スポンサーリンク
「削ろう会の仕事、 昼は麺処ながせ」・・・!
2016年03月31日
今日は、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」の締切日
朝から、事務局電話は鳴り続け・・・外出のときも持ってね

昼前に、商工会議所と地場産業センターに用事があり・・・
終わって、早い昼食を「麺処ながせ」で・・・(^^)


昼からもあっち行ったり、こっち行ったり、電話したり・・・

今夜は、準備会議


朝から、事務局電話は鳴り続け・・・外出のときも持ってね


昼前に、商工会議所と地場産業センターに用事があり・・・

終わって、早い昼食を「麺処ながせ」で・・・(^^)



昼からもあっち行ったり、こっち行ったり、電話したり・・・


今夜は、準備会議


Posted by たぬログ at
15:27
│Comments(0)
「十六銀行高山支店 内覧会」に・・・!
2016年03月30日
今日3月30日、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」の登録の締め切り日は
いよいよ明日になります。今日は朝から事務局携帯も問い合わせや申込み関連で
鳴りっぱなし・・・(^^)

コテラは、登録作業でついに昨晩は徹夜!

朝から入るFAXは、すべて参加申込書! この1週間で100名ほど参加申込みが
増えて、いよいようす削り参加者だけでも400名を越す勢い!
二日間の延べ参加者も600名
を越えて、このまま行くと過去最大級の大会に
なりそうです(^^) 飛騨・高山のネームバリューなんでしょうか? 観光も楽しみに
されている参加者も多く、ワクワク~ドキドキの大会開催規模になってきましたぁ
タヌも経験したことが無い規模なので、頭の中はずっとシュミレーション中(笑)
今日は、11時から「十六銀行」さんの「新高山支店内覧会」にご招待いただき見学
に行ってまいりましたぁ(^^)


店内もくまなくご案内いただき、絶対に座れない「支店長席」にも・・・(笑)



明るい店内に木質の梁が引き立っていましたぁ(^^)

2階「懇親会場」で、お呼ばれまで・・・


玄関先には、トヨタの「MiRai」が展示してありお祝いに花を添えて(^^)


通りに面して「16さるぼぼ」も(笑)
帰りには「記念品」までいただき、お世話になりました(^^)


景観保存地区の建造物として、他の模範になる新支店誕生で町内会の皆さんも
喜んでおられます(^^) 駐車場の木壁も先日の「屋台入れ替え」のときに祭屋台と
マッチングして・・・(^^)
感謝・感謝で(^^)

いよいよ明日になります。今日は朝から事務局携帯も問い合わせや申込み関連で
鳴りっぱなし・・・(^^)


コテラは、登録作業でついに昨晩は徹夜!


朝から入るFAXは、すべて参加申込書! この1週間で100名ほど参加申込みが
増えて、いよいようす削り参加者だけでも400名を越す勢い!

二日間の延べ参加者も600名

なりそうです(^^) 飛騨・高山のネームバリューなんでしょうか? 観光も楽しみに
されている参加者も多く、ワクワク~ドキドキの大会開催規模になってきましたぁ

タヌも経験したことが無い規模なので、頭の中はずっとシュミレーション中(笑)

今日は、11時から「十六銀行」さんの「新高山支店内覧会」にご招待いただき見学
に行ってまいりましたぁ(^^)



店内もくまなくご案内いただき、絶対に座れない「支店長席」にも・・・(笑)




明るい店内に木質の梁が引き立っていましたぁ(^^)


2階「懇親会場」で、お呼ばれまで・・・



玄関先には、トヨタの「MiRai」が展示してありお祝いに花を添えて(^^)



通りに面して「16さるぼぼ」も(笑)

帰りには「記念品」までいただき、お世話になりました(^^)



景観保存地区の建造物として、他の模範になる新支店誕生で町内会の皆さんも
喜んでおられます(^^) 駐車場の木壁も先日の「屋台入れ替え」のときに祭屋台と
マッチングして・・・(^^)



Posted by たぬログ at
16:05
│Comments(0)
「久しぶりに、メロンパンよっちゃんと」・・・!
2016年03月29日
今日の昼ご飯は、取引先商社のご担当と「くぬぎ」で中華そば(^^)



