スポンサーリンク
「取材~王将のあんかけやきそば」・・・!
2019年01月31日
昨日は、高山市民時報の業界ニュースに載せていただき・・・
今朝は、新聞社の取材・・・新店舗「是ノ刃」で(^^)
取材中も、ご近所様や海外からの観光客さんがお買い物に・・・



ありがたいことです(^^)



昼は、お隣の「王将」でランチ
「あんかけやきそば」をね

美味いね



今朝は、新聞社の取材・・・新店舗「是ノ刃」で(^^)

取材中も、ご近所様や海外からの観光客さんがお買い物に・・・




ありがたいことです(^^)




昼は、お隣の「王将」でランチ

「あんかけやきそば」をね


美味いね



Posted by たぬログ at
13:53
│Comments(0)
「昨日のUFOはレンズ雲(吊るし雲)だって」・・・!
2019年01月31日
夕方、友人が会社を訪ねてくれて「今乗鞍に変わった雲が乗っかってましたよ!」
「まるでUFOみたいな・・・^^」って、写真みせてくれました」

良い天気だったし、夕方たくさんの方がみられSNSにはいっぱい写真が挙げられ
ましたね(^^) いやぁ珍らしい雲でしたね

*写真は雲の辞典から参照です^^
こんなような雲でしたかね
~レンズ雲(巻積雲・高積雲・層積雲などにみられる1種の雲形)~
山や山脈でおこる風や地形の影響で山頂付近に湿った空気が昇るとき出来る雲
「富士山」の山頂に出来る傘雲(笠雲)なんかも、山のてっぺんに出来るレンズ雲の
ことをいうんだってさ(^^)
吊るし雲とも呼ばれ、数10分から数時間風に流され漂うこともあるそうな(^^)
悪天候の兆しと言われることが多い(たまに好天の兆しともいわれるが)レンズ雲
ですが、世界各国の「観天望気(自然現象や生物の動きで天気を占う)」の一つと
して知られる(^^)
いずれにしても、珍しい雲がみれたわけです

昨晩も8時には(笑)・・・
結局今朝は4時には起きて、ずれてるだけなんだよな

日曜からほぼ寝たきりだな。。。日中の仕事はしてますが(^^)

早朝に朝ごはん食べて、7時に会社へ・・・
(早番でね^^)

7時の気温マイナス2度、やはりレンズ雲のご指摘なのかどんよりで寒くないし

なんか暗くて、みんなライトつけて走ってましたね
天気は下り坂だね




「まるでUFOみたいな・・・^^」って、写真みせてくれました」


良い天気だったし、夕方たくさんの方がみられSNSにはいっぱい写真が挙げられ
ましたね(^^) いやぁ珍らしい雲でしたね


*写真は雲の辞典から参照です^^
こんなような雲でしたかね

~レンズ雲(巻積雲・高積雲・層積雲などにみられる1種の雲形)~
山や山脈でおこる風や地形の影響で山頂付近に湿った空気が昇るとき出来る雲

「富士山」の山頂に出来る傘雲(笠雲)なんかも、山のてっぺんに出来るレンズ雲の
ことをいうんだってさ(^^)

吊るし雲とも呼ばれ、数10分から数時間風に流され漂うこともあるそうな(^^)
悪天候の兆しと言われることが多い(たまに好天の兆しともいわれるが)レンズ雲
ですが、世界各国の「観天望気(自然現象や生物の動きで天気を占う)」の一つと
して知られる(^^)

いずれにしても、珍しい雲がみれたわけです


昨晩も8時には(笑)・・・

結局今朝は4時には起きて、ずれてるだけなんだよな


日曜からほぼ寝たきりだな。。。日中の仕事はしてますが(^^)


早朝に朝ごはん食べて、7時に会社へ・・・


7時の気温マイナス2度、やはりレンズ雲のご指摘なのかどんよりで寒くないし


なんか暗くて、みんなライトつけて走ってましたね

天気は下り坂だね





Posted by たぬログ at
08:09
│Comments(0)
「恵比寿の貝柱天そば」・・・!
2019年01月30日
今日の昼は、取引先と上二之町「恵比寿」へ・・・


