スポンサーリンク
「屋台やわい」・・・!
2014年03月31日
先週土曜日は、午前中は仕事で忙しく
・・・・また午後からは「屋台やわい」を
して、そして「高殿県議を励ます会」とあっち行ったりこっち行ったり(^^)
お昼は、炊きたての「味ご飯」作ってあったので久しぶりの「家めし」(笑)

ブロッコリー・厚揚げ・蕗味噌に青さのりの味噌汁で・・・・(^^)
そして1時からの、仙人台「屋台やわい」へ・・・・・

「屋台やわい」飛騨弁!(屋台をやわう=祭り屋台を準備する!飾り付ける!・・・)
まずは屋台蔵を開けて、装飾品を順につけていきます!


仙人さまも、お休みいただいていた箱からお出まし・・・(笑) 屋台正面に着座!(^^)

細部の掃除をして・・・・


幕や御簾、房、擬宝珠などの装飾品をつけて完成!!

わずか8軒のメンバーで準備するのは大変です!!
今回は高欄の踏み板の改修も完成したので、「八野大工」さんにも来ていただいて
新調して塗りも完成した板を取り付けしていただきましたぁ!!

修理前の写真
、塗りが捲れてしまって下から見るとみすぼらしくて・・^^
湿度の管理ってホントに難しいんです!! 屋台蔵は温度・湿度が最適条件!
原因はわかっているので、今度はよく注意していただくように申し入れます・・・!

土曜日に準備しましたが、昨日は前夜から雨で「屋台会館」の入替えは中止!!

順延となったので、4月6日(日)早朝に行われます!

今年初めの「宮川一斉清掃日」と重なりますが、少ない軒数で手分けして・・・
今度の日曜は晴れるかな?


して、そして「高殿県議を励ます会」とあっち行ったりこっち行ったり(^^)

お昼は、炊きたての「味ご飯」作ってあったので久しぶりの「家めし」(笑)


ブロッコリー・厚揚げ・蕗味噌に青さのりの味噌汁で・・・・(^^)

そして1時からの、仙人台「屋台やわい」へ・・・・・


「屋台やわい」飛騨弁!(屋台をやわう=祭り屋台を準備する!飾り付ける!・・・)
まずは屋台蔵を開けて、装飾品を順につけていきます!



仙人さまも、お休みいただいていた箱からお出まし・・・(笑) 屋台正面に着座!(^^)


細部の掃除をして・・・・


幕や御簾、房、擬宝珠などの装飾品をつけて完成!!


わずか8軒のメンバーで準備するのは大変です!!

今回は高欄の踏み板の改修も完成したので、「八野大工」さんにも来ていただいて
新調して塗りも完成した板を取り付けしていただきましたぁ!!


修理前の写真


湿度の管理ってホントに難しいんです!! 屋台蔵は温度・湿度が最適条件!

原因はわかっているので、今度はよく注意していただくように申し入れます・・・!


土曜日に準備しましたが、昨日は前夜から雨で「屋台会館」の入替えは中止!!


順延となったので、4月6日(日)早朝に行われます!


今年初めの「宮川一斉清掃日」と重なりますが、少ない軒数で手分けして・・・

今度の日曜は晴れるかな?


Posted by たぬログ at
12:45
│Comments(0)
「チビリ会」・・・!
2014年03月31日
冷たい風が吹く、年度末最後の日3月31日!!
今朝もストーブは欠かせませんね!^^ 飛騨の春はもう少し先かな?

今朝は6時起床!! 先週の疲れからか?花粉症か?はたまた・・・?咳が止まらず
今朝はチョッとつらい月曜日・・・・・


Mi助と朝ごはん食べて、職場へ送ってそのまま会社へ・・・・
7時開店~~~(^^)
今朝の一番のお客様は、郡上へ仕事に行ってる方でしたぁ!
朝早くから動いて、各地で頑張っておられます!!!
気をつけてね~~~
先週末も忙しかったなぁ!!

「高殿なおしを励ます会」終了後は、全員参加で励ます会のお手伝いをしてくれた
旗本軍団「チビリ会」の総会が、いつもの定例会場「あうん」で行われました。(^^)
受付から酒運びに接待と、「八面六臂(笑)」の活躍で会場を盛り上げてくれたメンバー
も、2人・3人・・・と静かに会場を抜けて「あうん」へ移動・・・・(^^)
代表して私が最後まで残り^^急いで合流!!!^^

すでにみんな出来上がってましたかね~~

小腹空いて、チョイといただいて・・・・^^


凄いですよねぇ~~~^^
このメンバーが集まると、マジ何でもできちゃうんです!(^^)
基本、建設関連が一番多いんですが・・・(笑)その他いろんな業種の人がいますから
イベントごとから果ては選挙まで(まぁこっちが本業かな(笑))何でも請け負います(^^)
特に選挙は、政策作りに事務所建設始め期間の運営、遊説・演説会の設営、自前の
弁士派遣・・・・関することは何でもこなすプロ集団! 恐るべしチビリ会です(笑)
ここのメンバーが声かけると、すぐに50人・100人と仲間が集まってくるのもスゴイ!
普段は単なる愉快な仲間!! 月一回の楽しい時間を共有しています(^^)
楽しいメンバーに感謝!
さて今週も頑張りましょう!!

今朝もストーブは欠かせませんね!^^ 飛騨の春はもう少し先かな?


今朝は6時起床!! 先週の疲れからか?花粉症か?はたまた・・・?咳が止まらず
今朝はチョッとつらい月曜日・・・・・



Mi助と朝ごはん食べて、職場へ送ってそのまま会社へ・・・・

7時開店~~~(^^)

今朝の一番のお客様は、郡上へ仕事に行ってる方でしたぁ!

朝早くから動いて、各地で頑張っておられます!!!


先週末も忙しかったなぁ!!


