スポンサーリンク
「あうんでチビリ会3月定例集会」・・・!
2015年03月31日
3月29日はチビリ会定例会!

最後の休日の締めは「あうん」で仲間である「なおし県議の総決起集会?^^」・・・(笑)

三々五々集まって、それぞれにいつものスタイルで・・・(^^)
ゴチャゴチャ言う必要のないメンバーたちですから、あとは遅れてくる「なおし県議」を
待って「乾杯〜〜」そして全員そろったところで2回目の「乾杯〜〜」


チビリ会メンバーの好物ばかりで・・・(^^)
しかしそのままでは済まないのが「チビリ会」・・・(^^)


ここまで凄いのは見たことありません! 「激辛鍋」???


もうこれは新しく「悶絶鍋」と命名しましょう(笑)
全員食べて気合注入!
「うっ、ゴホッ、ヒィ〜〜ッ
」しばらくして「うわぁ〜〜汗でてきたぁ
」
同じ思いで、「なおし旗本軍団」として皆思い切りやってくれるでしょう!!
「やっちまったぁ〜〜」くらいが、「チビリ会」としてはちょうどかな(笑)
連日走り回ってる「なおし君」は早めに帰して・・・翌朝の朝礼に備えさせて^^

もちろん、鍋は第2弾!そして〆は「悶絶雑炊
」・・・!
いつもはいじってやろうかと思うTが、完全に親分に捕まって涙目でみんなに助けを
懇願してる姿をみんな笑って見てた(笑)
って言うか、皆自分の舌との戦いでいっぱいいっぱい・・・「塩なめろ〜〜!」

メンバーの話し声と、笑い声が心地よい子守唄となって・・・次第に睡魔が(笑)
皆、それぞれにここから2週間の思いを描き・・いつもと雰囲気は違いましたが^^
戦いの前の山賊の酒盛り見たい(笑)

あと準備期間3日! 実質毎日戦闘状態!!


今日も、事務所で大事な会合をセット! そして準備・準備!!
明日は、最終実務者会議!!!
明後日は、必勝・安全祈願祭
そして・・・いよいよ
みんな! がんばるぞ〜〜!!


最後の休日の締めは「あうん」で仲間である「なおし県議の総決起集会?^^」・・・(笑)


三々五々集まって、それぞれにいつものスタイルで・・・(^^)

ゴチャゴチャ言う必要のないメンバーたちですから、あとは遅れてくる「なおし県議」を
待って「乾杯〜〜」そして全員そろったところで2回目の「乾杯〜〜」



チビリ会メンバーの好物ばかりで・・・(^^)

しかしそのままでは済まないのが「チビリ会」・・・(^^)



ここまで凄いのは見たことありません! 「激辛鍋」???



もうこれは新しく「悶絶鍋」と命名しましょう(笑)

全員食べて気合注入!

「うっ、ゴホッ、ヒィ〜〜ッ


同じ思いで、「なおし旗本軍団」として皆思い切りやってくれるでしょう!!

「やっちまったぁ〜〜」くらいが、「チビリ会」としてはちょうどかな(笑)

連日走り回ってる「なおし君」は早めに帰して・・・翌朝の朝礼に備えさせて^^


もちろん、鍋は第2弾!そして〆は「悶絶雑炊

いつもはいじってやろうかと思うTが、完全に親分に捕まって涙目でみんなに助けを
懇願してる姿をみんな笑って見てた(笑)

って言うか、皆自分の舌との戦いでいっぱいいっぱい・・・「塩なめろ〜〜!」

メンバーの話し声と、笑い声が心地よい子守唄となって・・・次第に睡魔が(笑)

皆、それぞれにここから2週間の思いを描き・・いつもと雰囲気は違いましたが^^

戦いの前の山賊の酒盛り見たい(笑)


あと準備期間3日! 実質毎日戦闘状態!!



今日も、事務所で大事な会合をセット! そして準備・準備!!
明日は、最終実務者会議!!!

明後日は、必勝・安全祈願祭



みんな! がんばるぞ〜〜!!
Posted by たぬログ at
19:10
│Comments(0)
「日下部民芸館で削ろう会の写真撮影」・・・!
2015年03月31日
いよいよ今年の「全国削ろう会神戸大会」まであと1ヶ月ほどになりましたぁ(^^)
昨年の「小田原大会」で決定していただいた、「飛騨・高山大会」も必然的にあと1年と
少しになったってこと・・・(^^)
29日の日曜日に、日下部民芸館の土路をお借りして・・・写真撮影を


準備委員会のみんなの意見で、ポスターやパンフレットには高山の代表的な伝統的
建造物をお借りして撮影したいと・・・(^^)

懇意にさせていただいている御当主から特別に許可をいただき・・・(^^)


メンバーの道具や台を持ち込んで、また年季の入った「職人技」を撮るとメンバーが
お世話になった棟梁にも協力を仰いで・・・(^^)

早速、削り開始!!!


いろんなパターンから撮影実行!

途中、外人観光客や入館されてる皆さんが注目するようになり、ちょっとしたデモン
ストレーションになってきましたぁ(^^)



スイス・フランスなどからの観光客は「素晴らしい日本の技を見れて感激だ・・・!」と
大喜び! 国内組の皆さんも「ヒノキ」の良い香りとうす削りの技にビックリ(^^)
たった1時間半の間でしたが、私たちが意図するものが見えてきましたね(^^)

「技術の伝承と周知!」まさにそこなんです!!!
来年の大会当日には、ここ「日下部邸」や「高山陣屋」を「サテライト会場」にして多くの
皆さんに日本が世界に誇る技術を見ていただけるものと・・・・(^^)

御当主の奥様にも、生まれて初めての「うす削り体験」していただきましたぁ(^^)

大変お喜びになられて・・・(^^) 来年は体験ブースも作って皆様で実感!!!
伝統にして 世界最先端!
(ポスターなどのロゴに使用予定^^)
いっぱい良い写真撮れましたぁ(^^)


昨年の「小田原大会」で決定していただいた、「飛騨・高山大会」も必然的にあと1年と
少しになったってこと・・・(^^)
29日の日曜日に、日下部民芸館の土路をお借りして・・・写真撮影を



準備委員会のみんなの意見で、ポスターやパンフレットには高山の代表的な伝統的
建造物をお借りして撮影したいと・・・(^^)


懇意にさせていただいている御当主から特別に許可をいただき・・・(^^)



メンバーの道具や台を持ち込んで、また年季の入った「職人技」を撮るとメンバーが
お世話になった棟梁にも協力を仰いで・・・(^^)


早速、削り開始!!!



