スポンサーリンク
「気持ちの良い朝です、しばらくは好天が続きます」・・・!
2019年05月23日
天気予報では、とうぶん天気は晴れ
大陸方面に雨雲は無く日本列島はしばらくは晴れ・・・
ところによっては、不安定な大気の状態で急な雨に注意・・・
難しい天気予報だね(笑)


高山市内は、気持ちの良い朝です

今朝は5時半に起床


「明太子の干物」炙っていただきました(^^)

会社早番で6時50分出社・・・

うん、気持ちイイなぁ

今週末は「飛騨の味まつり」
昨年までは「㈱丸進工機」として出店しましたが、今年からは・・・
「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃」として、本町2丁目松野茶舗さんの向かい側に
テントを構えさせていただきます(^^)
従いまして、分店「是ノ刃」下三之町店は25日(土)・26日(日)は臨時休業
本町2丁目ストリート(鍛冶橋交差点からじき)で出店営業
包丁・つめきり・ハサミなどの販売、毎年人気の包丁研ぎなど・・・今年はさらに
バージョンアップして出店しますよ~~~~



(写真は昨年5月のものです^^)



大陸方面に雨雲は無く日本列島はしばらくは晴れ・・・

ところによっては、不安定な大気の状態で急な雨に注意・・・

難しい天気予報だね(笑)


高山市内は、気持ちの良い朝です


今朝は5時半に起床



「明太子の干物」炙っていただきました(^^)


会社早番で6時50分出社・・・


うん、気持ちイイなぁ


今週末は「飛騨の味まつり」

昨年までは「㈱丸進工機」として出店しましたが、今年からは・・・
「飛騨高山刃物専門店 是ノ刃」として、本町2丁目松野茶舗さんの向かい側に
テントを構えさせていただきます(^^)

従いまして、分店「是ノ刃」下三之町店は25日(土)・26日(日)は臨時休業

本町2丁目ストリート(鍛冶橋交差点からじき)で出店営業

包丁・つめきり・ハサミなどの販売、毎年人気の包丁研ぎなど・・・今年はさらに
バージョンアップして出店しますよ~~~~




(写真は昨年5月のものです^^)


Posted by たぬログ at
07:48
│Comments(0)
「博多なかなか 明太子の干物」・・・!
2019年05月22日
午前中、「くれへぎ研究会」の川上会長と「高山陣屋」へ・・・

昨年の「くれへぎ研究会活動のまとめ」のレポートを、新管理事務所長さんに提出
今後の活動の指針についてもご教示いただけるようご挨拶に
「伝統技法の継承と技術研修」・「地域の文化財など改修工事に地元の若い職人が
関われる土壌作りの為に」・「21世紀の飛騨の匠を育てる」など目標は大きくね



しばらくは好天が続きそうだね



忌引きで休みの社員さんの弁当もらって
留守に友人がお土産届けてくれました

酒のツマミに良さげな「明太子の干物」だって
辛いかなぁ?? 今夜早速



昨年の「くれへぎ研究会活動のまとめ」のレポートを、新管理事務所長さんに提出

今後の活動の指針についてもご教示いただけるようご挨拶に

「伝統技法の継承と技術研修」・「地域の文化財など改修工事に地元の若い職人が
関われる土壌作りの為に」・「21世紀の飛騨の匠を育てる」など目標は大きくね




しばらくは好天が続きそうだね




忌引きで休みの社員さんの弁当もらって

留守に友人がお土産届けてくれました


酒のツマミに良さげな「明太子の干物」だって

辛いかなぁ?? 今夜早速


Posted by たぬログ at
15:36
│Comments(0)
「朝の一杯 小川珈琲を生協で購入」・・・!
2019年05月22日
昨晩は、会社から帰宅して晩御飯食べて・・・
(たぶんzzz)
今朝は、5時半に起きて朝シャワーで身繕い

