スポンサーリンク
「村半で勉強会、そしてかる食堂」・・・!
2020年09月30日
月曜日は、下二之町の築140年の「旧村田邸」を改修してオープンした若者活動
拠点「村半」で、地域の政治・経済などについての「勉強会」


ここは、高山市「若者等活動事務所」として小・中・高の学生はもちろん、一般市民や
観光客も利用できる施設です(^^) 当日も夕方試験勉強に励む高校生や、作業活動
をするみなさんなどで賑わっていました
施設の中の「蔵」をお借りして、その道の専従の皆さんに「地域の政治・経済の安定
のために・・・」と題して、1時間半の講師を勤めました(^^)

タヌの長い間の「政治や選挙」に関わった経験談をもとに、もちろん「裏話」やここで
しか聞けない話(^^)???もたくさん盛り込んで、そして終盤はこの街の「未来」へ
の課題や今後についての考えも・・・

前回可児市へ出向いて「お話」した内容とは、地域柄・参加者の職務柄少し変えて
お話させていただきました(^^) 皆さん真剣に・・・
ほぼ1時間25分はあっという間でね

あとの話は「場所」を代えて・・・

お腹すき過ぎで(笑)




よう食べましたね(笑) みなさんお酒も強くて



まじめな席はそのように、また楽しい席はガラリと雰囲気が変わって・・・そういう機微も
分かってる人たちなので「コミュニケーション」もとり易くてね
ベクトルが同じ方向を向いてるので、地域の実情や歴史・人々の暮らしや成り立ちを
広範な視点で大局的に感じ考えて行くことが必要ですね
来月は「江戸の師匠」の「勉強会」あるし、11月にはまた別の若い人たちとの「勉強会」
も予定されてる。。。子どものころ「勉強嫌い」だった自分にツケが廻る(笑)

さあさあ「勉強だぁ」



拠点「村半」で、地域の政治・経済などについての「勉強会」



ここは、高山市「若者等活動事務所」として小・中・高の学生はもちろん、一般市民や
観光客も利用できる施設です(^^) 当日も夕方試験勉強に励む高校生や、作業活動
をするみなさんなどで賑わっていました

施設の中の「蔵」をお借りして、その道の専従の皆さんに「地域の政治・経済の安定
のために・・・」と題して、1時間半の講師を勤めました(^^)


タヌの長い間の「政治や選挙」に関わった経験談をもとに、もちろん「裏話」やここで
しか聞けない話(^^)???もたくさん盛り込んで、そして終盤はこの街の「未来」へ
の課題や今後についての考えも・・・


前回可児市へ出向いて「お話」した内容とは、地域柄・参加者の職務柄少し変えて
お話させていただきました(^^) 皆さん真剣に・・・

ほぼ1時間25分はあっという間でね


あとの話は「場所」を代えて・・・


お腹すき過ぎで(笑)




よう食べましたね(笑) みなさんお酒も強くて




まじめな席はそのように、また楽しい席はガラリと雰囲気が変わって・・・そういう機微も
分かってる人たちなので「コミュニケーション」もとり易くてね

ベクトルが同じ方向を向いてるので、地域の実情や歴史・人々の暮らしや成り立ちを
広範な視点で大局的に感じ考えて行くことが必要ですね

来月は「江戸の師匠」の「勉強会」あるし、11月にはまた別の若い人たちとの「勉強会」
も予定されてる。。。子どものころ「勉強嫌い」だった自分にツケが廻る(笑)


さあさあ「勉強だぁ」




Posted by たぬログ at
14:02
│Comments(4)
「餅~朴葉もち もらったぁ」・・・!
2020年09月30日
今日で9月も終わり! あっという間だったね(^^)
そして確実に秋に向かって・・・長袖があたりまえになってきましたね

昨晩の「家メシ」も、「鍋」


「豚肉と野菜の鍋」

先週末から、ずっとお出かけ~懇親会続きだったので。。。久しぶりに「家」でホッ

ツムちゃんと食後「鬼ごっこ」して(笑) ヘタレ狸は・・・


友人が、「餅(ゆかりで味付き)」持ってきてくれて(^^)

そして昨日は、同級生友人が・・・(^^)

