スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「土曜昼散歩」・・・!

2014年08月31日

 昨日の午後は、「上二之市」へ行ってそれから街中をブラブラ散歩(^^)
                       観光客みたいで、たまにはいいですね^^face16
メーテレのニュースで「上二之市」取り上げられてましたが、取材部分はカット(笑)
                        当たり前だよな^^ビジュアル的にも・・・face16emotion26

上三之町横断して、まずは昼ご飯を・・・^^


川東と比べて静かな、駅前からのレンガ通り(^^)deco10
「麺屋ながせ」さんで「冷たい貝柱のぶっかけそば」をいただきましたぁ(^^)flowers&plants10

                             冷たくてウマカッタァ(^^)hand&foot08

そして「Blue Pengin Bakars」でパンを購入!(^^)deco9


本町の「まるっとプラザ」やそこらここらを散策しながら・・・^^

夏休み最後の土日ですから、観光客もどっと押し寄せていますね!!^^emotion08



外観は高山らしい「コンビニ」で用事を済ませて・・・・^^

                                 「ご帰還〜〜〜^^」face16emotion26

                             土曜午後の散歩、楽しかったなぁ^^animal13





  

Posted by たぬログ at 08:48Comments(0)

「上二之市」へ・・・!

2014年08月30日

 今日は土曜で半ドン(^^)flowers&plants10
午後からは、土曜昼散歩に出かけてきましたぁ(^^)face16

下二之町から上へ上がって・・・上二之町で何かやってるって聞いたから^^emotion21


通りの植栽や鉢を愛でながら^^flowers&plants10

上二之町の鳳凰臺組のところで「上二之市」やってましたぁ(^^)face15


通りには、食べ物やクラフトなどいろいろなテントがあったり・・・^^
「くるまや」さんの玄関先には、精巧な「鉄道模型」が展示・実演されてたり^^



ビックリするくらいの精緻な模型です!emotion16
実際に運行されてた「木曽山林鉄道 上松駅」の周辺の様子が見事に再現されていて
ドンドンその小さな世界に引き込まれていきます。(^^)emotion21


駅前のお店は店内の様子までまるでそのままに・・・・(笑)face15

「床屋さん」の出張列車も当時はあったそうです!
山奥へ仕事に入った人々の生活を支えていた大事な鉄道だったんですね(^^)hand&foot08

1971年まで運行された「飛騨小坂森林鉄道」と1976年まで運行された「木曽森林鉄道」
どちらも、山奥で伐採された木材の運搬に使われた「産業用鉄道」です(^^)emotion16
                    素晴らしい鉄道模型見せていただきましたぁ(^^)flowers&plants10

一番上のテントで「庄兵衛さんのとまじゅう」有名な寺田農園さんが「トマト」などの出店を
出されていたので、美味しそうな「ミニトマト」いろいろ買いましたぁ(^^)flowers&plants11



買ってる最中に「メーテレ(名古屋テレビ)」の取材受けましたが・・・・^^emotion26
                            映るんでしょうかね^^(恥ずかしい^^)animal13

                              つづきはまたあした!(^^)face15
















  

Posted by たぬログ at 17:23Comments(2)

「8月30日朝」・・・!

2014年08月30日

 昨晩は、お懐かしい?メンバーとの会合に出かけてきましたぁ(^^)flowers&plants11

ともに苦労し汗を流した皆さんとのお話は心に浸みて、振り返っても感慨深いものが
あります。 昨晩もいろいろと盛り上がりました^^emotion21 



ひだホテルプラザさんで、楽しい時間を過ごしましたぁ(^^)face16

そのあと、美濃からお知り合いお二人が急に高山へ遊びに来られてたので合流!^^

いつもながらテンション高めで賑やかで楽しいお二人と・・・・(爆笑しながら^^)face15
久しぶりに、小田和正・アリス・平井堅・尾崎豊・竹内まりや・・・6曲は歌ったなぁ^^emotion18
90点越えもあったなぁ^^emotion05       まだまだ歌えるぜぃ(笑)hand&foot08
           YちゃんTちゃん楽しかったね(^^) お世話になりましたぁemotion16animal13

今朝も爽やかな目覚めで・・・・^^

朝食しっかり食べて、7時前に出社!!!transportation07

ご近所に完成した新たな観光関連施設・・・(^^)flowers&plants10

看板も景観配慮で地味に・・・・(^^)deco9

でも大きな店舗ですよ^^   まもなく9月オープンだそうです!emotion08emotion20

                          人の流れも代わるかな・・・・animal13






  

Posted by たぬログ at 08:42Comments(0)

「五目やきそば」・・・!

