スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「今朝は、朝蕎麦でまったり」・・・!

2022年03月24日

 昨日は忙しい1日だったなぁface16transportation06emotion26

早朝会社へ出てから、西小学校の「卒業式」~お寺での「法要」そして午後は
「ひだしん会」の講演会==「東国原英夫」さんface15sonota1

楽しみしてた「講演会」face15
我々には、「そのままんま東」なんだよな(^^) ほぼ同年代・・・政治の道を目指して
「宮崎県知事」や「衆議院議員」もやられ、現在はコメンテーターとそても活躍中face15

「ピンチをチャンスに!」という演題はともかく??? 時事ネタにも触れられず?
でもそのお人柄は垣間見れたような(^^) ところどころにお笑い要素が入り(笑)
楽しい「講演会」だったなface15flowers&plants11


昨晩は「鯖」・「鶏チャン」など一汁三菜程度でface15food01_1

今朝は5時に目が覚めてface15

「ネギ」を刻んで~「小松菜」カットして🔪



今朝も「朝蕎麦」つくって。。。時間までまったりとdrink01home2

今日は「春彼岸明け」の日flowers&plants11
   いよいよ本格的な「春」到来となるんだろうか???flowers&plants8

コロナの収束は???  「まん防」解除されたけど、高山の感染者数は???emotion26
「景気回復」に水をさす「ウクライナ情勢」emotion19emotion17
   地域の「経済回復」の為にも、前進していきたいんだけど!!!face20emotion04

おはよぅあぐんだ



  

Posted by たぬログ at 08:25Comments(0)

「西小学校 第125回卒業式」・・・!

2022年03月23日

 3月23日 今日は、高山市の小学校の「卒業式」face16flowers&plants11

学校運営協議会長として、PTA役員さんと「代表参列」emotion16



自分がこの学校を卒業してから、50年目(^^)emotion16
当時の「講堂」に掲げられてた大きな「鷲の額」は、今は「体育館」の正面右にflowers&plants12

卒業生33名を送り出す、小さな「卒業式」は厳粛に始まりましたよface16


「卒業証書授与」。。。友人の子息子女~ご近所の子どもたち(^^)
   あっという間に、大きくなって~~立派に巣立っていきますemotion16




学校長の式辞も、PTA会長の式辞も、心に響くものがありましたねemotion06
在校生代表の言葉も、2年連続で先輩たちのお孫さんやぁface15



卒業生の「お別れの歌」・・・中島みゆきの「糸」emotion18
      ヤバイ!!! ダメなヤツやぁanimal06emotion06emotion26

コロナ禍で、思うような活動も出来ず大変な最高学年だったけど・・・卒業生には
数年の出来事は、きっと心に残るんでしょうanimal05flowers&plants11

西小学校の児童は、中学でバラバラになってしまうけど・・・6年間の思い出を
大切に、仲良く~元気に頑張ってほしいねanimal13hand&foot08

   ご卒業おめでとうございましたface15flowers&plants11

照れ嬉しい








  

Posted by たぬログ at 13:19Comments(0)

「フルーツサンド」・・・!

2022年03月23日

 今朝は5時半に起床face16
昨日から「しゃっくり」が時々連続して・・・水さかさまに飲んだり~砂糖なめらりemotion26
   卒業式までには止めたいけどface19emotion26


いつものように、朝ごはんfood01_1drink01

祝日に会った友人からのいただきもの(^^)gift&mail1

美味しい「フルーツサンド」分けてもらった(^^)flowers&plants11


早速いただいたけど・・・美味かったぁ(^^)
こだわりの「たまごザンド」や「ハム・野菜サンド」なんかも美味しいらしいhand&foot08
   次は店教えてもらおうanimal13hand&foot08


市田柿の「干し柿」も、もらった(^^)  お茶請けに良いヤツ(^^)flowers&plants12

いろんないただきもので、助かってるよなface15
  今夜は友人が釣ってきて、奥様が作ってくれた「干物」だなfood02face15

おはよぅうたてぇ


  

Posted by たぬログ at 07:50Comments(0)

「卒園祝いは、北海道のハンバーグで」・・・!