「よっちゃん」からメールがきて
今日は、お向かいのスーパー駐車場に出店(^^)



お互い久しぶりだね(笑)

スペシャル!美味しかったなぁ(^^)
クロワッサンは、明日の朝食
美味しいもの食べて、機嫌直すしかない






「よっちゃん」からメールがきて

今日は、お向かいのスーパー駐車場に出店(^^)




お互い久しぶりだね(笑)


スペシャル!美味しかったなぁ(^^)

クロワッサンは、明日の朝食

美味しいもの食べて、機嫌直すしかない



Posted by たぬログ at
16:18
│Comments(0)
「早朝散歩は気持ちイイけど、まだ寒いぜ」・・・!
2016年03月29日
今朝は、6時頃から朝散歩(^^)
まだまだ寒くて・・・たまに走りながらあっち行ったりこっち行ったり(^^)


駐車場も、出来上がってきましたぁ(^^)


明日はいよいよ「内覧会」・・・招待状もいただいたし見せてもらいにいきますよ

近代建築ですが、いたるところに木質を取り入れていただいて・・・



大きな梁が店内の意匠としてど~んと、表側には障子戸も・・・(^^)

安川通りの新名所になるかも・・・ですね
4月中旬オープン(^^)


宮川朝市は準備の真っ最中・・・
本町4丁目の川端の公園にピンクの花発見!



まもなく「梅」が満開!
春の気配、確実にやってきてます

7時になって、「ぼくんち」オープン(^^)
オープンと同時に、お客様6名入店して・・・大忙し(^^)

いつものモーニング

店でたら、次は外人さんが・・・

昨日は、「削ろう会」の準備段階で大変なことがあって、さすがのタヌも「意気消沈」

人に思いを伝える!または人の心の内を感じること!のいかに難しいことか

にこやかにお別れしたつもりが、翌日階段の最上段から突き落とされたような
少人数で、一致協力してもう少しと言うところまでこぎつけてるのに・・・

こんな大きなイベントなんだから当たり前って言われるけどね
良好な関係を築いてたつもり?だった・・・つもりがダメなんだね
信頼を取り戻す努力!1からやるか


まだまだ寒くて・・・たまに走りながらあっち行ったりこっち行ったり(^^)



駐車場も、出来上がってきましたぁ(^^)



明日はいよいよ「内覧会」・・・招待状もいただいたし見せてもらいにいきますよ


近代建築ですが、いたるところに木質を取り入れていただいて・・・




大きな梁が店内の意匠としてど~んと、表側には障子戸も・・・(^^)


安川通りの新名所になるかも・・・ですね

4月中旬オープン(^^)



宮川朝市は準備の真っ最中・・・

本町4丁目の川端の公園にピンクの花発見!




まもなく「梅」が満開!

春の気配、確実にやってきてます


7時になって、「ぼくんち」オープン(^^)
オープンと同時に、お客様6名入店して・・・大忙し(^^)


いつものモーニング


店でたら、次は外人さんが・・・


昨日は、「削ろう会」の準備段階で大変なことがあって、さすがのタヌも「意気消沈」


人に思いを伝える!または人の心の内を感じること!のいかに難しいことか


にこやかにお別れしたつもりが、翌日階段の最上段から突き落とされたような

少人数で、一致協力してもう少しと言うところまでこぎつけてるのに・・・


こんな大きなイベントなんだから当たり前って言われるけどね

良好な関係を築いてたつもり?だった・・・つもりがダメなんだね

信頼を取り戻す努力!1からやるか


Posted by たぬログ at
08:59
│Comments(0)
「恵比寿の貝柱そば」・・・!
2016年03月28日
今日は、午前中「削ろう会協賛」の依頼に・・・
また、昼の時間・夕方は「削ろう会打ち合わせ会議」・「協力事業の打ち合わせ」
削ろう会一色の月曜日でしたぁ(^^)


今日の昼ご飯は「恵比寿」さんで「貝柱そば」を・・・(^^)

