スポンサーリンク
「COCO’S」で・・・!
2014年07月31日
今日も日中は暑くなりました・・・・^^
昼食は、「COCO’S」の宣伝旗に刺激されて「カレー」食べたくなって・・・(笑)


「シーフードカレー」食べてきましたぁ(^^)

店内はほとんどが女性とお子さんで、ビックリするくらい賑やかでした(^^)

今年も、同級生の充ちゃんがせっせと「野菜」を持ってきてくれます(^^)

今日も「夏の野菜」をどっさり・・・・(^^)
彼の自家菜園は今収穫に時期で・・・^^
いつもありがとう!

さてもう一仕事したら・・・

昼食は、「COCO’S」の宣伝旗に刺激されて「カレー」食べたくなって・・・(笑)


「シーフードカレー」食べてきましたぁ(^^)


店内はほとんどが女性とお子さんで、ビックリするくらい賑やかでした(^^)


今年も、同級生の充ちゃんがせっせと「野菜」を持ってきてくれます(^^)

今日も「夏の野菜」をどっさり・・・・(^^)

彼の自家菜園は今収穫に時期で・・・^^

いつもありがとう!


さてもう一仕事したら・・・

Posted by たぬログ at
13:23
│Comments(0)
「7月31日」・・・!
2014年07月31日
連日いろんな出来事が続き、週末を前にかなりお疲れモードです(笑)
今日も会社は決算棚卸し、夕方からは会議・会合2連チャン・・・・^^ 重要な日!
昨晩は「飛騨高山花火大会」・・・・でしたが、会社から直接「まちの博物館」入りして
「高山屋台保存会 全体協議会」の進行を!(^^)



昨晩は、高山市からの保存会への「協力依頼事項」の説明会などを行いました^^

屋台組の皆さんからご意見やご質問をいただいて、前向きなる「検討課題!」として
それぞれ持ち帰って組内で相談してもらうことに・・・・^^
会議終了して帰宅すると、花火大会も最後くらいで・・・・^^



脚の準備も出来ずタダ撮っただけ~~^^
あっという間に終了~~~^^
昨日のお昼は、新潟の取引先商社さんと・・・・

「麺処 ながせ」さんで「冷たい蕎麦」を・・・(^^)

ウマカッタァ^^
さて今日も、慌ただしくもまずは仕事から・・・・
天気下降気味か朝から蒸し暑い!!


気合入れて頑張る


今日も会社は決算棚卸し、夕方からは会議・会合2連チャン・・・・^^ 重要な日!

昨晩は「飛騨高山花火大会」・・・・でしたが、会社から直接「まちの博物館」入りして
「高山屋台保存会 全体協議会」の進行を!(^^)




昨晩は、高山市からの保存会への「協力依頼事項」の説明会などを行いました^^

屋台組の皆さんからご意見やご質問をいただいて、前向きなる「検討課題!」として
それぞれ持ち帰って組内で相談してもらうことに・・・・^^

会議終了して帰宅すると、花火大会も最後くらいで・・・・^^




脚の準備も出来ずタダ撮っただけ~~^^


昨日のお昼は、新潟の取引先商社さんと・・・・


「麺処 ながせ」さんで「冷たい蕎麦」を・・・(^^)


ウマカッタァ^^

さて今日も、慌ただしくもまずは仕事から・・・・

天気下降気味か朝から蒸し暑い!!



気合入れて頑張る


Posted by たぬログ at
08:40
│Comments(0)
「チビリ会 7月会」・・・!
2014年07月30日
昨晩は、0時頃に方向が一緒のチビリ会メンバーとブラブラご帰還!(^^)
グッスリ熟睡して
今朝は5時半起床!
今朝も気持ちイイなぁ
朝食そしていつもの風景・・・・(笑)


そして早めに出社・・・
昨晩は「チビリ会 7月定例会」!(^^)
12名の出席で賑やかでしたぁ~^^
我がメンバーが集まると、かなりの勢いでメニューが消化されていきます・・・(笑)


「トンテキ」「から揚げ餃子」「キャべ玉」「激辛カレーオムレツ」「鳥天」・・・・^^
私らは、カウンターで「豆腐」や「漬物」そして「季節の野菜や果物」を・・・(^^)



食べ放題「トマト?」や甘~~い「とうもろこし」、完熟「プラム」などを・・・^^
奥のテーブルはますます勢いづいて・・・(笑)


最終的には、ご飯注文するメンバーも・・・・(^^)
「ワイワイガヤガヤ、いろんな話で大盛り上がり、大爆笑の連続・・・・(^^)

昨晩は、「チビリ会東京研修」の反省会も兼ねて、「閣議」スタイルでそれぞれ大臣名で
呼び、その勇姿を写した写真も配布しましたぁ(^^)
また明日の「飛騨高山を語る会」には、メンバー12名も出席!!
各方面の若者80名ほどが集まるという、凄い会になりそうで・・・期待度UP

何をするにも頼りになる我がチビリのメンバーです(^^)


グッスリ熟睡して


今朝も気持ちイイなぁ

朝食そしていつもの風景・・・・(笑)



そして早めに出社・・・

昨晩は「チビリ会 7月定例会」!(^^)
12名の出席で賑やかでしたぁ~^^

我がメンバーが集まると、かなりの勢いでメニューが消化されていきます・・・(笑)