2022年03月22日

 昨日「春分の日」は、ツムちゃんの幼稚園「卒園式」animal15
そういえば、このところずっと「先生たちに、お手紙書くの~」っていっぱい書いてたface15gift&mail6
   理事長・園長先生から、わかる限りの先生にって書いてたねgift&mail6

晩御飯ももちろん主役は・・・animal15food01_1

いつも従妹からもらう「十勝牛のハンバーグ」・・・お取り寄せしてface15gift&mail1



家族みんな大好きな「逸品」face15emotion16

もちろんデザートも・・・food04food10

主役さんは、自分の希望で(^^)animal15hand&foot08
   「ヴェルクラール」のケーキやタルト、シュークリームflowers&plants11



ジイは目が悪いで・・・「ブルーベリー」ってanimal06emotion26

あとは、みんなで「卒園式」のビデオ鑑賞home2
  姿勢正しく~キレッキレの動作に感心しながら、たまに爆笑場面もありface15emotion06
     楽しませてもらいましたよanimal13hand&foot08

明日は小学校の「卒業式」・・・来月はツムちゃんの「入学式」flowers&plants11
   どちらも、学校運営協議会代表で参列しますface16
    (ツムちゃんには、ジイを見つけても絶対声だすな!!って言い続けてます^^)
      ジジイ~!とかタヌキ~~!!  とか絶対ダメやぞanimal06emotion26

うたてぇ照れ








  

Posted by たぬログ at 13:36Comments(0)

「朝蕎麦とブロッコリーの新芽(スプラウト)」・・・!

2022年03月22日

 今日、3月22日は「世界水の日」・・・日本では「地球と水を考える日」なんだなflowers&plants10
日本で「水の日」は8月1日なんだけど、国連で決めた「世界水の日」は今日flowers&plants10

人間にとってはもちろんだけど、地球全体で考えてもすべての生物・自然環境・地形
など「水」はなくてはならないものなんだねface16

私たちにとっては、当たり前のものって感じだけど・・・地球規模で考えると・・・
どこにでもあるわけでもなく、大方「旱魃や飢饉」に苦しむ地域や飲み水にさえ苦労
してる人々や生物がどれだけいることか!!!!face19emotion05

蛇口をひねれば「水」が出ることが、「あたりまえ」と思わず、「水の恩恵」に感謝し
「水」について考える日も重要だよね(^^)flowers&plants10
   毎朝飲む1杯の「水」に、「ありがとう」と声をかけたanimal13hand&foot08

今朝は5時半に起きて・・・face15

朝ごはんの準備hand&foot08


今朝は、「ネギ」たっぷり刻んで・・・「ブロッコリースプラウト」も用意してflowers&plants2



「ネギ」たっぷりの「朝蕎麦」と、「ブロッコリースプラウトとコールスロー」food01_1drink01

ブロッコリーの新芽==「ブロッコリースプラウト」は、例のアレだよなface15
「栄養の良いとこ取り」ってやつやなflowers&plants2
 成人病予防~ガン対策~抗酸化作用~解毒・・・いろいろあるなflowers&plants11
   まあ身体には良いんだろうねface15

今朝のご飯も・・・すべて「水」なしでは作れないもの。。。ありがたやありがたやanimal13flowers&plants10

うたてぇありがとな



  

Posted by たぬログ at 08:47Comments(0)

「4月3日の雛祭りまで」・・・!

2022年03月21日

 高山では、いまも旧暦で行われるのが「桃の節句」・「端午の節句」などであるface16flowers&plants11
旧暦の名残で、現在も全国各地に「4月3日の雛祭り」の風習は残っているんだねface15

我が家でも、3月3日(幼稚園行事の関係)~4月3日とひょっとすると2回も(笑)🎎


玄関の上がりたてに、ツムちゃんの「雛人形」飾ってありますanimal15flowers&plants11
    4月3日まで「雛飾り」face15

その「ツムちゃん」も、今日は「卒園式」animal15flowers&plants11
来月は「入学式」・・・ピカピカの新1年生やぁface15
    孫の成長を間近でみられて、ありがたいなぁanimal13emotion06

その次は「優」くんの初節句だから・・・(^^)
    また「端午の節句飾り」用意せねば・・・だねanimal13🎏

おつかれさま嬉しい
  

Posted by たぬログ at 13:34Comments(0)

「今日は3月21日 春分の日」・・・!