「高殿なおしを励ます会」終了後は、全員参加で励ます会のお手伝いをしてくれた
旗本軍団「チビリ会」の総会が、いつもの定例会場「あうん」で行われました。(^^)

受付から酒運びに接待と、「八面六臂(笑)」の活躍で会場を盛り上げてくれたメンバー
も、2人・3人・・・と静かに会場を抜けて「あうん」へ移動・・・・(^^)

代表して私が最後まで残り^^急いで合流!!!^^


すでにみんな出来上がってましたかね~~


小腹空いて、チョイといただいて・・・・^^


凄いですよねぇ~~~^^
このメンバーが集まると、マジ何でもできちゃうんです!(^^)

基本、建設関連が一番多いんですが・・・(笑)その他いろんな業種の人がいますから
イベントごとから果ては選挙まで(まぁこっちが本業かな(笑))何でも請け負います(^^)
特に選挙は、政策作りに事務所建設始め期間の運営、遊説・演説会の設営、自前の
弁士派遣・・・・関することは何でもこなすプロ集団! 恐るべしチビリ会です(笑)

ここのメンバーが声かけると、すぐに50人・100人と仲間が集まってくるのもスゴイ!

普段は単なる愉快な仲間!! 月一回の楽しい時間を共有しています(^^)

楽しいメンバーに感謝!

さて今週も頑張りましょう!!

Posted by たぬログ at
07:33
│Comments(0)
「高殿なおしを励ます会」に・・・!
2014年03月30日
3月30日は、雨のため櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の屋台入替えは中止!
4月6日(日)の早朝に順延されましたぁ!!
昨日土曜日は、夕方からひだホテルプラザで「高殿なおしを励ませ会」が開催され
行ってまいりました。(^^)

5時半開会の会場は出席者300名を越してギッシリ!!

村尾後援会長のご挨拶から始まりましたぁ!(^^)

ご来賓の挨拶は、「金子代議士」に始まり・・・・

「渡辺参議院議員」「「大野参議院議員」と続き・・・

地元からは「國島高山市長」と「成原白川村長」が、そして支援各団体を代表して
「駒屋JA代表理事組合長」と6名の方が激励のご挨拶をしていただきました。(^^)
ご来賓の皆様からは、高殿県議の1期目の活躍ぶりと、何より細かな気配りはじめ
県議の人としての対応に高評価をいただきました。!

そしていよいよ「高殿なおし県議」からは、ご来場の皆さんまたこれまで支援いただいた
すべての皆さんに向けてお礼と引き続きの協力依頼のご挨拶が・・・・
また来年の統一地方選挙における2期目への出馬の表明も力強く!!!!


表明を受けて、村尾会長動議で高殿後援会としての全面支援を決議し、合わせて
先日こちらも2期目の出馬表明をされた「國島市長」の支援も決議されました!


定番の全体記念撮影も行われて・・・・・


そのまま懇親会へと移行して・・・・・(^^)

料理は「高殿県議」がいつも提唱している地産地消!地元ひだ地域自慢の食材を
生かした料理、地元が誇るお酒で・・・・・・(^^)
励ます会の締めは、高殿県議のライフワークでもある「スポーツ振興」の団体を
代表してハンドボール「飛騨高山ブラックブルズ岐阜」の山川監督と選手、そして
チーム高殿の女子会の皆さんで・・・・・!



山川監督!迫力ありましたねぇ!
また、女性陣の締めということで会場は一気に華やかになりましたぁ!

各界、各世代を代表してたくさんのご出席を得て大盛会の「励ます会」でした!(^^)
ヨカッタな!(^^)
帰り際、友人らに囲まれてタヌも記念撮影・・・・(笑)

ノンアルで1人素面で・・・・(^^)緊張?

4月6日(日)の早朝に順延されましたぁ!!

昨日土曜日は、夕方からひだホテルプラザで「高殿なおしを励ませ会」が開催され
行ってまいりました。(^^)


5時半開会の会場は出席者300名を越してギッシリ!!

村尾後援会長のご挨拶から始まりましたぁ!(^^)

ご来賓の挨拶は、「金子代議士」に始まり・・・・

「渡辺参議院議員」「「大野参議院議員」と続き・・・

地元からは「國島高山市長」と「成原白川村長」が、そして支援各団体を代表して
「駒屋JA代表理事組合長」と6名の方が激励のご挨拶をしていただきました。(^^)
ご来賓の皆様からは、高殿県議の1期目の活躍ぶりと、何より細かな気配りはじめ
県議の人としての対応に高評価をいただきました。!


そしていよいよ「高殿なおし県議」からは、ご来場の皆さんまたこれまで支援いただいた
すべての皆さんに向けてお礼と引き続きの協力依頼のご挨拶が・・・・
また来年の統一地方選挙における2期目への出馬の表明も力強く!!!!



表明を受けて、村尾会長動議で高殿後援会としての全面支援を決議し、合わせて
先日こちらも2期目の出馬表明をされた「國島市長」の支援も決議されました!


定番の全体記念撮影も行われて・・・・・



そのまま懇親会へと移行して・・・・・(^^)

料理は「高殿県議」がいつも提唱している地産地消!地元ひだ地域自慢の食材を
生かした料理、地元が誇るお酒で・・・・・・(^^)

励ます会の締めは、高殿県議のライフワークでもある「スポーツ振興」の団体を
代表してハンドボール「飛騨高山ブラックブルズ岐阜」の山川監督と選手、そして
チーム高殿の女子会の皆さんで・・・・・!




山川監督!迫力ありましたねぇ!

また、女性陣の締めということで会場は一気に華やかになりましたぁ!


各界、各世代を代表してたくさんのご出席を得て大盛会の「励ます会」でした!(^^)

ヨカッタな!(^^)

帰り際、友人らに囲まれてタヌも記念撮影・・・・(笑)


ノンアルで1人素面で・・・・(^^)緊張?

