スポンサーリンク
「新年を迎える準備」・・・!
2018年12月31日
今日午前中は会社で・・・・(^^)
お客様もポチポチね

大方が、「アイスキラー」お買い上げのお客様や~~
昨日は日曜定休だったので、家の正月飾りや床の間などの準備
「宮川朝市」も行ってきましたよ(^^)





玄関に注連飾りを取り付け、床の間の掛け軸も正月用に「旭と亀」に・・・

今朝は、6時半に起床して(^^) 昨晩は帰宅したら1時半過ぎてた(笑)


築地で買って来てた「いなり寿司セット」で作ってもらった「お稲荷さん」

今日の市内の日の出7時半

雪に反射してまぶしい朝の風景(^^)
今年最後の朝は強い陽射しで明けました(^^)
最終的に会社の「神棚」掃除して、御鏡を飾って・・・
平成最後の「お正月」を迎えようとしていますが、新しき年が新たな時代の幕開け
としてすばらしい年となりますように・・・・・
皆様にとっても、良き年となりますように




お客様もポチポチね


大方が、「アイスキラー」お買い上げのお客様や~~

昨日は日曜定休だったので、家の正月飾りや床の間などの準備

「宮川朝市」も行ってきましたよ(^^)






玄関に注連飾りを取り付け、床の間の掛け軸も正月用に「旭と亀」に・・・


今朝は、6時半に起床して(^^) 昨晩は帰宅したら1時半過ぎてた(笑)



築地で買って来てた「いなり寿司セット」で作ってもらった「お稲荷さん」


今日の市内の日の出7時半


雪に反射してまぶしい朝の風景(^^)

今年最後の朝は強い陽射しで明けました(^^)

最終的に会社の「神棚」掃除して、御鏡を飾って・・・

平成最後の「お正月」を迎えようとしていますが、新しき年が新たな時代の幕開け
としてすばらしい年となりますように・・・・・

皆様にとっても、良き年となりますように




Posted by たぬログ at
14:52
│Comments(0)
「今年最後の忘年会(まつり)」・・・!
2018年12月31日
毎年12月30日は、「あうん」さんの大将&女将に招かれて・・・
ご親戚や友人・知人の「忘年会」・・・今年もこの日を楽しみに


「まつり」みたいにご馳走やわってもらって(^^)


「サンドウィッチ」はもちろん、「飛騨ねぎのアヒージョ」も美味しかったぁ

今年も、和風~洋風~中華~郷土料理~創作料理など楽しませていただいて・・・
また来年もお世話になります(^^)

仲間の皆さんも今年1年ありがとうございました(^^)




ご親戚や友人・知人の「忘年会」・・・今年もこの日を楽しみに



「まつり」みたいにご馳走やわってもらって(^^)



「サンドウィッチ」はもちろん、「飛騨ねぎのアヒージョ」も美味しかったぁ


今年も、和風~洋風~中華~郷土料理~創作料理など楽しませていただいて・・・
また来年もお世話になります(^^)


仲間の皆さんも今年1年ありがとうございました(^^)




Posted by たぬログ at
09:09
│Comments(0)
「こがねで忘年会」・・・!
2018年12月30日
昨晩は、今年最後の「定例会」・・・こがねで


鍋を囲んでね

5年寝かしてあった「生酒」をいただきましたよ(^^) 最高だね





飲んで~しゃべって~笑って・・・忘年会らしい飲み会だったね(^^)
2次会へ連れてってもらって・・・


〆は「KuLuRi」でね
若い衆1人残ってくれて、家まで送ってくれて

みんなお疲れ様~よいお年を





鍋を囲んでね


5年寝かしてあった「生酒」をいただきましたよ(^^) 最高だね






飲んで~しゃべって~笑って・・・忘年会らしい飲み会だったね(^^)

2次会へ連れてってもらって・・・



〆は「KuLuRi」でね

若い衆1人残ってくれて、家まで送ってくれて


みんなお疲れ様~よいお年を



Posted by たぬログ at
09:03
│Comments(0)
「アイスキラーの効果 実感」・・・!
2018年12月29日
今日は土曜日で午前営業
社員さんたちは、伝票整理や掃除や洗車など「仕事納め」の準備・・・
でも、営業工務の二人は、神岡のお客さんからの急な要請でホイスト修理にでかけ
午後いっぱい掛かるかも
ギリギリまでお疲れさんだあ