2022年03月21日

 昨日は、悲しいお別れもあった・・・emotion06



今日は3月21日、「春分の日」deco15
本来ならば、お寺で「春彼岸法要」が営まれるのだけど、コロナ禍で中止にface20
   高齢者のご参拝が多いから、今回は仕方ないよねface20emotion26



今朝は珍しく「和食」でね(^^)food01_1drink01

備蓄してた「アスパラ」茹でて、バター炒め作ったよface15food01_1



先日のフェアのとき、家族で来てくれた友人の奥様からいただいた「さつまいも」flowers&plants11
「五郎島金時」ってヤツやなface15  甘くてホクホクの「サツマイモ」flowers&plants11
加賀弁(金沢弁)で、「こっぼこぼ」って言うらしいね(^^)face15hand&foot08
   「焼き芋」にしようかねanimal13hand&foot08

おつかれさまこれ!



  

Posted by たぬログ at 07:01Comments(0)

「昨日は蕎麦~今朝は新井こう平製麺所でうどん」・・・!

2022年03月20日

 昨日、この店の前通ったときに・・・「明日はうどんだな!」って🍜
久しぶりの「こう平うどん」やぁ(^^)face15


「1個半 湯付き」でねfood01_1

早朝6時半・・・ここは賑わってるface16hand&foot08


「高山のソウルフード」と言う人もあるが・・・?(^^)  なんかホッとする「うどん」face15
    美味いんやさanimal13hand&foot08


さて、今日の「日曜競馬」🏇
今日も慌ただしい日なので、夜明け前に予想済ませて(笑)gift&mail6

今日は、東西で「GⅡレース」emotion16
西では、「春の天皇賞」に向けたステップレース「阪神大賞典」flowers&plants11
東では、「皐月賞」に向けたトライアルレース「スプリングステークス」flowers&plants11

まずは、「阪神大賞典」🏇
格から言えば、欧州遠征後有馬記念2着の11番「ディープボンド」だろうが・・・
ここは、父オルフェーブルの長距離血統を受け継ぐとみて、7番「アイアンバローズ」
を本命に押すかな!!!animal13

次位候補には11番「ディープボンド」、9番「マカオンドール」
3着荒れも見越して、3番「シルバーソニック」、4番「トーセンカンビーナ」、10番
「マンオブスピリット」まで。。。実績馬8番「ユーキャンスマイル」は・・・??

このレースは堅く収まる傾向が強いが・・・ここ数年は荒れ傾向でface15hand&foot08

「スプリングステークス」==今年は「激戦」とみたemotion22
調子の良さそうな、8番「アサヒ」を本命にして・・・流すかBOXか???

次位候補、10番「アルナシーム」、9番「ソリタリオ」、12番「アライバル」
押さえておきたい、1番「ビーアストニッシド」、3番「サトノヘリオス」、7番「ディオ」

今日は自信度40%だなface16emotion26
雨で波乱があれば「阪神」かな?? 時計がかかったときの2番「シロニイ」(笑)

おつかれさまあぐんだ




  

Posted by たぬログ at 14:07Comments(0)

「中卯の親子丼も美味いよな~~」・・・!

2022年03月20日

 我が家でもたびたびメニューに登場する「親子丼」face15


先日は「親子丼とうどん」のセット(^^)  まるで飲食店のメニューみたい(笑)


それぞれの家庭の味が色濃くでるんだよな(^^)flowers&plants11food01_1
   でも、なんか「懐かして安心できる、安定の味」なんだよなface15hand&foot08

先日のチラシ・・・大事に取ってた(笑)

「中卯」==ここの親子丼は美味いんだよな(^^)emotion16
  友人や、知り合いも「親子丼は中卯やさ!!」ってface15
    外食で「和風」の味が恋しい時は「中卯」へ足を運ぶんだなanimal13hand&foot08

他所の友人が「高山にはケンタッキーもモスもないよな!! 中卯もないじゃろ!」
ってバカにしたように(笑)からかうけど・・・ケンタッキーもモスも昔はあったface16emotion26
  「中卯も吉野家もすき家もマックもココイチだってあるわい!!!」face15

コロナ禍でお家時間が長くなって・・・改めて「家庭の味」の大切さがわかったねface15

もぐもぐそやな

  

Posted by たぬログ at 07:07Comments(0)

「久しぶりに会う友人たちと、蕎麦ランチ」・・・!