Posted by たぬログ at
08:15
│Comments(2)
「バンドスカレー緑」さん・・・!
2014年03月29日
昨晩は、久しぶりの休息日!(^^)
ゆったり、グッスリ(笑)休めましたぁ!
今朝は6時にはパッと目が覚めて早めに会社へ・・・・
(さすがに土曜日で7時前に開けてもね・・・^^)と思ってたら7時に一番客さんが
「早いと思ったけど・・通りがかったら社長の姿見えたで戻ってきたぁ!」と・・・
ありがたいことです(^^)
会社の周りもだんだん春めいて来ましたね(^^)

駐車場の隅っこにも「ふきのとう」が・・・・(^^)


あと1ヶ月もすると、山の色も変わってきますよね!^^

こうなってくると、本格的な春が待ち遠しくなってきます・・・・(^^)
高山では、4月入って入学式そして山王祭がくると「春」って感じなんでしょうかね^^
この月末は、年度末また消費税増税直前ということもあって、取引先のメーカーさんや
商社・問屋のご担当の来社が波状攻撃のように・・・(笑)
その分昼夜のお付き合いも多くなって・・・・(^^)
昨日のお昼もメーカーさんといっしょに・・・(^^)

「バンドスカレー緑」さんで「カレーと皿うどんのセット」!!!

辛さ2番で刺激的に・・・(^^)


さて今日は、昼まで会社で仕事(本日半ドン^^)!
午後は昼食の後すぐに仙人台屋台蔵に集合して、「屋台やわい」! 明日行われる
櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の今年初めての屋台入替えの準備をします!(^^)
夕方からは「高殿なおし県議を励ます会」!! 盟友高殿県議の年に一度の大きな
会合で今日は300名を越す出席者で大混雑になりそうです^^!

旗本軍団チビリ会もメンバー全員出席^^で、4時半集合で受付からお手伝い(^^)
私も役職により、現場担当部署の総括!! また本会では皆様にお願いする事項を
お話させていただきます(^^)
今日も忙しいタヌです^^

ゆったり、グッスリ(笑)休めましたぁ!

今朝は6時にはパッと目が覚めて早めに会社へ・・・・

(さすがに土曜日で7時前に開けてもね・・・^^)と思ってたら7時に一番客さんが

「早いと思ったけど・・通りがかったら社長の姿見えたで戻ってきたぁ!」と・・・

ありがたいことです(^^)

会社の周りもだんだん春めいて来ましたね(^^)


駐車場の隅っこにも「ふきのとう」が・・・・(^^)



あと1ヶ月もすると、山の色も変わってきますよね!^^


こうなってくると、本格的な春が待ち遠しくなってきます・・・・(^^)

高山では、4月入って入学式そして山王祭がくると「春」って感じなんでしょうかね^^
この月末は、年度末また消費税増税直前ということもあって、取引先のメーカーさんや
商社・問屋のご担当の来社が波状攻撃のように・・・(笑)
その分昼夜のお付き合いも多くなって・・・・(^^)

昨日のお昼もメーカーさんといっしょに・・・(^^)


「バンドスカレー緑」さんで「カレーと皿うどんのセット」!!!


辛さ2番で刺激的に・・・(^^)



さて今日は、昼まで会社で仕事(本日半ドン^^)!
午後は昼食の後すぐに仙人台屋台蔵に集合して、「屋台やわい」! 明日行われる
櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の今年初めての屋台入替えの準備をします!(^^)

夕方からは「高殿なおし県議を励ます会」!! 盟友高殿県議の年に一度の大きな
会合で今日は300名を越す出席者で大混雑になりそうです^^!


旗本軍団チビリ会もメンバー全員出席^^で、4時半集合で受付からお手伝い(^^)

私も役職により、現場担当部署の総括!! また本会では皆様にお願いする事項を
お話させていただきます(^^)

今日も忙しいタヌです^^

Posted by たぬログ at
08:07
│Comments(0)
「大黒屋さんの鶏料理」・・・!
2014年03月28日
昨晩は取引先メーカーさんの訪問で、「櫻山八幡宮 祈年祭」参列の後大急ぎで
戻って礼服から着替えてダッシュ!(笑)
合流して会食へ・・・(^^)
「大黒屋」さんで、鶏料理いただいてきましたぁ!(^^)


付け出しや「もずく」で1杯やって(ノンアルです^^)・・・・
「名古屋コーチン」の水炊きや、「炭火焼」を注文・・・・(^^)

新鮮な生でも食べれそうな「鶏肉」・・・堪能してきましたぁ(^^)



小ぶりにカットしてあるので、ボチボチと話をしながら炭火で焼きながらのゆったり派には
最適ですね!(^^)
ユックリじっくりね!^^
とてもヘルシーな夕食! そしてリーズナブルに・・・(^^)
ウマカッタァ!
^^ ゴチでしたぁ
2次会は「アイスコーヒー(ブラック)」で・・・・^^

最後は「ホットコーヒー」で・・・
変なヤツですね(^^)
戻って礼服から着替えてダッシュ!(笑)


「大黒屋」さんで、鶏料理いただいてきましたぁ!(^^)



付け出しや「もずく」で1杯やって(ノンアルです^^)・・・・
「名古屋コーチン」の水炊きや、「炭火焼」を注文・・・・(^^)


新鮮な生でも食べれそうな「鶏肉」・・・堪能してきましたぁ(^^)




小ぶりにカットしてあるので、ボチボチと話をしながら炭火で焼きながらのゆったり派には
最適ですね!(^^)


とてもヘルシーな夕食! そしてリーズナブルに・・・(^^)

ウマカッタァ!


2次会は「アイスコーヒー(ブラック)」で・・・・^^

最後は「ホットコーヒー」で・・・


Posted by たぬログ at
13:48
│Comments(2)
「櫻山八幡宮 祈年祭」・・・!
2014年03月28日
昨晩は6時から、「櫻山八幡宮」で「祈年祭(春祭り)」が斎行されました。(^^)
「祈年祭」とは、訓読みで「としごえのまつり」とも言う1年の五穀豊穣を祈るお祭で
豊年に感謝して秋に行われる「新嘗祭」と対の重要なお祭なんです。^^

歴史的には、太古の時代には国家祭祀として国の大切なお祭りとして斎行されて
いましたが、明治以後は日本中各地の神社で行われています。
としごえのとしとは穀物を表して、1粒1粒の穀物に神様が宿り我々に命を与えて
くださるという信仰が今なお続いているのですね!(^^)
日本人の心のお祭としても大切な意義を感じます!!!