「トンテキ」「から揚げ餃子」「キャべ玉」「激辛カレーオムレツ」「鳥天」・・・・^^

私らは、カウンターで「豆腐」や「漬物」そして「季節の野菜や果物」を・・・(^^)




食べ放題「トマト?」や甘~~い「とうもろこし」、完熟「プラム」などを・・・^^

奥のテーブルはますます勢いづいて・・・(笑)



最終的には、ご飯注文するメンバーも・・・・(^^)

「ワイワイガヤガヤ、いろんな話で大盛り上がり、大爆笑の連続・・・・(^^)


昨晩は、「チビリ会東京研修」の反省会も兼ねて、「閣議」スタイルでそれぞれ大臣名で
呼び、その勇姿を写した写真も配布しましたぁ(^^)

また明日の「飛騨高山を語る会」には、メンバー12名も出席!!

各方面の若者80名ほどが集まるという、凄い会になりそうで・・・期待度UP


何をするにも頼りになる我がチビリのメンバーです(^^)


Posted by たぬログ at
08:34
│Comments(0)
「昭和の文集駒鳥(こまどり)」・・・!
2014年07月29日
今日も夏らしい1日でしたね(^^)
本日「土用の丑」の日!^^ 真昼間から「鰻」を食べた友人から電話が・・・
「くそたあけっ!!」

私は「かやく家」さんの弁当を久しぶりにいただきましたよ(^^)
そういえば「鰻弁当」は売り切れてましたね^^

美味しかったぁ(^^)
先日上二之町の先輩から貴重な資料を貸していただきましたぁ(^^)
私が西小学校のOB会「まがたま会」の会長になったこと、また西小学校がまもなく
120周年を迎えることをお知りになり、80年程前の「駒鳥」を・・・・(^^)

当時、お父上様が西小学校へ通って見えたそうで「蔵の中にあったからご参考に・・・^^」
と、貸して下さいました(^^)

昭和10年発行の文集「駒鳥22号」と昭和13年発行の文集「駒鳥24号」です!
文集「駒鳥」は、現在も「こまどり」と名を変えて西小学校の子ども達の記念文集として
発行され続けています!^^ (私たちの時代にもありましたねぇ^^)
この2冊の「駒鳥」を、まずはパラパラと読ませていただきましたが・・・・^^
昭和10年の中身はというと、まだ「のどかな飛騨の風景」や「日々の暮らしの様子」が
掲載されていました。 挿絵の版画なども動物や学校や日常の様子などが・・・・^^



どう見ても普通の文集です^^


雨降りや、遅刻して先生に叱られてる様子など・・・(笑)
ところが昭和13年の「駒鳥」になると・・・・

挿絵の様子も中の作文や詩、短歌の内容はガラッと変わって戦時色!!



戦地へ兵隊として出征される家族や地域の人たちを見送る様子や、灯火管制の中
夜警に協力した話、果てはお父さんの出征を見送って帰還する日を楽しみに待って
いた矢先に「戦死公報」が届いた悲しい作文など・・・当時の子ども達の様子は涙なし
では読めない内容も一杯ありました!!


今の子ども達には書けないだろう当時の文体や言葉使い! 父母はじめ目上の人に
対する敬意や、貧しい中にも小さな幸せや喜びを一生懸命に文に歌に表す様子・・・
「激動の昭和」の中で精一杯生きていた私たちの先輩(西小学校の)姿が目に浮かび
何か今の時代に伝えなければならないものがあるぞ~~~!!と強く感じました^^
早速「学校長さん(同級生^^)」にも、お話して西小学校の保存資料にあるかどうかを
確かめていただいて、なければ写しを作成していただけるようお願いしました。^^
またこの中身も含めて、120年の西小学校の歴史を振り返って現代に置き換えて、
「学校教育」「社会教育(ふるさと教育)」 そしてもちろん「家庭教育」に役立てることが
出来ないかと、頭の中がグルグル回りだしたタヌでした(^^)
しばらくじっくり読ませていただきます^^

本日「土用の丑」の日!^^ 真昼間から「鰻」を食べた友人から電話が・・・

「くそたあけっ!!」



私は「かやく家」さんの弁当を久しぶりにいただきましたよ(^^)

そういえば「鰻弁当」は売り切れてましたね^^


美味しかったぁ(^^)

先日上二之町の先輩から貴重な資料を貸していただきましたぁ(^^)

私が西小学校のOB会「まがたま会」の会長になったこと、また西小学校がまもなく
120周年を迎えることをお知りになり、80年程前の「駒鳥」を・・・・(^^)


当時、お父上様が西小学校へ通って見えたそうで「蔵の中にあったからご参考に・・・^^」
と、貸して下さいました(^^)


昭和10年発行の文集「駒鳥22号」と昭和13年発行の文集「駒鳥24号」です!

文集「駒鳥」は、現在も「こまどり」と名を変えて西小学校の子ども達の記念文集として
発行され続けています!^^ (私たちの時代にもありましたねぇ^^)
この2冊の「駒鳥」を、まずはパラパラと読ませていただきましたが・・・・^^
昭和10年の中身はというと、まだ「のどかな飛騨の風景」や「日々の暮らしの様子」が
掲載されていました。 挿絵の版画なども動物や学校や日常の様子などが・・・・^^




どう見ても普通の文集です^^


雨降りや、遅刻して先生に叱られてる様子など・・・(笑)
ところが昭和13年の「駒鳥」になると・・・・

挿絵の様子も中の作文や詩、短歌の内容はガラッと変わって戦時色!!