まだ31日の営業が残ってるけど・・・正月の準備もOK

本日の営業もあとわずか・・・(^^)

自宅の周りに家内が昨晩のうちに撒いてみましたが・・・
今朝雪を「またじ」しようとするとザクザクで簡単にスコップが入りました(^^)
鋼製の玄関階段もザクザクで滑りません(^^)

20時間効果が持続するとありましたが、今朝の気温でもザクザクですから
すでにお使いのお客様からも同じようなお話がありましたから・・・(^^)
ぜひ、お試しください(^^)



社員さんたちは、伝票整理や掃除や洗車など「仕事納め」の準備・・・

でも、営業工務の二人は、神岡のお客さんからの急な要請でホイスト修理にでかけ
午後いっぱい掛かるかも




まだ31日の営業が残ってるけど・・・正月の準備もOK


本日の営業もあとわずか・・・(^^)


自宅の周りに家内が昨晩のうちに撒いてみましたが・・・

今朝雪を「またじ」しようとするとザクザクで簡単にスコップが入りました(^^)
鋼製の玄関階段もザクザクで滑りません(^^)


20時間効果が持続するとありましたが、今朝の気温でもザクザクですから

すでにお使いのお客様からも同じようなお話がありましたから・・・(^^)

ぜひ、お試しください(^^)



Posted by たぬログ at
11:48
│Comments(0)
「みそ大豆キタァ~~~(^^)」・・・!!!
2018年12月29日
今朝は4時半に、ペレット掃除から・・・
昨晩も睡眠十分でね
・・・

今朝は「和食」でね(^^)
品切れだった「こうじやさんの みそ大豆」が年内に間に合って・・・(^^)


雪またじ前に、チョッピリいただいて(笑)
袋から直接手を伸ばすと危険(笑) 食べ過ぎてしまうので、お皿に・・・(^^)

チョットしたお使い物にもいいよね




家の周り「雪またじ」して・・・(^^)
今日で社員さんたちは「仕事納め」(午前営業)
明日は暦どおりで日曜休業
明後日31日は、家族だけで大晦日営業(午前営業)
今年もあと3日



昨晩も睡眠十分でね



今朝は「和食」でね(^^)

品切れだった「こうじやさんの みそ大豆」が年内に間に合って・・・(^^)



雪またじ前に、チョッピリいただいて(笑)

袋から直接手を伸ばすと危険(笑) 食べ過ぎてしまうので、お皿に・・・(^^)


チョットしたお使い物にもいいよね





家の周り「雪またじ」して・・・(^^)

今日で社員さんたちは「仕事納め」(午前営業)

明日は暦どおりで日曜休業

明後日31日は、家族だけで大晦日営業(午前営業)

今年もあと3日



Posted by たぬログ at
08:40
│Comments(0)
「ガストでランチして、お寺へお供えを」・・・!
2018年12月28日
午前中は、店が忙しくて・・・
現在この地方では結構「建設・建築」ラッシュのようで、「休み返上で仕事かも~~」
とか、「いつもの年より休みが短いみたい」という声よく聞きますね

あやかりたいね(^^)
昼のチョッとの時間に「ガスト」でランチを・・・


午後一番には、お寺へお供えを持って・・・(^^)


ずっと降り続いていますね
「お取り置き予約」をしていただいたお客様や、「ブログみたのですが・・・」と

「アイスキラー」を買いにきていただいてます(^^)
環境にやさしい「融氷~凍結防止剤」なんです

限りなく錆び付くことが激少なので、駐車場(車の周り)、グレーチングや鉄板部、
階段(鋼製)などの場所で特に有効です(^^)
先日は神社様でもお買い上げいただき、石段に撒かれるようです(^^)
天然大理石(自然素材)の発熱効果で、氷を溶かすので家の周りでも安心して
お使いいただけます(^^)
8kg=2400円(税別) 4kg=1300円(税別)

30日(日)は休業ですが、29日・31日は午前中営業しています(^^)




現在この地方では結構「建設・建築」ラッシュのようで、「休み返上で仕事かも~~」
とか、「いつもの年より休みが短いみたい」という声よく聞きますね


あやかりたいね(^^)

