スポンサーリンク
「今日は良い天気 昼ごはんはくぬぎそば」で・・・!
2017年02月28日
良い天気やなぁ(^^)
陽のあたるとこへ行きたくなる~~~~



昼ごはんは、長坂の「くぬぎそば」へいきましたぁ
「あっさり味の中華そば」・・・たまに食べたくなるんやさ

昼休みに、車洗って・・・

あと2週間チョッと・・・
昨日「看板」も取り付けてもらいました(^^)
今年も「マウントエース」で開催です

さて今夜は、ユネスコ関連イベントの屋台保存会全体協議会
屋台組の皆さんに、決定概要を説明しご理解を得る大事な会です
ここで、すべてをご理解いただければ明日は報道関係に詳細披露して・・・
いよいよスタート



陽のあたるとこへ行きたくなる~~~~




昼ごはんは、長坂の「くぬぎそば」へいきましたぁ

「あっさり味の中華そば」・・・たまに食べたくなるんやさ


昼休みに、車洗って・・・


あと2週間チョッと・・・

昨日「看板」も取り付けてもらいました(^^)

今年も「マウントエース」で開催です


さて今夜は、ユネスコ関連イベントの屋台保存会全体協議会

屋台組の皆さんに、決定概要を説明しご理解を得る大事な会です

ここで、すべてをご理解いただければ明日は報道関係に詳細披露して・・・

いよいよスタート



Posted by たぬログ at
15:50
│Comments(0)
「2月定例 チビリ会 くまもん登場」・・・!
2017年02月28日
今朝は6時半起床(^^)
朝ごはん食べて、準備して・・・


今日も忙しい1日となりそうや

昨晩は、「チビリ会2月定例会」・・・若い衆は会合等でお休み(^^)
アダルトチームでチョッと寂しく、しかし楽しく

今年の(も)幹事のみっちゃんの「熊本土産」「長崎土産」も登場

「くまもん」の麦・芋登場(^^) 美味いね~~~~
もちろん辛いツマミは欠かさず(笑)



みんなで少しづついろんなものを注文して・・・(^^)
後輩達の、ちょっとコアな話でも盛り上がりましたが・・・

腹立つので忘れましょ

帰り道、ヘックちゃんとみっちゃんと三人で「でこなる Dios」へね

二人は初めてだったみたいで、いたく感激(^^)
1000円あったら・・・も今日28日までやな
マスターには「延長してよ~~~」ってね


朝ごはん食べて、準備して・・・



今日も忙しい1日となりそうや


昨晩は、「チビリ会2月定例会」・・・若い衆は会合等でお休み(^^)
アダルトチームでチョッと寂しく、しかし楽しく


今年の(も)幹事のみっちゃんの「熊本土産」「長崎土産」も登場


「くまもん」の麦・芋登場(^^) 美味いね~~~~

もちろん辛いツマミは欠かさず(笑)



みんなで少しづついろんなものを注文して・・・(^^)

後輩達の、ちょっとコアな話でも盛り上がりましたが・・・


腹立つので忘れましょ


帰り道、ヘックちゃんとみっちゃんと三人で「でこなる Dios」へね


二人は初めてだったみたいで、いたく感激(^^)
1000円あったら・・・も今日28日までやな

マスターには「延長してよ~~~」ってね



Posted by たぬログ at
08:49
│Comments(0)
「メンテナンス完了! よかったね」・・・!
2017年02月27日
1日半のひだっちblog休養日やったんやな(^^) たまには休んでくれよ(笑)
名古屋の取引先や東京の友人からは、「昨日からみれんのだが、どうかしたの?」
とお問い合わせいただいて・・・「システムメンテナンスだから待ってよ〜〜^^」って
昨晩は、タヌも「休養日」(^^)
忙しい1週間やったなぁ(^^)
晩御飯食べて、じきにね(笑)
今朝は5時に起きて・・・
6時過ぎに会社へ行って、ストーブつけて・・・(^^)
それから「新井こう平製麺所』で朝ごはん



7時に会社開店(^^) やはり開店と同時にお客様・・・今日も早いね(^^)