ここでは、だいたいは「貝柱天そば」だよな(^^)


良い天気になったから、また今夜から明日の朝は寒いぜ! きっと



休みだったけど、店内みていただいて・・・本社の社長さんからお祝いもいただき
入り口に飾ってあるのみてもらって(^^)



きれいでりっぱな花をいっぱいいただいたので、温度管理と水遣りに気をつけて
このところ、いろんな取材にもきていただいて・・・明日も(^^)






ここでは、だいたいは「貝柱天そば」だよな(^^)



良い天気になったから、また今夜から明日の朝は寒いぜ! きっと




休みだったけど、店内みていただいて・・・本社の社長さんからお祝いもいただき
入り口に飾ってあるのみてもらって(^^)




きれいでりっぱな花をいっぱいいただいたので、温度管理と水遣りに気をつけて

このところ、いろんな取材にもきていただいて・・・明日も(^^)




Posted by たぬログ at
16:17
│Comments(0)
「是ノ刃 月刊BLESSで紹介してもらいました」・・・!
2019年01月30日
今朝は寒かったですね(^^)
昨晩、母はお出かけ・ツムママは風邪気味だったので「ジイジ・バアバ・コテラ・ツム」
で王将で晩御飯(^^)
帰り道の車内で「ツムちゃん撃沈(睡眠)」
結局、コテラとツムは2F居間のコタツで・・・
(布団準備して^^)
夜中に「ママ~~」って泣き声が聞こえたけど、今朝5時にペレットスイッチONしに
いったらバアバも含め3人転がってた(笑)
7時までは、部屋で我慢して・・・

過ぎたので、朝ごはん速攻で(^^)


8時前に会社へ送ってもらって・・・
今朝の気温マイナス6.5度

寒いぜ

BLESS2月号で、「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」新店舗紹介して
いただきました(^^)




「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」 火曜・水曜定休日です(^^)
また明日から営業です(^^)
今朝も早朝、海外(アジア)からの観光客ご家族がガラス窓から覗いてました(^^)
まもなく「春節」・・・大陸から今年も多くの観光客が世界各地へ移動
700万人ともいわれる観光客の人気1位は「タイ国」そして2位は「日本」ですと
高山もこれから増えてくるんでしょう




昨晩、母はお出かけ・ツムママは風邪気味だったので「ジイジ・バアバ・コテラ・ツム」
で王将で晩御飯(^^)

帰り道の車内で「ツムちゃん撃沈(睡眠)」

結局、コテラとツムは2F居間のコタツで・・・

夜中に「ママ~~」って泣き声が聞こえたけど、今朝5時にペレットスイッチONしに
いったらバアバも含め3人転がってた(笑)
7時までは、部屋で我慢して・・・


過ぎたので、朝ごはん速攻で(^^)



8時前に会社へ送ってもらって・・・

今朝の気温マイナス6.5度


寒いぜ


BLESS2月号で、「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」新店舗紹介して
いただきました(^^)





「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」 火曜・水曜定休日です(^^)

また明日から営業です(^^)

今朝も早朝、海外(アジア)からの観光客ご家族がガラス窓から覗いてました(^^)

まもなく「春節」・・・大陸から今年も多くの観光客が世界各地へ移動

700万人ともいわれる観光客の人気1位は「タイ国」そして2位は「日本」ですと

高山もこれから増えてくるんでしょう




Posted by たぬログ at
09:04
│Comments(0)
「ひだホテルプラザでランチ会議」・・・!
2019年01月29日
会社の周りの景色も、「雪の華」が咲いて・・・



今日は、ひだホテルプラザで「ランチ会議」

統一地方選挙の、本部役員会議が招集されて・・・
「準備会議」・「情報交換」・「スケジュール調整」など確認作業を・・・


もうすぐやな







今日は、ひだホテルプラザで「ランチ会議」


統一地方選挙の、本部役員会議が招集されて・・・

「準備会議」・「情報交換」・「スケジュール調整」など確認作業を・・・



もうすぐやな




Posted by たぬログ at
14:19
│Comments(0)
「雪の朝、チョッとカレーで温まり 福寿庵のフルーツ大福」・・・!
2019年01月29日
今朝は4時半に起きて・・・ペレット掃除