昼のチョッとの時間に「ガスト」でランチを・・・



午後一番には、お寺へお供えを持って・・・(^^)



ずっと降り続いていますね

「お取り置き予約」をしていただいたお客様や、「ブログみたのですが・・・」と


「アイスキラー」を買いにきていただいてます(^^)

環境にやさしい「融氷~凍結防止剤」なんです


限りなく錆び付くことが激少なので、駐車場(車の周り)、グレーチングや鉄板部、
階段(鋼製)などの場所で特に有効です(^^)

先日は神社様でもお買い上げいただき、石段に撒かれるようです(^^)

天然大理石(自然素材)の発熱効果で、氷を溶かすので家の周りでも安心して
お使いいただけます(^^)

8kg=2400円(税別) 4kg=1300円(税別)

30日(日)は休業ですが、29日・31日は午前中営業しています(^^)




Posted by たぬログ at
15:02
│Comments(2)
「うっすら雪化粧の朝」・・・!
2018年12月28日
昨夜は、帰宅してご飯食べてこのところツムちゃんが「ジイのベット」で遊ぶので
しばし「積み木」で調教されて(笑)

先に疲れて8時半には孫より早く就寝・・・・

今朝は4時半に起きて・・・っていつも通りやん

朝ごはん食べて「朝チャン」見て・・・



今朝は食パン半分と栃餅に醤油味噌付けてね(^^)

雪景色でね

ようやく冬の朝らしい「高山の景色」

玄関の雪またじしたかったけど、道具まだ持ってきてなくて箒で掃いて


日本海側は雪も多いのでしょうが・・・高山はこの程度ですかね
暖冬だから雪が少ないってわけではなく、海水温が高いところへ寒波が来ると
湿った大雪になるらしいですね(^^)
年末年始の強烈寒波・・・みなさま風邪などにご注意

今日は28日、そろそろ正月飾りも設えて準備だね

明日29日~30日今年最後の忘年会やぁ


しばし「積み木」で調教されて(笑)


先に疲れて8時半には孫より早く就寝・・・・


今朝は4時半に起きて・・・っていつも通りやん


朝ごはん食べて「朝チャン」見て・・・




今朝は食パン半分と栃餅に醤油味噌付けてね(^^)


雪景色でね


ようやく冬の朝らしい「高山の景色」


玄関の雪またじしたかったけど、道具まだ持ってきてなくて箒で掃いて



日本海側は雪も多いのでしょうが・・・高山はこの程度ですかね

暖冬だから雪が少ないってわけではなく、海水温が高いところへ寒波が来ると
湿った大雪になるらしいですね(^^)

年末年始の強烈寒波・・・みなさま風邪などにご注意


今日は28日、そろそろ正月飾りも設えて準備だね


明日29日~30日今年最後の忘年会やぁ



Posted by たぬログ at
08:53
│Comments(0)
「年末寒波がやってくる? 今日のもぐもぐは」・・・!
2018年12月27日
今日は寒いけどいい天気です
北風がグンと冷たくなって来ましたね

今夜から雪マークですが・・・
どうなりますやら
昼ごはんは、また隣~~~「王将」でね



常道の「焼き飯」と「餃子 よく焼き」をね(^^)

まじ「よく焼き」でしたぁ(笑)
今日の「もぐもぐタイム」は・・・(笑)

「焙煎コーヒーとラスク」!どちらもお歳暮でいただいたもの

ありがたいですね
年末「名言」三題
「誰も争う為に商売をしているのではありません!」 松下幸之助翁
「楽しいから笑うのではない! 笑うから楽しいのだ!」 ジェームス
「人は教えることによって、もっとも学ぶ!」 セネカ
あと4日だぁ~



北風がグンと冷たくなって来ましたね


今夜から雪マークですが・・・


昼ごはんは、また隣~~~「王将」でね




常道の「焼き飯」と「餃子 よく焼き」をね(^^)


まじ「よく焼き」でしたぁ(笑)

今日の「もぐもぐタイム」は・・・(笑)


「焙煎コーヒーとラスク」!どちらもお歳暮でいただいたもの


ありがたいですね

年末「名言」三題

「誰も争う為に商売をしているのではありません!」 松下幸之助翁
「楽しいから笑うのではない! 笑うから楽しいのだ!」 ジェームス
「人は教えることによって、もっとも学ぶ!」 セネカ
あと4日だぁ~