いろんなパターンから撮影実行!


途中、外人観光客や入館されてる皆さんが注目するようになり、ちょっとしたデモン
ストレーションになってきましたぁ(^^)



スイス・フランスなどからの観光客は「素晴らしい日本の技を見れて感激だ・・・!」と
大喜び! 国内組の皆さんも「ヒノキ」の良い香りとうす削りの技にビックリ(^^)

たった1時間半の間でしたが、私たちが意図するものが見えてきましたね(^^)


「技術の伝承と周知!」まさにそこなんです!!!

来年の大会当日には、ここ「日下部邸」や「高山陣屋」を「サテライト会場」にして多くの
皆さんに日本が世界に誇る技術を見ていただけるものと・・・・(^^)


御当主の奥様にも、生まれて初めての「うす削り体験」していただきましたぁ(^^)


大変お喜びになられて・・・(^^) 来年は体験ブースも作って皆様で実感!!!

伝統にして 世界最先端!
(ポスターなどのロゴに使用予定^^)
いっぱい良い写真撮れましたぁ(^^)


Posted by たぬログ at
06:26
│Comments(0)
「開所式が行われましたぁ(^^)」・・・!
2015年03月30日
屋台会館の入れ替えを済ませて、8時半には「なおし県議」の事務所へ・・・
昨日は「後援会事務所の開所式」!


当然、慣例にしたがってまずは「神事」から・・・(^^)
訳あって、なおし県議の氏神様ではなく「日枝神社」の宮司様においでいただいて・・・


今後のいろいろな祈願をしていただきましたぁ(^^)

開所式に移り・・・(^^)

後援会長から「厳しい戦いの目前に・・・」、ご支援いただく皆様へあらためてお礼と
お願いのご挨拶を・・・(^^)


金子代議士、國島市長、成原村長、北村商工会議所会頭からは、それぞれ激励の
お言葉や、厳しい選挙に挑む心構えを・・・叱咤激励!
「なおし県議」のご挨拶も、今日がこれまでで一番ヨカッタ!・・・かな(^^)



昨日は、凛とした力強さにあふれた演説でしたね! 日頃のまじめな挨拶とはち~と
違ってて、タヌは少し涙でました(^^)
言いたかったことの半分は来賓から、後の半分は自分で言えたね(笑)!!!
ヨカッタよ~~~~(^^)

お客様を送り出して、タヌはまたまた移動!
次は、「全国削ろう会」ポスター・パンフレット用写真撮影を・・・(^^)


チョイとその前に昼ごはん食べて・・・(^^)
久しぶりに「麺処ながせ」さんで・・・(^^)


「タマゴあげご飯」初めて食べましたぁ(^^) ウマカッタァ(^^)

昨日はずっと走り続けていましたぁ(^^)
忙しかった1日、まだまだ・・・

昨日は「後援会事務所の開所式」!



当然、慣例にしたがってまずは「神事」から・・・(^^)

訳あって、なおし県議の氏神様ではなく「日枝神社」の宮司様においでいただいて・・・



今後のいろいろな祈願をしていただきましたぁ(^^)


開所式に移り・・・(^^)


後援会長から「厳しい戦いの目前に・・・」、ご支援いただく皆様へあらためてお礼と
お願いのご挨拶を・・・(^^)



金子代議士、國島市長、成原村長、北村商工会議所会頭からは、それぞれ激励の
お言葉や、厳しい選挙に挑む心構えを・・・叱咤激励!

「なおし県議」のご挨拶も、今日がこれまでで一番ヨカッタ!・・・かな(^^)




昨日は、凛とした力強さにあふれた演説でしたね! 日頃のまじめな挨拶とはち~と
違ってて、タヌは少し涙でました(^^)

言いたかったことの半分は来賓から、後の半分は自分で言えたね(笑)!!!
ヨカッタよ~~~~(^^)


お客様を送り出して、タヌはまたまた移動!

次は、「全国削ろう会」ポスター・パンフレット用写真撮影を・・・(^^)



チョイとその前に昼ごはん食べて・・・(^^)

久しぶりに「麺処ながせ」さんで・・・(^^)



「タマゴあげご飯」初めて食べましたぁ(^^) ウマカッタァ(^^)


昨日はずっと走り続けていましたぁ(^^)

忙しかった1日、まだまだ・・・

Posted by たぬログ at
06:43
│Comments(0)
「屋台会館入替えからスタート」・・・!
2015年03月29日
昨晩は、事務所で今日の「後援会事務所開き式」の最終準備を・・・(^^)
総務グループと幹部で・・・!

「為書き」もいっぱいいただいてるので、貼り付け作業もやりましたぁ(^^)

なおし県議も心配そうに監督(^^)

夜9時には、ほぼ準備完了!! あとは今日に備えて・・・(^^)
疲れてグッスリ休んだ朝・・・(^^)
私はまず6時おきで「屋台会館入替え日」! 屋台蔵6時40分スタートで・・・(^^)

蔵から出て、1回目の辻回しで若干の「戻し車異常」がありましたが・・・


記念道路あたりで、帰る屋台とすれ違い・・・(^^)
今日は全部で8台が出たり入ったり! 見に来た観光客は得したなぁ(^^)

7時過ぎに、無事「櫻山八幡宮」に到着! (うちの屋台が一番遠いからね^^)

次は7月だな(^^)
雨の心配のある中でしたが、この時間はそんな気配もなく・・・(^^)
今年第1回目の「入替え」無事終了!!! お疲れ様でした(^^)
総務グループと幹部で・・・!