2022年03月19日

 土曜半ドン(^^)face15
短い時間ではあったが、久しぶりに会う「友人たち」と昼ごはんface15food01_1




「麺処ながせ」の2階座敷でね(^^)face15flowers&plants11

落ち着いて話も出来て・・・ありがたいねface15flowers&plants11

うたてぇありがとな


  

Posted by たぬログ at 13:51Comments(0)

「春彼岸、春分の日連休だな」・・・!

2022年03月19日

 3月18日が「春彼岸入り」の日、そして24日が「彼岸明け」flowers&plants11
3月21日が「春分の日」face15

春分の日==昼と夜が同時間となる日、この日を境に昼が長くなるんだな(^^)flowers&plants11
今日土曜日から、三連休の方も多いようだflowers&plants10


「クロワッサン」でモーニングfood01_1drink01  メチャ時短朝ごはん(笑)

今日は土曜で半ドンやぁface15
   そして連休だけど・・・予定ビッシリでface16emotion26transportation06

連休の天気は、なんとか良さそうだねweather08weather01

そして連休が終わると「まん防」も解除やなface15hand&foot08
「デルタ」~「オミクロン」の次は「デルタクロン株」だって・・・face20emotion26
  ヤツラも進化~変異しながら・・・生き残りをかけてるんだよなface19

連休が明けて、年度末・・・社会生活や日常が動き出すんだろうねface16
   まだ収束とはいかないけど。。。なにか光が見えるといいねflowers&plants11

おはよぅ勉強中

  

Posted by たぬログ at 07:36Comments(0)

「ランチはガスト、どんだけ麺好きなんや」・・・!

2022年03月18日

 今日は、取引先のご担当とランチへ・・・transportation07transportation06

フェアの商品の配達やお渡しも佳境で・・・社内もバタバタですface19emotion26

「ガスト」でfood01_1


ご担当は「から好しの唐揚げ」ランチface16  自分は「パスタ」ランチ🍝
「どんだけ麺類好きなんや~~~」って、笑われますがface15
   麺類ならなんでもOKface15  毎食でもいいんですanimal13


いつも有効に使わせていただいています(^^)animal13hand&foot08

フェアのときに、在庫分すべて販売したので・・・補充入荷しましたぁface15

「ハイブリット枕」face15flowers&plants11

今回も、購入された方からは「使い心地が良い!」~「朝起きたときいいねぇ!」と
高評価いただきましたぁface15emotion16

おつかれさまありがとな



  

Posted by たぬログ at 13:56Comments(0)

「朝ごはん、作る~食べるで30分」・・・!

2022年03月18日

 昨日午後、ご親戚に不幸があって・・・バタバタとemotion06emotion26

晩御飯も慌ただしく・・・face19food01_1


         意向で、「静かに、ひっそり・・・」とemotion21


今朝は5時半起床flowers&plants11


「朝蕎麦」==「ネギ・小松菜どっさりバージョン」animal13flowers&plants2

大体毎朝10分~15分で作って、15分で食べる・・・face16food01_1
朝ごはん所要時間は30分と決めてるので・・・寝る前・起きる前に頭で段取りしてface15
  従って、パターン化するのは仕方ないけどね(^^)hand&foot08
   なるべく栄養バランスは考えていますが・・・・hand&foot09

「朝蕎麦」は、「時短調理」の割りにには自慢の朝ごはんです(^^)animal13
ちゃんと出汁も使って・・・絶対美味いと思いますよanimal13flowers&plants11
  時々の野菜も使って、これからもバージョンアップ目指しますhand&foot08

ツムちゃんも間もなく「小学生」animal15
たまには「ジイジの朝ごはん」・・・一緒に食べてもらいたいし(^^)animal13


屋根の雪、どんどん消えてなくなってきましたね(^^)
  気温が上がって、融けるスピードもはやくなりましたねflowers&plants11

全国の各地では、早咲きの「桜」の開花ニュースがflowers&plants1
  高山は、4月の祭り前後でしょうが・・・emotion05

おはよぅプルプル



  

Posted by たぬログ at 07:56Comments(0)

「モンビルのバーガーで~~仙人臺の組み立て完了」・・・!