今朝は、いつも友人からいただく「小川珈琲」が生協で購入できるので、「有機珈琲」
と「オリジナルブレンド」の2種入りを買ってもらったものを



有機コーヒーは、農薬・肥料や遺伝子組み換えに頼らず自然の力を精一杯活かし
育てられたコーヒーなんです(^^)
生産者にもやさしく、身体にもやさしいオーガニックな製品は健康志向の今多くの
場面で出会いますが、タヌくらいの年になるといろいろ気を使わなければいけない
のですが、万病予防~脳への刺激の必要性から適量は必要なんですね(笑)

朝の一杯
まろやかで美味しくて、健康にも気を使えるなら・・・




今朝は、5時半に起きて朝シャワーで身繕い

今朝は、いつも友人からいただく「小川珈琲」が生協で購入できるので、「有機珈琲」
と「オリジナルブレンド」の2種入りを買ってもらったものを



有機コーヒーは、農薬・肥料や遺伝子組み換えに頼らず自然の力を精一杯活かし
育てられたコーヒーなんです(^^)

生産者にもやさしく、身体にもやさしいオーガニックな製品は健康志向の今多くの
場面で出会いますが、タヌくらいの年になるといろいろ気を使わなければいけない
のですが、万病予防~脳への刺激の必要性から適量は必要なんですね(笑)


朝の一杯





Posted by たぬログ at
08:09
│Comments(0)
「フレッシュ・ランチ」・・・!
2019年05月21日
昨晩からの雨で、会社裏の大八賀川も増水・・・


各地で台風並みの被害が・・・
今年も、豪雨には気をつけなければならんのでしょう

温暖化のせいだよきっと


今日は、会社で「フレッシュ・ランチ」もらった
ご飯はお茶漬けにして食べました




各地で台風並みの被害が・・・

今年も、豪雨には気をつけなければならんのでしょう


温暖化のせいだよきっと



今日は、会社で「フレッシュ・ランチ」もらった

ご飯はお茶漬けにして食べました


Posted by たぬログ at
13:41
│Comments(0)
「夕暮れまち博で会議 そしてかる食堂」・・・!
2019年05月21日
昨晩は、高山屋台保存会の理事会に代わる役員会が開催されました

ポツポツと雨が落ちて来ましたが、夕暮れの下二之町~上二之町をブラブラ歩いて
まちの博物館へ・・・
夕暮れの上二之町の風景お気に入りでね


屋台組代表理事・役員・事務局12名で、6月4日の「保存会総会」の上程議案に
ついて審議しました
また、報告事業として今年は各屋台蔵に設置してある説明看板が劣化してるので
新しいものに替えることが発表されました! 保存会顧問である國島市長からも
「見易く少し大きくしたら」とご指示があったそうで・・・外国語対応も含め新らしい
看板になるようです。
将来への布石としてこの「秋祭り」から、「祭りの担い手支援のシステム」導入の
調査・試行を行うことに!

地域芸能支援センターの『まつりーと』ボランティア制度のテスト試行を(^^)
基本は、縁故関係や子どもたちの動員など地域中心で考えますが、「屋台を曳く」
「祭り行列に参加する」などの担い手の要請があれば、この制度の活用も視野に
入れて、屋台組の資金負担の軽減などにも活用可能かな???
その他、失われた屋台等の調査実施への報告も・・・
高山屋台保存会のホームぺージには、日枝・八幡の失われた屋台について載せて
いますが、市内・支所地域にある神楽また放置されたままの屋台について調査
保存会関係資料からのそれら屋台との関わり、部材・部品など払い下げられたもの
の確認なども調査対象です
事務局(文化財課)からは、屋台蔵に設置した「QRコード」にアクセスして動画を
みれることについての、再度周知の依頼が・・・

なかなかリアルな動画ですよ
その他「総会」に向けた職務分掌など、準備は揃いました(^^)

高山屋台保存会 総会
6月4日(火) 4時45分 日枝神社
帰り道、「かる食堂」へ寄り道して

楽しい野球少年??(笑)たちと遭遇して。。。またまた夜の演説会(笑)