「為書き」もいっぱいいただいてるので、貼り付け作業もやりましたぁ(^^)


なおし県議も心配そうに監督(^^)


夜9時には、ほぼ準備完了!! あとは今日に備えて・・・(^^)

疲れてグッスリ休んだ朝・・・(^^)

私はまず6時おきで「屋台会館入替え日」! 屋台蔵6時40分スタートで・・・(^^)


蔵から出て、1回目の辻回しで若干の「戻し車異常」がありましたが・・・



記念道路あたりで、帰る屋台とすれ違い・・・(^^)
今日は全部で8台が出たり入ったり! 見に来た観光客は得したなぁ(^^)


7時過ぎに、無事「櫻山八幡宮」に到着! (うちの屋台が一番遠いからね^^)


次は7月だな(^^)

雨の心配のある中でしたが、この時間はそんな気配もなく・・・(^^)
今年第1回目の「入替え」無事終了!!! お疲れ様でした(^^)

Posted by たぬログ at
18:04
│Comments(2)
「屋台入替えの屋台やわい」・・・!
2015年03月28日
あす早朝は、櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の屋台入替え日です(^^)
3月末・7月末・11月末の年3回の入替えの日!!!
明日は合計8台の屋台が入れ替わり、観光客の皆さんには絶好のの見学日^^
今日は午後から我が「仙人臺」も入館準備!!!

大幕や外装品を取り付けて、明日に備えます(^^)

昨年、横車の調子が悪かったので蔵から曳き出して最終チェックを・・・(^^)


大丈夫、うまくいきましたぁ(^^)

明日は6時40分に蔵から曳きだし、屋台会館へ向かいます(^^)
今日は、朝から事務所当番で・・・(^^)

いよいよ執務室も設えていただいて・・・

明日は10時から「事務所開き」式が行われます(^^)
午後から再び事務所詰めで・・・(^^)
来客の対応やら、各部署・各支所への伝達など・・・仕事はいっぱいあります(^^)
昼は「BOSS デリカ」の弁当で・・・(^^)

食欲無し!(花粉症のせいでしょうか???)
でも痩せないよ(^^)

3月末・7月末・11月末の年3回の入替えの日!!!
明日は合計8台の屋台が入れ替わり、観光客の皆さんには絶好のの見学日^^

今日は午後から我が「仙人臺」も入館準備!!!


大幕や外装品を取り付けて、明日に備えます(^^)


昨年、横車の調子が悪かったので蔵から曳き出して最終チェックを・・・(^^)



大丈夫、うまくいきましたぁ(^^)


明日は6時40分に蔵から曳きだし、屋台会館へ向かいます(^^)

今日は、朝から事務所当番で・・・(^^)


いよいよ執務室も設えていただいて・・・


明日は10時から「事務所開き」式が行われます(^^)

午後から再び事務所詰めで・・・(^^)

来客の対応やら、各部署・各支所への伝達など・・・仕事はいっぱいあります(^^)

昼は「BOSS デリカ」の弁当で・・・(^^)


食欲無し!(花粉症のせいでしょうか???)

でも痩せないよ(^^)


Posted by たぬログ at
14:22
│Comments(2)
「ジャングルメイガンymkさんと遭遇^^」・・・!
2015年03月28日
昨夕から、会社で来客対応を済ませて来月の市議会選挙への立候補準備をされてる
「新人予定者」のお宅におじゃまして、依頼事項などお願いやら現状のお話を聞いて・・・
ご本人は元気で「満々!^^」のご様子でしたが、ご家族にはまだまだ心配や不安などが
いっぱいあり・・という感じで(^^) 組織もできて会議も頻繁に・・頑張ってください(^^)
事務所へ戻って、昨日のうちに「またじ」する懸案事項など片付けて・・・
「なおし県議・奥様・幹事長」と4人が残り、たぶんコレが最後くらい早めに閉めて・・・(笑)
晩御飯の時間はとうに過ぎて、帰り道「あうん」へ・・・

「新たまねぎや野菜ちゃんと食べさせんと・・・」と同級生女将も気を使ってくれて!

カウンターには、先客がお二人(素敵な女性^^)
女将が「いつもすれ違うジャングルメイガンさんやよ・・・^^」と!
「あれま、はじめまして、やっとお会いできましたね(^^)」
いろんなお話できましたが、やはり中心は「高山のグルメ事情」・・・(笑)
いい店も、特殊な店も、2度ない店(失礼^^)も・・・ついついお喋りしすぎましたかね^^
やはり両極は一致しますね(^^)

いやいや大将・女将・お二人との楽しい時間でしたぁ(^^)
リフレッシュタイムでしたぁ(^^)


女将からの「プレゼント」いただき~~^^

「蒸気でホットアイマスク」 働き続けの目に良いんだそうで・・・(^^)
早速使ってみたんですが・・・気持ちよくて気持ちよくて(^^)
10分予定が、そのまま気を失い3時間ほどグッスリ(笑)
これいいなぁ(^^)ありがとう!!
忙しい1日の終わりに「良い事」2連発で・・・(^^)
また頑張れるぞ~~

「新人予定者」のお宅におじゃまして、依頼事項などお願いやら現状のお話を聞いて・・・
ご本人は元気で「満々!^^」のご様子でしたが、ご家族にはまだまだ心配や不安などが
いっぱいあり・・という感じで(^^) 組織もできて会議も頻繁に・・頑張ってください(^^)

事務所へ戻って、昨日のうちに「またじ」する懸案事項など片付けて・・・

「なおし県議・奥様・幹事長」と4人が残り、たぶんコレが最後くらい早めに閉めて・・・(笑)

晩御飯の時間はとうに過ぎて、帰り道「あうん」へ・・・


「新たまねぎや野菜ちゃんと食べさせんと・・・」と同級生女将も気を使ってくれて!