「櫻山の舞い」や「浦安の舞い」など巫女神楽も奉納されます!


こうした舞は「浦安国」とも呼ばれるわが国の神様の「神祇安寧慰撫」と「国家平安」を
祈って舞われます!


今年も、神社役員など多数のご参拝のもと無事に「祈年祭」斎行されましたぁ!(^^)
神事はおよそ1時間を越えます。^^
終了後は、参集殿で「直会」が・・・・(^^)

料理等は簡素化されて弁当で・・・・(^^)

昨晩は取引先との後の会があったので、料理も手を付けず^^早々に退席させて
いただきましたぁ!
さて今度の日曜日は屋台会館の屋台入替え日!
雨予報心配です!


「祈年祭」とは、訓読みで「としごえのまつり」とも言う1年の五穀豊穣を祈るお祭で
豊年に感謝して秋に行われる「新嘗祭」と対の重要なお祭なんです。^^


歴史的には、太古の時代には国家祭祀として国の大切なお祭りとして斎行されて
いましたが、明治以後は日本中各地の神社で行われています。

としごえのとしとは穀物を表して、1粒1粒の穀物に神様が宿り我々に命を与えて
くださるという信仰が今なお続いているのですね!(^^)
日本人の心のお祭としても大切な意義を感じます!!!




「櫻山の舞い」や「浦安の舞い」など巫女神楽も奉納されます!



こうした舞は「浦安国」とも呼ばれるわが国の神様の「神祇安寧慰撫」と「国家平安」を
祈って舞われます!



今年も、神社役員など多数のご参拝のもと無事に「祈年祭」斎行されましたぁ!(^^)

神事はおよそ1時間を越えます。^^

終了後は、参集殿で「直会」が・・・・(^^)

料理等は簡素化されて弁当で・・・・(^^)


昨晩は取引先との後の会があったので、料理も手を付けず^^早々に退席させて
いただきましたぁ!

さて今度の日曜日は屋台会館の屋台入替え日!

雨予報心配です!


Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)
「恵比寿」さんで・・・!
2014年03月27日
今日は、メーカーさん、商社問屋さんの訪問ラッシュ!!(^^)

消費税導入前の最終在庫管理や商品の調整など、跨ると厄介なものの処理を^^
そう、我が社のPOSシステムも4月1日0時に8%となるよう準備完了!!
あとは、数万点にもなる商品のラベルの変更など細かい作業が・・・^^
(掛売りのお客様には変更の間に合わないものに対するご理解の張り紙して^^
)
駆け込み受注などの影響で、遅れが出ていたトラック便もようやく間に合うように
なってきましたぁ!(^^)
今日お昼は、商社のご担当と食事がてら情報交換・・・(^^)

上二之町「恵比寿本店」さんで・・・・(^^)
春の観光シーズンなのか、アダルティなお客様で満杯でしたね!!(^^)

地元民御用達「貝柱そば」を・・・・・
ゴチでした!(^^)
大混雑の上三之町と比べるととても静かな通りですが、落ち着いた感じがまた
この通りの魅力でしょうか!! 好きな通りです!^^

なあ先輩!
今夜は、櫻山八幡宮で午後6時から「祈年祭(春祭り)」・・・
今夜も忙しい^^


消費税導入前の最終在庫管理や商品の調整など、跨ると厄介なものの処理を^^

そう、我が社のPOSシステムも4月1日0時に8%となるよう準備完了!!
あとは、数万点にもなる商品のラベルの変更など細かい作業が・・・^^

(掛売りのお客様には変更の間に合わないものに対するご理解の張り紙して^^

駆け込み受注などの影響で、遅れが出ていたトラック便もようやく間に合うように
なってきましたぁ!(^^)

今日お昼は、商社のご担当と食事がてら情報交換・・・(^^)


上二之町「恵比寿本店」さんで・・・・(^^)

春の観光シーズンなのか、アダルティなお客様で満杯でしたね!!(^^)


地元民御用達「貝柱そば」を・・・・・

ゴチでした!(^^)

大混雑の上三之町と比べるととても静かな通りですが、落ち着いた感じがまた
この通りの魅力でしょうか!! 好きな通りです!^^


なあ先輩!

今夜は、櫻山八幡宮で午後6時から「祈年祭(春祭り)」・・・

今夜も忙しい^^

Posted by たぬログ at
17:00
│Comments(0)
「麺屋しらかわ」で・・・!
2014年03月27日
今朝は6時に起床!!
雨が少し残っているようですが、週後半は概ねいい天気

ただチョッと気になるのが日曜の天気!
早朝から屋台会館の入替えなんですが・・・・・雨どうかな???
昨日は、最後のレーザー照射のあと安静にしていられなかったので、夜までボーっと
していましたが、元気にお付き合いには参加・・・(笑)
「建親会」に出席!! 総会・懇親会が「ひだホテルプラザ」で行われました。(^^)
新体制が決まって新年度がスタート! 今年も期待できそうです!
(なんてったって、会長はじめチビリ会メンバーが役員の半数なんですから^^)

昨日の出席者の中では最年長?(笑) 代表で会計監査報告そして懇親会の席では
「祝い唄 若松様」を・・・・とそれなりのお仕事あてがわれて(^^)



昨日で142日目のノンアルコール生活! 宴席でも違和感なく過ごせるように・・・(笑)
ただ昨晩も若い人たちのテンションの高さには、一定の時間しか対応できず(笑)

2次会も大盛り上がりで、ほぼ1軒貸切状態で^^



でも楽しかったなぁ!
大騒音(笑)怒涛^^の2次会が終わり、それぞれ三々五々に解散!(^^)
散歩しがてら「麺屋しらかわ」へ・・・・・^^

春休みで昼間の観光客も多く、早くにスープもなくなったみたいで最後のお客だった
ようで・・・・ラッキー!