2014年08月29日

 会社裏の「大八賀川」いまだに濁っています・・・!face17
宮川が清流を取り戻しつつあるのに、小さい川で遅いなんてね・・・emotion17



今日昼ご飯は、お隣の「華甲園」で・・・^^food01_1

久しぶりやなぁ!^^emotion26  スタッフも変わって・・・・^^
「五目やきそば」注文して・・・^^food01_1
午後1時で忙しい時間が過ぎてホッとしたのか、厨房の男性陣も店の女性陣も大きな
声でお喋りに夢中で・・・・やかましいヤカマシイ!!!(笑)emotion04
中国語が飛び交うので、まるで外国にいる気分・・・・^^emotion21

お昼のランチは超お値打ちなのに、比べるとメチャ高い単品です・・・・う~~ん!emotion19emotion17
                               まあ一応ゴチ!animal06

来月末は「マルシンチャレンジフェア」を開催します!(^^)flowers&plants11
今回も「マウントエース」さんで(^^)  チョイ前まで良く通ったなぁ^^face16


各メーカーさんにお願いしていた「PRチラシ」もドンドン送られてきて・・・^^
今週から、我が社の社員とメーカーさんの同行PRも始まりましたぁ!hand&foot08
各メーカーと延べ20日間ほど実施します!(^^)deco9
             重なることもあるので「もう来るな^^」って言われることも(笑)face15
                                 いえいえ何度でも行きますよ^^face16

                             忙しい9月を迎えます(^^)animal13



  

Posted by たぬログ at 18:01Comments(0)

「宮川朝市散歩」・・・!

2014年08月29日

 今朝も、早起きして「宮川朝市散歩」してきましたぁ(^^)flowers&plants10



今だに大雨後の復旧が出来てないので、慎重に「立ち入り禁止」にしてありますが、emotion26
「自己責任」で安全を確認して・・・・(^^) (夜間危ないので立ち入り禁止だそうです!emotion19

「清流宮川」が戻ってきましたぁ(^^)flowers&plants10

「鯉」たちも気持ち良さそうに・・・^^   鴨たちも元気でしたぁ(^^)animal01

皆一緒に川岸近くに集まってきます^^ (餌を期待してるのでしょうか??^^)


朝市通りは早朝でまだ静かですが、地元の人や観光客(外人)もちらほら・・・^^







今年もいっぱい食べさせていただいた、江名子の谷口さんちの「黄色いミニトマト」も
今日で販売終了!!!!!flowers&plants12  今年最後の黄色を買いましたぁ(^^)hand&foot08
emotion20

朝市通り「行神臺」の屋台蔵の前の「青いアサガオ」^^flowers&plants10

川端のブドウの木にも実がいっぱいです^^flowers&plants2


いろいろ見つけて楽しい散歩(^^)朝市の人やお知り合いと話しながら・・・楽しいね^^face16
                         近くにこんないいとこあって最高ですflowers&plants11emotion21(^^)animal13

「鴨隊長」以下、13羽の群れも下のほうまで移動してきて「休憩~~~」(^^)


皆それぞれ石の上に上がって身繕いして・・・・(笑)animal01


私も自宅へ戻り、朝食!(^^)food01_1animal13

早速、「黄色いトマト」味わっていただきました!(^^)  また来年やね^^flowers&plants12emotion20

気持ちの良い朝散歩して、今日もスタート!face15emotion08
                                           会社へGO!transportation07

















  

Posted by たぬログ at 08:59Comments(0)

「大黒屋」・・・!