カウンターには、先客がお二人(素敵な女性^^)

女将が「いつもすれ違うジャングルメイガンさんやよ・・・^^」と!

「あれま、はじめまして、やっとお会いできましたね(^^)」

いろんなお話できましたが、やはり中心は「高山のグルメ事情」・・・(笑)

いい店も、特殊な店も、2度ない店(失礼^^)も・・・ついついお喋りしすぎましたかね^^
やはり両極は一致しますね(^^)


いやいや大将・女将・お二人との楽しい時間でしたぁ(^^)

リフレッシュタイムでしたぁ(^^)



女将からの「プレゼント」いただき~~^^


「蒸気でホットアイマスク」 働き続けの目に良いんだそうで・・・(^^)
早速使ってみたんですが・・・気持ちよくて気持ちよくて(^^)

10分予定が、そのまま気を失い3時間ほどグッスリ(笑)

これいいなぁ(^^)ありがとう!!

忙しい1日の終わりに「良い事」2連発で・・・(^^)

また頑張れるぞ~~


Posted by たぬログ at
07:01
│Comments(2)
「角やの中華そばランチ」・・・!
2015年03月27日
いよいよ今日からは、会社へ行ってじきに「別事務所」へ・・・(^^)

自分の備品を持ち込んで巣穴作り(笑)

今日もいい天気でしたぁ(^^)


北アルプスの景色もサイコ~(^^)
乗鞍岳・笠が岳の眺望バッチリでしたぁ(^^)
事務所での仕事の合間に、取引先担当と昼ごはん・・・(^^)

金沢行きのバスに間に合うように大急ぎで「角や」さんで・・・

ミニ丼セットで、私はチャーシュー丼、先輩は牛丼(^^)

美味いんだな^^
その後は再び事務所詰め・・・(^^) 提案や要望を受けて・・・采配!指示!!
遠慮なくやらせていただきます(^^)
役員さんとの面談の約束! マスコミの取材(情報確認^^)! 新人立候補予定者宅を
訪問して打ち合わせ・・・など結局8時まで(^^)
いよいよ明日からはますます拘束時間が長くなるね・・・(^^)

コテラ頼むよ(^^)



自分の備品を持ち込んで巣穴作り(笑)


今日もいい天気でしたぁ(^^)



北アルプスの景色もサイコ~(^^)

乗鞍岳・笠が岳の眺望バッチリでしたぁ(^^)

事務所での仕事の合間に、取引先担当と昼ごはん・・・(^^)


金沢行きのバスに間に合うように大急ぎで「角や」さんで・・・


ミニ丼セットで、私はチャーシュー丼、先輩は牛丼(^^)

美味いんだな^^

その後は再び事務所詰め・・・(^^) 提案や要望を受けて・・・采配!指示!!

遠慮なくやらせていただきます(^^)

役員さんとの面談の約束! マスコミの取材(情報確認^^)! 新人立候補予定者宅を
訪問して打ち合わせ・・・など結局8時まで(^^)

いよいよ明日からはますます拘束時間が長くなるね・・・(^^)


コテラ頼むよ(^^)


Posted by たぬログ at
22:24
│Comments(0)
「送別会~台湾の観光客と」・・・!
2015年03月27日
昨晩は、取引先の支店長さんの小さな送別会を・・・(^^)
在任1年でしたが、何度か高山へ足を運んで下さり懇意にさせていただいてました^^
いつも「この街はいい・・・」とお気に入りのようで・・・(^^)

そんな支店長さんのお気に入りの店「本郷」で・・・(^^)


いろいろと「旬を食らう^^」ということで・・・


春の食材を堪能しながら、「あれにはこの酒これには・・・」とこちらも一気呵成に


私も少し匂いを感じて、舌先で「チョコット(猪口っと)^^」
カウンターお隣の席に、台湾から観光に見えたカップル(ご夫婦)が・・・(^^)
支店長、積極的に英語(単語?^^)と身振りで奮闘!!
だんだん打ち解けてきて、日本酒もあげて・・・乾杯~~~(^^)
三泊の予定で、小松空港起点にして「金沢~白川郷・高山~金沢」のコースで来日
されたようで、「本郷」はガイドブックで知ったようでで・・・・始めは緊張気味でしたが
だんだん楽しそうになって(^^)


とても知性的で(仲間ユキエみたいな^^)支店長のなまりある英語^^?からすぐに
判断して理解してくれる素敵な奥様と、積極的に楽しもうと話しかけてくる旦那様
いかにも台湾の方らしい、知日家・親日家という感じで
・・・・・さわやかで気持ち良い
お二人でしたぁ(^^) こちらも楽しい時間でしたぁ(^^)
どうか日本で楽しい思い出作って、台湾帰ったら「日本は良い! 日本に行こう!
特に高山は良い!・・・」と宣伝したいただきたいですね(^^)
昨晩は39年勤められて退社される「支店長」と、「台湾からやってきたお二人」との
「歓送迎会^^」でしたぁ(笑) 支店長さんお疲れ様でした! また高山で・・・(^^)

在任1年でしたが、何度か高山へ足を運んで下さり懇意にさせていただいてました^^

いつも「この街はいい・・・」とお気に入りのようで・・・(^^)


そんな支店長さんのお気に入りの店「本郷」で・・・(^^)



いろいろと「旬を食らう^^」ということで・・・



春の食材を堪能しながら、「あれにはこの酒これには・・・」とこちらも一気呵成に



私も少し匂いを感じて、舌先で「チョコット(猪口っと)^^」

カウンターお隣の席に、台湾から観光に見えたカップル(ご夫婦)が・・・(^^)
支店長、積極的に英語(単語?^^)と身振りで奮闘!!