「社長!いつもありがとう^^」・・・・しらちゃんの元気な声がいつものように心地よく(^^)
ゴチでした(^^)
最後は静かにフェードアウトできてヨカッタな!
さて今日も1日ガンバリましょうかね!

雨が少し残っているようですが、週後半は概ねいい天気


ただチョッと気になるのが日曜の天気!
早朝から屋台会館の入替えなんですが・・・・・雨どうかな???

昨日は、最後のレーザー照射のあと安静にしていられなかったので、夜までボーっと
していましたが、元気にお付き合いには参加・・・(笑)
「建親会」に出席!! 総会・懇親会が「ひだホテルプラザ」で行われました。(^^)

新体制が決まって新年度がスタート! 今年も期待できそうです!

(なんてったって、会長はじめチビリ会メンバーが役員の半数なんですから^^)

昨日の出席者の中では最年長?(笑) 代表で会計監査報告そして懇親会の席では
「祝い唄 若松様」を・・・・とそれなりのお仕事あてがわれて(^^)




昨日で142日目のノンアルコール生活! 宴席でも違和感なく過ごせるように・・・(笑)
ただ昨晩も若い人たちのテンションの高さには、一定の時間しか対応できず(笑)


2次会も大盛り上がりで、ほぼ1軒貸切状態で^^




でも楽しかったなぁ!

大騒音(笑)怒涛^^の2次会が終わり、それぞれ三々五々に解散!(^^)
散歩しがてら「麺屋しらかわ」へ・・・・・^^

春休みで昼間の観光客も多く、早くにスープもなくなったみたいで最後のお客だった
ようで・・・・ラッキー!


「社長!いつもありがとう^^」・・・・しらちゃんの元気な声がいつものように心地よく(^^)

ゴチでした(^^)

最後は静かにフェードアウトできてヨカッタな!

さて今日も1日ガンバリましょうかね!

Posted by たぬログ at
08:16
│Comments(0)
「マーマレードパンケーキ」・・・!
2014年03月26日
今日午前は、眼科医院で久しぶりのレーザー照射を・・・

一発目から身体が震えるような・・・
タヌ必死で耐えました!
「レーザー治療は今日で終了です!^^」・・・・・院長先生からのお言葉に心の中で
「万歳! 万歳! 万歳!」

これからは1ヶ月に1回の経過観察で・・・・(^^)
でも「ノンアルコール生活」については・・・・もう少しつづけようかな?

5時間経ってようやくボーっとしてたのが収まってきました(笑)
お昼には、高殿県議の事務所で今週土曜日の「励ます会」の打ち合わせ会議が
あったので、幹事長に眼科医院までお迎えしてもらってやっと出席!

元気出せと「熊力ドリンク」いただきましたぁ(^^)

出席者300名を越す大きな行事になるので、県議旗本「チビリ会」のメンバーも
全員出席でお手伝いの「陣触れ」
を出して召集完了!!^^
会社で3時のおやつにMi助が昨日作ってくれた(2回目)「マーマレードパンケーキ」
みんなで食べましたぁ!(^^) パピィ仕様で甘さ控えめ(^^)


おっ!前回よりフワフワで後引く味やな! 美味いぜ!

コテラの嫁KAOちゃんの「自家製マーマレード」が良い味出してます!
立派な器具はなく、炊飯器で作ったパンケーキですが^^・・・・よく出来ましたぁ(^^)
ゴチであった!^^
さてさて、今夜は「建親会」! 建設関連業種の若い人たちと総会・懇親会!(^^)
今夜もノンアルでガンバロ~~~


一発目から身体が震えるような・・・

タヌ必死で耐えました!

「レーザー治療は今日で終了です!^^」・・・・・院長先生からのお言葉に心の中で
「万歳! 万歳! 万歳!」


これからは1ヶ月に1回の経過観察で・・・・(^^)

でも「ノンアルコール生活」については・・・・もう少しつづけようかな?


5時間経ってようやくボーっとしてたのが収まってきました(笑)

お昼には、高殿県議の事務所で今週土曜日の「励ます会」の打ち合わせ会議が
あったので、幹事長に眼科医院までお迎えしてもらってやっと出席!


元気出せと「熊力ドリンク」いただきましたぁ(^^)


出席者300名を越す大きな行事になるので、県議旗本「チビリ会」のメンバーも
全員出席でお手伝いの「陣触れ」


会社で3時のおやつにMi助が昨日作ってくれた(2回目)「マーマレードパンケーキ」
みんなで食べましたぁ!(^^) パピィ仕様で甘さ控えめ(^^)



おっ!前回よりフワフワで後引く味やな! 美味いぜ!


コテラの嫁KAOちゃんの「自家製マーマレード」が良い味出してます!

立派な器具はなく、炊飯器で作ったパンケーキですが^^・・・・よく出来ましたぁ(^^)

ゴチであった!^^

さてさて、今夜は「建親会」! 建設関連業種の若い人たちと総会・懇親会!(^^)

今夜もノンアルでガンバロ~~~

Posted by たぬログ at
17:26
│Comments(0)
「本郷」で会食・・・!
2014年03月26日
今朝はやや雨模様! 春雨じゃな(^^)
昨晩もグッスリ朝まで・・・・
よく眠れますねぇ^^
6時15分起床!(^^)

軽く朝食・・・(笑)食べて、ニュース&ロペそして身繕い、といつもと変わらぬ朝!
今日は久しぶりにレーザー照射の日です!