雪はそれほどではないけど、「雪またじ」はやらなければと・・・



身体を温めるにはこれが1番
朝チョッとカレーに限る

コテラの友人(我が社のお客様でもある)からいただいた「福寿庵のフルーツ大福」
を、迷い選び・・・(笑)

昨日は、「パイン」だったので今朝は「抹茶いちご」にして(^^)



テンション上げて「雪またじ」・・・(笑)

昨晩の雪は重くて、今朝降った分は軽く・・・
自宅の周りを済ませて~~~~会社へ

会社の駐車場~周辺の歩道は、我が社の社員さんたちが早くからかたづけて
てくれて、すっかりきれいに「またじ」されていました(^^)



被が射してきたので、ここまでやっておけば後融けるのが早いでしょう
早起きして、いい運動して・・・今は少し眠くなってきたのです





雪はそれほどではないけど、「雪またじ」はやらなければと・・・




身体を温めるにはこれが1番

朝チョッとカレーに限る


コテラの友人(我が社のお客様でもある)からいただいた「福寿庵のフルーツ大福」
を、迷い選び・・・(笑)


昨日は、「パイン」だったので今朝は「抹茶いちご」にして(^^)




テンション上げて「雪またじ」・・・(笑)


昨晩の雪は重くて、今朝降った分は軽く・・・

自宅の周りを済ませて~~~~会社へ


会社の駐車場~周辺の歩道は、我が社の社員さんたちが早くからかたづけて
てくれて、すっかりきれいに「またじ」されていました(^^)




被が射してきたので、ここまでやっておけば後融けるのが早いでしょう

早起きして、いい運動して・・・今は少し眠くなってきたのです




Posted by たぬログ at
08:47
│Comments(0)
「飛騨ねぎのアヒージョ==ネギージョっていうんだぜ(笑)」・・・!
2019年01月28日
「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」オープンして今日で4日目
この土日もたくさんのご来店ありがとうございました(^^)



いろいろな方から楽しい品揃えの店とご評価をいただいたり・・・、製造メーカーさんなどからも高い評価をいただきました(^^)
昨日は日曜日と言うこともあり、国内・海外の観光客さんもご来店(^^)
包丁をお買い求めいただいたり・・・
今後は、お客様のご意見など頂戴しながらの店作りや技術の研鑽を心がけていく所存です(^^)
「是ノ刃(Konoha)」もヨロシクお願いいたします

土曜日の「新年互礼会」のあと、後輩とチョイ飲み(^^)

いつもの「あうん」で・・・後輩も「ハラヘッタァ~~」と

あうん特製の「飛騨ねぎのアヒージョ」=ここでは「ネギージョ」といいます(笑)

チャンとパンも用意してもらって・・・(^^)
*いつもあるとは限りません*
飛騨ねぎの美味しい季節だからこその冬メニューです
抱えて食べたいくらい美味いのです




この土日もたくさんのご来店ありがとうございました(^^)




いろいろな方から楽しい品揃えの店とご評価をいただいたり・・・、製造メーカーさんなどからも高い評価をいただきました(^^)

昨日は日曜日と言うこともあり、国内・海外の観光客さんもご来店(^^)

包丁をお買い求めいただいたり・・・

今後は、お客様のご意見など頂戴しながらの店作りや技術の研鑽を心がけていく所存です(^^)
「是ノ刃(Konoha)」もヨロシクお願いいたします


土曜日の「新年互礼会」のあと、後輩とチョイ飲み(^^)


いつもの「あうん」で・・・後輩も「ハラヘッタァ~~」と


あうん特製の「飛騨ねぎのアヒージョ」=ここでは「ネギージョ」といいます(笑)


チャンとパンも用意してもらって・・・(^^)

飛騨ねぎの美味しい季節だからこその冬メニューです

抱えて食べたいくらい美味いのです




Posted by たぬログ at
13:50
│Comments(0)
「週末 國島市長の新年互礼会~~」・・・!
2019年01月28日
週末は、いろんなニュースが・・・
☆テニス女子 全豪で大坂なおみ選手優勝 世界ランキング1位に~☆