だんだん打ち解けてきて、日本酒もあげて・・・乾杯~~~(^^)

三泊の予定で、小松空港起点にして「金沢~白川郷・高山~金沢」のコースで来日
されたようで、「本郷」はガイドブックで知ったようでで・・・・始めは緊張気味でしたが
だんだん楽しそうになって(^^)



とても知性的で(仲間ユキエみたいな^^)支店長のなまりある英語^^?からすぐに
判断して理解してくれる素敵な奥様と、積極的に楽しもうと話しかけてくる旦那様

いかにも台湾の方らしい、知日家・親日家という感じで

お二人でしたぁ(^^) こちらも楽しい時間でしたぁ(^^)

どうか日本で楽しい思い出作って、台湾帰ったら「日本は良い! 日本に行こう!
特に高山は良い!・・・」と宣伝したいただきたいですね(^^)

昨晩は39年勤められて退社される「支店長」と、「台湾からやってきたお二人」との
「歓送迎会^^」でしたぁ(笑) 支店長さんお疲れ様でした! また高山で・・・(^^)

Posted by たぬログ at
07:09
│Comments(2)
「大黒屋で貝柱の」・・・!
2015年03月26日
昨日お向かいに「スーパーさとう」さんがOPEN
オープニングのイベントなどがあり、朝早くから何か殺気立っていましたが・・・
定刻が近づくと、車の量が増え一時渋滞になり・・・



会社から見ると、駐車場は満杯! そして行列・・・!


うちの奥方や事務員さんたちも行きましたが、どこも人人で大混雑だった様子

しばらくすると東山中の近くにもう1店舗できるような噂も・・・(^^)
ますます賑やかな通りになりますね^^

今日のお昼は、取引先の支店長と懇談後「大黒屋」さんへ・・・


支店長も大好きな「貝柱天ぷら蕎麦」を・・・

(ふきのとうが刻んで天ぷらに・・・たまに苦味がまた美味い^^)
満足満足~~~
100周年を迎える、我が社の大事な取引先「マキタ」


100周年記念品の、クリスタル置時計いただきましたぁ(^^)


我が社も100周年まであと16年!

それまで身体持たせなきゃね(^^)


オープニングのイベントなどがあり、朝早くから何か殺気立っていましたが・・・

定刻が近づくと、車の量が増え一時渋滞になり・・・




会社から見ると、駐車場は満杯! そして行列・・・!



うちの奥方や事務員さんたちも行きましたが、どこも人人で大混雑だった様子


しばらくすると東山中の近くにもう1店舗できるような噂も・・・(^^)
ますます賑やかな通りになりますね^^


今日のお昼は、取引先の支店長と懇談後「大黒屋」さんへ・・・



支店長も大好きな「貝柱天ぷら蕎麦」を・・・


(ふきのとうが刻んで天ぷらに・・・たまに苦味がまた美味い^^)

満足満足~~~

100周年を迎える、我が社の大事な取引先「マキタ」



100周年記念品の、クリスタル置時計いただきましたぁ(^^)



我が社も100周年まであと16年!


それまで身体持たせなきゃね(^^)


Posted by たぬログ at
14:10
│Comments(0)
「30分刻みのスケジュールのなかで」・・・!
2015年03月26日
今朝は6時ころの外の明るさに目が覚めて・・・(^^)

すがすがしい朝を迎えました・・・(^^)

昨晩のお持ち帰り「KuLuRi」の「たまごサンド」で朝ごはん(^^)
家族がみんな「食べた~い」って言うから・・・また出かけたときに忘れないように^^

マッタリしながら、昨日の反省と「忘れてないかチェック」(笑) これが大事です(^^)
忙しかったねぇ~~~


昨日午後は、事務所で段取りや指示・チェック・依頼を行い・・・^^
4時からマスコミの取材受けて・・・5時に退社!
まずは「櫻山八幡宮 春の祀り 祈年祭(としごいのまつり)」に参列しました・・・
今年も「五穀豊穣」で実り多い年になることを大神様にお祈りして(^^)




このおまつりも、節目の大切な儀式なのです(^^)

いつもは、おまつりが終わり「直会」まで・・・・・なんですが、昨晩は会合が重なって
屋台保存委員代表としての玉串奉奠を済ませて退席^^
即礼服から着替えて、高山観光ホテルで行われた「建親会 総会」に遅参出席!

依頼されてた「中締め」のお役を「乾杯」に代えていただいて(スイマセンでした^^)
しかしながら30ほどで中座・・・次の会合へ
(ゆっくりしたかったなぁ^^)


観光ホテルさんの入り口にも、立派な「雛飾り」がお出迎えお見送りで・・・(^^)
「なおし県議」に出席要請のあった、若い人たちの会合「飛騨の若手で高山を語る会」に
参加!
(もちろん私は若手ではないのでオブザーバー^^)


たくさんの若い皆さんが参加されていましたぁ(^^)
若い女性もたくさん^^

それぞれいろんな業種の皆さんから、熱い熱い質問が・・・(^^)
将来への不安や将来への夢、日頃疑問に思っていること、私の思いみんなの思い!
私自身もドキッとするような質問も出て・・・・(^^)

「なおし県議」はそれぞれにわかりやすい言葉で、自らの経験値と見識の中で誠実に
答えていました(^^)
チョッと見直したな・・・(笑)
こんな若者がたくさんいる我が郷土は、まだまだ「光輝けるぞ~~!!!」