戦地へ兵隊として出征される家族や地域の人たちを見送る様子や、灯火管制の中
夜警に協力した話、果てはお父さんの出征を見送って帰還する日を楽しみに待って
いた矢先に「戦死公報」が届いた悲しい作文など・・・当時の子ども達の様子は涙なし
では読めない内容も一杯ありました!!



今の子ども達には書けないだろう当時の文体や言葉使い! 父母はじめ目上の人に
対する敬意や、貧しい中にも小さな幸せや喜びを一生懸命に文に歌に表す様子・・・
「激動の昭和」の中で精一杯生きていた私たちの先輩(西小学校の)姿が目に浮かび
何か今の時代に伝えなければならないものがあるぞ~~~!!と強く感じました^^

早速「学校長さん(同級生^^)」にも、お話して西小学校の保存資料にあるかどうかを
確かめていただいて、なければ写しを作成していただけるようお願いしました。^^

またこの中身も含めて、120年の西小学校の歴史を振り返って現代に置き換えて、
「学校教育」「社会教育(ふるさと教育)」 そしてもちろん「家庭教育」に役立てることが
出来ないかと、頭の中がグルグル回りだしたタヌでした(^^)

しばらくじっくり読ませていただきます^^

Posted by たぬログ at
18:24
│Comments(2)
「モンビル」の・・・!
2014年07月29日
昨晩は、市役所で行われた会合に行き(少し重かったぁ^^)帰ってそのまま脳内活性を
鎮めるために(笑)散歩
・・・^^ 食欲もあまり沸かず!!
今朝は5時半に目が覚めて・・・

1時間ほど本読んだり、資料の添削をして・・・・^^
朝食は、活性酸素を削減するために「野菜を中心」に・・・・(笑)



老化や生活習慣病を予防するためにも、活性酸素の抑制は大事ですよね!^^
ストレスを貯めない生活を心がけて、健康的な食事で若さを保つ!!
ガンバリましょ(^^)

今朝は陽射しが強くて夏の朝~って感じ!
でもサラッと空気が気持ちイイですね


先週の昼ご飯に、「モンビル」さんの「サンドウィッチ」を・・・・(^^)

「チキンとごぼうのサンド」は、細切りされたごぼうや人参がの食感がイイんです^^
たま~に無性に食べたくなります
ゴチでした^^
さて、今夜はチビリ会定例会!(昨日、町並保存部会召集メールも来たのでWかぁ)
明日は屋台保存会の全体協議会、明後日は「飛騨高山を語る会」・・・う~ん^^
挨拶・進行、喋る機会多そう・・・・(笑)
タヌ、しっかりやれよ^^
鎮めるために(笑)散歩


今朝は5時半に目が覚めて・・・


1時間ほど本読んだり、資料の添削をして・・・・^^

朝食は、活性酸素を削減するために「野菜を中心」に・・・・(笑)




老化や生活習慣病を予防するためにも、活性酸素の抑制は大事ですよね!^^

ストレスを貯めない生活を心がけて、健康的な食事で若さを保つ!!
ガンバリましょ(^^)


今朝は陽射しが強くて夏の朝~って感じ!




先週の昼ご飯に、「モンビル」さんの「サンドウィッチ」を・・・・(^^)


「チキンとごぼうのサンド」は、細切りされたごぼうや人参がの食感がイイんです^^

たま~に無性に食べたくなります

ゴチでした^^

さて、今夜はチビリ会定例会!(昨日、町並保存部会召集メールも来たのでWかぁ)

明日は屋台保存会の全体協議会、明後日は「飛騨高山を語る会」・・・う~ん^^

挨拶・進行、喋る機会多そう・・・・(笑)
タヌ、しっかりやれよ^^

Posted by たぬログ at
08:43
│Comments(0)
「デコきゅうり」・・・!
2014年07月28日
忙しかった週末! 朝から晩まで出っぱなしで・・・・(^^)
昨日日曜日の晩御飯は・・・・
結局、いつものように・・・^^

ホームグランド「あうん」で「タヌ定食」を・・・・(笑)
(ノンアルコール生活も265日!)

九州のお土産「からし蓮根」もお裾分けでいただいて・・・^^ カラッ^^
昨晩は「豆腐ステーキ」で定食に・・・・^^

「浅漬けにしたきゅうりやよ・・・^^」!「あれまぁ^^」!!

これが、「デコきゅう!」(デコきゅうり^^)
初めて見ましたぁ(食べましたぁ^^)!

炊きたてのおいしいご飯と味噌汁で、ゴチになりましたぁ(^^)
とここまでは充実して美味しい日曜日で終わるはずだったんですが・・・・・


店を出てブラブラと散歩しながら・・・・
「あれっ、チョッと変・・・!」 飛んでる飛んでる!!!


