スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「華炒飯のランチ 中学道徳 輝け未来」・・・!

2019年05月31日

 午前中に「高山屋台保存会総会」の事務局との最終打ち合わせ(^^)gift&mail6
25組の屋台組保存委員は全員出席が義務付けられていますから、本人欠席の
場合は代理出席が求められますemotion16
金子一義保存会会長、保存会顧問國島高山市長はじめご来賓・事務局合わせて
45名で総会を開催します(^^)flowers&plants11

昼は、お向かいのスーパーの「華炒飯」food01_1

                      これっ、美味いのですanimal13hand&foot08

またまた、送っていただきました(^^)gift&mail1

美味しい「小川珈琲」drink01 ありがとうface15

中学道徳の本「輝け 未来」(学校図書)手に入れました(^^)gift&mail6

以前も一度書いたことあるんですが・・・emotion05


全部で35話ほどの学習材料があるのですが、そのなかに「飛騨の匠の造った家」
と言う話も載っているんです(^^)gift&mail6




飛騨の匠の歴史的背景や、日下部家・田上家の建築に携わった棟梁「川尻治助」の
エピソードなども交えて、「歴史的建造物を守る地域の人々の心」や「建築者の思い」
から、現在に生きる子どもたちに自分が住んでいる地域にある伝統や文化を知り、
大切にする為には??? と引き出す内容となっているhand&foot08

授業の目的としては、「郷土の歴史と文化の尊重、郷土を愛する態度」について
「先人に学び」「未来につなぐ」・・・となっている(^^)

非常にわかりやすい内容、また飛騨の匠を大きく取り上げてあり郷土教育という
面からもこの地域の中学校でもぜひ取り上げていただきたいと思うのだが・・・
残念ながら高山市の中学教材には採択されていないemotion06emotion17

この地域の子どもたちにもぜひ知ってもらいたい教材emotion22
全国で使われているのに、地元の子どもたちが知らないなんて・・・emotion17
              何か採択されない理由があるのかなぁ????

プンプンバンバン                  






  

Posted by たぬログ at 15:08Comments(0)

「5月31日 4時に起きて」・・・!

2019年05月31日

 さすがに、飲み会3日続くと「休みたい~~」って身体が言います(笑)face15emotion26

昨晩は帰宅して晩御飯食べて。。。チョッとツムちゃんと遊んで8時過ぎにはweather09weather10
                         孫より早く寝る爺ですface16emotion05

今朝は4時に目が覚めて(^^)flowers&plants10

しばらく、本読んで(愛読書は繰り返し読めるよう寝床と会社に^^)gift&mail6
                この本のことはまたの機会に・・・animal13hand&foot08

腹が減って・・・(笑)

5時半に朝ごはん(^^)food01_1drink01
野菜食べたくて、昨晩の「麺入りサラダ」や生野菜をねflowers&plants2hand&foot08

早番じゃないけど、7時過ぎには会社へtransportation07

今日はこのあとから夜にかけては雨予報weather06weather03
明日以降はまた好天みたいだけど・・・・・梅雨も近いのかなぁweather03☔

もう眠くなってきたなぁ(笑)
あぐんだぐだ〜




  

Posted by たぬログ at 08:38Comments(0)

「めん処 あさいち亭 ランチ」・・・!

2019年05月30日

 今日は「文化財保護法」が公布された日emotion16
1949年1月26日に法隆寺の金堂火災により「金堂壁画」が焼損emotion19
これを契機に「文化財保護」の法制化が求められ、議員立法により「文化財保護法」
が制定され、1950年の5月30日に公布されました(^^)hand&foot08

文化財保護法=文化財の保存・活用と国民の文化的向上を目的とする法律flowers&plants11

指定、選択・選定・認定など国では文部科学大臣・文化庁長官、又都道府県知事や
市町村長による登録などによって、文化財の保護・保全の経費を公費負担できる
ようになったのですemotion22

公布の翌年には、わが街のご先祖様たちは「高山屋台保存会」を設立し屋台組が
協調・協力しながら、行政機関との連携により今日の高山祭の繁栄・維持・保存の
礎を築いてくださったのですemotion16
私たちは、先人の努力に感謝して未来に向け文化財の保護、更なる活用を考えて
いかなければなりませんねanimal13emotion08
                    今日はそんな日なんですgift&mail6


今日は、取引先と「あさいち亭」でランチfood01_1



外は、暖かですねweather01face15

うたてぇ勉強中



  

Posted by たぬログ at 14:26Comments(0)

「今朝も青い 昨晩はあうんでチビリ会」・・・!