「朴葉もち」どっさり(^^)

今朝は、5時半に起きて「朴葉もち」焼いていただきました(^^)
就任以来、主要な海外の首脳と電話会談を繰り返す「菅首相」
政権の主要政策にもなる?「携帯電話料金の値下げ」ですが・・・
NTTは、「NTTドコモ」を完全子会社化して、株式を買い取ると発表
近い将来の「携帯電話料金値下げ」の環境整備を始めたってこと
我々にとっては「一刻も早く」と願う、うれしいニュースだね

「デジタル庁」開設に向けた準備室は、その行程やスローガンを発表
菅政権の目玉」でもある「新庁立ち上げ」に向け「Goverment As a Start Up」で
「G A S U」(^^) 菅総理の愛称「ガースー」となった(笑)
いろんな意味で、国が旗を振って「デジタル化」を推進させることは人々の生活は
もちろん、「行政改革」にも繋がる大きな動きとなるのでしょう
期待はもちろんですが、自分もそれに対応できるよう準備だね

世の中の変化もますますスピードアップなのかも



そして確実に秋に向かって・・・長袖があたりまえになってきましたね

昨晩の「家メシ」も、「鍋」



「豚肉と野菜の鍋」


先週末から、ずっとお出かけ~懇親会続きだったので。。。久しぶりに「家」でホッ


ツムちゃんと食後「鬼ごっこ」して(笑) ヘタレ狸は・・・



友人が、「餅(ゆかりで味付き)」持ってきてくれて(^^)


そして昨日は、同級生友人が・・・(^^)


「朴葉もち」どっさり(^^)


今朝は、5時半に起きて「朴葉もち」焼いていただきました(^^)

就任以来、主要な海外の首脳と電話会談を繰り返す「菅首相」

政権の主要政策にもなる?「携帯電話料金の値下げ」ですが・・・

NTTは、「NTTドコモ」を完全子会社化して、株式を買い取ると発表

近い将来の「携帯電話料金値下げ」の環境整備を始めたってこと

我々にとっては「一刻も早く」と願う、うれしいニュースだね


「デジタル庁」開設に向けた準備室は、その行程やスローガンを発表

菅政権の目玉」でもある「新庁立ち上げ」に向け「Goverment As a Start Up」で
「G A S U」(^^) 菅総理の愛称「ガースー」となった(笑)

いろんな意味で、国が旗を振って「デジタル化」を推進させることは人々の生活は
もちろん、「行政改革」にも繋がる大きな動きとなるのでしょう

期待はもちろんですが、自分もそれに対応できるよう準備だね


世の中の変化もますますスピードアップなのかも



Posted by たぬログ at
08:14
│Comments(0)
「奥飛騨ツアー その3 奈賀勢で」・・・!
2020年09月29日
「チビリ会 GoTo奥飛騨ツアー」の最後は、新穂高の帰りに昼ごはん

やはり新平湯の一重ヶ根「奈賀勢」でしょう


最後まで一緒の7名で・・・


「中華そば」に「カツ丼」の主食のほかに・・・

「昆布入りの卵焼き」(これ美味かったな(^^) そしてお店自慢の

「てっちゃん焼き」(うどん入り)。。。これはここの大人気定番でオススメ品
このお店の旦那さんも「たぬログ」みていただいてるようなので、チョッと緊張

でも何食べても、美味しくて・・・(^^) みんな最後の最後まで「満喫」でしたよ


ごちそうさまでした(^^)

今回の「GoTo奥飛騨ツアー」は、大成功でしたね(^^) 近場で同じ市内でもまだ
まだ行ったことない場所があったり!!再発見があったり!!無理しなくても手軽に
楽しめるところがいっぱいあります(^^) こんなご時勢だからこそ「故郷再発見」も
大事です(^^) プレミアム商品券残している人! お値打ちですよ~~

笑って、よく飲み・よく食べ・よく語った「チビリ会GoTo奥飛騨ツアー」終了
奥飛騨の皆様お世話になりました(感謝)