マイマイ蛾異常に多いぞ! 一番街の皆さんも気が付いたのかあちこちでスプレーを
照射したり、ほうきでハタイたり駆除に悪戦苦闘!!
「昨日と違うんやさ!」と
看板にも壁にも・・・・・これは大変なことになる!!!
あうんであった友人家族も名古屋からの帰り「清見IC」の変わり果てた姿に唖然!!
「マイマイに占拠されてたよ!!」って・・・
本町のアーケードの下はもっと大変! 観光客もアーケードの異常に驚き車道を歩き
「わ~気持ち悪い~~
」と大騒ぎで・・・
中国人の団体も「ギャァ~~」と走り回り、女性の服にマイマイがくっついて恐慌状態!
早速チビリ会の「マイマイ蛾担当大臣^^」に「アンタの町内えらいこっちゃぞ!!」って
メールしてやったら「全力を尽くします・・・」って返信! マジ大丈夫か!
マイマイとの戦いもいよいよ街中決戦!
最盛期に突入ですね


昨日日曜日の晩御飯は・・・・

結局、いつものように・・・^^


ホームグランド「あうん」で「タヌ定食」を・・・・(笑)

(ノンアルコール生活も265日!)

九州のお土産「からし蓮根」もお裾分けでいただいて・・・^^ カラッ^^

昨晩は「豆腐ステーキ」で定食に・・・・^^

「浅漬けにしたきゅうりやよ・・・^^」!「あれまぁ^^」!!


これが、「デコきゅう!」(デコきゅうり^^)



炊きたてのおいしいご飯と味噌汁で、ゴチになりましたぁ(^^)

とここまでは充実して美味しい日曜日で終わるはずだったんですが・・・・・



店を出てブラブラと散歩しながら・・・・
「あれっ、チョッと変・・・!」 飛んでる飛んでる!!!



マイマイ蛾異常に多いぞ! 一番街の皆さんも気が付いたのかあちこちでスプレーを
照射したり、ほうきでハタイたり駆除に悪戦苦闘!!


看板にも壁にも・・・・・これは大変なことになる!!!

あうんであった友人家族も名古屋からの帰り「清見IC」の変わり果てた姿に唖然!!
「マイマイに占拠されてたよ!!」って・・・

本町のアーケードの下はもっと大変! 観光客もアーケードの異常に驚き車道を歩き
「わ~気持ち悪い~~

中国人の団体も「ギャァ~~」と走り回り、女性の服にマイマイがくっついて恐慌状態!

早速チビリ会の「マイマイ蛾担当大臣^^」に「アンタの町内えらいこっちゃぞ!!」って
メールしてやったら「全力を尽くします・・・」って返信! マジ大丈夫か!

マイマイとの戦いもいよいよ街中決戦!



Posted by たぬログ at
11:07
│Comments(0)
「トランブルー」の・・・!
2014年07月28日
昨晩は9時過ぎに帰宅して、じきに熟睡・・・・
土曜日は猛暑の中、友人たちとゴルフ・・・・(^^)

熱中症に気をつけながら・・・・・でしたが、友人の一人は足が攣って私も親指が攣って
きっとそんな症状だったんでしょう^^
水分・塩分の補給気をつけましょう!
日曜日も、朝5時半に起床して「屋台会館」の入替えに行き、午前中は「朝市散歩」など
ブラブラ過ごして、午後は「今月末から来月の打ち合わせ」に出役して・・・・(^^)
週末も充実!忙しかったなぁ
今朝は6時の鐘が鳴る前に起床!! 寝床で「そろそろ鳴るぞ~^^」のタイミングで
「ゴ~~ン!」(笑)
朝食は、「トランブルー」の「デニッシュパン」で・・・・(^^)


「サクッ! フワッ!」で美味かったなぁ(^^)
「ニュース&ロペ」チェックもいつもの月曜の風景で・・・・(笑)

「皆で宿題、チャンと出来るかぁ?
」(笑)
Mi助を職場へ送り、7時前にそのまま会社へ・・・・・
今朝も1番乗りのお客様7時10分で・・・^^
今週も毎日が忙しいよな~~^^
予定ビッシリ、会社も決算棚卸し!!!
暑さに負けずに頑張りましょう!


土曜日は猛暑の中、友人たちとゴルフ・・・・(^^)


熱中症に気をつけながら・・・・・でしたが、友人の一人は足が攣って私も親指が攣って
きっとそんな症状だったんでしょう^^


日曜日も、朝5時半に起床して「屋台会館」の入替えに行き、午前中は「朝市散歩」など
ブラブラ過ごして、午後は「今月末から来月の打ち合わせ」に出役して・・・・(^^)

週末も充実!忙しかったなぁ

今朝は6時の鐘が鳴る前に起床!! 寝床で「そろそろ鳴るぞ~^^」のタイミングで
「ゴ~~ン!」(笑)

朝食は、「トランブルー」の「デニッシュパン」で・・・・(^^)



「サクッ! フワッ!」で美味かったなぁ(^^)

「ニュース&ロペ」チェックもいつもの月曜の風景で・・・・(笑)

「皆で宿題、チャンと出来るかぁ?

Mi助を職場へ送り、7時前にそのまま会社へ・・・・・

今朝も1番乗りのお客様7時10分で・・・^^

今週も毎日が忙しいよな~~^^


暑さに負けずに頑張りましょう!