うれしい気持ちを胸に、「建親会」の2次会に合流!
とにかく元気なこちらの若者たちも一生懸命で、大好きなメンバー(^^)
昨晩は私が最年長で、大事にしてもらいましたが・・・(笑)
たまに「ウザク絡んで来るT」もかわいい仲間なんです(写真無し)・・・
(笑)
30代40代の元気な輩といると、マジ楽しく(^^)
疲れ吹っ飛びましたぁ(^^)
今日もガンバロ~~~

すがすがしい朝を迎えました・・・(^^)


昨晩のお持ち帰り「KuLuRi」の「たまごサンド」で朝ごはん(^^)

家族がみんな「食べた~い」って言うから・・・また出かけたときに忘れないように^^


マッタリしながら、昨日の反省と「忘れてないかチェック」(笑) これが大事です(^^)

忙しかったねぇ~~~



昨日午後は、事務所で段取りや指示・チェック・依頼を行い・・・^^

4時からマスコミの取材受けて・・・5時に退社!

まずは「櫻山八幡宮 春の祀り 祈年祭(としごいのまつり)」に参列しました・・・

今年も「五穀豊穣」で実り多い年になることを大神様にお祈りして(^^)





このおまつりも、節目の大切な儀式なのです(^^)


いつもは、おまつりが終わり「直会」まで・・・・・なんですが、昨晩は会合が重なって
屋台保存委員代表としての玉串奉奠を済ませて退席^^

即礼服から着替えて、高山観光ホテルで行われた「建親会 総会」に遅参出席!


依頼されてた「中締め」のお役を「乾杯」に代えていただいて(スイマセンでした^^)

しかしながら30ほどで中座・・・次の会合へ

(ゆっくりしたかったなぁ^^)


観光ホテルさんの入り口にも、立派な「雛飾り」がお出迎えお見送りで・・・(^^)

「なおし県議」に出席要請のあった、若い人たちの会合「飛騨の若手で高山を語る会」に
参加!



たくさんの若い皆さんが参加されていましたぁ(^^)



それぞれいろんな業種の皆さんから、熱い熱い質問が・・・(^^)

将来への不安や将来への夢、日頃疑問に思っていること、私の思いみんなの思い!
私自身もドキッとするような質問も出て・・・・(^^)

「なおし県議」はそれぞれにわかりやすい言葉で、自らの経験値と見識の中で誠実に
答えていました(^^)


こんな若者がたくさんいる我が郷土は、まだまだ「光輝けるぞ~~!!!」


うれしい気持ちを胸に、「建親会」の2次会に合流!

とにかく元気なこちらの若者たちも一生懸命で、大好きなメンバー(^^)

昨晩は私が最年長で、大事にしてもらいましたが・・・(笑)
たまに「ウザク絡んで来るT」もかわいい仲間なんです(写真無し)・・・

30代40代の元気な輩といると、マジ楽しく(^^)

疲れ吹っ飛びましたぁ(^^)

今日もガンバロ~~~

Posted by たぬログ at
08:00
│Comments(0)
「Mi助と朝コメダでモーニング」・・・!
2015年03月25日
今朝は、Mi助は休みだったので「早起きして朝コメダいこう
・・・^^」と昨晩のうちに
約束して7時前に出発(^^)

雪景色と太陽のまぶしい光・・・(^^)
いつものモーニングにMi助は「エッグサラダ」・・・(^^)


二人とも朝から野菜いっぱい食べて・・・今日もガンバルゾ~~

早朝から、父娘でモーニング行ってきましたぁ(^^)
昨晩は、事務所で来月3日から始まる「統一地方選挙 第1弾!」の拡大会議!
実務者の代表が集まり行われましたぁ(^^)


「なおし県議」も駆けつけて、皆様に心からのご挨拶・・・(^^)
私も紙芝居しながら、序盤「接戦!」、本番「激戦!」になるであろう予測、そして
「敵は内にあり!!」ということで、まずは本部役員の意思統一と団結を訴えて
「目的は一つである
」と・・・・・

皆さんそれぞれからも、厳しいご指摘や断然前向きなお話も出て・・・^^
ぐっとエンジンかかってきましたぁ(^^)


今夜は大規模な「青年のつどい」、また今後も支援団体等の大会合も続々・・・
多くの皆さんの後押しによって・・・1歩! また1歩!!
あと少し! もう少し!・・・がんばりましょう!!



終了後は、「なおし県議」と日程調整打ち合わせしながら軽く食事!(^^)
「きのえね」さんの「レバー焼き」・・力になりましたぁ(^^)

もうすぐ、お向かいの「スーパーさとう」さんOPEN
にぎやかになるなぁ(^^)

よしっ! 今日もやるぞ~~

約束して7時前に出発(^^)


雪景色と太陽のまぶしい光・・・(^^)

いつものモーニングにMi助は「エッグサラダ」・・・(^^)



二人とも朝から野菜いっぱい食べて・・・今日もガンバルゾ~~


早朝から、父娘でモーニング行ってきましたぁ(^^)

昨晩は、事務所で来月3日から始まる「統一地方選挙 第1弾!」の拡大会議!
実務者の代表が集まり行われましたぁ(^^)



「なおし県議」も駆けつけて、皆様に心からのご挨拶・・・(^^)

私も紙芝居しながら、序盤「接戦!」、本番「激戦!」になるであろう予測、そして
「敵は内にあり!!」ということで、まずは本部役員の意思統一と団結を訴えて
「目的は一つである



皆さんそれぞれからも、厳しいご指摘や断然前向きなお話も出て・・・^^
ぐっとエンジンかかってきましたぁ(^^)



今夜は大規模な「青年のつどい」、また今後も支援団体等の大会合も続々・・・

多くの皆さんの後押しによって・・・1歩! また1歩!!
あと少し! もう少し!・・・がんばりましょう!!