Posted by たぬログ at
15:24
│Comments(0)
「今年も、大好きな三ケ日マルマみかんを」・・・!
2018年12月27日
今年もいただきましたぁ(^^)
みかんの王様(笑) 「三ケ日マルマみかん」


毎年書き込んでるようなきがしますが(笑)、海外人気で品薄だそうで・・・
そうですよね、ここは完璧な生産管理と品質管理で厳選安定したみかんの供給を
目指しているから、絶対にはずれなしなんでね(^^)

もはや高級ブランド品と言っても過言ではないんです

オレンジの濃い箱の「完熟」なんてのは、全生産量の0.5%くらいだそうで絶対に
我らの口には入ることはないんでしょうね

「オレンジの箱、秀ーM 樹熟採取」いただきました

ホントに美味しい「みかん」なので、家族も取り合いにならないように1日1個まで
やぞ!と決めています・・・(笑)
正月まで持つかな(笑)




みかんの王様(笑) 「三ケ日マルマみかん」



毎年書き込んでるようなきがしますが(笑)、海外人気で品薄だそうで・・・

そうですよね、ここは完璧な生産管理と品質管理で厳選安定したみかんの供給を
目指しているから、絶対にはずれなしなんでね(^^)


もはや高級ブランド品と言っても過言ではないんです


オレンジの濃い箱の「完熟」なんてのは、全生産量の0.5%くらいだそうで絶対に
我らの口には入ることはないんでしょうね


「オレンジの箱、秀ーM 樹熟採取」いただきました


ホントに美味しい「みかん」なので、家族も取り合いにならないように1日1個まで
やぞ!と決めています・・・(笑)

正月まで持つかな(笑)




Posted by たぬログ at
08:12
│Comments(0)
「酸辣湯麺で一汗^^」・・・!
2018年12月26日
今日の昼は、王将で「酸辣湯麺(サンラータンメン)」を・・・


酸っぱ辛い熱いラーメンですね
汗が噴出しました

こういうの、たまにはいいね

またまたお歳暮に「焙煎珈琲」をいただきました(^^)

「酵素焙煎」だって・・・(^^)? これは会社用にして
コーヒー好きにはありがたい贈り物(^^)




酸っぱ辛い熱いラーメンですね



こういうの、たまにはいいね


またまたお歳暮に「焙煎珈琲」をいただきました(^^)


「酵素焙煎」だって・・・(^^)? これは会社用にして

コーヒー好きにはありがたい贈り物(^^)


Posted by たぬログ at
14:06
│Comments(0)
「小川珈琲 と 昆布餅もらった」・・・!
2018年12月26日
昨晩は、晩御飯食べてツムちゃんが熱出して元気ない姿みて・・・

つられて8時に寝た(笑)

今朝は4時半に起きて
ストーブつけて、読書して・・・


6時に朝ごはん

知人からいつもいただく「小川珈琲」どっさり送っていただきましたぁ


1ヶ月はあるね


ご親戚からは「昆布餅」もいただいて・・・餅米もいただいて餅屋さんに預けてるし
もう6日で正月だもんね

岐阜新聞の「ぎふ平成史」・・・興味深く読んでます(^^)

取材も受けたけど、まさに思っていたこと~経験したことが記事の内容で・・・(^^)
30年前を振り返って、自分の人生にダブらせても「あ~あのときな!」「あんなこと
あったよな」「いろいろやったね」と・・・

なつかしい思い出もあるけど、一つの時代が終わると言う実感もね・・・



つられて8時に寝た(笑)


今朝は4時半に起きて

ストーブつけて、読書して・・・



6時に朝ごはん


知人からいつもいただく「小川珈琲」どっさり送っていただきましたぁ



1ヶ月はあるね



ご親戚からは「昆布餅」もいただいて・・・餅米もいただいて餅屋さんに預けてるし

もう6日で正月だもんね


岐阜新聞の「ぎふ平成史」・・・興味深く読んでます(^^)


取材も受けたけど、まさに思っていたこと~経験したことが記事の内容で・・・(^^)
30年前を振り返って、自分の人生にダブらせても「あ~あのときな!」「あんなこと
あったよな」「いろいろやったね」と・・・