やはり新平湯の一重ヶ根「奈賀勢」でしょう



最後まで一緒の7名で・・・



「中華そば」に「カツ丼」の主食のほかに・・・


「昆布入りの卵焼き」(これ美味かったな(^^) そしてお店自慢の


「てっちゃん焼き」(うどん入り)。。。これはここの大人気定番でオススメ品

このお店の旦那さんも「たぬログ」みていただいてるようなので、チョッと緊張


でも何食べても、美味しくて・・・(^^) みんな最後の最後まで「満喫」でしたよ



ごちそうさまでした(^^)


今回の「GoTo奥飛騨ツアー」は、大成功でしたね(^^) 近場で同じ市内でもまだ
まだ行ったことない場所があったり!!再発見があったり!!無理しなくても手軽に
楽しめるところがいっぱいあります(^^) こんなご時勢だからこそ「故郷再発見」も
大事です(^^) プレミアム商品券残している人! お値打ちですよ~~


笑って、よく飲み・よく食べ・よく語った「チビリ会GoTo奥飛騨ツアー」終了

奥飛騨の皆様お世話になりました(感謝)




Posted by たぬログ at
13:52
│Comments(0)
「奥飛騨ツアー その2 天空は真っ白で」・・・!
2020年09月29日
日曜日「チビリ会GoTo奥飛騨ツアー」二日目、残留組は7人で・・・
「2階建てゴンドラ」が新しくなった、「新穂高ロープウエイ」へ(^^)
車で、「しらかば平駅」まで上って
昨日午前は、雨は上がり欠けでしたがガス(雲)で真っ白でした



それでも、たくさんのお客様でね
ロープウエイに乗りに来た人、軽い山歩きの人、本格登山の人など・・・ね
この日は「臨時便」も出て、待ち時間も少なくて(^^)


乗ってすぐに「雲」の中

晴れてたら、さぞかし美句しい「北アルプス」の景色なんでしょうが・・・

今回は「新型2階建て」に乗ろう! が目的だったので、またの機会にね

終点の「西穂高口駅」は、10時過ぎに気温10度「長袖」でヨカッタ(^^)

展望台で・・・雲の上には燦燦と輝く「太陽」があるのですが・・・


写真売りのお兄さんが「シャッター押しますよ」と・・・例のやつ(^^)
撮ってもらいましたが、シャッター押すとき「はい! ロープ・ウエイ!」
これ耳に残って(笑) みんなで「ロープ・ウエイ」(笑)

下りに乗って、下界に来ると天気はかなり回復して(^^)



青空も見えてきたのでした・・・
お土産用に「天空のパン」も買ってもらって・・・

いよいよ「ツアー」最後は。。。。。。つづく



「2階建てゴンドラ」が新しくなった、「新穂高ロープウエイ」へ(^^)

車で、「しらかば平駅」まで上って

昨日午前は、雨は上がり欠けでしたがガス(雲)で真っ白でした




それでも、たくさんのお客様でね

ロープウエイに乗りに来た人、軽い山歩きの人、本格登山の人など・・・ね

この日は「臨時便」も出て、待ち時間も少なくて(^^)



乗ってすぐに「雲」の中


晴れてたら、さぞかし美句しい「北アルプス」の景色なんでしょうが・・・


今回は「新型2階建て」に乗ろう! が目的だったので、またの機会にね


終点の「西穂高口駅」は、10時過ぎに気温10度「長袖」でヨカッタ(^^)


展望台で・・・雲の上には燦燦と輝く「太陽」があるのですが・・・



写真売りのお兄さんが「シャッター押しますよ」と・・・例のやつ(^^)

撮ってもらいましたが、シャッター押すとき「はい! ロープ・ウエイ!」

これ耳に残って(笑) みんなで「ロープ・ウエイ」(笑)

下りに乗って、下界に来ると天気はかなり回復して(^^)



青空も見えてきたのでした・・・

お土産用に「天空のパン」も買ってもらって・・・


いよいよ「ツアー」最後は。。。。。。つづく


Posted by たぬログ at
07:28
│Comments(0)
「チビリ会 GoTo奥飛騨ツアー その1」・・・!
2020年09月28日
毎月「あうん」で行ってる「チビリ会定例会」ですが、1年に一回くらいは「遠征研修」
もすることもあるのです・・・
こんな時節柄だからこそ、日頃第一線で頑張ってるメンバーたちと「非日常的時間」を
過ごしたいと、近場で「温泉1泊」の旅を提案したらほぼ「全員賛成・参加」でね
土曜日午後から三々五々、現地集合で・・・