終了後は、「なおし県議」と日程調整打ち合わせしながら軽く食事!(^^)

「きのえね」さんの「レバー焼き」・・力になりましたぁ(^^)


もうすぐ、お向かいの「スーパーさとう」さんOPEN

にぎやかになるなぁ(^^)


よしっ! 今日もやるぞ~~

Posted by たぬログ at
08:58
│Comments(2)
「我逢人がきたぁ^^」・・・!
2015年03月24日
昼間も本降りで・・・


2月に注文してた、「我逢人(がほうじん)」が入荷・・・(^^)

「水野清介」さんの鉋!! あの碓氷健吾も使用した炭素鋼「K-120」を使った
力作! 「我逢人」とは・・・「我 人と逢う」という故事にちなんだ言葉
人と逢うことから全てが始まる。
心と心の出逢い、物と物の出逢い、人と物の出逢い
出逢いこそ命!
人は自分と違う領域を持って生きているのだから、
出逢いは相手(自分)を広く深く成長させてくれます!
人と逢うことを大切に! 人と逢う場を大切に!!
人と逢う姿を大切に!!!

とても素敵な言葉ですね(^^)
今日の昼は、たぶん来月はずっといるだろう事務所へ・・・(^^)

今夜の会議の準備・・・


またまたお世話になります(^^)
帰り道、「新井こう平製麺所」で昼ご飯・・・(^^)

「1個半湯づき」・・・^^ ウマッ!
さあ今夜も忙しいぞ~~~




2月に注文してた、「我逢人(がほうじん)」が入荷・・・(^^)


「水野清介」さんの鉋!! あの碓氷健吾も使用した炭素鋼「K-120」を使った
力作! 「我逢人」とは・・・「我 人と逢う」という故事にちなんだ言葉

人と逢うことから全てが始まる。
心と心の出逢い、物と物の出逢い、人と物の出逢い
出逢いこそ命!
人は自分と違う領域を持って生きているのだから、
出逢いは相手(自分)を広く深く成長させてくれます!
人と逢うことを大切に! 人と逢う場を大切に!!
人と逢う姿を大切に!!!

とても素敵な言葉ですね(^^)

今日の昼は、たぶん来月はずっといるだろう事務所へ・・・(^^)


今夜の会議の準備・・・



またまたお世話になります(^^)

帰り道、「新井こう平製麺所」で昼ご飯・・・(^^)


「1個半湯づき」・・・^^ ウマッ!

さあ今夜も忙しいぞ~~~


Posted by たぬログ at
17:42
│Comments(0)
「昨晩は代理で~そして」・・・!
2015年03月24日
予報どおり雪
せっかく消えてたのにまた冬景色!

昨晩は、「なおし県議」から特命で清見町の会合と彼の地元町内会の総会へご挨拶!
「なおし県議」上宝・奥飛騨方面に出向いてたので、大事な会合で・・・(^^)

本人代理の奥さん「ともちゃん」といっしょに、育てていただいた本地元の皆さんへ(^^)
各候補のパフォーマンスが始まりましたが・・・・
(今朝は新宮?)
今はまだ本人の予定表もびっしりで、与えられたご挨拶周りでいっぱいですが・・・^^
いよいよ白兵戦が始まりそうなので、こちらも対応策を連発していかないと
夜の会合は時間が厳しいので、昨晩はチビリのKOちゃんに運転頼んで・・・

彼が担当してる部署の相談をしながら、遅い晩御飯いっしょに・・・(^^)


春の訪れ「ほたるいか」と「新たまねぎ」を堪能しましたぁ(^^)
帰り道最終は・・・^^

以前の「たぬログ」見てたKOちゃん、どうしても「たまごサンド」食べたいらしく・・・(笑)

ノーマルバージョンで、私も一切れ?・・・(^^)
あ~マジウマッ
帰り際、いつも元気で楽しい後輩たちがドドッと(^^)
この人たち見てるとホントにエネルギーもらえるんですよね

きっとこれからの高山を動かしていく人たち・・・
みんなガンバレ~~~



昨晩は、「なおし県議」から特命で清見町の会合と彼の地元町内会の総会へご挨拶!
「なおし県議」上宝・奥飛騨方面に出向いてたので、大事な会合で・・・(^^)

本人代理の奥さん「ともちゃん」といっしょに、育てていただいた本地元の皆さんへ(^^)

各候補のパフォーマンスが始まりましたが・・・・


今はまだ本人の予定表もびっしりで、与えられたご挨拶周りでいっぱいですが・・・^^
いよいよ白兵戦が始まりそうなので、こちらも対応策を連発していかないと

夜の会合は時間が厳しいので、昨晩はチビリのKOちゃんに運転頼んで・・・


彼が担当してる部署の相談をしながら、遅い晩御飯いっしょに・・・(^^)



春の訪れ「ほたるいか」と「新たまねぎ」を堪能しましたぁ(^^)

帰り道最終は・・・^^

以前の「たぬログ」見てたKOちゃん、どうしても「たまごサンド」食べたいらしく・・・(笑)

ノーマルバージョンで、私も一切れ?・・・(^^)


帰り際、いつも元気で楽しい後輩たちがドドッと(^^)

この人たち見てるとホントにエネルギーもらえるんですよね


きっとこれからの高山を動かしていく人たち・・・

みんなガンバレ~~~

Posted by たぬログ at
07:47
│Comments(2)
「土曜日曜グルメ旅^^」・・・!
2015年03月23日
たぶん4月の統一地方選前の最後の休日と覚悟はしてましたが・・・・^^
結局は1日ほとんどそっちの用事ばかりで・・・人に合って~電話でやり取り~頭の中は
勝負1点!
お寺から帰った土曜の晩は「あうん」で勝利祈願の「カツ定食」を・・・(笑)

長居して、いろいろ食べさせていただいて・・・(^^)


いつもより大きくて、ウマカッタァ(^^)
元気出してガンバレと!!!
「KuLuRi」でも、顔に出てたのか・・・励まされ!!!