ほとんど、地元の人(あるいは常連さん)しか注文しない昔からのメニューでね(^^)
そうそう、メニュー表には記載されてません(笑)

近くの造り酒屋さんのガードマン(^^) 今日も元気に(笑)
今日も街の中は、春休みのせいか若い観光客が多くて・・・(^^)
賑やかです(^^)



また、昼の時間・夕方は「削ろう会打ち合わせ会議」・「協力事業の打ち合わせ」

削ろう会一色の月曜日でしたぁ(^^)



今日の昼ご飯は「恵比寿」さんで「貝柱そば」を・・・(^^)


ほとんど、地元の人(あるいは常連さん)しか注文しない昔からのメニューでね(^^)

そうそう、メニュー表には記載されてません(笑)


近くの造り酒屋さんのガードマン(^^) 今日も元気に(笑)

今日も街の中は、春休みのせいか若い観光客が多くて・・・(^^)

賑やかです(^^)



Posted by たぬログ at
17:58
│Comments(0)
「宮川朝市 右衛門横町 かんな削りイベント」・・・!
2016年03月28日
昨日は、屋台会館の入替え~片付けに続いて9時からは削ろう会イベント

宮川朝市「右衛門横町」さんのテラスで「かんな削り体験」「削ろう会PR」を


早朝から、外国人韓国客も含め大賑わいの宮川朝市(^^)
削り体験無料の看板を出したとたん・・・次々とチャレンジャーが行列で(笑)


このお父さん上手! と思った瞬間「名鉋」を後ろに飛ばしたんです(笑)


積極的に『やりたい!』とそばへ寄ってくる人、「何やってんの?」と遠巻きにみてる
人たち・・・英語・中国語・日本語(標準語以外も)が飛び交い、メンバーもタヌも誰が
誰だかわからず、外人に「上手~~」、日本人に「ナイス~~~^^」って(爆笑)



珍しさもあるのかもしれませんが、外国人・女性・お子さんはメチャ積極的(笑)

黒人さんは、鼻歌交じりにリズム感に乗って?(冗談です、大男緊張してました^^)


空飛ぶ鉋削り(笑)、外国人からの質問にみんなクタクタでしたぁ(^^)

湿度40%に満たない、気温0度前後、途中から陽が当たり始めて・・・と最悪の
コンデションのなかで、我がメンバーはそろいの法被で大活躍(^^)

また「右衛門横町」さんの店内お座敷をお借りして「削り華教室」も・・・



こちらへも女性を中心に・・・(^^)



削り華乙女隊も熱心に製作サポートして(^^)
一大イベントとなりました(^^)

みんなお疲れ様(^^)
右衛門横町さま、お世話になりました(^^)
第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会まで あと47日!



宮川朝市「右衛門横町」さんのテラスで「かんな削り体験」「削ろう会PR」を



早朝から、外国人韓国客も含め大賑わいの宮川朝市(^^)
削り体験無料の看板を出したとたん・・・次々とチャレンジャーが行列で(笑)


このお父さん上手! と思った瞬間「名鉋」を後ろに飛ばしたんです(笑)



積極的に『やりたい!』とそばへ寄ってくる人、「何やってんの?」と遠巻きにみてる
人たち・・・英語・中国語・日本語(標準語以外も)が飛び交い、メンバーもタヌも誰が
誰だかわからず、外人に「上手~~」、日本人に「ナイス~~~^^」って(爆笑)



珍しさもあるのかもしれませんが、外国人・女性・お子さんはメチャ積極的(笑)

黒人さんは、鼻歌交じりにリズム感に乗って?(冗談です、大男緊張してました^^)


空飛ぶ鉋削り(笑)、外国人からの質問にみんなクタクタでしたぁ(^^)


湿度40%に満たない、気温0度前後、途中から陽が当たり始めて・・・と最悪の
コンデションのなかで、我がメンバーはそろいの法被で大活躍(^^)


また「右衛門横町」さんの店内お座敷をお借りして「削り華教室」も・・・




こちらへも女性を中心に・・・(^^)




削り華乙女隊も熱心に製作サポートして(^^)

一大イベントとなりました(^^)


みんなお疲れ様(^^)

右衛門横町さま、お世話になりました(^^)

第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会まで あと47日!