友人が「ノーベルの濃厚みかんキャンデーうまいよ!」とくれた(^^)
うん!
みかんキャンデー

今夜は、チビリ会(^^)
皆忙しくて・・・


名古屋の取引先や東京の友人からは、「昨日からみれんのだが、どうかしたの?」
とお問い合わせいただいて・・・「システムメンテナンスだから待ってよ〜〜^^」って

昨晩は、タヌも「休養日」(^^)

忙しい1週間やったなぁ(^^)

晩御飯食べて、じきにね(笑)

今朝は5時に起きて・・・

6時過ぎに会社へ行って、ストーブつけて・・・(^^)
それから「新井こう平製麺所』で朝ごはん




7時に会社開店(^^) やはり開店と同時にお客様・・・今日も早いね(^^)



友人が「ノーベルの濃厚みかんキャンデーうまいよ!」とくれた(^^)

うん!



今夜は、チビリ会(^^)

皆忙しくて・・・


Posted by たぬログ at
19:20
│Comments(0)
「金子一義後援会 新春懇談会inひだホテルプラザ」・・・!
2017年02月26日
昨晩は「新春懇談会」が開かれて、総括のお仕事(^^)


約300名の席札を(その方の顔を思い出しながら)並べるのに30分以上
一番気を使うところ(笑)
5時から「国政報告会」・・・(^^)

ご来賓の「猛之参議院議員」、「なおし県議」からお祝いのご挨拶を・・・(^^)


乾杯



ほとんど、立ち回り自席に座ったのは数分か???(笑)
座付き~めでた


代議士も全テーブル廻りますが・・・

最後尾の「幹事席」では、ホッと緩みます(笑)
しかし、その場・その人・そのお仕事により話の内容はガラッと変りますし、人の話を
聞いて即座にいろいろな判断をしメモしたり我々に指示したり・・・さすがです

あっという間でしたが、友人・先輩らと2次会へ行って・・・
気がついたら、強烈にお腹すいて(^^)

最終コースは「KuluRi」でタマゴサンド

たくさんの方々とお話してぐったり・・・




約300名の席札を(その方の顔を思い出しながら)並べるのに30分以上

一番気を使うところ(笑)
5時から「国政報告会」・・・(^^)


ご来賓の「猛之参議院議員」、「なおし県議」からお祝いのご挨拶を・・・(^^)


乾杯




ほとんど、立ち回り自席に座ったのは数分か???(笑)
座付き~めでた



代議士も全テーブル廻りますが・・・


最後尾の「幹事席」では、ホッと緩みます(笑)
しかし、その場・その人・そのお仕事により話の内容はガラッと変りますし、人の話を
聞いて即座にいろいろな判断をしメモしたり我々に指示したり・・・さすがです


あっという間でしたが、友人・先輩らと2次会へ行って・・・
気がついたら、強烈にお腹すいて(^^)

最終コースは「KuluRi」でタマゴサンド


たくさんの方々とお話してぐったり・・・


Posted by たぬログ at
08:41
│Comments(0)
「わーい 宮川に新しい橋が出来る~~~」・・・!
2017年02月25日
今日は夕方から「金子会新春懇談会」があるので、三時には出仕
その前に「ひだまり」で身繕い(^^)
そして、昼ご飯は「麺処ながせ」でいつもの「もりそば・貝柱天」

そうそう、今高山では「コンビニ」が出来たり消えたり!

今日は名田町に「セブンイレブン」OPEN

混んでました(^^)

高山市の新年度予算が発表されました(^^)

463億円、前年よりは少し縮小だそうですが・・・

宮川朝市と本町をつなぐ「人道橋」についに予算がつきましたぁ(^^)
19年完成予定だそうで(^^) タヌも便利になります
ユネスコ登録記念イベントの予算も確定
よろしくお願いします



その前に「ひだまり」で身繕い(^^)

そして、昼ご飯は「麺処ながせ」でいつもの「もりそば・貝柱天」


そうそう、今高山では「コンビニ」が出来たり消えたり!