ポツポツと雨が落ちて来ましたが、夕暮れの下二之町~上二之町をブラブラ歩いて
まちの博物館へ・・・

夕暮れの上二之町の風景お気に入りでね



屋台組代表理事・役員・事務局12名で、6月4日の「保存会総会」の上程議案に
ついて審議しました

また、報告事業として今年は各屋台蔵に設置してある説明看板が劣化してるので
新しいものに替えることが発表されました! 保存会顧問である國島市長からも
「見易く少し大きくしたら」とご指示があったそうで・・・外国語対応も含め新らしい
看板になるようです。

将来への布石としてこの「秋祭り」から、「祭りの担い手支援のシステム」導入の
調査・試行を行うことに!

地域芸能支援センターの『まつりーと』ボランティア制度のテスト試行を(^^)

基本は、縁故関係や子どもたちの動員など地域中心で考えますが、「屋台を曳く」
「祭り行列に参加する」などの担い手の要請があれば、この制度の活用も視野に
入れて、屋台組の資金負担の軽減などにも活用可能かな???
その他、失われた屋台等の調査実施への報告も・・・
高山屋台保存会のホームぺージには、日枝・八幡の失われた屋台について載せて
いますが、市内・支所地域にある神楽また放置されたままの屋台について調査

保存会関係資料からのそれら屋台との関わり、部材・部品など払い下げられたもの
の確認なども調査対象です

事務局(文化財課)からは、屋台蔵に設置した「QRコード」にアクセスして動画を
みれることについての、再度周知の依頼が・・・

なかなかリアルな動画ですよ

その他「総会」に向けた職務分掌など、準備は揃いました(^^)


高山屋台保存会 総会
6月4日(火) 4時45分 日枝神社
帰り道、「かる食堂」へ寄り道して


楽しい野球少年??(笑)たちと遭遇して。。。またまた夜の演説会(笑)



Posted by たぬログ at
08:45
│Comments(0)
「今日のランチは、モンビルのパンで」・・・!
2019年05月20日
午前に市役所へ行った帰りに・・・
モンビルで、昼用のパンを購入(^^)

昼前になると、お客さんが3個・5個と買われるのであっという間に少なくなって

大好きな、「ハムたまごカスケード」確保


「ハムたまごカスケード」の「カスケード」の意味って・・・??

フランス語で元の意味は「連なった滝」なんだって
建築分野では、この言葉「人工的に作ったもの」を指すらしい
したがって、「連続的なもの」・「数珠繋ぎになったもの」みたいな使われ方もある
ようで・・・モンビルのカスケードもなんとなく意味がわかるような

また賢くなったね


" src="https://cdn.jsdelivr.net/gh/twitter/twemoji@14.0.2/assets/svg/1f469-200d-1f393.svg">

練り物好きなので、買ってしまう(笑)

おやつ用のりんごデニッシュも・・・




モンビルで、昼用のパンを購入(^^)


昼前になると、お客さんが3個・5個と買われるのであっという間に少なくなって


大好きな、「ハムたまごカスケード」確保



「ハムたまごカスケード」の「カスケード」の意味って・・・??


フランス語で元の意味は「連なった滝」なんだって

建築分野では、この言葉「人工的に作ったもの」を指すらしい

したがって、「連続的なもの」・「数珠繋ぎになったもの」みたいな使われ方もある
ようで・・・モンビルのカスケードもなんとなく意味がわかるような


また賢くなったね



練り物好きなので、買ってしまう(笑)

おやつ用のりんごデニッシュも・・・



Posted by たぬログ at
14:04
│Comments(3)
「日曜日は、散歩~夜は、はま寿司」・・・!
2019年05月20日
ぐっすり休んだ今朝は、5時半に起床


6時過ぎに朝ごはん

ハルくんいなくて寂しいけど・・・

6時50分早番で会社へ・・・
会務や役員会、総会などだんだん忙しくなります

昨日は、朝会社から戻って「ツムちゃん」とお散歩

三輪車で宮川朝市いって、小鯛焼き~たこ焼きはしごして(笑)


