スポンサーリンク
「チビリ会東京研修その1」・・・!
2014年07月06日
4日朝、6時半スタートでとりあえず^^(寝坊1人でギリギリ^^)出発!!

出発前の朝礼を済ませ、日程表を渡し3台に分乗して・・・・^^
もちろん3台に分乗しての移動なので、朝食合流場所や先導車、2台目、3台目と
決めて走り出しましたが高山を出発して丹生川ですでに先導車が???
追いつこうとスピードアップしましたが、結局どうしたことか先導が最終で・・・(笑)
おまけに先導車は、朝食を予定したSSを通り越して・・・おいっ!大丈夫か!!
珍道中でしたが、何とか東京都内に入り霞ヶ関ICを降りて内閣府下から永田町へ^^
12時半に「第2議員会館」の「金子一義代議士」の事務所へ・・・・(^^)
手続き、荷物チェック(厳重です)のあと9階にある東京事務所へ!

早速、代議士とご挨拶がてらお話させていただいて^^
私以外は全員初めての事務所(新議員会館になってから)訪問でチョッと硬くて・・・(笑)

9階の窓際からは、「国会議事堂」が見下ろせます(^^)
まず皆ここで記念撮影してややリラックス・・・・・いよいよ「首相官邸」へGO!(^^)
議員会館の地下通路の様子、ここから国会へも行けます^^ (許された人だけ^^)

地上へ出るとすぐ「首相官邸」!
警護は厳重で、その中を皆緊張しながら・・・・まずは受付^^
事前登録してあっても一人づつ名前を呼ばれて身分証明して許可証を・・・^^

その後またまた荷物・携帯品・ボディチェック!! ポケットの小銭1個でも反応します!
先に説明を受けて、ビデオ映像で官邸の歴史や詳細(機密以外^^)を・・・^^
案内係の官邸職員さんに従って見学します(^^)
もちろん国家の重要な施設なのでほとんどが撮影禁止!!
許された場所のみ撮影可能なんですよ!
「安倍総理」の日程、タヌ間違えてまして総理は執務中で官邸におられて、記者さんが
取材マチで待機中! タイミングよくお会いできないかと期待しましたが空振りでした^^
さて最初に、写真撮影が許された場所で・・・・^^

「第1次 チビリ会内閣」を組閣しましたぁ(^^)
事前に、大臣名を発表して立ち位置も決めてあったのでスムーズに並んで(笑)
赤い毛氈は間に合いませんでしたぁ^^

皇居での認証式はなく^^、モーニング姿でもありませんが皆その気になって(爆笑)
善会長が内閣総理大臣、私が内閣官房長官、そして厚生労働、経済産業、国土交通、
復興担当、環境、総務、防衛、財務、文部科学・・・・おやっ最後列右には「マイマイ蛾
対策担当大臣も(笑)
皆一生の記念になりました(^^)
そしてもう1箇所の撮影許可された場所が、「記者会見場」!!
3週類の幕が使い分けられる大きなバック! 気持ちヨカッタと思いますよ!
官房長官から組閣名簿を読み上げて・・・・^^

まずは総理が記者会見!!

さすが!似合うね(^^)
ここでも全員が記者会見に臨みました(^^)
官邸を後にして、平河町の「自由民主党本部」へ移動・・・(すぐ近くですけどね^^)

自民党本部でも、「チビリ会内閣」結構幅を利かせて・・・^^
またまた記者会見場ジャック!!(笑) 勝手に電気まで付けちゃって(ゴメンナサイ)
党役員の会見場で・・・^^

そして安倍総理は官邸で執務中なのをいいことに・・・

総裁室へ特別に入室させていただいて・・・・^^

これだけで十分すぎます(^^)
そのうえに、歴代総裁の写真が重厚な「面談室」で金子代議士とともに・・・
「石破幹事長」と懇談までさせていただきましたぁ(^^)



今話題の「集団的自衛権」のお話もわかりやすくご説明いただき、マスコミの世論誘導
記事や、党利党略に利用する野党の対策も含め「国民の理解」を時間を掛けて求めて
いければ・・・と感じたのでした(^^)
石破幹事長と金子代議士は同期で9回連続当選!!
幹事長から「9回連続で落選したことない議員わずか数人なんですよ」といわれたので
「このチビリ会が金子代議士の旗本軍団ですから!」と・・・・威張って言いました(笑)
両先生ともご納得(笑)!!

石破幹事長は私と同級なんです^^ 国を動かすお姿を見て、自分が何て小さなものか
あらためて感じたタヌでした(^^)
今回の「チビリ会東京研修」その1!!
「首相官邸」「自民党本部」訪問、「石破幹事長面談」は内容の濃い研修となりました^^
残念だったのは、予定されていた「菅内閣官房長官」との面談が急遽北朝鮮問題の
対応案件でキャンセルになったこと! 緊急国事ですから仕方ないですよね^^
そういう場面に遭遇したのも、メンバーにはいい経験だったと・・・・(^^)
金子代議士、事務所の皆さんお世話になりました(^^)
さて本部をおいとまして、さらに第2弾の「レジェンド」へ・・・・・(^^)
その2につづく(^^)


出発前の朝礼を済ませ、日程表を渡し3台に分乗して・・・・^^
もちろん3台に分乗しての移動なので、朝食合流場所や先導車、2台目、3台目と
決めて走り出しましたが高山を出発して丹生川ですでに先導車が???
追いつこうとスピードアップしましたが、結局どうしたことか先導が最終で・・・(笑)
おまけに先導車は、朝食を予定したSSを通り越して・・・おいっ!大丈夫か!!