2014年08月28日

 今日は新潟県の商社さんの出張日!
昼ご飯、今日は「大黒屋」さんで・・・・food01_1


もちろん、いつもの・・・・(^^)face16


このお店では、汁物でも「蕎麦湯」が出されます(^^)deco9

トロッ(ドロッ^^)と白濁した「蕎麦湯」も美味しいですが、食後のコーヒーのサービスも
うれしいですね(^^)face15

                                   ゴチでしたぁ(^^)animal13

蚊が襲来!!emotion19emotion17
「蚊取り線香」出動!!!(笑)face18


                               食べれない「とうもろこし」・・・^^face15hand&foot08
                                     




  

Posted by たぬログ at 18:08Comments(0)

「PUB JUNK’S」で・・・^^

2014年08月28日

 昨日は、石川県小松市で行われたメーカーさんの販売店会に行ってきましたぁ(^^)flowers&plants10

来月シニアの大会が開かれる「小松カントリー倶楽部」で久しぶりのゴルフ!^^

9月11日~13日まで開催される「2014コマツオープン」(シニアの大会)の準備が
着々と進んでる様子で、あちこちにスポンサー看板も立っていましたぁ(^^)emotion16


名門コースらしく、樹木も大きく緑深いいいコースでしたぁ(^^)flowers&plants13flowers&plants13

タダ、大会前なのでラフ(フェアウエイ周りのコース)は強烈に伸ばしてあって、ボールを
探すのも、そこから打ち出すのも大変難儀しましたぁ!!emotion19emotion26

もちろん深いラフなんてあまり経験がないので、情けなくなるような場面続出!face17
またまたお値打ちなゴルフに・・・1打100円近いんじゃないか!(笑)face15


曇り空で雨の心配はなかったんですが、蒸し暑さとラフの中での悪戦苦闘で汗だくemotion26
食欲もダウン! ネバネバ一杯の「坦々うどん」でサッパリ・・・food01_1emotion09

今日はブービー争い間違いなしと思ってたら、新ぺリア(上限なし)という好条件(笑)で
なんと4位!emotion21  転んでもタダ起きないタヌでしたぁ(^^)emotion16


一昨日の晩、「光吉」さんへおじゃましたあと・・・^^
メーカーのご担当とオジサン二人で「PUB JUNK’S」さんで二次会(^^)

お店の雰囲気を「アートショット」で撮ってみましたぁ(^^)hand&foot08camera2

私はコーヒーdrink01、オジサンはお洒落なカクテル・・・(笑)emotion21

「チーズの盛り合わせ」をいただいて・・・・^^
                                    ゴチでしたぁ(^^)animal13








  

Posted by たぬログ at 11:43Comments(0)

「光吉」さんで・・・!

2014年08月27日

 今朝は5時に起きて石川県小松市へ・・・・^^transportation07

メーカーさんの金沢支店(管轄)の販売店行事に行っています(^^)face16


昨晩は、取引先とチョッと遅めの晩御飯を・・・・drink02food01_1
文衛門坂の「光吉」さんで・・・(^^)hand&foot08


おまかせでお願いしましたぁ(^^)emotion21


「とうもろこしのすり流し」や「鮭の白子豆腐」からスタートして!(^^)deco9




魚も野菜も、季節のものをいろいろと出していただきましたぁ(^^)flowers&plants10





いつものように〆は丁寧な仕事されてる大将の「鮨」で・・・・(^^)emotion16

初めて一緒に行った取引先も喜んでくれましたぁ(^^)deco9

毎回「お〜〜^^」っ思う一品があり(口には出しませんが^^)、新鮮な気持ちで・・・^^
             一生懸命さが伝わるこの店の良いところなんでしょうね(^^)emotion20

                                    ゴチでしたぁ(^^)animal13









  

Posted by たぬログ at 15:50Comments(0)

「これはスゴイ匠の技」・・!

2014年08月27日

 いやぁ!感動ものでしたぁ!emotion22emotion21

「田中鉄工所」(江名子町)さんの「輪締めの技術」をとくと拝見してきましたぁ(^^)emotion16

前日に完成した片側の車輪!  2m10cmのドデカイ屋台の車輪です!!emotion04

相当難航されたようで、昨晩は疲労困憊だったとか・・・^^emotion26


もう片方の「輪締め」始まりましたぁ!face16hand&foot08

「火入れ」をして二つの「金輪」を順番に入れていきます!emotion08


一発で「ストン」と嵌るやいなや、叩いて締めて~~水ぶっ掛けて~~flowers&plants10


キッチリ一つ目「輪締め」完了!emotion16


つづいて2本目! 幅を決める金物を溶接して・・・・


二つ目も炭の中でチンチンに火入れされて、膨張の度合いを確認して・・・・

今度はかなり「赤マッテ」いるのがよくわかりますね!!!emotion22emotion08


簡単に嵌りましたぁ!!