いつもの喫茶店~セブン周りで帰るのかと思ったら・・・「じいじ、いいとこあるで
川降りてついてきて!!!」。。。おい!チョッと待て三輪車置いて???
とりあえず鍛冶橋近くに三輪車置いて、階段から河川敷へ
「じいじ、こっち! はやく!!」、幼稚園行くようになったら早くなったなぁ
とにかく走って弥生橋下まで



どうやら、ここがお気に入りの場所みたいで・・・
三段ほどの階段に立って、川風に手を広げて歌いだして
「ツム・ミュージカル」の始まりでね
おいおまえ3歳じゃろ
「ようし、じゃ三輪車取りにいこうか!」。。。「じいじはここを動いてはいけません!」
両手を広げて動きを阻止するので、結局しばらく滞在・・・
ここからまた、匠館の喫茶室で休んで
お土産店で買い物~セブンで買い物。。。爺は昼近くにやっと解放され・・・(笑)
どんどん大きくなって振り回されそうでね
どっと疲れた爺は、昼寝
今夜は家メシかなぁって思ってたら、「はま寿司」いくことになって・・・

駐車場は一杯、外にまで溢れる人~人・・・すごいなぁこの混雑

予約して行っても、1時間くらい楽に待たなければ・・・
なんといっても、大型チェーン店ですから「ネタが新鮮」とか「魚がうまい」とか言う
よりは、バリエーション(寿司・うどんそば・デザート)と価格(とにかくお値打ち)
昨晩ツム入れて家族6人(ツムは早々に寝てしまい)で、皆結構食べて(タヌも寿司
6皿にうどん)40皿はあったかなぁ? でもお会計は全部で6000円

これは混雑するはずだね
家族連れや若い仲間、学生グループも
財布にも家計にもやさしい・・・ってこういうこと
リニューアルして、前よりレーンのスピードも速くなった???(笑)
そばやうどん、ラーメンも価格相応なら及第点
ここは、そういう世界なんだよな(^^)






6時過ぎに朝ごはん


ハルくんいなくて寂しいけど・・・


6時50分早番で会社へ・・・

会務や役員会、総会などだんだん忙しくなります


昨日は、朝会社から戻って「ツムちゃん」とお散歩


三輪車で宮川朝市いって、小鯛焼き~たこ焼きはしごして(笑)



いつもの喫茶店~セブン周りで帰るのかと思ったら・・・「じいじ、いいとこあるで
川降りてついてきて!!!」。。。おい!チョッと待て三輪車置いて???
とりあえず鍛冶橋近くに三輪車置いて、階段から河川敷へ

「じいじ、こっち! はやく!!」、幼稚園行くようになったら早くなったなぁ

とにかく走って弥生橋下まで




どうやら、ここがお気に入りの場所みたいで・・・

三段ほどの階段に立って、川風に手を広げて歌いだして

「ツム・ミュージカル」の始まりでね


「ようし、じゃ三輪車取りにいこうか!」。。。「じいじはここを動いてはいけません!」
両手を広げて動きを阻止するので、結局しばらく滞在・・・

ここからまた、匠館の喫茶室で休んで
お土産店で買い物~セブンで買い物。。。爺は昼近くにやっと解放され・・・(笑)

どんどん大きくなって振り回されそうでね

どっと疲れた爺は、昼寝

今夜は家メシかなぁって思ってたら、「はま寿司」いくことになって・・・


駐車場は一杯、外にまで溢れる人~人・・・すごいなぁこの混雑


予約して行っても、1時間くらい楽に待たなければ・・・

なんといっても、大型チェーン店ですから「ネタが新鮮」とか「魚がうまい」とか言う
よりは、バリエーション(寿司・うどんそば・デザート)と価格(とにかくお値打ち)