2022年03月17日

 「仙人臺 令和の大改修」。。。三年計画の初年度工事(中段より下部の躯体他)
が完成して、本日「組立て作業」が行われました(^^)emotion16

午前8時半より・・・作業開始face16



初年度の重要な修理箇所、躯体部分(大台輪・車輪・車軸など)が綺麗に仕上がって
いました(^^)  車輪の押えなども鉄材のものから木材部品に改修したので、屋台の
動きもきっと良好となるでしょう(^^)flowers&plants11



元々の使用できる材料は基本的には残し、傷み・割れなどのある床材などは新調し
原型改修・保存が義務なので、意匠の変更などは認められません!!

江戸時代8代将軍「徳川吉宗公」の時代。。。1730年頃の(享保時代)の創建と
言われ、その100年後の「寛政年間」に現在の形に改修された「仙人臺」emotion16
屋根の「唐破風」など、高山の屋台の古い形式を残す屋台flowers&plants11

構造材の年輪測定でも寛政年間の木材使用が実証されているemotion22
そして今回の修理で、床材に使用されていた「板」に、「三味線方腰板」と書れた
文字が見つかりました(^^)gift&mail6
仙人臺の屋台囃子に「三味線」が使われた記録はないので、これは江戸時代後期
代官所から「公序良俗を乱す!」と差し止めを食らった「からくり」の囃子方の「腰板」
やはり実際に「からくり」があったことの証明ではと・・・face15

何の資料も、形跡も残ってはいませんが・・・仙人像に残るからくりの糸の跡から
想像するに、「空を飛ぶ仙人が、川原で洗濯してる美女に見とれて落下する!」と
言う、今の時代なら大受けしそうな「からくり」だったんだろうなと・・・(笑)face15






中段より下部の修理が完成。。。くすんだ赤っぽい色は、重厚な漆の色にflowers&plants11
金具も元の輝きにemotion16  全体が綺麗に仕上がっていますface15hand&foot08

28日に検査官による「納品検査」を受け、新年度2期工事に向かいますflowers&plants11
3年目に装飾など外装品の「修繕・新調」をして、なんとか来年の秋祭りに間に合う
ようにという我々の希望は申し入れてあります(^^)animal13

来年のお披露目に向けて、「屋台囃子」の復活も話しに出てるので「楽器」の調達も
同時進行で・・・(^^)  仙人臺組8軒ですが、みんなで守っていますemotion16flowers&plants11


ちょうど昼前に「組立て・納品」が終わったので・・・モンビルで買い物してface15hand&foot08
「飛騨牛バーガー」や「サンドイッチ」をfood10food01_1

     う~~んあと2年animal13hand&foot08

うたてぇ嬉しい













  

Posted by たぬログ at 15:48Comments(0)

「今年もやります! 櫻山風鈴まつり」・・・!

2022年03月17日

 昨晩は、櫻山八幡宮で昨年大好評開催された「櫻山風鈴まつり」の、今年第1回
準備実行委員会が・・・face15

昨年度の実行委員会メンバーを招集して会議gift&mail6



まずは。。。今年も「開催」することを決定しましたface15flowers&plants11

予定では7月16日土曜日から8月27日土曜日までの、ほぼ夏休み期間に開催
する方向で準備に入ります(^^)・・・(いろいろ行事もあるので調整ですが)






昨年好評だった「花手水」や「ライトアップ」に加え、昨年最終の「反省会」で委員
から寄せられた「意見・提案」などを参考に、新たなバージョンアップ策も検討face15
皆さんから、つぎつぎと新たな構想が・・・話するだけでも山ほど(笑)hand&foot08

「アフターコロナへの復興祈願」~「この街を元気にしたい」emotion22
私たち「実行委員会」の思いが、より良い「街づくり」に貢献できるように・・・emotion08emotion08
   今年もガンバリます(^^)face15emotion04


昨晩は、委員それぞれに仕事を割り振って、次回会議までにまとめの指示をhand&foot08
去年は「やっつけ仕事」みたいなスピード感で、短期決戦でしたが・・・今年は
じっくり出来るんでしょうね!!  皆仕事早くて~出来る優秀メンバーです(笑)

うたてぇたのむさ








  

Posted by たぬログ at 13:47Comments(0)