スゴイネ~~
4大大会連覇
☆嵐、来年12月で活動停止~☆
臨時ニューステロップになるくらい! 世界でもニュースに!
☆大相撲初場所 関脇玉鷲が34歳2ヶ月で初優勝~☆
昨日の朝第2子が誕生! 連続出場第1位 遅咲きの鉄人
土曜日夕方から、國島高山市長の「新年互礼会』に出席


300名の出席で会場は盛り上がりました



金子代議士・高殿県議・成原白川村村長・そして市長シンパの市議会議員など
ご来賓・後援会員で会場はいっぱいに・・・

会の終盤には、「全豪大阪選手が優勝」のアナウンスもあり会場からは歓声も
互礼会の〆は、高山市名誉市民金子一義元代議士の音頭で「万歳」



新時代を迎えるにあたっては、内政の充実・健全化を計りなお観光や農業はじめ
この地域の資源や特性を生かした対外戦略を構築し各産業の発展を願う!
少子高齢化・人口減少という大きな課題には、全市民挙げて高山市のあるべき
未来像を模索し先人から受け継ぐ伝統文化を守りつつもこの街の継続的発展を
切に願うものです
國島市長には、引き続き大きな行政手腕に期待したいものです




☆テニス女子 全豪で大坂なおみ選手優勝 世界ランキング1位に~☆

スゴイネ~~


☆嵐、来年12月で活動停止~☆
臨時ニューステロップになるくらい! 世界でもニュースに!

☆大相撲初場所 関脇玉鷲が34歳2ヶ月で初優勝~☆
昨日の朝第2子が誕生! 連続出場第1位 遅咲きの鉄人

土曜日夕方から、國島高山市長の「新年互礼会』に出席



300名の出席で会場は盛り上がりました




金子代議士・高殿県議・成原白川村村長・そして市長シンパの市議会議員など
ご来賓・後援会員で会場はいっぱいに・・・


会の終盤には、「全豪大阪選手が優勝」のアナウンスもあり会場からは歓声も

互礼会の〆は、高山市名誉市民金子一義元代議士の音頭で「万歳」




新時代を迎えるにあたっては、内政の充実・健全化を計りなお観光や農業はじめ
この地域の資源や特性を生かした対外戦略を構築し各産業の発展を願う!
少子高齢化・人口減少という大きな課題には、全市民挙げて高山市のあるべき
未来像を模索し先人から受け継ぐ伝統文化を守りつつもこの街の継続的発展を
切に願うものです

國島市長には、引き続き大きな行政手腕に期待したいものです




Posted by たぬログ at
08:51
│Comments(0)
「是ノ刃オープンしました! 初日からご来店ありがとうございました」・・・!
2019年01月26日
1月25日10時「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」オープンしました

何ぶん小さな店なので、ご近所様(下一・ニ・三之町)への「ポスティングのご案内」と
「たぬログ」で宣伝させていただいただけでしたが、10時開店から夕方6時近くまで
ご近隣や知人また通りがかりの観光客さん、チラシ・たぬログ見た人などたくさんの
ご来店ありがとうございました(感謝・感謝)

昨晩は、いただいたスタンド花も店内にしまって、どうみてもフラワーショップかと

花の香りがすごいよ






「今日まで待ったんやよ~~^^」と皆さんに包丁のお買い上げいただき
ました(^^)
包丁ばかりでなく、爪きり・はさみ・台所用品などの小物もいっぱいあります




「見てるだけで楽しいね^^」と、皆さん小さな商品まで見つけてくださいます(笑)
対面販売が主なので、ソフトスタートで徐々に慣れて行けばよい・・・とボチボチ(笑)
そのうち団体さん(外国人も)も入店されるようになるから!!!





何ぶん小さな店なので、ご近所様(下一・ニ・三之町)への「ポスティングのご案内」と
「たぬログ」で宣伝させていただいただけでしたが、10時開店から夕方6時近くまで
ご近隣や知人また通りがかりの観光客さん、チラシ・たぬログ見た人などたくさんの
ご来店ありがとうございました(感謝・感謝)


昨晩は、いただいたスタンド花も店内にしまって、どうみてもフラワーショップかと


花の香りがすごいよ







「今日まで待ったんやよ~~^^」と皆さんに包丁のお買い上げいただき
ました(^^)

包丁ばかりでなく、爪きり・はさみ・台所用品などの小物もいっぱいあります





「見てるだけで楽しいね^^」と、皆さん小さな商品まで見つけてくださいます(笑)

対面販売が主なので、ソフトスタートで徐々に慣れて行けばよい・・・とボチボチ(笑)
そのうち団体さん(外国人も)も入店されるようになるから!!!