なつかしい思い出もあるけど、一つの時代が終わると言う実感もね・・・


Posted by たぬログ at
08:48
│Comments(0)
「かじ橋食堂の飛騨牛うどん」・・・!
2018年12月25日
今日12月25日はクリスマスですが、日本では「昭和改元の日」といって大正天皇
が崩御されて、摂政であった皇太子裕仁親王が践祚され昭和と改元された日
そうなんです昭和が始まった日なんですね

翌年「休日法」が改正されて12月25日は昭和22年まで「大正天皇祭」として休日
だったんだって・・・(^^) その間にクリスマスも定着してね

昭和改元にまつわる話として、東京日日新聞(現毎日新聞)が誤って新元号は「光文」
と発表したが、確かに「光文」は候補だったらしいけど政府は「昭和」と発表し「世紀の
大誤報」となり編集局主幹は辞任という大事件となったそうですね(^^)
来年5月からの「新元号」はまだ発表されて居ませんが・・・何になるのかな?
ちまたの話題では明治以後の「M・T・S・H」で始まる元号ではないんだとか・・・

どうなるんでしょうね

昨日の昼は、夜の為にあっさりと・・・(^^)

宮川朝市にある「かじ橋食堂」でね


「飛騨牛うどん」をいただきました
「飛騨牛丼」もうまいんですが、これもあっさりでね

「こうじや 柴田商店」の「みそ大豆」
大人気で売り切れなんです
注文してありますが・・・年明けかな~~~



が崩御されて、摂政であった皇太子裕仁親王が践祚され昭和と改元された日

そうなんです昭和が始まった日なんですね


翌年「休日法」が改正されて12月25日は昭和22年まで「大正天皇祭」として休日
だったんだって・・・(^^) その間にクリスマスも定着してね


昭和改元にまつわる話として、東京日日新聞(現毎日新聞)が誤って新元号は「光文」
と発表したが、確かに「光文」は候補だったらしいけど政府は「昭和」と発表し「世紀の
大誤報」となり編集局主幹は辞任という大事件となったそうですね(^^)

来年5月からの「新元号」はまだ発表されて居ませんが・・・何になるのかな?
ちまたの話題では明治以後の「M・T・S・H」で始まる元号ではないんだとか・・・


どうなるんでしょうね


昨日の昼は、夜の為にあっさりと・・・(^^)


宮川朝市にある「かじ橋食堂」でね



「飛騨牛うどん」をいただきました

「飛騨牛丼」もうまいんですが、これもあっさりでね


「こうじや 柴田商店」の「みそ大豆」

大人気で売り切れなんです

注文してありますが・・・年明けかな~~~




Posted by たぬログ at
14:34
│Comments(0)
「週末は旬庵で忘年会 ☆今日はクリスマスイブ☆」・・・!
2018年12月24日
☆メリークリスマス☆


クリスマスイブですね(^^) 年末ですが暦どおりの休日です!今夜は家族でね


土曜日忘年会3連チャンの最後は「旬庵」さんで・・・

友人の臨時収入で奢っていただきましたぁ(^^)



遠慮なしに美味しいもの注文して(笑)


「飛騨ねぎ」いま一番美味しい季節ですね

焼いて、甘くなったとこで「味噌や梅肉・柚子胡椒」などで・・・(^^)

偶然お知り合いになった名古屋の方から1杯いただきました(^^)
とても美味しい「泡盛」でした


二次会は「Kotemari」さんでね
締めはもちろん「KuLuRi」さんでね(^^) クールダウンやさ

財布もたなくて良い休日もたまには言いね(笑)

ゴチになりました






クリスマスイブですね(^^) 年末ですが暦どおりの休日です!今夜は家族でね



土曜日忘年会3連チャンの最後は「旬庵」さんで・・・


友人の臨時収入で奢っていただきましたぁ(^^)




遠慮なしに美味しいもの注文して(笑)



「飛騨ねぎ」いま一番美味しい季節ですね


焼いて、甘くなったとこで「味噌や梅肉・柚子胡椒」などで・・・(^^)


偶然お知り合いになった名古屋の方から1杯いただきました(^^)
とても美味しい「泡盛」でした



二次会は「Kotemari」さんでね

締めはもちろん「KuLuRi」さんでね(^^) クールダウンやさ


財布もたなくて良い休日もたまには言いね(笑)


ゴチになりました




Posted by たぬログ at
09:19
│Comments(0)
「明日は、グランプリ有馬記念だね」・・・!
2018年12月22日
師走といえば、明日はいよいよ有馬記念(^^)
1着賞金3億円を賭けて16頭の選抜メンバーで競走



チョッと難解なレースのような気もするけど・・・(実力伯仲)?????