水で冷やして~~湯気がモウモウと立ち上がります^^emotion17emotion17


出来上がりましたぁ!!flowers&plants11

冷めていく途中、時々「ギシッ」と金輪が締まっていく音がします!emotion17

「膨張する数値を見込んで、直径より12mm小さく金輪を作って、それを火入れして
入れたんやよ^^」と兄ちゃんが満足そうな顔で話してくれました(^^)face15
いやいや、まさに「神業」!!これぞ「飛騨の匠の技」かと・・・・emotion16emotion16emotion16



キッチリ2本の「輪締め」が完成しました!(^^)deco9


膨張率の数値計算なんか出来るはずもなく、長年の「経験」と瞬時に判断する「勘」!
そばで見させていただいて「感動」せずにはいられませんでした(^^)flowers&plants10

「輪締め」がうまく行くためには、その前の木製車輪の製作の精度が要求されるわけで
八野大工さんの親方・職人さんの技術も最高レベルなんです!emotion16
全国各地の祭り屋台の修復の仕事が、わが街の「飛騨の匠」の皆さんのところへ依頼
されることは本当に誇らしいことだと感じたのでした(^^)flowers&plants11

                       素晴らしい技を見せていただきましたぁ(^^)animal13emotion20
























  

Posted by たぬログ at 05:41Comments(0)

「美味しい話^^」・・・!

2014年08月26日

 ここ2~3日は、市長選挙などでバタバタしてブログも早朝・深夜に事前製作?(笑)
時間に追われて大変でしたぁ(^^)

今朝は6時に目が覚めて、ようやく日曜の疲れも取れて・・・・^^deco9

今朝も「ロペの姿」に笑ったけど、昨日は「アキラ先輩の姉ちゃん」サイコーだったね(笑)


昨日は、先日お世話になった「お宿 のざわ」の女将さんが店へ顔出してくれて・・・^^

「菜っぱ」のまだ茹で立てアツアツの「とうもろこし」を差し入れしてくれましたぁ^^face15hand&foot08
                  甘くて美味しいトウモロコシでしたぁ(^^) アリガトウ^^animal13

昨晩は、コテラ夫婦の結婚式の打ち合わせがあり式場へ行ってきました(^^)flowers&plants11
11月の「結婚式」に向けてこれから準備が進みます^^face16

遅くなったので、4人で「晩御飯」を・・・food01_1

「ミナヴィータ」さんで、パスタとピザの「ダブルセット」を・・・food01_1




                                     美味しかったぁ(^^)face15

もう一丁!face16
日曜日のこと! 遊説隊を市内から送り出したあと、昼ごはん休憩をもらって・・・^^
物資輸送班で一仕事済ませたコテラとKAOちゃん誘って・・・^^deco9food01_1

「弱尊」さんでカレーを・・・^^

甘さのあとからスパイシーな辛さが追いかけてくる・・・みたいな美味しいカレー(^^)emotion16
一味変わったカレーは私的には許容できる味で満足しましたぁ(^^)animal13

週末から、ゆっくりご飯を・・・なんてなかなか出来なくて、慌ただしくて・・・・emotion26
                                  でも合間にちょいと一休み(笑)

今朝体重計に乗ったら減ったなりを維持!!deco9
                               定期診察日でお医者へ・・・^^face16
中性脂肪値も大幅に下がり、肝臓は相変わらず幼児の数値??(笑)
                               本日で295日やぁ(^^)flowers&plants11









  

Posted by たぬログ at 16:12Comments(0)

「屋台の輪締め」・・・!