Posted by たぬログ at
10:43
│Comments(4)
「1月26日文化財防火デー 1949年の出来事」・・・!
2019年01月26日
今日1月26日は「文化財防火デー」ですね
1949年の今日、日本最古の壁画の残っていた法隆寺金堂より出火・・・

「阿弥陀浄土」の大壁は焼損・放水などで見るも無残に

当時の佐伯貫主は、「私はいかねばならない! お止めくださるな!」と燃えさかる
金堂に飛び込もうとなされ、寺僧や関係者が押し止めるに大変であったと・・・
また、佐伯貫主は金堂の姿に憔悴なさりその晩50年務めた貫主を辞された

原因は、放火ともいわれたがその後の調べで電気コードの漏電であったそうな
1955年に、文化庁と消防庁で文化財愛護のため「文化財防火デー」を制定
今日は日本全国で「防火運動」や「消化訓練」が行われる(^^)
今日は、そんな日なんです・・・

今朝は4時半に起きて、いつものペレット掃除(^^)


朝ごはんに、友人からいただいたキャベツの「ロールキャベツ」の残りも・・・
江戸のお母さんから、身体を案じてか「菊芋」たくさん送っていただきました(^^)

「菊芋」の効能は有名で、イヌリンを多く含み天然のインシュリンといわれ「血糖値」
の上昇を押さえ、低カロリーな芋なので健康食材としても有名、またカリウムも多く
含まれナトリウムを排泄する効果があり「血圧」の上昇も抑える!
筋肉にとっても重要なミネラルといわれますね(^^)
「毎日2欠けを続けて食べなさい^^」とご指示もあったので、しっかりいただきます
いつもお気遣いありがとうございます(^^)



1949年の今日、日本最古の壁画の残っていた法隆寺金堂より出火・・・


「阿弥陀浄土」の大壁は焼損・放水などで見るも無残に


当時の佐伯貫主は、「私はいかねばならない! お止めくださるな!」と燃えさかる
金堂に飛び込もうとなされ、寺僧や関係者が押し止めるに大変であったと・・・

また、佐伯貫主は金堂の姿に憔悴なさりその晩50年務めた貫主を辞された


原因は、放火ともいわれたがその後の調べで電気コードの漏電であったそうな

1955年に、文化庁と消防庁で文化財愛護のため「文化財防火デー」を制定

今日は日本全国で「防火運動」や「消化訓練」が行われる(^^)

今日は、そんな日なんです・・・


今朝は4時半に起きて、いつものペレット掃除(^^)



朝ごはんに、友人からいただいたキャベツの「ロールキャベツ」の残りも・・・

江戸のお母さんから、身体を案じてか「菊芋」たくさん送っていただきました(^^)


「菊芋」の効能は有名で、イヌリンを多く含み天然のインシュリンといわれ「血糖値」
の上昇を押さえ、低カロリーな芋なので健康食材としても有名、またカリウムも多く
含まれナトリウムを排泄する効果があり「血圧」の上昇も抑える!

筋肉にとっても重要なミネラルといわれますね(^^)

「毎日2欠けを続けて食べなさい^^」とご指示もあったので、しっかりいただきます

いつもお気遣いありがとうございます(^^)



Posted by たぬログ at
09:22
│Comments(0)
「昼はモンビルのサンドウイッチ」・・・!
2019年01月25日
今朝10時に、「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃(Konoha)」が無事オープン

今日もお祝いの花をたくさんいただいて、店内はフラワーショップみたい

お気遣いいただいてありがとうございます(^^)


包丁はもちろんですが、外国人観光客さんが大好きな「日本の道具」・・・海外の工房で使われてる豆道具(本物です^^)も置いてます
今日も早速、タイ人のカップルがお土産に小物をお買い上げいただきました~