2019年05月30日

 今朝も気持ちの良い朝・・・weather01flowers&plants10

5時半に起きて、窓開けて空気の入替え(^^)flowers&plants10
今朝は「卵掛けご飯」かきこんで。。。。7時前に会社へtransportation07

                      うん、今日も青いな~~~flowers&plants10


昨晩は、チビリ会定例会(^^)drink02




チビリ会では、あうんの「とんかつ」・「トンテキ」は必ず注文されるメニューfood01_1🥘
それと・・・激辛料理ね(^^)emotion05 昨晩はおとなしかったけど(笑)

昨晩は、会長のリクエストで「和風なオムレツ」や「バター醤油トースト」が注文され
ましたが、見事リクエスト通りの美味しい料理完成(^^)face15hand&foot08

楽しい仲間たちとの月一の会合drink02で、リフレッシュやぁanimal13hand&foot09

嬉しいありがとな






  

Posted by たぬログ at 07:44Comments(0)

「甚五郎のつけ麺」・・・!

2019年05月29日

 昨日はまた悲しくなるような事件が・・・emotion19emotion17
無差別テロと言ってもいいような子どもたちを狙った事件emotion22

学校も保護者も・・・今一度考え直さなければならないような卑劣な手口face18
攻める安全対策(ここでは犯行は無理と判断させる方策)、逃げる学習(危険管理
の見直し)の必要性を指摘するコメンテーターもいましたが、まさにそれかとemotion22
                 
何の罪もない子どもたち狙い、巻き添えをくらう人たちもあって世の無情を感じるemotion06
気候もおかしいが、人々の心にも異常さが顕著に現れてるこの頃・・・emotion19emotion17
             大人がしっかりしなければいけないんだろうemotion04
だしかん

雨上がりの空はきれいですflowers&plants10


酷暑の予想からか、名古屋の問屋さん1000台仕入れた工場扇がもう2ケタで
今週なくなります・・・って!!! 追加の見通しもたたずemotion19


昨晩の帰り道、なんか予感して「甚五郎」へ入ったら、やっぱり友人・知人がface15

これからの季節、細麺であっさりの「つけ麺」いいですよねanimal13hand&foot08


おつかれさま






  

Posted by たぬログ at 15:34Comments(0)

「高山・祭屋台保存技術協同組合 総会」・・・!

2019年05月29日

 昨夕から、「高山・祭屋台保存技術協同組合」の総会に来賓としてお招きいただき
高山屋台保存会役員3名で出席しましたflowers&plants11

今年は「日枝神社」で行われ、正式参拝から総会は始まりますemotion16



総会の議事案件やご挨拶は、日枝神社の会議室で済ませて「懇親会」はマイクロ
バスで移動して高山グリーンホテルさんで・・・drink02


「白木理事長」からは、夏用の法被の寄贈を受けたお話や「保存と技術」のお話
があり、乾杯のご指名をいただいたタヌも「屋台保存会と協同組合は両輪であり
共に文化財の保存に尽力しましょう」と乾杯~~~flowers&plants11




皆さんと楽しく懇談させていただきました(^^)animal13

いよいよ来週は、「高山屋台保存会総会」が行われます(^^)hand&foot08
金子一義会長もご出席いただいて、たくさんのご来賓もお招きして開催emotion16
6月4日(火) 4時45分からの正式参拝からスタートflowers&plants11
                 今週中に段取りチェック、月曜日に最終確認gift&mail6

うたてぇたのむさ
                






  

Posted by たぬログ at 08:23Comments(0)

「名古屋出張 二次会は焼肉叙々苑で」・・・!