Posted by たぬログ at
08:51
│Comments(0)
「櫻山八幡宮 高山祭屋台会館に入替え日」・・・!
2016年03月27日
新聞紙上の間違った記事で、屋台組の皆さんからはたくさんのご質問やらお叱りを
いただきました
ちゃんと記者さんには申し入れしましたのでお許しください!
いつもなら、入替えの可否を決するために3時頃から30分おきに起きて窓を開けたり
空を見上げたりするんですが・・・今朝はまったく天気の心配は要らず


6時20分に、全員集合して屋台会館へ向かって・・・(とはいっても全員で10名)

それでも、一番出しでね(^^)

今朝は、4台が出て4台が入って・・・観光客もたくさん見えてましたがラッキーでしたね


順調に曳行して7時15分過ぎには「屋台蔵」へ帰ってきましたぁ(^^)


久しぶりに、外装品をはずして(丸裸^^)ゆっくりお休みです

もちろん「仙人さま」も、祠でお休みになられます(^^)



少ない人数で、一致協力!
(とにかく8軒しかないんですから
)
8時過ぎには、片付け作業終了!
皆自分の持分を理解してるから、あっという間に出来るんです(^^)
もちろんいい仕事(笑)


いただきました



いつもなら、入替えの可否を決するために3時頃から30分おきに起きて窓を開けたり
空を見上げたりするんですが・・・今朝はまったく天気の心配は要らず



6時20分に、全員集合して屋台会館へ向かって・・・(とはいっても全員で10名)


それでも、一番出しでね(^^)


今朝は、4台が出て4台が入って・・・観光客もたくさん見えてましたがラッキーでしたね



順調に曳行して7時15分過ぎには「屋台蔵」へ帰ってきましたぁ(^^)



久しぶりに、外装品をはずして(丸裸^^)ゆっくりお休みです


もちろん「仙人さま」も、祠でお休みになられます(^^)




少ない人数で、一致協力!



8時過ぎには、片付け作業終了!

皆自分の持分を理解してるから、あっという間に出来るんです(^^)

もちろんいい仕事(笑)



Posted by たぬログ at
17:22
│Comments(4)
「日曜のための土曜日は」・・・!
2016年03月27日
3月27日日曜日は、早朝から午前中は予定がビッシリで・・・(^^)
櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の3月入替え日
それが終わったら、「削ろう会PR」(^^) 忙しい日曜の朝になる予定で

昨晩は、友人と今日の為にと「焼肉」・・・(^^)



「灯り家」さんで、「常連さん盛り」いただいて(^^)




うん、力になった(笑) ゴチでした


櫻山八幡宮「高山祭屋台会館」の3月入替え日

それが終わったら、「削ろう会PR」(^^) 忙しい日曜の朝になる予定で


昨晩は、友人と今日の為にと「焼肉」・・・(^^)




「灯り家」さんで、「常連さん盛り」いただいて(^^)





うん、力になった(笑) ゴチでした



Posted by たぬログ at
15:52
│Comments(0)
「削ろう会会場視察 イチゴ大福のお土産」・・・!
2016年03月26日
今日午前中は「削ろう会」の会場視察に、温故会のメンバー中心に6名ほど来訪
実行委員長と飛騨センターのご担当と対応して、ご案内しましたぁ(^^)

5月14日~15日は、全館貸切で800名ほどの関係者と一般のご来場者5000名を
目標に準備中です(^^)
併設のミュージアムで、削ろう会「温故会」の皆さまの協力を得て特別展「日本の、美濃の、
飛騨の匠の秘蔵展」も開催! 今日はその会場の下見も(^^)

全国から、すごいお宝がやってきます(^^)




ふれあい広場では、14日夕方から登録参加者300名ほどで「大懇親会」

大分見えてきました(^^)

その後移動して、明治~大正期に飛騨で活躍された大棟梁「坂下甚吉8代目・9代目」の
図面を見せていただき、当日の出展決定!