我々は6人で先行出発(^^) 途中なおし県議に「丹生川町~奥飛騨温泉郷」の7月
豪雨災害の現場説明とその後の復旧計画などについて、レクチャー受けながら
荒れた山林の復旧や伐採~除去などはどうなるのか? 地盤の緩んでいる箇所や
2次~3次災害の防止対策など、課題はまだまだ山積ですね

メンバーの建設関連の方からは、復旧作業にあたられた会社への感謝や並大抵で
ない作業についても話を聞きました(^^)
国土交通省に勤める「娘婿」さまから、逐一報告は受けていますが、改めて現場を
みると、高山市始め岐阜県~そして国の対応がいかに素早いものであったか・・・
理解できますね
そんな「研修」もしながら、奥飛騨温泉郷へ・・・

まずは、ゆっくり「温泉」に浸かって。。。

全員集合して、6時半からは・・・

今回は、もちろん「GoToトラベル」利用して、おまけに90分飲み放題プラン
「プレミアム商品券」まで利用すれば、メチャメチャお得(お値打ち)な1泊旅



その上に、「特選飛騨牛ステーキ」付きでみんな大満足

この日は、我々だけで、ほぼ貸切状態(^^) 二次会も「貸切」でお値打ちセット

翌朝の朝ごはん。。。みんな起きれるか??と心配するくらい遅くまで元気でしたが
全員集合して、普段朝ごはんあんまり食べないと言うメンバーも、「ごはんうめ~え」
って、お代わり続出(笑) 4杯も食べたメンバーも(^^)
「お宿のざわ」さんの自家田んぼで丹精込められて作られる「お米」ですからね

初めて来館されたメンバーが多くて、お風呂も~料理も~段取りも喜んでもらえ
ましたぁ(^^)

普段は「街なか」での開催ですが、たまには「近場旅」もいいもんです(^^)
そんな「非日常」の時間をメンバーそれぞれが楽しんで、ずっと笑いの絶えない1泊
二日の「休暇旅」・・・みんあ満喫でヨカッタね

時には素を出して「裸の付き合い」も大事です(笑)
心も身体もリフレッシュ
日曜日は、解散後「帰宅組」と「残留組」に別れ・・・
我々「残留組」は。もう少し「奥飛騨満喫ツアー」へ・・・
つづく


もすることもあるのです・・・

こんな時節柄だからこそ、日頃第一線で頑張ってるメンバーたちと「非日常的時間」を
過ごしたいと、近場で「温泉1泊」の旅を提案したらほぼ「全員賛成・参加」でね

土曜日午後から三々五々、現地集合で・・・


我々は6人で先行出発(^^) 途中なおし県議に「丹生川町~奥飛騨温泉郷」の7月
豪雨災害の現場説明とその後の復旧計画などについて、レクチャー受けながら

荒れた山林の復旧や伐採~除去などはどうなるのか? 地盤の緩んでいる箇所や
2次~3次災害の防止対策など、課題はまだまだ山積ですね


メンバーの建設関連の方からは、復旧作業にあたられた会社への感謝や並大抵で
ない作業についても話を聞きました(^^)

国土交通省に勤める「娘婿」さまから、逐一報告は受けていますが、改めて現場を
みると、高山市始め岐阜県~そして国の対応がいかに素早いものであったか・・・
理解できますね

そんな「研修」もしながら、奥飛騨温泉郷へ・・・


まずは、ゆっくり「温泉」に浸かって。。。

全員集合して、6時半からは・・・


今回は、もちろん「GoToトラベル」利用して、おまけに90分飲み放題プラン

「プレミアム商品券」まで利用すれば、メチャメチャお得(お値打ち)な1泊旅




その上に、「特選飛騨牛ステーキ」付きでみんな大満足


この日は、我々だけで、ほぼ貸切状態(^^) 二次会も「貸切」でお値打ちセット


翌朝の朝ごはん。。。みんな起きれるか??と心配するくらい遅くまで元気でしたが

全員集合して、普段朝ごはんあんまり食べないと言うメンバーも、「ごはんうめ~え」
って、お代わり続出(笑) 4杯も食べたメンバーも(^^)