今日は名田町に「セブンイレブン」OPEN


混んでました(^^)


高山市の新年度予算が発表されました(^^)


463億円、前年よりは少し縮小だそうですが・・・

宮川朝市と本町をつなぐ「人道橋」についに予算がつきましたぁ(^^)

19年完成予定だそうで(^^) タヌも便利になります

ユネスコ登録記念イベントの予算も確定

よろしくお願いします



Posted by たぬログ at
14:51
│Comments(2)
「さくら で 同窓会決算」・・・!
2017年02月25日
昨晩は、1月2日に開催した「斐高とんぼ27還暦同窓会』の決算会議
幹事4人集まって・・・(^^)
総和町にOPENした「さくら」でね

ちょうど4人掛けの「掘りごたつ」の席で・・・(^^) いいねえ


始めは7人の予定でしたが、4人になったので適当に順次注文して・・・(^^)

「すったて鍋」美味かったよ~~~




「あじ唐・山芋・出汁まき」みんな美味かった(^^)
予定は5年後ですが、少し間隔を短くしようかと言う意見もあり(^^)
だんだん減っていくので、最後の二人は誰になるん家路?(笑)とか・・・
卒業して40数年・・・有斐会理事も専従で、同窓会幹事も専従で(^^)
幹事グループもいつも一緒
地元に残ってる者がやるのが一番いいとは思うけど、そろそろいろんな方に参加
してもらい幹事グループを強化しておかないとね・・・(^^)
とりあえずは6月1日の創立記念日の大懇親会に集まりましょう




幹事4人集まって・・・(^^)

総和町にOPENした「さくら」でね


ちょうど4人掛けの「掘りごたつ」の席で・・・(^^) いいねえ



始めは7人の予定でしたが、4人になったので適当に順次注文して・・・(^^)

「すったて鍋」美味かったよ~~~





「あじ唐・山芋・出汁まき」みんな美味かった(^^)

予定は5年後ですが、少し間隔を短くしようかと言う意見もあり(^^)

だんだん減っていくので、最後の二人は誰になるん家路?(笑)とか・・・

卒業して40数年・・・有斐会理事も専従で、同窓会幹事も専従で(^^)
幹事グループもいつも一緒

地元に残ってる者がやるのが一番いいとは思うけど、そろそろいろんな方に参加
してもらい幹事グループを強化しておかないとね・・・(^^)

とりあえずは6月1日の創立記念日の大懇親会に集まりましょう




Posted by たぬログ at
08:59
│Comments(0)
「エブリ東山店の弁当」・・・!
2017年02月24日
今日は、エブリ東山店の弁当で昼ごはん(^^)


「ネギ味噌炒め」弁当・・・・豚肉をネギ味噌で炒めてあって美味

午後は、「ユネスコ登録記念 屋台総曳揃え」実行委員会(^^)

詳細の実行委員会案、予算案などについて概ね決定
今後28日の屋台組全体協議会で計り、了解を得られればGO!GO!
無理は承知!お祝いの記念の行事!! いつもあることではないので今できることに
心から感謝して向かいたいものですが・・・・
多くの皆さんの協力・ご理解がなければことは進みませんよね(^^)
皆さんと楽しみながら、2度とないようなイベントにしていきたいものです(^^)







「ネギ味噌炒め」弁当・・・・豚肉をネギ味噌で炒めてあって美味


午後は、「ユネスコ登録記念 屋台総曳揃え」実行委員会(^^)


詳細の実行委員会案、予算案などについて概ね決定

今後28日の屋台組全体協議会で計り、了解を得られればGO!GO!

無理は承知!お祝いの記念の行事!! いつもあることではないので今できることに
心から感謝して向かいたいものですが・・・・

多くの皆さんの協力・ご理解がなければことは進みませんよね(^^)

皆さんと楽しみながら、2度とないようなイベントにしていきたいものです(^^)





Posted by たぬログ at
17:01
│Comments(2)
「今朝は新井こう平製麺所からスタート」・・・!
2017年02月24日
最近の動き回りで、疲れはピーク(^^)
昨晩も会社から帰宅して、晩御飯少し食べたら睡魔!!!!
まだ早い
寝るな
と叱咤激励?してTVやPCの前にしがみついてたけど(笑)
たぶん9時過ぎには・・・・チ~~~ン

子どもかぁ(笑)
昨日も2時から市長面談などがあり市役所へ・・・帰ってから電話で数軒打ち合わせ
して、夕方から会社へ事務方の課長に来ていただいて調整・打ち合わせ・・・
それから担当部署の係と修正の調整・・・(^^)
何やってるの
・・・すべて4月の「屋台総曳揃え」の最終段階の打ち合わせ

自分が考える作業のスピード感がかなり遅いようなのであせっています

今日午後の会議で、どこまで実行委員会案を固められるか!!!!
決めたい


決めなければならない
今朝は気がついたら7時


「新井こう平製麺所』・・・小・湯づきでね

さて、今日も忙しいぜな


昨晩も会社から帰宅して、晩御飯少し食べたら睡魔!!!!