Posted by たぬログ at
07:56
│Comments(0)
「新井こう平製麺所」で・・・!
2014年07月27日
櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の入替え作業を終えて、手伝いに出てくれたコテラと
朝ごはんを「新井こう平製麺所」で・・・・(^^)
8時半! ずいぶん行列が・・・家族連れも多いし^^
とにかく早朝から動いて腹を空かせた二人は「モーニングうどん」を(笑)

運動した後、ウマカッタァ(^^)
コテラに送ってもらって、そのまま「宮川朝市」へ・・・・^^

朝から外国人観光客も多くて(中国語かなぁ?)賑わっていました(^^)


「桃」「メロン」そして「トマト」など飛騨の高冷地で出来る「果物や野菜」・・・^^
いよいよ最盛期ですね!!!

いろいろ用事もあって2往復して^^
さてブログUPして一休みかな^^
朝ごはんを「新井こう平製麺所」で・・・・(^^)

8時半! ずいぶん行列が・・・家族連れも多いし^^

とにかく早朝から動いて腹を空かせた二人は「モーニングうどん」を(笑)


運動した後、ウマカッタァ(^^)

コテラに送ってもらって、そのまま「宮川朝市」へ・・・・^^

朝から外国人観光客も多くて(中国語かなぁ?)賑わっていました(^^)



「桃」「メロン」そして「トマト」など飛騨の高冷地で出来る「果物や野菜」・・・^^
いよいよ最盛期ですね!!!


いろいろ用事もあって2往復して^^

さてブログUPして一休みかな^^

Posted by たぬログ at
11:50
│Comments(0)
「屋台会館 屋台入替え」・・・!
2014年07月27日
今朝は5時半起床で、空とにらめっこ・・・・(笑)
櫻山八幡宮の「高山祭屋台会館」屋台の入替え日でしたぁ(^^)
陽が差していたんですが、雨雲らしい雲もあって・・・・

パラパラと来たので、中止にするか迷うような状態でしばし様子をみて・・・・
結局、本日決行しましたぁ(^^)




3台が出て、我が「仙人臺」は残留!(修理中の屋台があり残ることに・・・^^)


雨よけ幕を付けて「鳳凰臺」がまずやってきました^^


ターンテーブルを使って「神楽臺」「宝珠臺」も入館!



1時は来週に延期かと心配しましたが、何とか強行突破で(笑)
皆さんお疲れ様でした(^^) 次回は11月です^^
出来てヨカッタなぁ
櫻山八幡宮の「高山祭屋台会館」屋台の入替え日でしたぁ(^^)

陽が差していたんですが、雨雲らしい雲もあって・・・・


パラパラと来たので、中止にするか迷うような状態でしばし様子をみて・・・・
結局、本日決行しましたぁ(^^)





3台が出て、我が「仙人臺」は残留!(修理中の屋台があり残ることに・・・^^)



雨よけ幕を付けて「鳳凰臺」がまずやってきました^^



ターンテーブルを使って「神楽臺」「宝珠臺」も入館!




1時は来週に延期かと心配しましたが、何とか強行突破で(笑)

皆さんお疲れ様でした(^^) 次回は11月です^^

出来てヨカッタなぁ

Posted by たぬログ at
10:20
│Comments(0)
「麺処 ながせ」で夜会・・・!
2014年07月26日
昨日は暑かったですねぇ!


多治見は39.3℃だったそうで・・・・高山でも35℃を越える気温で
今日も引き続き猛暑!気をつけましょう!
昨晩は久しぶりに「テラG会」が開かれました(^^)
7時近くになっても暑くて暑くて、さすがに昨日は短パンにTシャツでご勘弁^^(笑)
自宅を出てブラブラと散歩しながら・・・^^ 花川町方面へ^^

まもなく完成する「匠館」を見ながら・・・・


道端のお家の植栽を鑑賞しながら・・・・
昨晩の会場は「麺処 ながせ」さん!
アートな写真で^^

「夜のコース」でお願いしましたぁ(^^)
2階の座敷で、昨夜は6人で・・・居酒屋「ほのぶ」くんも久しぶりに参加してくれました^^
「飛騨軍鶏」を使ったコースということで、どんな展開になるのか
ワクワク・ドキドキで・・・^^

まずは、「あげそば」から・・・・ビールのツマミにいいですねぇ(^^)
つづいてはいよいよ「飛騨軍鶏」が・・・・^^



軍鶏の「竜田揚げ」も「ホイル焼き(鉄板でアツアツ^^)」も美味かったなぁ!
もっと硬い肉かと想像したけど、しっかり感でウマイね


「トマトの蕎麦」は付けダレも工夫してあって美味いね^^
〆の「飛騨軍鶏の炊込みご飯」も少量でおいしくいただき・・・・^^
デザートは女将さん手製の「そば粉のパンケーキ」!! これもGOOD!

みんな美味しかったなぁ^^
ちょうど女将さんの誕生日だったので・・・・みんなでケーキをプレゼント(^^)


大将も頑張ってくれたので、皆満足でヨカッタヨカッタ!
一生懸命なお店はイイですよね(^^)
前回(私は風邪を引いて急に欠席^^)のお店があまりにもメンバーから酷評で・・・
(名前は言いませんが^^皆次は無いねと・・・
) 今回は皆喜んでくれてホッ^^
昨晩も、いつものようにいろんな話が飛び出して・・・・^^
グルメな話、街の小話・噂話^^、ショッキング情報^^、何で皆そんな話知ってるの~^^
恐ろしくも役に立つグループですね(笑)
あ~楽しかった!



多治見は39.3℃だったそうで・・・・高山でも35℃を越える気温で

今日も引き続き猛暑!気をつけましょう!