「お宿のざわ」さんの自家田んぼで丹精込められて作られる「お米」ですからね


初めて来館されたメンバーが多くて、お風呂も~料理も~段取りも喜んでもらえ
ましたぁ(^^)


普段は「街なか」での開催ですが、たまには「近場旅」もいいもんです(^^)

そんな「非日常」の時間をメンバーそれぞれが楽しんで、ずっと笑いの絶えない1泊
二日の「休暇旅」・・・みんあ満喫でヨカッタね


時には素を出して「裸の付き合い」も大事です(笑)

心も身体もリフレッシュ

日曜日は、解散後「帰宅組」と「残留組」に別れ・・・

我々「残留組」は。もう少し「奥飛騨満喫ツアー」へ・・・

つづく


Posted by たぬログ at
14:06
│Comments(0)
「天空のパン屋さんで」・・・!
2020年09月28日
土日で、「チビリ会定例会 GoTo奥飛騨ツアー」実施して、昨日は午後2時過ぎに
後発組も解散
みなさんお疲れ様でした(^^)

昨日日曜日は「ツムちゃん」の幼稚園の運動会(^^)
頑張ってやってきたので、晩御飯は「ツムちゃん」次第・・・ってことで
そしたら「カレーとナン食べたい~~」と

ツムちゃんは「お子様セット」ですが、このサラダ大好きで1つは食べちゃいます(笑)


体調整えようと、「ほうれん草チーズカレー」(激辛)頼みましたが・・・
昨晩はいつもより辛く???途中で「ギブ」


「ツムちゃん」の「がんばったケーキ」みんなで


これも半分で「ギブ」

とにかく寝たかったんでしょう(笑) 半沢直樹最終回も無理

今朝は、早番で5時半起き
(もちろん睡眠十分で復活^^)

新穂高ロープウエイの「しらかば平駅」で購入した「天空のパン」で・・・



6時半に会社へ・・・
7時過ぎのお客様は、リフォーム会社の若い女性社員さん
爺様の昔の格言「朝一番のお客様が女性だと、その日は忙しくなろ・・・」って
爺様の「昭和の格言」==当たるんだよな



後発組も解散



昨日日曜日は「ツムちゃん」の幼稚園の運動会(^^)

頑張ってやってきたので、晩御飯は「ツムちゃん」次第・・・ってことで

そしたら「カレーとナン食べたい~~」と


ツムちゃんは「お子様セット」ですが、このサラダ大好きで1つは食べちゃいます(笑)



体調整えようと、「ほうれん草チーズカレー」(激辛)頼みましたが・・・

昨晩はいつもより辛く???途中で「ギブ」



「ツムちゃん」の「がんばったケーキ」みんなで



これも半分で「ギブ」


とにかく寝たかったんでしょう(笑) 半沢直樹最終回も無理


今朝は、早番で5時半起き


新穂高ロープウエイの「しらかば平駅」で購入した「天空のパン」で・・・




6時半に会社へ・・・

7時過ぎのお客様は、リフォーム会社の若い女性社員さん

爺様の昔の格言「朝一番のお客様が女性だと、その日は忙しくなろ・・・」って

爺様の「昭和の格言」==当たるんだよな




Posted by たぬログ at
08:19
│Comments(0)
「土曜の昼は」・・・!
2020年09月27日
昨日は半ドン(^^)
連休後で、営業日は少かったけど。。。夜会合は連続中


お手軽昼ごはんの中でも、一番のお気に入りはセブンの「ナポリタン」

ツムちゃんも大好きで、二人で分けて食べることも(^^)


手軽に「たぬきそば」作ることも・・・

「麺類大好き」人間としては、「麺」さえあれば文句ありません(笑)


先日もらった「とうもろこし」==白くて甘いやつだった
「ホワイトコーン」??