とにかくいろんな商材並べてますから、ご来店いただいて皆さんビックリされます
まずは、一度ぜひご覧ください

コテラ夫婦がこれまでに全国から仕入れた商品や知識で、皆様のご要望やご質問
にお答えしながら販売や修理(研ぎ)をさせていただきます(^^)

昼に会社へ戻ったので、昼ごはんはモンビルで購入して





今日もお祝いの花をたくさんいただいて、店内はフラワーショップみたい


お気遣いいただいてありがとうございます(^^)



包丁はもちろんですが、外国人観光客さんが大好きな「日本の道具」・・・海外の工房で使われてる豆道具(本物です^^)も置いてます

今日も早速、タイ人のカップルがお土産に小物をお買い上げいただきました~




とにかくいろんな商材並べてますから、ご来店いただいて皆さんビックリされます

まずは、一度ぜひご覧ください


コテラ夫婦がこれまでに全国から仕入れた商品や知識で、皆様のご要望やご質問
にお答えしながら販売や修理(研ぎ)をさせていただきます(^^)


昼に会社へ戻ったので、昼ごはんはモンビルで購入して




Posted by たぬログ at
14:54
│Comments(2)
「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃 本日オープンします」・・・!
2019年01月25日
やっとオープンできます(^^)
コテラ夫婦は、本社の仕事あるいは子育てをしながら毎晩夜中まで準備にいそしみ
ようやく漕ぎ着けたオープン

夫婦で、全国の産地を回り現状や展開を研究して、飛込みで鍛冶屋・問屋などから
情報を得て、根気と取引先の開拓や研修・ご教示をしていただいて・・・
コテラ嫁も包丁作りも体験したり、現在は刃研ぎの修行中
夫唱婦随ってこういうことか(^^)

皆様の温かいご理解やご支援のもと、ようやく夢かなって小さな店舗を・・・

まずは、自宅の一角でスタートします(^^)



お取引先やコテラの友人・タヌの友人までたくさんのお祝いをいただいて・・・



専門店としての知識やアイテムを詰め込んで、身近なものですが全国の優れた
商品、特に今見直されて脚光を浴びることの多い「日本の職人の技」・「日本の
伝統的な生活・技術」を発揮して製作された「本物」も店内一杯に展示(^^)

合わせて、生活に密着した「刃物」たちを大事にお使いいただけるよう「刃物研ぎ」
の工房も併設して、ご家庭の包丁(お店の包丁もお預かりします^^)やハサミなど
再生(さび落としや欠け直し)・研磨もさせていただきます(^^
街中の小さな店ですので、駐車スペースもチョッとです! また店内も広くないし
商品を詰め込んでますので、団体でご入店いただくこともできません^^
ご迷惑お掛けしますが、ご理解ヨロシクお願い申し上げます(^^)

ここまで、時間を掛けましたからオープンしても全速でなくボチボチ行けと・・・^^
コテラ夫婦にはアドバイスしております(^^) ハイ
ぜひ一度ご来店してご覧くださいな(^^)
飛騨高山刃物専門店
「是ノ刃(Konoha)」 本日10時オープンします☆
高山市下三之町115番地 TEL0577-70-8377 10時~16時営業
定休日 毎週 火曜日・水曜日 御用は㈱丸進工機でも承ります!



コテラ夫婦は、本社の仕事あるいは子育てをしながら毎晩夜中まで準備にいそしみ
ようやく漕ぎ着けたオープン


夫婦で、全国の産地を回り現状や展開を研究して、飛込みで鍛冶屋・問屋などから
情報を得て、根気と取引先の開拓や研修・ご教示をしていただいて・・・

コテラ嫁も包丁作りも体験したり、現在は刃研ぎの修行中

夫唱婦随ってこういうことか(^^)


皆様の温かいご理解やご支援のもと、ようやく夢かなって小さな店舗を・・・


まずは、自宅の一角でスタートします(^^)




お取引先やコテラの友人・タヌの友人までたくさんのお祝いをいただいて・・・




専門店としての知識やアイテムを詰め込んで、身近なものですが全国の優れた
商品、特に今見直されて脚光を浴びることの多い「日本の職人の技」・「日本の
伝統的な生活・技術」を発揮して製作された「本物」も店内一杯に展示(^^)