2019年05月28日

 昨日昼前のバスで「名古屋出張」・・・🚌

名古屋駅ついて、すぐに昼食(^^)food01_1


「10分待っていただいたら釜揚げのものお出しできますけど・・・」。。。。。。。
         もちろんお待ちしました(笑) ツルツルシコシコflowers&plants10

取引先の「販売店会 準備総会」へ・・・face16hand&foot08

会社の体制が大幅に変わり、事業方針や展開などのご説明もあり中部地区の
多岐に亘る業界(職種もさまざま)の代表が集まって準備総会gift&mail6
            準備総会~懇親会までお世話になりました(^^)flowers&plants11

終了後は、県内の見知ったメンバー(久しぶりの皆さん)と2次会face15hand&foot08


焼肉の「叙々苑」で・・・drink02food01_1





美味しいとこ少しづつねanimal13hand&foot08
                      2次会ですからね(笑)face16

布団が変わっても、どこででも・・・グッスリです(^^)weather09weather10

名古屋は早朝から雨が降ってましたweather06weather03

朝が待ち遠しくて・・・(笑)food01_1drink01

昼に高山へ戻りましたtransportation06

今日は、「高山・祭屋台保存技術協同組合」の年次総会emotion16
              まもなく準備して、日枝神社へ参向emotion16

敬礼









  

Posted by たぬログ at 14:13Comments(0)

「貴源治 貴ノ富士 兄弟優勝」・・・!

2019年05月27日

 「泣き相撲」にも、ゲストで来てくれた「貴源治」・「貴ノ富士」の双子の兄弟力士が
十両と幕下でW優勝しましたねface15hand&foot08


ツムちゃんが、参加したときのゲストでツムちゃんが本チャンでは完全に眠ってて
行司のカンタローさんもあきれていたのに・・・(笑)
あとで記念撮影のとき兄ちゃんの「貴ノ富士」に抱かれたとたんにギャン泣きface17
                    思い出したなぁ~~~face15hand&foot08

今年も「泣き相撲」もうすぐだねflowers&plants11

うたてぇ嬉しい  

Posted by たぬログ at 10:31Comments(0)

「味まつり終了 暑くてドッと疲れたね」・・・!

2019年05月27日

 昨晩は・・・ってか、夕方からもう眠くなって(笑)weather09
列島は5月なのに考えられない猛暑emotion19emotion17
              北海道で39.5℃??face18
                     異常だよなemotion22

味まつり二日目も、暑いなか皆様お疲れ様でした(^^)emotion26






「日本の刃物はスバラシイ」・・・海外の皆さんの評価が高いこと実感ですface15emotion16

「HON SAN マルシェ」のほうも行ってきましたよ(^^)face16
前日古川のお知り合いと約束してたので・・・emotion05


「朝霧そば」・・・暑い時のざるそば美味しいね(^^)flowers&plants10


起業したばかりの「HARU BARU」さんのミートボール移動販売車flowers&plants11
珍らしいこともあって、美味しくいただきました(^^)emotion08
                カップでトマトソース味・・・写真忘れるくらい(笑)camera1

しばらくたってから、「ビストロKANZO」さんのレッドカレーもfood01_1
メチャレベル高くて美味しいカレー・・・だったのに食べるに夢中でanimal06camera1
                    こちらも暑いときこそ食べたい逸品face15hand&foot08


午後4時過ぎから撤収開始・・・段取りよくなって、あっという間に片付け完了emotion08

                ご近所の皆様にもお世話になって・・・(感謝)face16

昨晩は、みんなの疲れを癒す為にかんたんなBBQでね・・・food01_1

今朝は4時半に起きて、窓「開放~~」flowers&plants10
5時半にシャワー浴びて~朝ごはんfood01_1drink01


                          季節だねanimal13food09🍒

ぐだ〜おつかれさま












  

Posted by たぬログ at 08:09Comments(0)

「味まつり二日目 昨晩はサタデーナイト夜回り」・・・!