大新町の「勝久寺」や古川の「本光寺」の、それはそれは精密な貴重な図面を・・・


工場では、JR高山駅の自由通路に展示される「屋台のモニュメント」も製作中!
若い職人さんたちが、ノミや鉋を使いながら匠の技術を発揮中!

最後に、福井のN棟梁所蔵の「宇治平等院の図面」や有名なお寺の図面も拝見(^^)
展示台~ケースにも十分満足され、「ここなら良い展示が出来る!」と太鼓判
削ろう会の会長はじめ世話人の皆さんも、温故会の皆さんも会場的には問題なく期待
されているので、いよいよ細部にわたって検討・準備を進めましょう(^^)

岐阜からお見えの設計士さんからは「いちご大福」をいただきましたぁ




明日の「削り会」で、メンバーに

ゴチでしたぁ(^^)



実行委員長と飛騨センターのご担当と対応して、ご案内しましたぁ(^^)


5月14日~15日は、全館貸切で800名ほどの関係者と一般のご来場者5000名を
目標に準備中です(^^)

併設のミュージアムで、削ろう会「温故会」の皆さまの協力を得て特別展「日本の、美濃の、
飛騨の匠の秘蔵展」も開催! 今日はその会場の下見も(^^)


全国から、すごいお宝がやってきます(^^)





ふれあい広場では、14日夕方から登録参加者300名ほどで「大懇親会」


大分見えてきました(^^)


その後移動して、明治~大正期に飛騨で活躍された大棟梁「坂下甚吉8代目・9代目」の
図面を見せていただき、当日の出展決定!





大新町の「勝久寺」や古川の「本光寺」の、それはそれは精密な貴重な図面を・・・



工場では、JR高山駅の自由通路に展示される「屋台のモニュメント」も製作中!

若い職人さんたちが、ノミや鉋を使いながら匠の技術を発揮中!


最後に、福井のN棟梁所蔵の「宇治平等院の図面」や有名なお寺の図面も拝見(^^)

展示台~ケースにも十分満足され、「ここなら良い展示が出来る!」と太鼓判

削ろう会の会長はじめ世話人の皆さんも、温故会の皆さんも会場的には問題なく期待
されているので、いよいよ細部にわたって検討・準備を進めましょう(^^)


岐阜からお見えの設計士さんからは「いちご大福」をいただきましたぁ





明日の「削り会」で、メンバーに


ゴチでしたぁ(^^)



Posted by たぬログ at
17:27
│Comments(0)
「今朝のぼくんちは、外国かと」・・・!
2016年03月26日
3月26日(土)今朝は朝一番から「削ろう会」関係のお客様が、福井・名古屋・大阪
から会場視察にお見えで、タヌもまもなく飛騨センターへ出仕

6時におきて、・・・チョッと散歩して

「ぼくんち」でモーニング



カウンターの常連さんたち・・・と思っていたら、外にメニューを見てる団体?
来るか~~~
ってお話してたら(笑)
東南アジア系の団体さんが、ご入店~~~
静かなカウンター、テレビの音、あとは・・・・外国語(笑)
朝市歩いてる人たちも、欧米人・東南アジア・中国・・・早朝の朝市外国人率高い

今年は、50万人外国人観光客は目標らしいが・・・ここ見てるとイケルか?

昨晩は、信金の経済クラブの役員会(^^)
議事終了後は懇親会(^^) お知り合いが多いので楽しく情報交換(^^)


でっかいバイ貝! ビックリ


ちょっと和モダンな「アヒージョ」・・・こんにゃくも入ってた(笑)

お世話になりました(^^)

さて、準備して向かうか
明日は・・・
櫻山八幡宮 高山祭屋台会館の入れ替え日!7時頃
宮川朝市右衛門横町で「かんな削りPR]! 9時~

から会場視察にお見えで、タヌもまもなく飛騨センターへ出仕


6時におきて、・・・チョッと散歩して


「ぼくんち」でモーニング




カウンターの常連さんたち・・・と思っていたら、外にメニューを見てる団体?
来るか~~~

東南アジア系の団体さんが、ご入店~~~

静かなカウンター、テレビの音、あとは・・・・外国語(笑)

朝市歩いてる人たちも、欧米人・東南アジア・中国・・・早朝の朝市外国人率高い


今年は、50万人外国人観光客は目標らしいが・・・ここ見てるとイケルか?