合わせて、生活に密着した「刃物」たちを大事にお使いいただけるよう「刃物研ぎ」
の工房も併設して、ご家庭の包丁(お店の包丁もお預かりします^^)やハサミなど
再生(さび落としや欠け直し)・研磨もさせていただきます(^^
街中の小さな店ですので、駐車スペースもチョッとです! また店内も広くないし
商品を詰め込んでますので、団体でご入店いただくこともできません^^

ご迷惑お掛けしますが、ご理解ヨロシクお願い申し上げます(^^)


ここまで、時間を掛けましたからオープンしても全速でなくボチボチ行けと・・・^^
コテラ夫婦にはアドバイスしております(^^) ハイ

ぜひ一度ご来店してご覧くださいな(^^)

飛騨高山刃物専門店
「是ノ刃(Konoha)」 本日10時オープンします☆
高山市下三之町115番地 TEL0577-70-8377 10時~16時営業
定休日 毎週 火曜日・水曜日 御用は㈱丸進工機でも承ります!


Posted by たぬログ at
09:04
│Comments(0)
「恒例 飛騨高山24日市」・・・!
2019年01月24日
「荒れる24日市」と言われますが、小雪は舞散るけど割りと暖かいな

昼近く、混雑してました(^^)



「江名子バンドリ」・「小屋名しょうけ」・「有藤杓子」など地元の農家や保存会で
守られてきた、飛騨の伝統的民具
その他は、地元商店街の店頭販売~飲食店(食材)~香具師も・・・
賑わっていました(^^)

「かじばし食堂」で昼ごはん(^^)

「飛騨牛丼」¥700円 つゆだく熱々に一味掛けていただきました(^^)
温まりましたぁ(^^)



昼近く、混雑してました(^^)




「江名子バンドリ」・「小屋名しょうけ」・「有藤杓子」など地元の農家や保存会で
守られてきた、飛騨の伝統的民具

その他は、地元商店街の店頭販売~飲食店(食材)~香具師も・・・

賑わっていました(^^)


「かじばし食堂」で昼ごはん(^^)


「飛騨牛丼」¥700円 つゆだく熱々に一味掛けていただきました(^^)

温まりましたぁ(^^)


Posted by たぬログ at
13:51
│Comments(0)
「新年会のWヘッダー」・・・!
2019年01月24日
昨日は、「ひだしん会」の講演会&新春懇談会と「高山商工会議所青年部会OB
会 現役合同 新年互礼会」が3時スタート6時半スタートのWヘッダーでね

講演会は、元TBSアナウンサー「吉川美代子」さんのお話(^^)
大学の授業みたいな講演でしたが、ポイントはね(^^)

ビッシリ隙間のないくらいの大懇親会でしたね(^^)
次の会場は隣の座敷で・・・(^^) ホテル内の移動でありがたかったね

OBの皆さんの出席率低くて、今年は席次2番(え~どういうこと^^)

会長経験者の欣ちゃん、乾杯の音頭「大杯」でね(^^)
お酒弱いから、きっと水だろうと思ってたら・・・「酒でした~~~」って
じきにダウンでかわいそうだったね
いずれにしても宴席最後まで無理な人ですからね(笑)

タヌは、「中締め」を頼まれてたので最後まで踏ん張って(笑)
2次会以降は、若い人たちに介護??されながら(笑) 最後は家までがっちり
ガードでね
いつもありがとう
お世話になりましたね(^^) 昨晩はゲバさずに済んでヨカッタ・・・

今日は「24日市」・・・高山の1月の1大イベントだね(^^)
24日市らしい天気になりました(荒れる24日市と言われる)

会 現役合同 新年互礼会」が3時スタート6時半スタートのWヘッダーでね


講演会は、元TBSアナウンサー「吉川美代子」さんのお話(^^)

大学の授業みたいな講演でしたが、ポイントはね(^^)


ビッシリ隙間のないくらいの大懇親会でしたね(^^)