まだ早い


たぶん9時過ぎには・・・・チ~~~ン




昨日も2時から市長面談などがあり市役所へ・・・帰ってから電話で数軒打ち合わせ
して、夕方から会社へ事務方の課長に来ていただいて調整・打ち合わせ・・・

それから担当部署の係と修正の調整・・・(^^)

何やってるの



自分が考える作業のスピード感がかなり遅いようなのであせっています


今日午後の会議で、どこまで実行委員会案を固められるか!!!!
決めたい



決めなければならない

今朝は気がついたら7時



「新井こう平製麺所』・・・小・湯づきでね


さて、今日も忙しいぜな


Posted by たぬログ at
08:34
│Comments(0)
「サッポロビール ユネスコ登録デザイン缶 市長面談」・・・!
2017年02月23日
午前中は、新潟の商社のご担当来訪で・・・(^^)
今月のお話を聞いて、昼ごはん


バンドスの「味噌ちゃんぽん 3番」を・・・・(^^)
野菜いっぱい! 辛さで身体はポカポカ

午後2時から、サッポロビール「ユネスコ登録記念デザイン缶」による屋台保存会への
協力体制などの報告を兼ねて、サッポロビール東海北陸本部副支社長はじめ地元の
大倉商店社長、大星会役員の皆さんの市長表敬訪問に、高山屋台保存会役員3名で
同席させていただきました(^^)


終始和やかな懇談で・・・

今後の展開にも触れさせていただいたり、お願いしたり・・・・(^^)

報道の問い合わせも入ってきましたぁ(^^)



今月のお話を聞いて、昼ごはん



バンドスの「味噌ちゃんぽん 3番」を・・・・(^^)

野菜いっぱい! 辛さで身体はポカポカ


午後2時から、サッポロビール「ユネスコ登録記念デザイン缶」による屋台保存会への
協力体制などの報告を兼ねて、サッポロビール東海北陸本部副支社長はじめ地元の
大倉商店社長、大星会役員の皆さんの市長表敬訪問に、高山屋台保存会役員3名で
同席させていただきました(^^)



終始和やかな懇談で・・・


今後の展開にも触れさせていただいたり、お願いしたり・・・・(^^)


報道の問い合わせも入ってきましたぁ(^^)



Posted by たぬログ at
16:41
│Comments(0)
「サッポロビール ユネスコ無形遺産登録記念缶ビール」・・・!
2017年02月23日
昨晩は、サッポロ「大星会」の総会及び定例会におじゃまして、「ユネスコ登録記念」
の缶ビール製作に対するお礼のご挨拶に参上


4月11日発売決定
限定3000ケースです
缶ビール1本販売につき、1円を「高山屋台保存会」にご寄付いただく契約を締結!
デザイン缶ということで、技術的な手立ての方法などもあり写真をモニュメント化した
缶ビールが出来上がりました(^^)
昨晩は、無形文化遺産登録のお話やいきさつなどについて説明、参加会員さまや
サッポロビールご関係の皆様にお礼を・・・(^^)
実は、過去にアサヒビールの「ほろにが会」に所属していたことがあるので、やさしい
先輩達からは「アサヒの工作員か?」「ほろにがのスパイか?」(笑)なんて掛け声を
かけられ、ほとんどがお知り合いなのに「何なのこの緊張感は???」って具合

ご挨拶だけと予定していましたが、席もご用意いただいて・・・



最終的には、暴れん坊将軍たちと「サッポロビール」の宣伝

メンバーの皆さんも大量発注?されるようですが、各氏子はじめ市民の皆様にも
ぜひご協力いただいて・・・観光のお土産にもなりますね(^^)
サッポロビール取り扱いの酒屋さんに事前予約されるといいようですね(^^)
いろいろなご協力の型がありますが、より多くの方とともに「祭りの維持保存」への
全面協力(^^)
ありがたいことです


の缶ビール製作に対するお礼のご挨拶に参上



4月11日発売決定



缶ビール1本販売につき、1円を「高山屋台保存会」にご寄付いただく契約を締結!
デザイン缶ということで、技術的な手立ての方法などもあり写真をモニュメント化した
缶ビールが出来上がりました(^^)