連休後で、営業日は少かったけど。。。夜会合は連続中



お手軽昼ごはんの中でも、一番のお気に入りはセブンの「ナポリタン」


ツムちゃんも大好きで、二人で分けて食べることも(^^)


手軽に「たぬきそば」作ることも・・・

「麺類大好き」人間としては、「麺」さえあれば文句ありません(笑)



先日もらった「とうもろこし」==白くて甘いやつだった

「ホワイトコーン」??



Posted by たぬログ at
16:28
│Comments(0)
「今朝は、奥飛騨に来ています」・・・!
2020年09月27日
昨晩から奥飛騨にいます(^^)
「チビリ会定例会 奥飛騨ツアー」(^^)

これから、新穂高ロープウエイに「新型二階建て」に乗ります

天気はどうじゃろか




「チビリ会定例会 奥飛騨ツアー」(^^)


これから、新穂高ロープウエイに「新型二階建て」に乗ります


天気はどうじゃろか




Posted by たぬログ at
08:37
│Comments(0)
「あじめコショウだって」・・・!
2020年09月26日
今朝は、早番じゃなかったので・・・
起きたのは五時半だけど、その後はゆっくり


昨晩の「家めし」は、「ほうとう鍋」だったらしく。。。残りを少々
それに「すくなカボチャ」と「モンゴル」

「山芋ほうとう」美味かったな(^^)

Mi助に「あじめコショウ」もらいました(^^)
これも結構辛いやつです(^^)
東濃~飛騨地域で作られています
しっかり汗かきましょう(笑)




起きたのは五時半だけど、その後はゆっくり



昨晩の「家めし」は、「ほうとう鍋」だったらしく。。。残りを少々

それに「すくなカボチャ」と「モンゴル」


「山芋ほうとう」美味かったな(^^)


Mi助に「あじめコショウ」もらいました(^^)

これも結構辛いやつです(^^)

東濃~飛騨地域で作られています

しっかり汗かきましょう(笑)




Posted by たぬログ at
22:06
│Comments(0)
「金子俊平代議士を囲む会」・・・!
2020年09月26日
金曜日の夕方から・・・

「ひだホテルプラザ」で、久しぶりの会合(^^)
「金子俊平代議士」と議会関係の皆さんとの「懇話会」

俊平代議士から「国政報告」を。。。総裁選挙~総選挙~人事~そして裏話も
非常に興味深いお話もありましたね
倉田市議会議長からのご挨拶やなおし県議からのお願いなどあって「乾杯」



役職上、「今後のお願い」も含め「進行」させていただきました(^^)
時節柄、種々対策が施され「短時間」での開催となりましたが・・・


終了後は、三人で「二次会」


またまたサラリと出されて・・・

口にしたとたん

遠くで「悪魔」が肩ゆすって笑ってた(笑)

わかってても、手が出る「辛口の店」
その後も時間区切って「夜回り」して・・・
最後は後輩に「行神橋」まで警護(介護?)してもらって・・・
早めのご帰還で

現下の状況では、大規模な集会は開催不可能ですから小さな「会合」をこまめに
セット~こなしていくしかありませんね




「ひだホテルプラザ」で、久しぶりの会合(^^)
「金子俊平代議士」と議会関係の皆さんとの「懇話会」


俊平代議士から「国政報告」を。。。総裁選挙~総選挙~人事~そして裏話も

非常に興味深いお話もありましたね

倉田市議会議長からのご挨拶やなおし県議からのお願いなどあって「乾杯」




役職上、「今後のお願い」も含め「進行」させていただきました(^^)

時節柄、種々対策が施され「短時間」での開催となりましたが・・・



終了後は、三人で「二次会」



またまたサラリと出されて・・・


口にしたとたん


遠くで「悪魔」が肩ゆすって笑ってた(笑)


わかってても、手が出る「辛口の店」

その後も時間区切って「夜回り」して・・・

最後は後輩に「行神橋」まで警護(介護?)してもらって・・・

早めのご帰還で


現下の状況では、大規模な集会は開催不可能ですから小さな「会合」をこまめに
セット~こなしていくしかありませんね



Posted by たぬログ at
08:43
│Comments(0)
「王将の日本ラーメン」・・・!
2020年09月25日
台風12号崩れの「低気圧」と、西の「低気圧」!!「W低気圧」の影響で「雨」

