「村半で勉強会、そしてかる食堂」・・・!
2020年09月30日
月曜日は、下二之町の築140年の「旧村田邸」を改修してオープンした若者活動
拠点「村半」で、地域の政治・経済などについての「勉強会」


ここは、高山市「若者等活動事務所」として小・中・高の学生はもちろん、一般市民や
観光客も利用できる施設です(^^) 当日も夕方試験勉強に励む高校生や、作業活動
をするみなさんなどで賑わっていました
施設の中の「蔵」をお借りして、その道の専従の皆さんに「地域の政治・経済の安定
のために・・・」と題して、1時間半の講師を勤めました(^^)

タヌの長い間の「政治や選挙」に関わった経験談をもとに、もちろん「裏話」やここで
しか聞けない話(^^)???もたくさん盛り込んで、そして終盤はこの街の「未来」へ
の課題や今後についての考えも・・・

前回可児市へ出向いて「お話」した内容とは、地域柄・参加者の職務柄少し変えて
お話させていただきました(^^) 皆さん真剣に・・・
ほぼ1時間25分はあっという間でね

あとの話は「場所」を代えて・・・

お腹すき過ぎで(笑)




よう食べましたね(笑) みなさんお酒も強くて



まじめな席はそのように、また楽しい席はガラリと雰囲気が変わって・・・そういう機微も
分かってる人たちなので「コミュニケーション」もとり易くてね
ベクトルが同じ方向を向いてるので、地域の実情や歴史・人々の暮らしや成り立ちを
広範な視点で大局的に感じ考えて行くことが必要ですね
来月は「江戸の師匠」の「勉強会」あるし、11月にはまた別の若い人たちとの「勉強会」
も予定されてる。。。子どものころ「勉強嫌い」だった自分にツケが廻る(笑)

さあさあ「勉強だぁ」



拠点「村半」で、地域の政治・経済などについての「勉強会」



ここは、高山市「若者等活動事務所」として小・中・高の学生はもちろん、一般市民や
観光客も利用できる施設です(^^) 当日も夕方試験勉強に励む高校生や、作業活動
をするみなさんなどで賑わっていました

施設の中の「蔵」をお借りして、その道の専従の皆さんに「地域の政治・経済の安定
のために・・・」と題して、1時間半の講師を勤めました(^^)


タヌの長い間の「政治や選挙」に関わった経験談をもとに、もちろん「裏話」やここで
しか聞けない話(^^)???もたくさん盛り込んで、そして終盤はこの街の「未来」へ
の課題や今後についての考えも・・・


前回可児市へ出向いて「お話」した内容とは、地域柄・参加者の職務柄少し変えて
お話させていただきました(^^) 皆さん真剣に・・・

ほぼ1時間25分はあっという間でね


あとの話は「場所」を代えて・・・


お腹すき過ぎで(笑)




よう食べましたね(笑) みなさんお酒も強くて




まじめな席はそのように、また楽しい席はガラリと雰囲気が変わって・・・そういう機微も
分かってる人たちなので「コミュニケーション」もとり易くてね

ベクトルが同じ方向を向いてるので、地域の実情や歴史・人々の暮らしや成り立ちを
広範な視点で大局的に感じ考えて行くことが必要ですね

来月は「江戸の師匠」の「勉強会」あるし、11月にはまた別の若い人たちとの「勉強会」
も予定されてる。。。子どものころ「勉強嫌い」だった自分にツケが廻る(笑)


さあさあ「勉強だぁ」




スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 14:02│Comments(4)
この記事へのコメント
私も学校の勉強は苦手でしたが、『飛騨高山』についての勉強は飽きません(^w^)ウシシ
申し込んだ講座の抽選があたりますようにと、今、心待ちにしているものがあります(^^)
申し込んだ講座の抽選があたりますようにと、今、心待ちにしているものがあります(^^)
Posted by 桜香2
at 2020年09月30日 14:22

>桜香2さま
申込みしたの??? わ~緊張する(笑)
抽選当たるといいですね(^^)
申込みしたの??? わ~緊張する(笑)
抽選当たるといいですね(^^)
Posted by たぬログ
at 2020年10月01日 13:31

外れました(号泣)
Posted by 桜香2
at 2020年10月01日 14:50

>桜香2さま
あれまあ(^^) それは残念・・・
あれまあ(^^) それは残念・・・
Posted by たぬログ
at 2020年10月01日 16:05