昨晩は、無形文化遺産登録のお話やいきさつなどについて説明、参加会員さまや
サッポロビールご関係の皆様にお礼を・・・(^^)
実は、過去にアサヒビールの「ほろにが会」に所属していたことがあるので、やさしい
先輩達からは「アサヒの工作員か?」「ほろにがのスパイか?」(笑)なんて掛け声を
かけられ、ほとんどがお知り合いなのに「何なのこの緊張感は???」って具合


ご挨拶だけと予定していましたが、席もご用意いただいて・・・




最終的には、暴れん坊将軍たちと「サッポロビール」の宣伝


メンバーの皆さんも大量発注?されるようですが、各氏子はじめ市民の皆様にも
ぜひご協力いただいて・・・観光のお土産にもなりますね(^^)

サッポロビール取り扱いの酒屋さんに事前予約されるといいようですね(^^)

いろいろなご協力の型がありますが、より多くの方とともに「祭りの維持保存」への
全面協力(^^)




Posted by たぬログ at
08:15
│Comments(0)
「でこなるのTINO再訪」・・・!
2017年02月22日
昨晩は、下三之町第3班の「年度末常会」が行われました(^^)
「班常会」は余程のことが無い限り1年に1度なんですよ(笑) あとは「祭り常会」が
あるくらい・・・なんと言ってもたった8軒ですから「合議」も簡単で(^^)
昨晩は13名が出席して「松喜寿司』で行われました(^^)
新年度の町内役員の選出や報告事項のあとは、早速「懇親会」

難しいことの無いわが班は、一致協力して何事も問題が発生しません?
屋台組も一緒なので、話題も統一してるし何事も「よきに計らえ」でね


松喜寿司で盛り上がったあとは・・・
お隣のご夫婦と2次会(^^) でこなる横丁の「TINO」へ・・・再訪


お値打ちな「パスタ」・・・初注文(^^)

「渡り蟹のパスタ」・・・美味しいなぁ

いいねぇ(^^)
さて今夜は、サッポロビールの会へおじゃまして「ユネスコ登録記念缶ビール」に
ついての協力・協賛事業締結の御礼のご挨拶にいきます(^^)

「班常会」は余程のことが無い限り1年に1度なんですよ(笑) あとは「祭り常会」が
あるくらい・・・なんと言ってもたった8軒ですから「合議」も簡単で(^^)

昨晩は13名が出席して「松喜寿司』で行われました(^^)

新年度の町内役員の選出や報告事項のあとは、早速「懇親会」


難しいことの無いわが班は、一致協力して何事も問題が発生しません?

屋台組も一緒なので、話題も統一してるし何事も「よきに計らえ」でね



松喜寿司で盛り上がったあとは・・・

お隣のご夫婦と2次会(^^) でこなる横丁の「TINO」へ・・・再訪



お値打ちな「パスタ」・・・初注文(^^)

「渡り蟹のパスタ」・・・美味しいなぁ


いいねぇ(^^)

さて今夜は、サッポロビールの会へおじゃまして「ユネスコ登録記念缶ビール」に
ついての協力・協賛事業締結の御礼のご挨拶にいきます(^^)


Posted by たぬログ at
17:06
│Comments(2)
「西小6年生を送る会~学校評議員会」・・・!
2017年02月22日
今日は、西小学校「6年生を送る会」! そしてその後「学校評議員会」
途中から参観(^^)