2014年08月26日

 昨日朝、全国の祭り屋台の車輪などの修復・製作を行っている「田中鉄工所」さんから
「今日午後から、富山県の屋台の輪締めやりますよ^^」とご連絡をいただいて・・・・

午後一番に工場へ飛んでいきましたぁ(笑)transportation06
これまでに製作した屋台の車輪のなかでも「最大級」の大きさの輪締めをされるという
ことで、見せていただくことに(^^)

「輪締め」とは、屋台等の車輪は木製で出来ていますが、外周の保護のために「金輪」を
取り付ける作業なんです。  高温に熱して膨張させた「金輪」を木製車輪にはめ込んで
水を掛けて冷却させて輪を締めるという非常に高度な作業なんです(^^)emotion21

今回の富山県大門の屋台の車輪は、直径2m10cm(2100mm)という大きなもので
これまでの最大の車輪が2m4cmだそうで、まさに一番の大きさです!emotion16

この大きさなんです!(^^)  厚みもあります!!!



炭の中に「金輪」を入れて、いよいよ「火起し」「火入れ」が始まりましたぁ(^^)emotion08




いろいろとテストをしながら慎重に作業は続けられます!!!deco9


さて「火」はドンドン起きてきて、工場全体も灼熱の暑さ・・・face19emotion26



そして「輪締め作業」が・・・・^^





このあとはいよいよ急速冷却をします・・・・(水を掛けて^^)flowers&plants10

昨日は会社へお客様が見えて、最後までいられなかったので写真はここまで^^camera2
夕方までに、片方の車輪の「輪締め」が完了されたようで、もう片方の車輪は今日午後
行われるとか・・・^^flowers&plants11

全国各地の祭り屋台などの修復をされる「飛騨の匠」の集団「高山 祭り屋台等製作
技術協同組合」は、八野理事長(八野大工)を中心に「木工・金工・彫刻・塗り・・・・・」
など祭り屋台の修復に欠かせない技術集団としてその名は全国に轟いています^^emotion16

           昨日は「現代の飛騨の匠の技」を見せていただきましたぁ(^^)face15

















  

Posted by たぬログ at 09:26Comments(0)

「高山市長選挙 終了~!」

2014年08月25日

 これから4年間のこの街のリーダーを決める「高山市長選挙」は、無投票当選で
「國島市長」が2期目を迎えることになりましたね!(^^)emotion16

24日午後5時! 選管に二人目の立候補届けを出す候補はなく当選確定!face15flowers&plants11

國島市長は、我が最強遊説軍団の時間通りの采配で最終遊説地「一之宮地区」で
1日だけの選挙遊説活動を終えられました(^^)flowers&plants10
しかしながら、日本でも一番の広さを誇る我が高山市です!emotion16
遊説時間8時間で、走行距離270km、、旧市街地と9支所地域全てを回るという
超強行スケジュールです! 市内2箇所に各支所全てで市長は「街頭演説」を行い
トイレ休憩3回、昼食も車中で・・・・・emotion26
これを指定の時間キッチリに、完璧にこなす「最強遊説軍団」の指示通りに動いて
いただいた市長のバイタリティには頭が下がる思いです。flowers&plants10emotion21

5時半までに選挙事務所へ戻り、「当選報告会」が行われました!flowers&plants11

会場には、たくさんのご来賓・支援団体の皆さんそして市長の後援者などなど一杯に
詰め掛けていただき、和やかな雰囲気で「報告会」が始まりました^^

岡田選対本部長からまずは御礼のご挨拶!emotion20

そして「だるま」に目入れを・・・・^^



いろいろな皆さんから花束贈呈!! こんな可愛い皆さんも駆けつけてくれて・・animal15emotion14emotion15

高殿なおし県議の発声で「万歳三唱」が行われましたぁ(^^)face15



早速國島市長から、「お礼のご挨拶」と「2期目への力強い思い!!」をたっぷりとお話
いただきましたぁ(^^)face16emotion04



課題山積の2期目に向けての強い決意と、この街高山に生まれて、住んでよかったと
思えるような地域を、市民の皆さんとともに創っていくんだという市民目線でのお話!
高山市の「8次総合計画」も策定され、幾多の改革を実行していくことによって将来の
高山市の展望が開けるように、「ますます自信を持って舵取りしていただきたい!」と
思ったタヌでしたぁ(^^)animal13

共同インタビューでも、そのあたりをキッチリお話されて・・・・^^



「金子一義代議士」はじめご来賓からも次々と期待を込めて「お祝いの言葉」を・・・^^flowers&plants11


当選報告会にも、県外・県内の市町村長さんがお祝いに駆けつけてくださいました!flowers&plants11
遠くは、越前市長さんもおいでいただきましたぁ(^^)deco9
高山だけではなく、広域の観光行政のリーダーでもある高山市長への期待はこういう
ところにも表れて来ます! ありがたいことですね^^emotion16