高山も、今日1日そして明日まで「雨」かな

ツムちゃんの「運動会」は、明日の予定だけど・・・

1日延期になれば・・・回復するかも


秋の天気は、気まぐれだからね
昨日はの昼は、「弁当」持参で・・・


Mi助が、「モンゴルみつけたぁ^^ いる?」って、少し分けてもらいました(^^)
今日は、お隣の「王将」で日本ラーメン



「酢」をいっぱいかけて・・・
昨晩から、今月最大の「炎の5連チャン」(笑) お出かけ「会議・懇談会」・「GoTo
利用の宴会旅」・「勉強会~懇談会」・・・昼~夜の切り替えが大変になる





高山も、今日1日そして明日まで「雨」かな


ツムちゃんの「運動会」は、明日の予定だけど・・・


1日延期になれば・・・回復するかも



秋の天気は、気まぐれだからね

昨日はの昼は、「弁当」持参で・・・



Mi助が、「モンゴルみつけたぁ^^ いる?」って、少し分けてもらいました(^^)

今日は、お隣の「王将」で日本ラーメン



「酢」をいっぱいかけて・・・

昨晩から、今月最大の「炎の5連チャン」(笑) お出かけ「会議・懇談会」・「GoTo
利用の宴会旅」・「勉強会~懇談会」・・・昼~夜の切り替えが大変になる




Posted by たぬログ at
13:55
│Comments(0)
「昨晩の〆は、キーマカレーと黒船」・・・!
2020年09月25日
昨晩は、まずお約束してた「知人」との会食から・・・

便利な便利な「行神橋」渡って。。。

またまた「さくら」でね
ここの「小座敷」は、シュチュエーションに合わせられるので


約1時間チョイかな?
いろいろお話してね
二次会の席で、ちょうど高山へ帰郷してた「江戸の師匠」と合流して
前日夜から、まず
で「師匠」から矢継ぎ早の情報請求と「宿題」が
昨晩は、さらにそのレクチャーと、期限付き「宿題」。。。そして

うん「重い宿題や」

「師匠」は1時間で、ご実家へ帰宅! そして解散
1人になって・・・

{Kotemari」で、「キーマカレー」食べました(^^)
チョイ辛にしてもらって・・・レモンかけると2度美味しい

デザートに「ひよこ庵の黒船」も
昨日は1日、めまぐるしいほどの携帯~面談の繰り返し

「風雲急を告げる!」




便利な便利な「行神橋」渡って。。。


またまた「さくら」でね

ここの「小座敷」は、シュチュエーションに合わせられるので



約1時間チョイかな?


二次会の席で、ちょうど高山へ帰郷してた「江戸の師匠」と合流して

前日夜から、まず


昨晩は、さらにそのレクチャーと、期限付き「宿題」。。。そして


うん「重い宿題や」


「師匠」は1時間で、ご実家へ帰宅! そして解散

1人になって・・・

{Kotemari」で、「キーマカレー」食べました(^^)

チョイ辛にしてもらって・・・レモンかけると2度美味しい


デザートに「ひよこ庵の黒船」も

昨日は1日、めまぐるしいほどの携帯~面談の繰り返し


「風雲急を告げる!」



Posted by たぬログ at
08:06
│Comments(0)
「すくなカボチャのスープ」・・・!
2020年09月24日

先日いただいた、「すくなカボチャ」


刻んで、干して。。。。昨晩は「すくなカボチャスープ」になりました(^^)


みんなお代わりしてたな(^^)

大人は「少々塩コショウ振って・・・」

カボチャには、今この季節に食べるべき栄養素がたっぷり

ビタミンAを始め、「免疫力」を高める要素や、風邪やガン・動脈硬化の予防の効果も
期待できる「カボチャ」なんですね


美味いな(^^) 「すくなカボチャ」



Posted by たぬログ at
14:51
│Comments(0)
「今年のシルバー川柳もメチャおもしろいな」・・・!
2020年09月24日
連休明けは、早朝から忙しくて、毎朝6時半過ぎには会社へ・・・
前の晩の、夕食が済めば・・・することないとじきに・・・