もう少ししたら、瞳孔拡張の目薬して眼科医院へ・・・^^
堪えましょうね^^
昨晩は半年振りくらいの友人と会食!(^^)
「本郷」さんで・・・・!
散歩しながら向かいましたが、安川交番も完成して明るくなっていました(^^)

ここも周辺の景観に配慮した建物となって・・・・(^^)
まだまだ変わりますよ!(^^)

友人とはいつも、高山の街の未来と観光そしてお互いの商売などいろいろと
話して、あっという間に3時間4時間なんてことも・・・・^^


昨晩もウマイ肴をつまみながら(二人ともノンアルで^^)盛り上がりましたぁ!(^^)


話は延長して、最後はデザートにコーヒーまで注文して・・・・(笑)

考え方に近いものがある方との話は、どんどん弾んで楽しいものです(^^)

昨晩は近未来の高山の話の中に、思わぬ発想が生まれたりして・・・・^^

アカデミックで楽しい時間でしたぁ!

さてさて、目薬しようかね(^^)

昨晩もグッスリ朝まで・・・・


6時15分起床!(^^)

軽く朝食・・・(笑)食べて、ニュース&ロペそして身繕い、といつもと変わらぬ朝!

今日は久しぶりにレーザー照射の日です!


もう少ししたら、瞳孔拡張の目薬して眼科医院へ・・・^^

堪えましょうね^^

昨晩は半年振りくらいの友人と会食!(^^)

「本郷」さんで・・・・!

散歩しながら向かいましたが、安川交番も完成して明るくなっていました(^^)


ここも周辺の景観に配慮した建物となって・・・・(^^)

まだまだ変わりますよ!(^^)


友人とはいつも、高山の街の未来と観光そしてお互いの商売などいろいろと
話して、あっという間に3時間4時間なんてことも・・・・^^



昨晩もウマイ肴をつまみながら(二人ともノンアルで^^)盛り上がりましたぁ!(^^)



話は延長して、最後はデザートにコーヒーまで注文して・・・・(笑)


考え方に近いものがある方との話は、どんどん弾んで楽しいものです(^^)


昨晩は近未来の高山の話の中に、思わぬ発想が生まれたりして・・・・^^


アカデミックで楽しい時間でしたぁ!


さてさて、目薬しようかね(^^)

Posted by たぬログ at
08:20
│Comments(0)
「小倉トーストラングドシャ」・・・!
2014年03月25日
3月30日は今年最初の「高山祭 屋台会館」の屋台入れ替え日です!(^^)

早朝7時からまず入館中の4台が曳き出されます!
現在入館してる屋台は、宝珠台 金鳳台 鳳凰台 行神台の4台です!
そして7時半くらいから、新たに4ヶ月間入館する4台が入ってきます。!
今度入館する屋台は、鳩峯車台 豊明台 布袋台 そして我が仙人台です!(^^)
この日は、全部で8台の屋台が見られる特別な日なんです(^^)
櫻山八幡宮周辺に朝早くおいでいただきますと、祭り以外では入替え日にしか
見ることができない「国指定重要有形・無形文化財」の豪華絢爛な祭り屋台を
静かに(祭り当日のような喧騒はないので)間近で見れますよ!(^^)
日曜日、お散歩されてはいかがですか?
包装写真が美味しそうなお菓子が会社に・・・・(^^)

Mi助が友人からもらったそうな・・・(笑)

いろんなお菓子があるんだな^^
さて今夜はお出掛け(^^)


早朝7時からまず入館中の4台が曳き出されます!

現在入館してる屋台は、宝珠台 金鳳台 鳳凰台 行神台の4台です!
そして7時半くらいから、新たに4ヶ月間入館する4台が入ってきます。!

今度入館する屋台は、鳩峯車台 豊明台 布袋台 そして我が仙人台です!(^^)
この日は、全部で8台の屋台が見られる特別な日なんです(^^)

櫻山八幡宮周辺に朝早くおいでいただきますと、祭り以外では入替え日にしか
見ることができない「国指定重要有形・無形文化財」の豪華絢爛な祭り屋台を
静かに(祭り当日のような喧騒はないので)間近で見れますよ!(^^)

日曜日、お散歩されてはいかがですか?

包装写真が美味しそうなお菓子が会社に・・・・(^^)

Mi助が友人からもらったそうな・・・(笑)


いろんなお菓子があるんだな^^

さて今夜はお出掛け(^^)

Posted by たぬログ at
18:06
│Comments(0)
「3月25日」は・・・!
2014年03月25日
今日午前中は、いつもお世話になってる「あうん」の女将さんのお母さんの葬儀!
昨年来のご闘病の甲斐なくご逝去! お店でよくお会いした頃の元気なお姿が・・・
ご冥福お祈りいたします!

雪も残り少なくなってきましたね! 本格的な春ももう少しで・・・・
今日3月25日は、競馬ファンなら皆知ってるあの「ディープインパクト」の誕生日!

もう12歳やな! 偉大なる父サンデーサイレンス産駆で史上6頭目の三冠馬!
その子どもたちも次々と好成績を残して現在も大活躍中!!
初産駆2008年以来すでにG113勝・・・・大変な成績です!
まもなく春のG1シーズン!今年もどんな子が・・・
今日お昼は会社で仕事しながら・・・・(^^)

また今夜から・・・つづくなぁ
今月中に納める「簡易型 焼却炉」!!
最後のお化粧中!^^


明日はお客様の元へ・・・・・(^^)
しっかり働いてこいよ^^

昨年来のご闘病の甲斐なくご逝去! お店でよくお会いした頃の元気なお姿が・・・

ご冥福お祈りいたします!


雪も残り少なくなってきましたね! 本格的な春ももう少しで・・・・

今日3月25日は、競馬ファンなら皆知ってるあの「ディープインパクト」の誕生日!


もう12歳やな! 偉大なる父サンデーサイレンス産駆で史上6頭目の三冠馬!

その子どもたちも次々と好成績を残して現在も大活躍中!!

初産駆2008年以来すでにG113勝・・・・大変な成績です!

まもなく春のG1シーズン!今年もどんな子が・・・

今日お昼は会社で仕事しながら・・・・(^^)


また今夜から・・・つづくなぁ

今月中に納める「簡易型 焼却炉」!!