この秋のG1レースの戦績は、当たれば低配当でやや苦戦

しかしこのところ運気は上昇気味(勝手にそう思ってる^^)だから

明日まで楽しんで検討する予定ですが・・・
順調なローテーションで来た12番「レイデオロ」が1番人気なんでしょう(^^)
ジャパンカップ2着の15番「キセキ」も好きな馬(^^)
ただ前走レーコードで駆け抜けた馬は、買い辛いよな!!!!
「荒れる有馬記念」を期待して、中穴狙いのタヌとしてはいまこそかも(笑)
レイデオロを軸には考えるが・・・、3番「モズカッチャン」、5番「パフォーマプロミス」
8番「ブラストワンピース」、11番「ミッキーロケット」このあたりを狙ってみたい

夢馬券は、1番武豊の「オジュウチョウサン」や2番福永の「クリンチャー」
明日の3時までたっぷり時間あるからね(^^) じっくり検討して遊ぼうね




1着賞金3億円を賭けて16頭の選抜メンバーで競走




チョッと難解なレースのような気もするけど・・・(実力伯仲)?????


この秋のG1レースの戦績は、当たれば低配当でやや苦戦


しかしこのところ運気は上昇気味(勝手にそう思ってる^^)だから


明日まで楽しんで検討する予定ですが・・・

順調なローテーションで来た12番「レイデオロ」が1番人気なんでしょう(^^)

ジャパンカップ2着の15番「キセキ」も好きな馬(^^)

ただ前走レーコードで駆け抜けた馬は、買い辛いよな!!!!

「荒れる有馬記念」を期待して、中穴狙いのタヌとしてはいまこそかも(笑)

レイデオロを軸には考えるが・・・、3番「モズカッチャン」、5番「パフォーマプロミス」
8番「ブラストワンピース」、11番「ミッキーロケット」このあたりを狙ってみたい


夢馬券は、1番武豊の「オジュウチョウサン」や2番福永の「クリンチャー」

明日の3時までたっぷり時間あるからね(^^) じっくり検討して遊ぼうね




Posted by たぬログ at
15:00
│Comments(0)
「今年もあと10日 昨晩はさくらで忘年会」・・・!
2018年12月22日
昨晩はそれなりに遅かったのに、今朝は4時半に目が覚めて・・・

6時には、檻の中の動物みたいにあっちこち・・・(笑)
基本元気なんだよな



しっかり食べれるのです(^^)
昨晩は、記者さんと「忘年会」

「さくら」でね




今年1年を振り返って、また来年に向けていろいろお話できました(^^)
ふとした食べ物の話から、子どものころの住・生活環境や食事情などで盛り上がり
ずいぶん世代は違うのに、なつかしい田舎話・・・おもしろかったぁ
幼児教育や食育・伝統文化に触れることは、早い程いいんでしょうね
それと、多世代同居(爺さんばあさんの影響力^^)だね
ことしもあと10日だぜ~~~
月末に寒波襲来の予報もあるね




6時には、檻の中の動物みたいにあっちこち・・・(笑)

基本元気なんだよな




しっかり食べれるのです(^^)

昨晩は、記者さんと「忘年会」


「さくら」でね





今年1年を振り返って、また来年に向けていろいろお話できました(^^)

ふとした食べ物の話から、子どものころの住・生活環境や食事情などで盛り上がり
ずいぶん世代は違うのに、なつかしい田舎話・・・おもしろかったぁ

幼児教育や食育・伝統文化に触れることは、早い程いいんでしょうね

それと、多世代同居(爺さんばあさんの影響力^^)だね

ことしもあと10日だぜ~~~

月末に寒波襲来の予報もあるね



Posted by たぬログ at
09:06
│Comments(0)