小規模校の手作り感一杯の「送る会」・・・一体感があって温かさを感じる会


6年生の出し物では「ピコ太郎』登場
よっ日本一

6年生と一緒に120周年も出来たし、屋台にも乗れたし・・・いろんな舞台・場面で
体験したことが彼らの度胸の原動力

きっとこれからの彼らの糧となるでしょう
終了後は、今年度最後の「学校評議員会」・・・(^^)
今日は全校「弁当の日」なので、給食を楽しみに行ったのですが・・・

立派なお弁当でね


今日は、外からみた学校の様子や学校からの説明のほかに「高山市教育大綱」の
素案についての意見聴取がありました
評議員・PTA役員からは厳しい意見が・・・

タヌも、これについては最初に意見を言いました!!!!!
詳しくは書きませんが、「誰が?誰の為の?どういう意味がある?大綱なの?」
わかりにくいですよね、「詳細を策定するものではない!」という逃げ道もあるよう
ですが、大綱たるもの「目的・詳細・手立て・活用の方策・・・」などがあって初めて
大きな目標を掲げられるのでは???・・・総花的すぎてわからん
高山市の「教育大綱」ですから、市民憲章と同等くらいの重いものになるとすれば
もっと「策定委員会」などで詰めていく必要があるのでは?????
各地の「大綱」も似たり寄ったりの当たり前のことしか記載してないようだけど!
作らなければならない!ではなく、住んでる住民がどう幸せになれるのか?を一に
考えていかなければならないのでしょうね(^^)
あくまで「パブリックコメント」ですけど・・・



途中から参観(^^)


小規模校の手作り感一杯の「送る会」・・・一体感があって温かさを感じる会



6年生の出し物では「ピコ太郎』登場



6年生と一緒に120周年も出来たし、屋台にも乗れたし・・・いろんな舞台・場面で
体験したことが彼らの度胸の原動力


きっとこれからの彼らの糧となるでしょう

終了後は、今年度最後の「学校評議員会」・・・(^^)

今日は全校「弁当の日」なので、給食を楽しみに行ったのですが・・・


立派なお弁当でね



今日は、外からみた学校の様子や学校からの説明のほかに「高山市教育大綱」の
素案についての意見聴取がありました

評議員・PTA役員からは厳しい意見が・・・


タヌも、これについては最初に意見を言いました!!!!!
詳しくは書きませんが、「誰が?誰の為の?どういう意味がある?大綱なの?」

わかりにくいですよね、「詳細を策定するものではない!」という逃げ道もあるよう
ですが、大綱たるもの「目的・詳細・手立て・活用の方策・・・」などがあって初めて
大きな目標を掲げられるのでは???・・・総花的すぎてわからん

高山市の「教育大綱」ですから、市民憲章と同等くらいの重いものになるとすれば
もっと「策定委員会」などで詰めていく必要があるのでは?????
各地の「大綱」も似たり寄ったりの当たり前のことしか記載してないようだけど!
作らなければならない!ではなく、住んでる住民がどう幸せになれるのか?を一に
考えていかなければならないのでしょうね(^^)

あくまで「パブリックコメント」ですけど・・・



Posted by たぬログ at
14:27
│Comments(0)
「ひだホテルでランチ会議~~会議」・・・!
2017年02月21日
今日の昼は、毎月の「なおし県議の常任役員会議」・・・(^^)
ランチを取りながら、議題を順に協議・・・今日も建設的に(^^)

「ひだほっ!今日のランチ」から・・・・「四川麻婆豆腐」(^^)


辛くて美味しかったので、デザートの「杏仁豆腐」が引き立ちますね(笑)
マジ汗かきましたぁ

会議終了後、移動して金子事務所で今週末の「新春懇談会」の打ち合わせ会議
300名ほどのご出席をいただき「ひだホテルプラザ」で開催
細部のチェックをしてきましたぁ(^^)

さあ次は・・・(^^)



ランチを取りながら、議題を順に協議・・・今日も建設的に(^^)


「ひだほっ!今日のランチ」から・・・・「四川麻婆豆腐」(^^)



辛くて美味しかったので、デザートの「杏仁豆腐」が引き立ちますね(笑)

マジ汗かきましたぁ


会議終了後、移動して金子事務所で今週末の「新春懇談会」の打ち合わせ会議

300名ほどのご出席をいただき「ひだホテルプラザ」で開催

細部のチェックをしてきましたぁ(^^)


さあ次は・・・(^^)



Posted by たぬログ at
15:17
│Comments(0)
「なか卯の肉すい朝定食」・・・!
2017年02月21日
今朝は予定が狂いました

まさかの積雪


6時に外へ出ると、昨夜の風で我が家の前側は膝まで積もっていました


約1時間かけて「雪またじ」・・・30cm~45cmはありましたな
昨夜からの計画では、6時に起きて「なか卯」へいって朝食
そのあと「臥龍の郷」温泉で朝風呂・・・そして会社へ出て9時から定期健診
ちゃんと予定立てていたのにすべて狂って