昨晩は、信金の経済クラブの役員会(^^)

議事終了後は懇親会(^^) お知り合いが多いので楽しく情報交換(^^)



でっかいバイ貝! ビックリ



ちょっと和モダンな「アヒージョ」・・・こんにゃくも入ってた(笑)

お世話になりました(^^)


さて、準備して向かうか

明日は・・・
櫻山八幡宮 高山祭屋台会館の入れ替え日!7時頃
宮川朝市右衛門横町で「かんな削りPR]! 9時~

Posted by たぬログ at
08:06
│Comments(0)
「特大しいたけハンバーグ」・・・!
2016年03月25日
今日午前中は、店番しながら「削ろう会資料作成」

昼ごはん、久しぶりにブロッコリー(^^)

ブロッコリー大好きです(^^)

午後には、福井から5月の「削ろう会」のミュージアム展示の打ち合わせにN棟梁が
お見えになって(^^) 打ち合わせは明日の朝9時からですが(笑)
夕方、なおし県議の奥様が大きな「削り華アート」を・・・(^^)


4月11日からの「高山信用金庫本店」での展示に向けてね

先日、宮川朝市で「トマトちゃん」にいただいた巨大な「しいたけ」で、母がトマトちゃんの
レシピどおりに「しいたけハンバーグ」を・・・(^^)

直径8cmものしいたけに肉をつめて(軸と一緒に)・・・

美味かったぁ(^^)

今日はこれから信金の役員会、そして友人らとの約束(^^)
やわうか(笑)



昼ごはん、久しぶりにブロッコリー(^^)


ブロッコリー大好きです(^^)


午後には、福井から5月の「削ろう会」のミュージアム展示の打ち合わせにN棟梁が
お見えになって(^^) 打ち合わせは明日の朝9時からですが(笑)
夕方、なおし県議の奥様が大きな「削り華アート」を・・・(^^)



4月11日からの「高山信用金庫本店」での展示に向けてね


先日、宮川朝市で「トマトちゃん」にいただいた巨大な「しいたけ」で、母がトマトちゃんの
レシピどおりに「しいたけハンバーグ」を・・・(^^)


直径8cmものしいたけに肉をつめて(軸と一緒に)・・・


美味かったぁ(^^)


今日はこれから信金の役員会、そして友人らとの約束(^^)

やわうか(笑)

Posted by たぬログ at
16:48
│Comments(2)
「塩フランスパンのサンドウィッチ」・・・!
2016年03月25日
昨夕方から、「建親会総会」が北山の観光ホテルで開かれました(^^)
メンバーも減少する中、年齢では上から2番目最近の会合出席者では毎回最長老
そろそろ引退と思ってるんですが・・・また引き止められそう(笑)

会長のお許しを得て、総会の最後に「削ろう会」のPRもさせていただきました(^^)
新会長は、ご親戚(又従兄弟)ですから当然のようにチャッカリ最年長監事に


総会後の懇親会は30名ほどで、元気な若者たちに刺激を受けながら・・・



観光ホテルの「雛様」も立派です(^^)


「享保雛」も「飛騨の土雛」も・・・
宴会の途中で抜け出して・・・
削ろう会の準備委員会に遅刻して出席! 北山上がったり降りたり(笑)
1時間ほどして、山を降りた後輩たちから携帯呼び出し・・・(笑)



下界で(笑)2軒ほど立ち寄って(^^)

「あうん」でもらった「塩フランスパンのサンドウィッチ」


今朝は、半分づつにしてMi助と(^^)

メチャウマッ

昨晩は、雪の舞う夜だったけど今日はどうなるかな?