連休中もいつも、朝のルーティンはほぼ変わらずに5時起床

夜が長くなってきて、明け方は暗いですね


朝ごはんには、新鮮なモンゴルあるうちは・・・

そろそろ「甘辛煮」を作ってもらいましょうかね

台風12号は、列島の南海上で掠めるような進路

本州縦断でなくてヨカッタね

今年も「全国有料老人ホーム協会」主催の「シルバー川柳20選」が発表された
今年は、やはり「新型コロナ禍」に関連するものが多かったね(^^)
毎年、その年の世相やライフワークから秀逸な作品ばかり・・・
中には身につまされる作品もあって、とにかく笑える(笑)

今年の作品から===
「ばあさんの 手作りマスク 息できず」
「テレワーク やってみたいが 俺無職」
「円満の 秘訣はソーシャルディスタンス」
「妻が言う ひとまず預かる 給付金」
「何をしに ここ来たかと 考える」
「脳トレを 毎日してます 探し物」
「武勇伝 俺の話は 無観客」
「我が家では 濃厚接触 とんとなし」
「う~~ん」なんだよな




前の晩の、夕食が済めば・・・することないとじきに・・・





連休中もいつも、朝のルーティンはほぼ変わらずに5時起床


夜が長くなってきて、明け方は暗いですね



朝ごはんには、新鮮なモンゴルあるうちは・・・


そろそろ「甘辛煮」を作ってもらいましょうかね


台風12号は、列島の南海上で掠めるような進路


本州縦断でなくてヨカッタね


今年も「全国有料老人ホーム協会」主催の「シルバー川柳20選」が発表された

今年は、やはり「新型コロナ禍」に関連するものが多かったね(^^)

毎年、その年の世相やライフワークから秀逸な作品ばかり・・・

中には身につまされる作品もあって、とにかく笑える(笑)


今年の作品から===
「ばあさんの 手作りマスク 息できず」
「テレワーク やってみたいが 俺無職」
「円満の 秘訣はソーシャルディスタンス」
「妻が言う ひとまず預かる 給付金」
「何をしに ここ来たかと 考える」
「脳トレを 毎日してます 探し物」
「武勇伝 俺の話は 無観客」
「我が家では 濃厚接触 とんとなし」
「う~~ん」なんだよな




Posted by たぬログ at
06:58
│Comments(0)
「秋の味覚や 笹だんご」・・・!
2020年09月23日
昨日は「秋分の日」(彼岸の中日)。。。そして連休最終日だったね(^^)
下二之町の「松本餅屋」さんの「笹だんご」がありました(^^)
仏壇には、「おはぎ」などとともにお供えしてありました



「笹だんご」と「栗きんとん」でおやつ


二ノ町の「村半」の前の、古い佇まいの「餅屋」さんの「笹だんご」(^^)


「梨にとうもろこし」、最近我が家のブーム「椎茸の室内干し」
「椎茸」を部屋干しすると、初め少し大きくなる(湿気で?)そして数日干すと旨味が
凝縮されてメチャ美味しくなる
みたいです


台風12号の進路が気になりますが・・・どうやら東の太平洋側を掠めるコース??
だんだん大陸からの高気圧が強くなって来ると、台風は偏西風の影響もあり列島の
あたりで、西から東への進路となる!!

この台風が過ぎ去ると、本格的に「秋」となるのかな?




下二之町の「松本餅屋」さんの「笹だんご」がありました(^^)

仏壇には、「おはぎ」などとともにお供えしてありました




「笹だんご」と「栗きんとん」でおやつ


二ノ町の「村半」の前の、古い佇まいの「餅屋」さんの「笹だんご」(^^)



「梨にとうもろこし」、最近我が家のブーム「椎茸の室内干し」

「椎茸」を部屋干しすると、初め少し大きくなる(湿気で?)そして数日干すと旨味が
凝縮されてメチャ美味しくなる



台風12号の進路が気になりますが・・・どうやら東の太平洋側を掠めるコース??
だんだん大陸からの高気圧が強くなって来ると、台風は偏西風の影響もあり列島の
あたりで、西から東への進路となる!!


この台風が過ぎ去ると、本格的に「秋」となるのかな?




Posted by たぬログ at
14:15
│Comments(0)