7時すぎ「なか卯」で、関西では有名な朝食「肉すい」に初挑戦


ふ~ん!こういうもんなんやぁ(^^) タヌにはチョッとしょっぱいかも~~~~~
そして「臥龍の郷」もちゃんと行って(^^)

9時からの定期健診も無事終えてね
次は11時から「定例会議」・・・1時から「打ち合わせ会議」
今夜は、来年度のことを決める「班常会」・・・(^^)
今日も1日忙しいなぁ(^^)



まさかの積雪



6時に外へ出ると、昨夜の風で我が家の前側は膝まで積もっていました



約1時間かけて「雪またじ」・・・30cm~45cmはありましたな

昨夜からの計画では、6時に起きて「なか卯」へいって朝食

そのあと「臥龍の郷」温泉で朝風呂・・・そして会社へ出て9時から定期健診

ちゃんと予定立てていたのにすべて狂って


7時すぎ「なか卯」で、関西では有名な朝食「肉すい」に初挑戦



ふ~ん!こういうもんなんやぁ(^^) タヌにはチョッとしょっぱいかも~~~~~

そして「臥龍の郷」もちゃんと行って(^^)


9時からの定期健診も無事終えてね

次は11時から「定例会議」・・・1時から「打ち合わせ会議」

今夜は、来年度のことを決める「班常会」・・・(^^)

今日も1日忙しいなぁ(^^)


Posted by たぬログ at
10:52
│Comments(0)
「551蓬莱の豚饅」・・・!
2017年02月20日
今日の昼ご飯、社員さんの大阪からのお土産
たくさん買って来てくれたので、みんなで分けて・・・(^^)

1個昼に・・・(^^)


我が家にもいつの間にか「シャトレーゼ」のお菓子が・・・

「柏尾山のどらやき」(^^)
結構美味いじゃん(笑)
午後一番は、我が社で「文化財課」ご担当と打ち合わせ会議(^^)
24日の実行委員会、28日の「屋台組・関連町内会合同 曳揃え会議」についての
打ち合わせ・・・祭礼とは違うけど、祭礼のときのような細部の詰めが必要に・・・
ほんのチョットした部分でさえ「これどこの管轄」「これは誰が指示する」「これはどこが
企画するの?」・・・いやいやこれからが大変だぁ(^^)



久しぶりの「総曳き揃え」
特に29日の夜「春・秋の屋台、史上初の夜の合同曳行」・・・・23台が安川通りへ
交互に入ってきて、春の屋台は鍛冶橋を渡り本町を上がって曳別れ!秋の屋台は
安川十六銀行前の本部で挨拶して下三之町を下って曳別れ!!の予定です

これまで誰もみたことの無い「夜祭・宵祭り競演」となることでしょう
屋台組や関連町内の皆さんの協力なしにはこの行事は出来ません!
たぶん最初で最後の「一大イベント」として皆さんと相談しながら・・・ね

さあ、今週から忙しくなるなぁ


たくさん買って来てくれたので、みんなで分けて・・・(^^)


1個昼に・・・(^^)



我が家にもいつの間にか「シャトレーゼ」のお菓子が・・・


「柏尾山のどらやき」(^^)


午後一番は、我が社で「文化財課」ご担当と打ち合わせ会議(^^)

24日の実行委員会、28日の「屋台組・関連町内会合同 曳揃え会議」についての
打ち合わせ・・・祭礼とは違うけど、祭礼のときのような細部の詰めが必要に・・・

ほんのチョットした部分でさえ「これどこの管轄」「これは誰が指示する」「これはどこが
企画するの?」・・・いやいやこれからが大変だぁ(^^)




久しぶりの「総曳き揃え」

特に29日の夜「春・秋の屋台、史上初の夜の合同曳行」・・・・23台が安川通りへ
交互に入ってきて、春の屋台は鍛冶橋を渡り本町を上がって曳別れ!秋の屋台は
安川十六銀行前の本部で挨拶して下三之町を下って曳別れ!!の予定です


これまで誰もみたことの無い「夜祭・宵祭り競演」となることでしょう

屋台組や関連町内の皆さんの協力なしにはこの行事は出来ません!

たぶん最初で最後の「一大イベント」として皆さんと相談しながら・・・ね


さあ、今週から忙しくなるなぁ


Posted by たぬログ at
15:09
│Comments(0)