昨日の朝は、「コメダスタート」で・・・(^^)


昼は出先で「焼きそば定食」・・・(^^)

鉄板焼きそばは美味いよなぁ(^^)

すべて美味しくて、元気でましたぁ(^^)

今の自分に打ち勝ちたいなぁ・・と、いろんな名言や格言を見つけては考えさせられてる
今日この頃なんですが、昨晩から今朝にかけても夜中にお勉強(笑)
何かを成し遂げるには ミッション(使命) パッション(情熱)
そしてアクション(行動)がかかせないのだ!
世界市場に残る偉業はすべて情熱の勝利だ・・・と
90%しか力を使わないということを繰り返せば
9掛けしてどんどん縮小していくことになる!!
つまり縮小再生産に陥るのだ!
人生で成功する秘訣は
チャンスがめぐってきた時準備ができているかどうかだ!
リンカーン大統領は言った!「もし木を切り倒すのに8時間かかるなら
私は6時間斧を研ぐ!!」
ケネディ大統領は言った!「晴れてるときこそ 屋根を修理すべきだ!」
うん・うんわかるわかる・・・(^^)
最後にこれいいなぁと思ったのが・・・^^
「有言実行」であるならば
「有言即行」でなければいけない!!
できるかなぁ! 俺^^

結局は1日ほとんどそっちの用事ばかりで・・・人に合って~電話でやり取り~頭の中は
勝負1点!

お寺から帰った土曜の晩は「あうん」で勝利祈願の「カツ定食」を・・・(笑)

長居して、いろいろ食べさせていただいて・・・(^^)



いつもより大きくて、ウマカッタァ(^^)

元気出してガンバレと!!!

「KuLuRi」でも、顔に出てたのか・・・励まされ!!!


昨日の朝は、「コメダスタート」で・・・(^^)



昼は出先で「焼きそば定食」・・・(^^)


鉄板焼きそばは美味いよなぁ(^^)


すべて美味しくて、元気でましたぁ(^^)


今の自分に打ち勝ちたいなぁ・・と、いろんな名言や格言を見つけては考えさせられてる
今日この頃なんですが、昨晩から今朝にかけても夜中にお勉強(笑)

何かを成し遂げるには ミッション(使命) パッション(情熱)
そしてアクション(行動)がかかせないのだ!
世界市場に残る偉業はすべて情熱の勝利だ・・・と
90%しか力を使わないということを繰り返せば
9掛けしてどんどん縮小していくことになる!!
つまり縮小再生産に陥るのだ!
人生で成功する秘訣は
チャンスがめぐってきた時準備ができているかどうかだ!
リンカーン大統領は言った!「もし木を切り倒すのに8時間かかるなら
私は6時間斧を研ぐ!!」
ケネディ大統領は言った!「晴れてるときこそ 屋根を修理すべきだ!」
うん・うんわかるわかる・・・(^^)

最後にこれいいなぁと思ったのが・・・^^
「有言実行」であるならば
「有言即行」でなければいけない!!
できるかなぁ! 俺^^

Posted by たぬログ at
07:34
│Comments(0)
「春分の日はお寺へ」・・・!
2015年03月22日
昨日は「春分の日」・・・!
午前中は、メーカーの展示会に出て・・・(^^)


昼からは、お寺の「春彼岸の法要」に・・・(^^)


東山の寺院では時間差で法要が営まれて、駐車場も満杯!
致し方なく、高山図書館の駐車場から歩いて・・・


護持会の役員を務める「久昌寺」では2時から・・・(^^)

今日はいつもよりたくさんの檀家さんがお参りに集まられて・・・(^^)
昨年は亡くなった東堂さんの最後の説法でしたが・・・
(現住職、よう似てきたなぁ^^)

今年は、住職の「永平寺話その1」・・・(^^)
学生時代から、修行僧として永平寺へ向かっていよいよ明日から本山へ・・・・と
言う直前までのお話をお聞きしました(^^)
次回はいよいよ問答からスタートして、永平寺修行の日々を・・・(^^)
住職の若き修行時代の話、楽しみです^^
次回「永平寺話その2」は夏のお盆の法要のとき話されます(^^)
檀家の皆さん、ぜひまたご参詣くださり「楽しい法話」お聞きくださいな(笑)
恒例の「味ご飯」と「涅槃だんご」を参詣者に配ります(^^)


忙しい合間のお参りで、心静かにご先祖様方に感謝して手を合わせました(^^)
合掌(^^)

午前中は、メーカーの展示会に出て・・・(^^)



昼からは、お寺の「春彼岸の法要」に・・・(^^)


東山の寺院では時間差で法要が営まれて、駐車場も満杯!
致し方なく、高山図書館の駐車場から歩いて・・・



護持会の役員を務める「久昌寺」では2時から・・・(^^)


今日はいつもよりたくさんの檀家さんがお参りに集まられて・・・(^^)
昨年は亡くなった東堂さんの最後の説法でしたが・・・

(現住職、よう似てきたなぁ^^)


今年は、住職の「永平寺話その1」・・・(^^)

学生時代から、修行僧として永平寺へ向かっていよいよ明日から本山へ・・・・と
言う直前までのお話をお聞きしました(^^)

次回はいよいよ問答からスタートして、永平寺修行の日々を・・・(^^)

住職の若き修行時代の話、楽しみです^^

次回「永平寺話その2」は夏のお盆の法要のとき話されます(^^)
檀家の皆さん、ぜひまたご参詣くださり「楽しい法話」お聞きくださいな(笑)

恒例の「味ご飯」と「涅槃だんご」を参詣者に配ります(^^)



忙しい合間のお参りで、心静かにご先祖様方に感謝して手を合わせました(^^)

合掌(^^)

Posted by たぬログ at
22:23
│Comments(0)