最後のお化粧中!^^



明日はお客様の元へ・・・・・(^^)
しっかり働いてこいよ^^

Posted by たぬログ at
13:07
│Comments(0)
「熟睡の朝」・・・!
2014年03月25日
昨晩は、前日の彦根城へ登城したときにいっぱい歩いたのでぐっすり・・・^^
今朝は6時に起床! 8時間と理想的な睡眠時間! それも一気に(^^)
やはり適度な運動をしたあとは「熟睡」できるということなんですね(^^)


今朝は6時半頃日が昇ってきて明るくなりました!(^^)
軽く朝食をとって(ほぼ野菜中心に^^)会社へ・・・・
今日も始まりましたぁ

昨日厚生労働省が睡眠を健康的にとるための指針を発表しましたね!
働く前の若年世代では、夜更かしをしない、眠くなったら寝る、睡眠時間は8時間程で
寝床でゲームや携帯をかまうと不眠や熟睡を妨げる原因になるそうです!
働く世代では、疲労回復や仕事の効率を高めるため十分な睡眠時間(7~8時間)が
必要で、不足したときには30分程度の昼寝が効果的だそうです!
65歳以上の高齢者では、必要以上に長い時間を寝床で過ごしていると熟睡感を得る
ことができず、不眠に繋がるということで軽い運動も効果的だそうです!
いずれにしても各世代で多少の違いはあれ、人間本来の体内時計を遵守して自らの
健康を守ることが必要みたいですね(^^)
先週は、外食が多かったのでできるときに修正して・・・・(笑)
昨日のお昼は、弁当持参で(^^)

といっても、「ブロッコリーとタマゴ」・・・(^^)
十分十分!(^^)
昨晩は「家ご飯」! 「おからのハンバーグ」や「焼きとうふ」などヘルシーな夕食!

睡眠も大切ですが、食事もそれ以上に考えなければいけません!!
ついつい、暴飲暴食になったり、何も考えずに偏った食事したり・・・・・

自省しないとね(^^)
さて今週も実は大忙し!! 出かけることが多くなってなかなか管理が難しそうです^^
気をつけような(^^)

今朝は6時に起床! 8時間と理想的な睡眠時間! それも一気に(^^)

やはり適度な運動をしたあとは「熟睡」できるということなんですね(^^)


今朝は6時半頃日が昇ってきて明るくなりました!(^^)

軽く朝食をとって(ほぼ野菜中心に^^)会社へ・・・・

今日も始まりましたぁ


昨日厚生労働省が睡眠を健康的にとるための指針を発表しましたね!

働く前の若年世代では、夜更かしをしない、眠くなったら寝る、睡眠時間は8時間程で
寝床でゲームや携帯をかまうと不眠や熟睡を妨げる原因になるそうです!
働く世代では、疲労回復や仕事の効率を高めるため十分な睡眠時間(7~8時間)が
必要で、不足したときには30分程度の昼寝が効果的だそうです!
65歳以上の高齢者では、必要以上に長い時間を寝床で過ごしていると熟睡感を得る
ことができず、不眠に繋がるということで軽い運動も効果的だそうです!
いずれにしても各世代で多少の違いはあれ、人間本来の体内時計を遵守して自らの
健康を守ることが必要みたいですね(^^)

先週は、外食が多かったのでできるときに修正して・・・・(笑)

昨日のお昼は、弁当持参で(^^)

といっても、「ブロッコリーとタマゴ」・・・(^^)


昨晩は「家ご飯」! 「おからのハンバーグ」や「焼きとうふ」などヘルシーな夕食!


睡眠も大切ですが、食事もそれ以上に考えなければいけません!!
ついつい、暴飲暴食になったり、何も考えずに偏った食事したり・・・・・


自省しないとね(^^)

さて今週も実は大忙し!! 出かけることが多くなってなかなか管理が難しそうです^^

気をつけような(^^)

Posted by たぬログ at
08:21
│Comments(0)
「国宝 彦根城」へ・・・!
2014年03月24日
昨日日曜日は意を決して、滋賀県彦根まで遠征!(^^)
「日本の祭りと城郭を愛でる会」のメンバーから「梅が咲いたみたいなんで彦根城へ
行きませんか?^^」と連絡いただいて・・・・(^^)
「国宝 彦根城」へ行ってきましたぁ!
東海北陸自動車道から名神高速道へ入って一路彦根へ・・・^^
彦根市内も連休で込んでましたが、何とか大手門橋の近く内堀のそばの駐車場に
車入れることができて・・・・ラッキー

早速目的の一つ、「梅林」へと向かいましたが残念ながらチョッと早かったぁ!


それでも紅梅・白梅はじめタンポポなど、春の息吹を感じて満喫!

梅林から西の丸へ外周を散歩しながら、山崎郭から本丸へ上っていきました^^
西の丸からは、琵琶湖や遠くに竹生島も見えて・・
チョッと霞んでましたが望遠で^^

途中急坂もありますが、国宝彦根城本丸に到着!!
「ひこにゃん」のお出ましには時間が合いませんでしたが(笑)・・・


重厚な天守閣!! 日本の国宝天守閣「姫路城・松本城・犬山城そして彦根城」!
立派な城郭ですね! さすが井伊家14代の居城!
戦国時代は「井伊の赤備え」と恐れられた最強軍団! 徳川四天王として江戸幕府を
支え、維新前夜には大老「井伊直弼」でも有名な名門大名家のお城です(^^)
本丸からの景色もヨカッタですね!

東北の方角には岐阜県境の「伊吹山」が・・・(^^)

北東は琵琶湖から白山連峰方向が・・・!

パノラマで全周見渡せる気持ち良い場所でしたぁ!

石垣の美しさも際立っていますね!