今日も忙しい1日になりそう

メンバーも減少する中、年齢では上から2番目最近の会合出席者では毎回最長老
そろそろ引退と思ってるんですが・・・また引き止められそう(笑)


会長のお許しを得て、総会の最後に「削ろう会」のPRもさせていただきました(^^)

新会長は、ご親戚(又従兄弟)ですから当然のようにチャッカリ最年長監事に



総会後の懇親会は30名ほどで、元気な若者たちに刺激を受けながら・・・




観光ホテルの「雛様」も立派です(^^)



「享保雛」も「飛騨の土雛」も・・・

宴会の途中で抜け出して・・・

削ろう会の準備委員会に遅刻して出席! 北山上がったり降りたり(笑)
1時間ほどして、山を降りた後輩たちから携帯呼び出し・・・(笑)




下界で(笑)2軒ほど立ち寄って(^^)


「あうん」でもらった「塩フランスパンのサンドウィッチ」



今朝は、半分づつにしてMi助と(^^)


メチャウマッ


昨晩は、雪の舞う夜だったけど今日はどうなるかな?



今日も忙しい1日になりそう


Posted by たぬログ at
08:45
│Comments(0)
「ガストでランチ」・・・!
2016年03月24日
花粉症で、おぞくたい顔になっているので「ガスト」に勤めてるお知り合いのお姉さん
にまで「疲れた顔して見えるよ!」と言われるまでになってしまいました(笑)


今日は「3番のランチ」・・・(^^)


これに「日替わりスープ」もついて、¥499(税別)なんだよね(^^)

ご飯の大盛りは無料で、半分に減らしてもらうと20円引き!
お値打ちだね

コテラは、午後からずぅ~っと電話
「全国削ろう会」出店(出展)ブース予定の、事業所・団体などへ確認電話(^^)
そばで聞いてますが、飛騨弁交じりの標準語(笑)・・・でも丁寧な言葉でイヤミなく
たぶん相手も悪い気はされないはず(^^)

彼の根気良さは、親の私が言うのも変ですが頭の下がる思いです(感謝)
いろんな問い合わせ、苦情・質問・・・このところ毎日たくさん!
参加者も毎日20~30名と増えてきて、来週には400名にも・・・

3月31日登録締め切り!
と行きたいところなんですが・・・
鉋削り参加者のMAXは450と踏んでいますが、それ以上になったらどうしようか
「高山までそんに来んさ!」って皆が思ってたけど、「高山やで行くんやさ!!」に
風が変わってきたことを、毎日の電話やFAXで実感しています(^^)
えらいこっちゃ



にまで「疲れた顔して見えるよ!」と言われるまでになってしまいました(笑)



今日は「3番のランチ」・・・(^^)



これに「日替わりスープ」もついて、¥499(税別)なんだよね(^^)


ご飯の大盛りは無料で、半分に減らしてもらうと20円引き!

お値打ちだね


コテラは、午後からずぅ~っと電話

「全国削ろう会」出店(出展)ブース予定の、事業所・団体などへ確認電話(^^)

そばで聞いてますが、飛騨弁交じりの標準語(笑)・・・でも丁寧な言葉でイヤミなく
たぶん相手も悪い気はされないはず(^^)


彼の根気良さは、親の私が言うのも変ですが頭の下がる思いです(感謝)
いろんな問い合わせ、苦情・質問・・・このところ毎日たくさん!

参加者も毎日20~30名と増えてきて、来週には400名にも・・・


3月31日登録締め切り!


鉋削り参加者のMAXは450と踏んでいますが、それ以上になったらどうしようか

「高山までそんに来んさ!」って皆が思ってたけど、「高山やで行くんやさ!!」に
風が変わってきたことを、毎日の電話やFAXで実感しています(^^)

えらいこっちゃ




Posted by たぬログ at
16:28
│Comments(2)
「櫻山八幡宮で祈年祭が行われました」・・・!
2016年03月24日
昨晩は、6時から櫻山八幡宮で年間のお祭りでも重要な「祈年祭」が執り行われ
参列してきましたぁ(^^)


開扉~献餞、大神様へのお供えは15にも登ります(^^)

その間、伶人の「雅楽奏上」・・・全部で7曲もあるのです! 練習から大変です

宮司さんの祝詞奏上のあとは・・・


舞楽「櫻山の舞」が奉納されて(^^)