昨晩ツム入れて家族6人(ツムは早々に寝てしまい)で、皆結構食べて(タヌも寿司
6皿にうどん)40皿はあったかなぁ? でもお会計は全部で6000円


これは混雑するはずだね

家族連れや若い仲間、学生グループも

財布にも家計にもやさしい・・・ってこういうこと

リニューアルして、前よりレーンのスピードも速くなった???(笑)
そばやうどん、ラーメンも価格相応なら及第点

ここは、そういう世界なんだよな(^^)




Posted by たぬログ at
08:24
│Comments(0)
「5月19日 気持ちの良い朝」・・・!
2019年05月19日
今朝は、いつもどおり5時過ぎには目が覚めて・・・
早く寝ても、遅く寝ても起きる時間はいつも同じ(笑)
今朝は、冷蔵庫にあった「ソフト麺」で朝ごはん(^^)




残りカレー、グラムマサラで辛くして・・・
「ソフトめん 辛口カレーがけ」でシャキン~~

婿殿のご実家の菜園の「いちご」
路地ものの土の香りがして、昔ながらのツブツブ(種の多い)のいちご
メチャ甘くて美味しいいちご
7時に会社へ行って(休みだけど)


空が綺麗で気持ちいいなぁ(^^)
今日も早起きしてヨカッタさ




早く寝ても、遅く寝ても起きる時間はいつも同じ(笑)

今朝は、冷蔵庫にあった「ソフト麺」で朝ごはん(^^)





残りカレー、グラムマサラで辛くして・・・

「ソフトめん 辛口カレーがけ」でシャキン~~

婿殿のご実家の菜園の「いちご」

路地ものの土の香りがして、昔ながらのツブツブ(種の多い)のいちご
メチャ甘くて美味しいいちご

7時に会社へ行って(休みだけど)



空が綺麗で気持ちいいなぁ(^^)

今日も早起きしてヨカッタさ




Posted by たぬログ at
09:50
│Comments(0)
「土曜の夜は、でこなる横丁から」・・・!
2019年05月19日
サタデーナイト友人と約束してたので・・・


「郡上鶏やす」からスタート

「魚やす」から「鮎串」もらいにいって・・・(^^)
炭火で焼くと美味いよな

「Mr.kanso」仮オープン
「行かなくていいのか?」っていわれたけど、悲しくなって絶対泣くから・・・
でも外から見てて、皆楽しそうにやってたから
きっと太田君も喜んでるさ

その分(ではないかもしれないけど)、「イノマル商店」で大阪や名古屋や知立の
若者たちとハチャけて・・・


初めましてメンバーだったけど、まさに屋台村だね


んで、またまたkotemari1で、櫟のショートケーキでワイン飲んで

かなりご機嫌だったので(笑) KuLuRiでクールダウンして

午前様になる前にダウン・・・

リフレッシュ~リハビリ夜回り(笑) 笑いは百薬の長ですね






「郡上鶏やす」からスタート


「魚やす」から「鮎串」もらいにいって・・・(^^)

炭火で焼くと美味いよな


「Mr.kanso」仮オープン

「行かなくていいのか?」っていわれたけど、悲しくなって絶対泣くから・・・

でも外から見てて、皆楽しそうにやってたから

きっと太田君も喜んでるさ


その分(ではないかもしれないけど)、「イノマル商店」で大阪や名古屋や知立の
若者たちとハチャけて・・・



初めましてメンバーだったけど、まさに屋台村だね



んで、またまたkotemari1で、櫟のショートケーキでワイン飲んで

かなりご機嫌だったので(笑) KuLuRiでクールダウンして


午前様になる前にダウン・・・


リフレッシュ~リハビリ夜回り(笑) 笑いは百薬の長ですね




Posted by たぬログ at
08:06
│Comments(0)
「治一郎のバームクーヘン。。。頂き物まつり」・・・!
2019年05月18日
今日は、土曜日で半ドン