次の会場は隣の座敷で・・・(^^) ホテル内の移動でありがたかったね


OBの皆さんの出席率低くて、今年は席次2番(え~どういうこと^^)


会長経験者の欣ちゃん、乾杯の音頭「大杯」でね(^^)

お酒弱いから、きっと水だろうと思ってたら・・・「酒でした~~~」って

じきにダウンでかわいそうだったね

いずれにしても宴席最後まで無理な人ですからね(笑)

タヌは、「中締め」を頼まれてたので最後まで踏ん張って(笑)

2次会以降は、若い人たちに介護??されながら(笑) 最後は家までがっちり
ガードでね



お世話になりましたね(^^) 昨晩はゲバさずに済んでヨカッタ・・・


今日は「24日市」・・・高山の1月の1大イベントだね(^^)
24日市らしい天気になりました(荒れる24日市と言われる)


Posted by たぬログ at
08:04
│Comments(0)
「白川郷で営業~むろやさんで昼食」・・・!
2019年01月23日
今日はメーカーさんと白川郷へデート・・・(笑)
久しぶりの現場営業へ行ってきましたぁ(^^)

あれ???白川郷も雪が少くないぞ



道路にはほぼ雪は無くてありがたかったぁ(^^)
お声掛けいただいた温泉旅館さんで、早速「ロボットクリーナー」の実演を・・・



大広間や廊下、ロビーなどでお掃除実演(^^)
玄関先の段差も高さをキャッチして反転・・・賢いロボットです(^^)

女将さんや板さん、従業員の皆さんにみていただいて・・・気に入ってくださり即断
即決でご購入いただきました(^^)

従業員の方やご近所の方など、「ハンディクリーナー」もまとめてご発注いただき
いろんなお話もできて、本当にありがとうございました(^^)

マキタさんとは60年ほどのお付き合いで、地元では会社の名前=マキタという
人もいるくらい我が社の大事な取引先メーカーなのです(^^)
アフターサービス~メンテナンスなどもしっかり出来る安心のメーカーさんでね
お客様も、「ロボットクリーナー」に興味を持たれ、よく買い物に見える「ゲンキー」
の前で「マキタ」の看板をみていらっしゃいました(^^)
しっかり、働いてくれるでしょう(^^)

帰り道、メーカーさんと昼ごはん(^^)




むろやさんで、「そばとトンカツ」
ここも安心・安定の美味しさでね
今日は早起きして、ペレット掃除して、白川郷で「ロボットクリーナー」など掃除の
道具をご成約いただき・・・掃除に関連する日かなぁ(笑)
気分良く、新年会Wヘッダーへと出発できます(^^)



久しぶりの現場営業へ行ってきましたぁ(^^)


あれ???白川郷も雪が少くないぞ




道路にはほぼ雪は無くてありがたかったぁ(^^)

お声掛けいただいた温泉旅館さんで、早速「ロボットクリーナー」の実演を・・・




大広間や廊下、ロビーなどでお掃除実演(^^)

玄関先の段差も高さをキャッチして反転・・・賢いロボットです(^^)


女将さんや板さん、従業員の皆さんにみていただいて・・・気に入ってくださり即断
即決でご購入いただきました(^^)


従業員の方やご近所の方など、「ハンディクリーナー」もまとめてご発注いただき
いろんなお話もできて、本当にありがとうございました(^^)


マキタさんとは60年ほどのお付き合いで、地元では会社の名前=マキタという
人もいるくらい我が社の大事な取引先メーカーなのです(^^)

アフターサービス~メンテナンスなどもしっかり出来る安心のメーカーさんでね

お客様も、「ロボットクリーナー」に興味を持たれ、よく買い物に見える「ゲンキー」
の前で「マキタ」の看板をみていらっしゃいました(^^)

しっかり、働いてくれるでしょう(^^)


帰り道、メーカーさんと昼ごはん(^^)





むろやさんで、「そばとトンカツ」

ここも安心・安定の美味しさでね

今日は早起きして、ペレット掃除して、白川郷で「ロボットクリーナー」など掃除の
道具をご成約いただき・・・掃除に関連する日かなぁ(笑)
気分良く、新年会Wヘッダーへと出発できます(^^)



Posted by たぬログ at
14:06
│Comments(0)