重要文化財の「天秤櫓」・・・なんともいえないお城らしい構築物ばかりで・・・^^

これまでに国宝天守閣4城のうち、これで松本城・犬山城につづき彦根城制覇!^^
まとまった城郭の姿では日本でも有数の名城だと感じました!(^^)
あとは姫路城だな!(^^)
会のメンバーの人たちと合流して、京橋口の「夢京橋キャッスルロード」の中にある
「うなぎや 源内」という平賀源内に由来した名前の^^うなぎ屋さんで・・・


関西風の上品な?味の鰻屋さんでした!(^^)
ゴチ^^
帰りに寄った外堀の外側にあったレトロな喫茶店では、店のお母さんが「ひこにゃん」の
由来を教えてくれましたが・・・街なかのお土産も猫が多くて(^^)
簡単に言うと、「猫さんが殿様を雷から救ったという逸話」からだそうで・・・・^^
良い(井伊^^)1日を過ごさせていただきましたにゃん!(笑)

「日本の祭りと城郭を愛でる会」のメンバーから「梅が咲いたみたいなんで彦根城へ
行きませんか?^^」と連絡いただいて・・・・(^^)

「国宝 彦根城」へ行ってきましたぁ!

東海北陸自動車道から名神高速道へ入って一路彦根へ・・・^^
彦根市内も連休で込んでましたが、何とか大手門橋の近く内堀のそばの駐車場に
車入れることができて・・・・ラッキー


早速目的の一つ、「梅林」へと向かいましたが残念ながらチョッと早かったぁ!



それでも紅梅・白梅はじめタンポポなど、春の息吹を感じて満喫!


梅林から西の丸へ外周を散歩しながら、山崎郭から本丸へ上っていきました^^

西の丸からは、琵琶湖や遠くに竹生島も見えて・・


途中急坂もありますが、国宝彦根城本丸に到着!!

「ひこにゃん」のお出ましには時間が合いませんでしたが(笑)・・・


重厚な天守閣!! 日本の国宝天守閣「姫路城・松本城・犬山城そして彦根城」!

立派な城郭ですね! さすが井伊家14代の居城!
戦国時代は「井伊の赤備え」と恐れられた最強軍団! 徳川四天王として江戸幕府を
支え、維新前夜には大老「井伊直弼」でも有名な名門大名家のお城です(^^)

本丸からの景色もヨカッタですね!


東北の方角には岐阜県境の「伊吹山」が・・・(^^)

北東は琵琶湖から白山連峰方向が・・・!

パノラマで全周見渡せる気持ち良い場所でしたぁ!


石垣の美しさも際立っていますね!


重要文化財の「天秤櫓」・・・なんともいえないお城らしい構築物ばかりで・・・^^

これまでに国宝天守閣4城のうち、これで松本城・犬山城につづき彦根城制覇!^^
まとまった城郭の姿では日本でも有数の名城だと感じました!(^^)

あとは姫路城だな!(^^)

会のメンバーの人たちと合流して、京橋口の「夢京橋キャッスルロード」の中にある
「うなぎや 源内」という平賀源内に由来した名前の^^うなぎ屋さんで・・・



関西風の上品な?味の鰻屋さんでした!(^^)

ゴチ^^

帰りに寄った外堀の外側にあったレトロな喫茶店では、店のお母さんが「ひこにゃん」の
由来を教えてくれましたが・・・街なかのお土産も猫が多くて(^^)
簡単に言うと、「猫さんが殿様を雷から救ったという逸話」からだそうで・・・・^^

良い(井伊^^)1日を過ごさせていただきましたにゃん!(笑)

Posted by たぬログ at
12:14
│Comments(2)
「サンデーモーニング」・・・!
2014年03月24日
3月もあと1週間ほど・・・・!(^^)
年度末を迎え、何かとバタバタしそうですね!!
今朝は6時に起床!


お天気は良さそうですね!!
軽く朝食をいただいて、ニュース&ロペ見てから出社!

7時前に着いたんでしょう、金物問屋のトラック便がもうすでに待ってました(^^)
7時過ぎには今週最初のお客さんがご来店~~~
気持ちの良い春の朝です!
昨日日曜日も早朝に目が覚めて・・・(笑)
6時に会社へ行って用事しながらブログの更新して・・・・(^^)
7時に、早起きしたMi助と「コメダ珈琲」で「サンデーモーニング」を・・・・(^^)

早くから家族連れのお客さんで一杯でしたぁ!^^

昨日は間違えずに「ミニサラダ」・・・・っていうかモーニングセットならミニサラダでは
ないかって普通は思わないかなぁ??? 朝から馬みたいにバリバリ食う人が
たくさんいるんでしょうかねぇ?
たまに注文のとり方がやさしくないと感じる「コメダ」です!


メニューは確実に店員さんに伝えないと、杓子定規な対応でビックリしますからね!
あれっ、朝から何愚痴ってんだろう(^^)
スイマセン^^
さて今週も頑張りましょう!
昨日の遠出の話は後で・・・・

年度末を迎え、何かとバタバタしそうですね!!

今朝は6時に起床!



お天気は良さそうですね!!

軽く朝食をいただいて、ニュース&ロペ見てから出社!


7時前に着いたんでしょう、金物問屋のトラック便がもうすでに待ってました(^^)

7時過ぎには今週最初のお客さんがご来店~~~

気持ちの良い春の朝です!

昨日日曜日も早朝に目が覚めて・・・(笑)
6時に会社へ行って用事しながらブログの更新して・・・・(^^)
7時に、早起きしたMi助と「コメダ珈琲」で「サンデーモーニング」を・・・・(^^)


早くから家族連れのお客さんで一杯でしたぁ!^^


昨日は間違えずに「ミニサラダ」・・・・っていうかモーニングセットならミニサラダでは
ないかって普通は思わないかなぁ??? 朝から馬みたいにバリバリ食う人が
たくさんいるんでしょうかねぇ?

たまに注文のとり方がやさしくないと感じる「コメダ」です!



メニューは確実に店員さんに伝えないと、杓子定規な対応でビックリしますからね!
あれっ、朝から何愚痴ってんだろう(^^)


さて今週も頑張りましょう!

昨日の遠出の話は後で・・・・

Posted by たぬログ at
08:01
│Comments(0)