宮司・神職の玉櫛奉奠の後、各役職ごとに全員参拝

タヌも「屋台会館運営委員長 兼屋台保存委員代表』として代表参拝


「浦安の舞」が奉納され、「撤餞』まで大方1時間(^^)


昨晩は、長年「敬神子ども会」で「闘鶏楽」「獅子舞」「太太神楽」などに奉仕してくれて
めでたく中学を卒業された皆さんに感謝状・記念品の贈呈式もありました(^^)


八幡宮の未来を、敬神の念高い若者たちに託したいですね(^^)
みんなガンバレ~~~



神事終了後は「直会」です(^^)
少々御神酒をいただいて神職・役員の皆さんと
懇談して・・・早々にご近所の先輩とお暇して


参列してきましたぁ(^^)



開扉~献餞、大神様へのお供えは15にも登ります(^^)

その間、伶人の「雅楽奏上」・・・全部で7曲もあるのです! 練習から大変です


宮司さんの祝詞奏上のあとは・・・



舞楽「櫻山の舞」が奉納されて(^^)


宮司・神職の玉櫛奉奠の後、各役職ごとに全員参拝


タヌも「屋台会館運営委員長 兼屋台保存委員代表』として代表参拝



「浦安の舞」が奉納され、「撤餞』まで大方1時間(^^)



昨晩は、長年「敬神子ども会」で「闘鶏楽」「獅子舞」「太太神楽」などに奉仕してくれて
めでたく中学を卒業された皆さんに感謝状・記念品の贈呈式もありました(^^)



八幡宮の未来を、敬神の念高い若者たちに託したいですね(^^)

みんなガンバレ~~~




神事終了後は「直会」です(^^)

懇談して・・・早々にご近所の先輩とお暇して



Posted by たぬログ at
10:47
│Comments(0)
「角やの中華そば・ミニ丼セット」・・・!
2016年03月23日
今日の昼ご飯・・・(^^)
外へ用事に出たついでに、「角や」で中華そば(^^)
ここも、タヌの同級生の店

同級生の店、一杯あるんです(笑)


「中華そばとミニ豚丼セット」¥900

コテラは、午後から「飛騨センター」でブースの確認・確定の為の打ち合わせ
昨日までの「飛騨・高山大会参加登録者」は300名を突破し、まだまだ増え続けて・・・
出展(出店)登録も満杯(というか場所が無い~~~)で、締め切り締め切り~~
これから大口もあるので、削り台の割り振りも相当神経使うかも・・・
明日は「準備会議」、27日(日曜日)は宮川朝市側で「削り会」
タヌ的には、今夜は「櫻山八幡宮祈念祭』、明日は「建親会総会」と「準備会議」W
明後日は、銀行のクラブ役員会、土曜日は削ろう会世話人さんが来訪され「飛騨
センター」でミュージアム展示の打合わせ会議、日曜朝「屋台会館入替え」そして
宮川朝市「右衛門横町」で削り会! 忙しい年度末です


外へ用事に出たついでに、「角や」で中華そば(^^)

ここも、タヌの同級生の店


同級生の店、一杯あるんです(笑)



「中華そばとミニ豚丼セット」¥900


コテラは、午後から「飛騨センター」でブースの確認・確定の為の打ち合わせ

昨日までの「飛騨・高山大会参加登録者」は300名を突破し、まだまだ増え続けて・・・
出展(出店)登録も満杯(というか場所が無い~~~)で、締め切り締め切り~~

これから大口もあるので、削り台の割り振りも相当神経使うかも・・・

明日は「準備会議」、27日(日曜日)は宮川朝市側で「削り会」

タヌ的には、今夜は「櫻山八幡宮祈念祭』、明日は「建親会総会」と「準備会議」W

明後日は、銀行のクラブ役員会、土曜日は削ろう会世話人さんが来訪され「飛騨
センター」でミュージアム展示の打合わせ会議、日曜朝「屋台会館入替え」そして
宮川朝市「右衛門横町」で削り会! 忙しい年度末です



Posted by たぬログ at
15:10
│Comments(0)