2019年05月26日

 今朝も5時半に起きて、朝ご飯food01_1drink01


朝は何があっても、食べないと1日が始まらない人(狸)なので・・・(笑)flowers&plants11
              食べれないときは余程体調悪いとき(バロメーターです)emotion05

7時半には、本町2丁目へ準備に行って・・・transportation02
出店の展示台や机などの搬入を手伝って・・・emotion26
                  早めの段取りで、即商売できるようにface16emotion16
                   あとから、今日もお手伝いに・・・transportation06


昨晩は、Mi助夫婦・ハルくんが来てたので晩御飯一緒に・・・(軽くでした^^)
そして、お風呂入ってから「夜回り」transportation06drink02



「Kotemari」で一杯飲んでdrink02
偶然、同級生に出会い(ゆっくり話をしたのは初めて^^)emotion08

そしてうわさの「バタフライ・ピー」をね🍷

ブルーの「ハチミツレモン」のお酒に、小瓶の液体を垂らすと~~あれまぁface15

ピンク色に変わりましたぁ(^^)  東南アジア原産の「蝶豆」の作用でhand&foot08


「あうん」はお知り合いばかりでface15
               なおし県議にも偶然会って(^^)

                 にぎやかでしたぁflowers&plants11


今朝も早かったので、遅くならないうちにと「クールダウン」☕

                 サタデーナイト「夜回り」、楽しかったanimal13emotion16

ありがとなおつかれさま









  

Posted by たぬログ at 09:06Comments(0)

「味まつり~味まつり~味まつり」・・・!

2019年05月25日

25日(土)~26日(日) 飛騨高山刃物専門店「是ノ刃」 味まつり出店中flowers&plants11

会社は半ドンだったので、店終って「味まつり」会場へ・・・transportation06



午前中、社内は涼しかったのに外は暑い~暑いemotion26



「是ノ刃」も松野茶舗さんの前あたりで営業中・・・(^^)face15




ご近所の皆様は、毎年のように「包丁研ぎ」をお預けいただいて・・・flowers&plants10

海外からのお客様も、「包丁」・「ナイフ」をお買い求めいただいて、中には「刃研ぎ」の
方法まで習っていく方たちも(^^)emotion16

ともちゃんとお友だちは「包丁」を、かるちゃんは「爪きり」を、Kotemariちゃんも寄って
いってくれました(^^) 地元の皆さんにもお買い上げいただいて・・・(^^)face16hand&foot08

エノくんには暑いでしょう・・って冷たいお茶の差し入れまで・・・face16emotion05
                皆様に感謝~感謝です(^^)face15




ブラブラ買い物に出掛けたり、出来上がった研ぎ品の配達に行ったり・・・3時間ほど
手伝い(立ってるだけ^^)してanimal13

喫茶「Don」さんで、珈琲いただいて休憩・・・(^^)drink01



そしたら、次は松ちゃんが「新茶飲まんかな^^」って・・・face15

一煎めは甘く、二煎めはやや苦味を感じる「新茶」のご説明も受けながらface15
                   おいしゅうございました(^^)


木曽町のリンゴバター・・・昨年買って美味しかったので(^^)hand&foot08

               また明日もありまっせanimal13emotion08

ありがとなおつかれさま













  

Posted by たぬログ at 16:32Comments(0)

「気持ちの良い朝、今日はイベント日和 是ノ刃は味まつり出店」・・・!