昨晩は久しぶりに「テラG会」が開かれました(^^)

7時近くになっても暑くて暑くて、さすがに昨日は短パンにTシャツでご勘弁^^(笑)
自宅を出てブラブラと散歩しながら・・・^^ 花川町方面へ^^

まもなく完成する「匠館」を見ながら・・・・



道端のお家の植栽を鑑賞しながら・・・・

昨晩の会場は「麺処 ながせ」さん!



「夜のコース」でお願いしましたぁ(^^)

2階の座敷で、昨夜は6人で・・・居酒屋「ほのぶ」くんも久しぶりに参加してくれました^^
「飛騨軍鶏」を使ったコースということで、どんな展開になるのか

ワクワク・ドキドキで・・・^^


まずは、「あげそば」から・・・・ビールのツマミにいいですねぇ(^^)

つづいてはいよいよ「飛騨軍鶏」が・・・・^^




軍鶏の「竜田揚げ」も「ホイル焼き(鉄板でアツアツ^^)」も美味かったなぁ!

もっと硬い肉かと想像したけど、しっかり感でウマイね



「トマトの蕎麦」は付けダレも工夫してあって美味いね^^


〆の「飛騨軍鶏の炊込みご飯」も少量でおいしくいただき・・・・^^
デザートは女将さん手製の「そば粉のパンケーキ」!! これもGOOD!


みんな美味しかったなぁ^^

ちょうど女将さんの誕生日だったので・・・・みんなでケーキをプレゼント(^^)



大将も頑張ってくれたので、皆満足でヨカッタヨカッタ!

一生懸命なお店はイイですよね(^^)

前回(私は風邪を引いて急に欠席^^)のお店があまりにもメンバーから酷評で・・・
(名前は言いませんが^^皆次は無いねと・・・


昨晩も、いつものようにいろんな話が飛び出して・・・・^^

グルメな話、街の小話・噂話^^、ショッキング情報^^、何で皆そんな話知ってるの~^^

恐ろしくも役に立つグループですね(笑)

あ~楽しかった!

Posted by たぬログ at
11:11
│Comments(4)
「各国の大使ご夫妻」が・・・!
2014年07月25日
屋台会館へ行く前に、古い街並散策をされていよいよ我が「仙人臺」の屋台蔵へ(^^)
在京大使館の「大使・領事ご夫妻」始め、関係省庁の皆さんも含めたくさんのご来訪
いただきましたぁ(^^)
暑かったので大変でしたね^^

屋台蔵に年号と西暦の変換表も付けて・・・蔵の中見ていただきましたぁ^^


文化財課の担当が説明して、通訳さんが「同時通訳」で・・・・^^
昨日整理していたら、古い幕とは思ってましたがまた新たに「文政8年(1825年)」の
墨書きを発見! 現在の臺紋とは違うので使用せず箱の中に片付けてありましたぁ
それはまた、次の機会に・・・・^^ (チャンと調べてから^^)

屋台蔵見学を終えられて、途中「吉島邸」へ寄られ「高山祭屋台会館」へ・・・^^


皆さんに興味を持っていただけたようで(学芸員さんの英語での説明が完璧で・・・・・^^)
日本語を喋れる外国からの方にコッソリ^^お聞きしたら、「よくわかりますよ^^OKネ」と
さすがだなぁ(^^)
ヨカッタァ(^^)




お祭の紹介映像も真剣に見ていただいて・・・・^^ 当日に来てくださいよぉ~~^^


第1回目無事終了!!!
次回は8月1日に・・・^^
皆様お疲れ様でしたぁ^^
明後日(日曜日)は、屋台会館の屋台入替え日ですよ~~~(^^)
1年に3回の入替え!! 今回は天気も良さそうだし・・・(^^)
我が「仙人臺」は、残留!!(笑) 場所は変わるので屋台組全員で行きますが・・・
夏休みの朝一番、子どもさんと屋台の入替え見物なんかいかがですかね^^

朝7時ころからですよ^^
在京大使館の「大使・領事ご夫妻」始め、関係省庁の皆さんも含めたくさんのご来訪
いただきましたぁ(^^)



屋台蔵に年号と西暦の変換表も付けて・・・蔵の中見ていただきましたぁ^^



文化財課の担当が説明して、通訳さんが「同時通訳」で・・・・^^

昨日整理していたら、古い幕とは思ってましたがまた新たに「文政8年(1825年)」の
墨書きを発見! 現在の臺紋とは違うので使用せず箱の中に片付けてありましたぁ

それはまた、次の機会に・・・・^^ (チャンと調べてから^^)


屋台蔵見学を終えられて、途中「吉島邸」へ寄られ「高山祭屋台会館」へ・・・^^


皆さんに興味を持っていただけたようで(学芸員さんの英語での説明が完璧で・・・・・^^)
日本語を喋れる外国からの方にコッソリ^^お聞きしたら、「よくわかりますよ^^OKネ」と
さすがだなぁ(^^)






お祭の紹介映像も真剣に見ていただいて・・・・^^ 当日に来てくださいよぉ~~^^


第1回目無事終了!!!