珍道中でしたが、何とか東京都内に入り霞ヶ関ICを降りて内閣府下から永田町へ^^
12時半に「第2議員会館」の「金子一義代議士」の事務所へ・・・・(^^)
手続き、荷物チェック(厳重です)のあと9階にある東京事務所へ!

早速、代議士とご挨拶がてらお話させていただいて^^

私以外は全員初めての事務所(新議員会館になってから)訪問でチョッと硬くて・・・(笑)

9階の窓際からは、「国会議事堂」が見下ろせます(^^)
まず皆ここで記念撮影してややリラックス・・・・・いよいよ「首相官邸」へGO!(^^)

議員会館の地下通路の様子、ここから国会へも行けます^^ (許された人だけ^^)


地上へ出るとすぐ「首相官邸」!
警護は厳重で、その中を皆緊張しながら・・・・まずは受付^^
事前登録してあっても一人づつ名前を呼ばれて身分証明して許可証を・・・^^


その後またまた荷物・携帯品・ボディチェック!! ポケットの小銭1個でも反応します!
先に説明を受けて、ビデオ映像で官邸の歴史や詳細(機密以外^^)を・・・^^
案内係の官邸職員さんに従って見学します(^^)
もちろん国家の重要な施設なのでほとんどが撮影禁止!!

許された場所のみ撮影可能なんですよ!

「安倍総理」の日程、タヌ間違えてまして総理は執務中で官邸におられて、記者さんが
取材マチで待機中! タイミングよくお会いできないかと期待しましたが空振りでした^^
さて最初に、写真撮影が許された場所で・・・・^^


「第1次 チビリ会内閣」を組閣しましたぁ(^^)
事前に、大臣名を発表して立ち位置も決めてあったのでスムーズに並んで(笑)
赤い毛氈は間に合いませんでしたぁ^^


皇居での認証式はなく^^、モーニング姿でもありませんが皆その気になって(爆笑)
善会長が内閣総理大臣、私が内閣官房長官、そして厚生労働、経済産業、国土交通、
復興担当、環境、総務、防衛、財務、文部科学・・・・おやっ最後列右には「マイマイ蛾
対策担当大臣も(笑)

皆一生の記念になりました(^^)

そしてもう1箇所の撮影許可された場所が、「記者会見場」!!

3週類の幕が使い分けられる大きなバック! 気持ちヨカッタと思いますよ!

官房長官から組閣名簿を読み上げて・・・・^^


まずは総理が記者会見!!


さすが!似合うね(^^)

ここでも全員が記者会見に臨みました(^^)

官邸を後にして、平河町の「自由民主党本部」へ移動・・・(すぐ近くですけどね^^)

自民党本部でも、「チビリ会内閣」結構幅を利かせて・・・^^
またまた記者会見場ジャック!!(笑) 勝手に電気まで付けちゃって(ゴメンナサイ)

党役員の会見場で・・・^^


そして安倍総理は官邸で執務中なのをいいことに・・・


総裁室へ特別に入室させていただいて・・・・^^

これだけで十分すぎます(^^)

そのうえに、歴代総裁の写真が重厚な「面談室」で金子代議士とともに・・・
「石破幹事長」と懇談までさせていただきましたぁ(^^)




今話題の「集団的自衛権」のお話もわかりやすくご説明いただき、マスコミの世論誘導
記事や、党利党略に利用する野党の対策も含め「国民の理解」を時間を掛けて求めて
いければ・・・と感じたのでした(^^)

石破幹事長と金子代議士は同期で9回連続当選!!
幹事長から「9回連続で落選したことない議員わずか数人なんですよ」といわれたので
「このチビリ会が金子代議士の旗本軍団ですから!」と・・・・威張って言いました(笑)
両先生ともご納得(笑)!!


石破幹事長は私と同級なんです^^ 国を動かすお姿を見て、自分が何て小さなものか
あらためて感じたタヌでした(^^)

今回の「チビリ会東京研修」その1!!

「首相官邸」「自民党本部」訪問、「石破幹事長面談」は内容の濃い研修となりました^^

残念だったのは、予定されていた「菅内閣官房長官」との面談が急遽北朝鮮問題の
対応案件でキャンセルになったこと! 緊急国事ですから仕方ないですよね^^

そういう場面に遭遇したのも、メンバーにはいい経験だったと・・・・(^^)

金子代議士、事務所の皆さんお世話になりました(^^)

さて本部をおいとまして、さらに第2弾の「レジェンド」へ・・・・・(^^)
その2につづく(^^)
Posted by たぬログ at
10:34
│Comments(0)