2019年05月25日

 今朝も気持ちが良いですねface15flowers&plants10

5時半に起きて、早々と朝食food01_1drink01



今朝は、「是ノ刃」の出店搬入など早朝からいそがしいので7時前にtransportation07
「味まつり」はじめ「ジャズフェス」やらイベント目白押しですよねface16

今日明日は、天気は良さそうですがひょうっとしたら熱中症にきをつけなければ
いけないほど高音になるかも・・・emotion19emotion08

昨晩のおやつは「よもぎ餅」(^^)


そして、「味まつり」のサポート(ツムの子守り)に来て下さった中津川のご両親flowers&plants11
いつも、遠いところ駆けつけてお助けいただいて、ほんとに感謝ですemotion06
そしてたくさんのお土産もいただいて・・・gift&mail1

「い志かわ」の最高級食パン1斤と「特水 極美 プレミアム」を・・・emotion16

「乃がみ」と「い志かわ」の食パンは甲乙つけがたい美味しさですねface15hand&foot08

「味まつり」の準備は始まっています(^^)transportation02
「是ノ刃」を知っていただくために「暖簾」も新調しましたface16
本町2丁目 松野茶舗さんの向かい側(喫茶Donさんの前あたり)に出店しますflowers&plants11
         包丁・刃物などの販売~包丁研ぎもやってます(^^)
ご注意=包丁をお持ちの際には新聞やタオル等でしっかり包んでお預けくださいemotion22
(包丁はだかでお持ちになると、緊急逮捕されることもあります(笑)emotion19emotion17     
          味まつりお出かけの際は、ぜひお立ち寄りくださいねanimal13

うたてぇたのむさ




  

Posted by たぬログ at 08:17Comments(0)

「端午の節句のお飾り 色紙」・・・!

2019年05月24日

 昨晩は取引先メーカーさんと、2次会~3次会~face15emotion26



焼き奉行。。。酒のつまみ用「みだらしだんご」の焼き方は任せて(笑)animal13hand&foot08


「チーズケーキ」も食しface16food10
                          気分良くご帰還~~~emotion05

高山では6月5日が「端午の節句」🎏


「ハルくん」のために、婿殿のご実家のお母様が作ってくださったものface15emotion16
                       温かい贈り物ですgift&mail1animal15

うたてぇありがとな




  

Posted by たぬログ at 15:09Comments(0)

「本郷で美味しい夜」・・・!

2019年05月24日

 昨晩は、取引先メーカーの新赴任された役職と担当と3人でお出掛けface15

夕暮れのきれいな本町の「本郷」へ・・・animal13



赴任された役職とは16年ほど前に、高山でご一緒して以来drink02



旬の味覚を堪能していただきましたよhand&foot08
「新玉ねぎ(甘い)」~「コンテツのキッシュ」~「地元のアスパラ」flowers&plants11



「焼き姫タケ」=熱々を剥いて(剥き方あるよ^^)、塩で食すface15


美味い酒に、美味い料理~懐しい話~全国の話~高山大好き元社長さんの話題
楽しい時間はあっという間でねfood01_1drink02

もぐもぐありがとな









  

Posted by たぬログ at 08:03Comments(0)

「今日は明治維新で飛騨県が設置された日」・・・!

2019年05月23日

 1868年明治維新後の「廃藩置県」によって、明治政府は江戸幕府直轄地(天領)
であった飛騨国の郡代の役所「高山陣屋」を「天長御用所」として改めて「飛騨県」を
設置しました(^^)flowers&plants11 それが151年前の今日ですemotion22



しかし・・・そのわずか2週間後「飛騨県」は廃止され、「高山県」に改編されましたemotion22
そして27歳の水戸藩士「梅村速水」が初代高山県知事として赴任emotion22

翌年!!梅村速水知事の急ぎすぎた改革によって、「梅村騒動」が勃発emotion19emotion17
梅村治世に反発した民衆は、死傷者を出しながらも知事と戦い、ついには追出し
罷免にまで持っていったのでしたemotion04
1971年(明治4年)に、筑摩県に合併されるも1876年飛騨地域のみ岐阜県に
再合併され、以来現在に至るのですface16emotion22
            「そうかぁ。。。飛騨県は2週間やったんや~~~」emotion16



外は暖かいけど、社内は涼しくて(寒さを感じるくらい)emotion05flowers&plants10




勉強中おつかれさま





  

Posted by たぬログ at 14:56Comments(0)