皆様お疲れ様でしたぁ^^

明後日(日曜日)は、屋台会館の屋台入替え日ですよ~~~(^^)

1年に3回の入替え!! 今回は天気も良さそうだし・・・(^^)

我が「仙人臺」は、残留!!(笑) 場所は変わるので屋台組全員で行きますが・・・

夏休みの朝一番、子どもさんと屋台の入替え見物なんかいかがですかね^^


朝7時ころからですよ^^

Posted by たぬログ at
18:26
│Comments(0)
「県内魅力発信事業」・・・!
2014年07月25日
昨晩は、完全休養日! とはいっても、携帯でのやり取り6件ほど(難しい話を^^)・・・
(最近は、頭とか目がお疲れモードですね^^)
おかげさまで、10時過ぎからは今朝まで(1回起きただけで)一気に熟睡!
6時起床! 朝食摂りながら「ニュース&ロペ」チェック!


早めに会社へ・・・・・
今日午後は、「高山市文化財課」からのご依頼で「岐阜県国際戦略推進課」の事業、
「在京大使等県内魅力発信事業」のお手伝いを・・・・・^^
毎年「宮内庁主催」で行われる「長良川鵜飼」に招待された「在京外国大使夫妻」等を
県内の観光地へ案内して、岐阜県の魅力を紹介し世界各国とのネットワークを構築し
観光客誘致を図るという事業だそうで・・・・(^^)
今年は本日と来月1日の2回行われるそうで、昨晩の鵜飼見学から今朝岐阜を出発
午前中は「陣屋前朝市~高山陣屋」の見学、お昼は「地酒の試飲と飛騨牛」でお食事、
その後「古い町並・屋台蔵見学」~「高山祭屋台会館」~「飛騨の家具製作所」という
コースのなか、「屋台蔵見学」のお手伝いをします!(^^)


昨日のうちに掃除など準備をして・・・・^^
現在「仙人臺」は屋台会館で展示中なので、屋台の入っていない「屋台蔵」を見学する
というご希望だったので・・・・(^^)
我が仙人臺組にはあまり「お宝」はありませんが・・・・・(笑)
年代のわかるものについて、西暦表示を出来るよう調べて印刷したり・・・・^^

今日は「9カ国の大使・領事ご夫妻」・「宮内庁・外務省」からの随行のお役人、県・市の
ご担当などご一行30名ほどでおいでいただきます(^^)
まずは、午前中「床暖房ウルトラ暖」の敷設工事へいってから・・・・

今日も忙しい^^
(最近は、頭とか目がお疲れモードですね^^)

おかげさまで、10時過ぎからは今朝まで(1回起きただけで)一気に熟睡!

6時起床! 朝食摂りながら「ニュース&ロペ」チェック!



早めに会社へ・・・・・

今日午後は、「高山市文化財課」からのご依頼で「岐阜県国際戦略推進課」の事業、
「在京大使等県内魅力発信事業」のお手伝いを・・・・・^^
毎年「宮内庁主催」で行われる「長良川鵜飼」に招待された「在京外国大使夫妻」等を
県内の観光地へ案内して、岐阜県の魅力を紹介し世界各国とのネットワークを構築し
観光客誘致を図るという事業だそうで・・・・(^^)

今年は本日と来月1日の2回行われるそうで、昨晩の鵜飼見学から今朝岐阜を出発
午前中は「陣屋前朝市~高山陣屋」の見学、お昼は「地酒の試飲と飛騨牛」でお食事、
その後「古い町並・屋台蔵見学」~「高山祭屋台会館」~「飛騨の家具製作所」という
コースのなか、「屋台蔵見学」のお手伝いをします!(^^)



昨日のうちに掃除など準備をして・・・・^^
現在「仙人臺」は屋台会館で展示中なので、屋台の入っていない「屋台蔵」を見学する
というご希望だったので・・・・(^^)

我が仙人臺組にはあまり「お宝」はありませんが・・・・・(笑)
年代のわかるものについて、西暦表示を出来るよう調べて印刷したり・・・・^^


今日は「9カ国の大使・領事ご夫妻」・「宮内庁・外務省」からの随行のお役人、県・市の
ご担当などご一行30名ほどでおいでいただきます(^^)

まずは、午前中「床暖房ウルトラ暖」の敷設工事へいってから・・・・


今日も忙しい^^

Posted by たぬログ at
08:48
│Comments(0)
「朴葉寿司」・・・!
2014年07月24日
今年最後かな?

我が家もこれが食べ納めかな(^^)


昼ご飯でもいただきましたぁ(^^)



朴葉寿司って、郷土料理なんですね! 知ってましたか!


岐阜県の飛騨地方、東濃地域、中濃地域(郡上・関など)そして長野県の木曽地方で
主に作られるようですが、遠く離れた奈良県の吉野地方でも作られるようですね

それぞれ各地によって具材などは違うようですが、・・・・・(^^)

元々は農作業用の弁当などから始まったもので、葉っぱの抗菌・防かび作用など
日持ちする食べ物として重宝され、祭など祝い事にも作られたそうですね(^^)

今年は、マイマイにずいぶんやられたようで来年はいっぱい取れるといいですね^^

今年もゴチでした(^^)

Posted by たぬログ at
17:47
│Comments(0)
「KuLuRiな風景」・・・!
2014年07月24日
昨晩は、市長選挙の準備会議!
プロフェッショな仲間^^(実務者レベルで)20名が集まってスタート!(^^)