昼に会社は閉店(^^) 帰宅して
カレーチャーハン作ってたら・・・コストの「ハイ・ローラー BLT」が


今日は「スーパーさとう」のコストコフェアの日やぁ
そしたら、婿殿が出張帰りのお土産を

モスバーガーのフライドチキンや

Mi助の大好きな、浜松の「治一郎のバームクーヘン」

これは初めて食べましたが、しっとりレアで超美味しいね

バームクーヘンへの思いが変わりました
この他にも、小牧のご実家の菜園の「いちご」

下二之町「松本餅屋」の「草もち」(あんこ入り)も買って来てあって
チョッとづつ(ほんとにちょっとづつ)いただいて・・・

美味しい頂き物に囲まれて幸せ





昼に会社は閉店(^^) 帰宅して

カレーチャーハン作ってたら・・・コストの「ハイ・ローラー BLT」が



今日は「スーパーさとう」のコストコフェアの日やぁ

そしたら、婿殿が出張帰りのお土産を


モスバーガーのフライドチキンや


Mi助の大好きな、浜松の「治一郎のバームクーヘン」


これは初めて食べましたが、しっとりレアで超美味しいね


バームクーヘンへの思いが変わりました

この他にも、小牧のご実家の菜園の「いちご」

下二之町「松本餅屋」の「草もち」(あんこ入り)も買って来てあって

チョッとづつ(ほんとにちょっとづつ)いただいて・・・


美味しい頂き物に囲まれて幸せ




Posted by たぬログ at
14:53
│Comments(0)
「ガストでモーニング」・・・!
2019年05月18日
昨晩は、休息日にして晩御飯の後は静かに・・・

4時半に目が覚めて、もう少しと思ったのですが・・・
6時に朝シャワーして、読書して時間潰して
7時ジャストに入店・・・



今朝はのんびり、持参した本の照会文提出が迫ってるので頭の中でチェックを
しながら、作成
いつもよりはのんびりモーニング

週末だね





4時半に目が覚めて、もう少しと思ったのですが・・・

6時に朝シャワーして、読書して時間潰して

7時ジャストに入店・・・




今朝はのんびり、持参した本の照会文提出が迫ってるので頭の中でチェックを
しながら、作成

いつもよりはのんびりモーニング


週末だね




Posted by たぬログ at
07:59
│Comments(0)
「王将の日本(ニッポン)ラーメン」・・・!
2019年05月17日
夜廻りが増えると、寝不足
午後は眠くなる・・・

今日は一段と眠くて、気を失いそうで・・・
昼休み、12時半過ぎに「王将」へ・・・
このくらいにいくとカウンターも空いてて(^^)

今日は「日本ラーメン」であっさり(^^)


「純国産食材使用」
魚貝系あっさり和風味
柚子が効いてさっぱり白醤油スープ・・・いいね
麺は他のラーメンとは違うみたいでもっちり(^^) あとはもう少しスープの温度が
熱いと良いと思うけど(^^)





今日は一段と眠くて、気を失いそうで・・・

昼休み、12時半過ぎに「王将」へ・・・

このくらいにいくとカウンターも空いてて(^^)


今日は「日本ラーメン」であっさり(^^)


「純国産食材使用」


柚子が効いてさっぱり白醤油スープ・・・いいね

麺は他のラーメンとは違うみたいでもっちり(^^) あとはもう少しスープの温度が
熱いと良いと思うけど(^^)



Posted by たぬログ at
15:55
│Comments(0)
「山菜の美味しい季節もあと少し?」・・・!
2019年05月17日
昨晩は、情報交換会(^^)

話は多岐に亘り、内容も政治・経済・観光そして海外の話・・・


飛騨の春は、なんといっても山菜料理(^^)
取れたてわらび、あくを抜き過ぎない苦味のある独活の煮物、そして「ヨモギ・独活の
葉・あずきな」の天ぷら
サクサク・パリパリ・・・あうんの天ぷらは美味い

疲れてたのか?甘いもの食べたくて。。。kotemariで「櫟」のケーキ



テンション高いまま、KuLuRiで後輩たちに一演説ぶって・・・(笑)

持論の「コンパクトシティ構想」について延々と・・・

まさに「大言壮語」(うそつきか?未来予言者か?)だけどね(笑)
タヌのレベルだと「放言高論」(言いたい放題^^)だな





話は多岐に亘り、内容も政治・経済・観光そして海外の話・・・



飛騨の春は、なんといっても山菜料理(^^)

取れたてわらび、あくを抜き過ぎない苦味のある独活の煮物、そして「ヨモギ・独活の
葉・あずきな」の天ぷら

サクサク・パリパリ・・・あうんの天ぷらは美味い


疲れてたのか?甘いもの食べたくて。。。kotemariで「櫟」のケーキ




テンション高いまま、KuLuRiで後輩たちに一演説ぶって・・・(笑)


持論の「コンパクトシティ構想」について延々と・・・


まさに「大言壮語」(うそつきか?未来予言者か?)だけどね(笑)

タヌのレベルだと「放言高論」(言いたい放題^^)だな




Posted by たぬログ at
08:12
│Comments(2)
「病院の食堂で」・・・!
2019年05月16日
今日は、先日の検査の結果診断に・・・

3月・4月とMR・CT2度の検査をしましたが、経過観察しながら1年に1回くらいの
検査の実施・・・というところで

11時の予約でしたが、いつもの混みようでね
2時間は覚悟で・・・
遅くなりそうなので、「昼を済ませて・・・」って聞こえたので。。。。。。
3Fの病院食堂へ

ここは院内関係者と一般の食堂が分離されて、一般の人もよく使うのですが・・・
昼の繁忙時にいくと、おじちゃん機嫌が悪そうで・・・(^^)
そういう方だとは聞いていたので・・・(笑)

「また、一般客きたぞ
!!!」って、あからさまに言わなくても




3月・4月とMR・CT2度の検査をしましたが、経過観察しながら1年に1回くらいの
検査の実施・・・というところで


11時の予約でしたが、いつもの混みようでね

2時間は覚悟で・・・

遅くなりそうなので、「昼を済ませて・・・」って聞こえたので。。。。。。
3Fの病院食堂へ


ここは院内関係者と一般の食堂が分離されて、一般の人もよく使うのですが・・・
昼の繁忙時にいくと、おじちゃん機嫌が悪そうで・・・(^^)

そういう方だとは聞いていたので・・・(笑)


「また、一般客きたぞ




Posted by たぬログ at
15:24
│Comments(0)
「有斐会 学年代表会 総会は6月2日に」・・・!
2019年05月16日

昨晩は、有斐会「学年代表会」に出席(^^)
総会に代わり、理事会からの議案を審議する最高決定機関

創立133周年、卒業生20000人を超す岐阜県立斐太高等学校の「学年代表会」は
代表200数十名の出席三分の一で成立! 昨晩も決算・予算など審議事項4案は
スムーズに承認

令和元年の「創立133周年 有斐会総会・懇親会」は6月2日(日)に開催

毎年、創立記念日6月1日に開催されるが今年は会場の都合で2日に

(観光都市高山ならではなんでしょう^^)
同級生に声掛けして参加者を募りましょうかね(^^)

毎年TONBO27(27回卒)グループで7~8人で参加します


20歳代~80歳代超、世代を超えて親睦・交流ができる場なんです(^^)
タヌの参加も、そろそろ40回目かな~~(笑)


創立133周年 有斐会総会・懇親会
6月2日(日)18時30分 ひだホテルプラザ
昨晩は、文化会館から帰宅して8時半すぎに晩御飯。。。そして


今朝は5時に目が覚めて、6時過ぎに・・・


6時15分、今朝は静かだなぁ・・・と思ったら

食べ終わった6時半頃には店内は10数人並びの待ちで行列

早朝からこれだけ人の集まる場所はないよね(笑)

6時45分に会社へ・・・

お客さん待ってて「現場早く行きたいで、いいかな^^」って

「いいよ! 入ってちょうだい^^」

早いんですよ(^^)


朝のお客さんの、合間にホッと「コーヒータイム」


今日も、いろいろ忙しくなりそう・・・




Posted by たぬログ at
07:54
│Comments(0)