始めに、総括してお話をさせていただいて・・・^^
あとはポジションごとにあっという間に、核になる20人から動いてくれる100人に
連絡が行って・・・・(早ッ^^) 株式会社「選挙屋」動き出しました!(笑)
単に選挙のお手伝いだけではなく、「その選挙の意味・目的」そして「大義」をすべて
理解してくれている仲間なので、多くを語らずとも自らが何をすべきかは承知済!^^
さて今度は、どんな新しい人たちに仲間になってもらいましょうかね(^^)

終了後は、腹をすかせた仲間と晩御飯・・・・(^^)
ただね! こんな場面でも私たちは気をつけているんですよ!
「今夜はおれの奢りや~~~^^」とか「ここはおれにまかせとき~~~^^」というのは
たとえそれが仕事の付き合いであってもやめます、選挙の用事に関わるときはすべて
「受益者負担(割り勘)^^」が原則!!
私たちの間では「90日ルール」と言って
この間はとにかく「クリーンに行きますよ!!^^」と徹底します

そんなこと話しながら、いつもの「あうん」で・・・(^^)


「黄色い人参あるよ・・・^^」と女将さん! なんじゃ^^「ゴボウやろ??」

食べたらやっぱり「人参」でしたぁ(^^)
だんだん、いろんな仲間が増えてきて(取引先も^^)結局ワイワイガヤガヤで・・・^^
フェードアウトするつもりが、逆にテンション上がって・・・・^^(笑)
皆さんとお別れして・・・・一人落ち着こうと^^
「KuLuRi」さんで静かに^^


アートな写真で撮影してみましたぁ!(笑)

昨日は1日中喋っていましたね^^(笑) 静かにコーヒー飲んで^^

プロフェッショな仲間^^(実務者レベルで)20名が集まってスタート!(^^)


始めに、総括してお話をさせていただいて・・・^^
あとはポジションごとにあっという間に、核になる20人から動いてくれる100人に
連絡が行って・・・・(早ッ^^) 株式会社「選挙屋」動き出しました!(笑)

単に選挙のお手伝いだけではなく、「その選挙の意味・目的」そして「大義」をすべて
理解してくれている仲間なので、多くを語らずとも自らが何をすべきかは承知済!^^
さて今度は、どんな新しい人たちに仲間になってもらいましょうかね(^^)


終了後は、腹をすかせた仲間と晩御飯・・・・(^^)

ただね! こんな場面でも私たちは気をつけているんですよ!

「今夜はおれの奢りや~~~^^」とか「ここはおれにまかせとき~~~^^」というのは
たとえそれが仕事の付き合いであってもやめます、選挙の用事に関わるときはすべて
「受益者負担(割り勘)^^」が原則!!

この間はとにかく「クリーンに行きますよ!!^^」と徹底します


そんなこと話しながら、いつもの「あうん」で・・・(^^)



「黄色い人参あるよ・・・^^」と女将さん! なんじゃ^^「ゴボウやろ??」

食べたらやっぱり「人参」でしたぁ(^^)

だんだん、いろんな仲間が増えてきて(取引先も^^)結局ワイワイガヤガヤで・・・^^
フェードアウトするつもりが、逆にテンション上がって・・・・^^(笑)
皆さんとお別れして・・・・一人落ち着こうと^^

「KuLuRi」さんで静かに^^



アートな写真で撮影してみましたぁ!(笑)


昨日は1日中喋っていましたね^^(笑) 静かにコーヒー飲んで^^

Posted by たぬログ at
11:43
│Comments(0)
「たこ焼き」・・・!
2014年07月23日
う~ん! 今日は忙しい・・・・^^
11時ギリギリまで仕事して、今日は昼夜Wヘッダーの会議!!
来月の市長選挙に向けて、いよいよ本格的に始動!


今日昼は、第一弾の「勉強会」・・・・(^^) 「選挙の心構え!」講師をしました^^
役員の皆さんも「緊張感」を持って真剣にお聞きいただきましたぁ(^^)
残りあと1ヶ月! いつでもスクランブルできる状況です(^^)
今夜は、側近・参謀と実務者会議!!(^^)
スイッチ押すだけで、どんどん進んでいくスーパーカーですからね(笑)

スゲェよなぁ! 完全分業できてるから・・・・(^^)
目指すは「黒田官兵衛」!!って言ったら、誰かさん「黒狸官兵衛」か、ってか??(笑)
「クソタヌキ!」にならぬようにしよう(爆笑)

粉もん大好き(^^) タコ助^^

11時ギリギリまで仕事して、今日は昼夜Wヘッダーの会議!!

来月の市長選挙に向けて、いよいよ本格的に始動!



今日昼は、第一弾の「勉強会」・・・・(^^) 「選挙の心構え!」講師をしました^^

役員の皆さんも「緊張感」を持って真剣にお聞きいただきましたぁ(^^)

残りあと1ヶ月! いつでもスクランブルできる状況です(^^)

今夜は、側近・参謀と実務者会議!!(^^)

スイッチ押すだけで、どんどん進んでいくスーパーカーですからね(笑)


スゲェよなぁ! 完全分業できてるから・・・・(^^)

目指すは「黒田官兵衛」!!って言ったら、誰かさん「黒狸官兵衛」か、ってか??(笑)
「クソタヌキ!」にならぬようにしよう(爆笑)


粉もん大好き(^^) タコ助^^

Posted by たぬログ at
16:46
│Comments(0)