最後は伊藤自民党高山市支部長のご発声で「乾杯~~!」flowers&plants10

                                もちろんお茶であります(笑)animal13

                             「高山夏の陣」は平穏に終了~(笑)

しかしながら、この高山市が安定して住みやすい都市であり続けるためにも・・・・^^emotion21
國島市政2期目は、市長自らがトップセールスをしながら行う「成果の見込める改革」と
この街の未来のために行政・市民ともに考え、自己責任も含めた「痛みを伴う改革」を
断行しなければならない時期になると思います!emotion19

出来るときに・出来るうちに成すべきを行う!  それがこの街の未来に大きな影響を
与えるとしたならば、「今」がそのときであると・・・・・^^emotion04

わが街が「日本いや、世界に冠たる街」となることを心から祈って・・・・^^」emotion16


我が最強軍団の諸君も本当にお疲れ様でした(^^)hand&foot08emotion14 
「仕事完璧!!emotion16」と褒めていただきましたよ(^^)
                                    ありがとうな^^animal13




             










                          

Posted by たぬログ at 09:36Comments(0)

「高山市長選挙」・・・!

2014年08月24日

 今日は、「高山市長選挙」が告示され選挙戦が始まりました。(^^)flowers&plants11

午前7時前に、「日枝神社」で「必勝祈願と交通安全祈願」を・・・^^emotion21



拝殿で玉櫛を奉り拝礼したあと、街宣車・随行車のお祓いもしていただきました(^^)


選挙事務所外の駐車場で「出陣式」の予定でしたが、生憎の雨でホールにて開会!deco9

地元選出衆議院議員「金子一義代議士」始め次々と「激励のご挨拶」を・・・^^emotion16

関係市町村長様にもたくさんお出でいただき・・・・^^ 代表して飛騨市長が^^flowers&plants10

県内各地はもとより、遠く富山県南砺市長さんも駆けつけてくださいましたぁ!^^deco9

そして、現職である「國島市長」が立候補表明を・・・力強くされました!emotion04


だるまの目入れも行い・・・^^

若い人たちの発声で「ガンバロー三唱」・・・!!!emotion04



9時10分過ぎ、元気にスタート!!emotion08

旧市街地では「高山陣屋前」とJR[高山駅前」の2箇所で・・・・^^



ほぼ時間を守っていただいたので、10時40分旧市街地から周辺支所へ・・・transportation07

途中、先導車に先導が付くというハプニングもあったようですが・・・・emotion26
ご無礼して、遊説班の判断優先で次の支所へ!!! ヒヤヒヤでしたぁemotion26

逐一報告が入ってきますが、午後3時からの丹生川~高根~朝日~久々野~宮、
このコースをどう裁けるか最後の難関に差し掛かっています!!!face16

無事に帰ってきてくれることを願うばかりです!!transportation07emotion20



                さてこのまま5時を迎えることが出来れば・・・・^^face15















  

Posted by たぬログ at 15:10Comments(0)

「新井こう平製麺所」から・・・!

2014年08月24日

 今日は高山市長選挙の告示日!!!flowers&plants11
                               とうとうやってきました!(^^)hand&foot08

今朝は、選対・後援会の役員代表と、実務担当の総務・遊説部長以下「街宣担当」の
キャップ及びウグイス嬢始め運転担当運動員と、「日枝神社」で「必勝祈願及び交通
安全祈願」をして参ります!flowers&plants11emotion20

まずはその前に腹ごしらえを・・・・(^^)face15

7時には日枝神社で祈願祭が始まるので、大急ぎで・・・・^^food01_1

8時40分頃から、マウントエース駐車場で「出陣式」!!flowers&plants11
そして選挙カーで1日「市内遊説」に出発です!!emotion16transportation07

1日で旧市街地から全支所地域を廻る予定なので、ほとんど点を結んでの遊説!!
この広範囲な市なので、大変なことです!(^^)emotion26

「街頭演説」は旧市街地を除き、原則「候補者のみ」「1箇所5分以内」「握手禁止」という
厳しいルールを各支所の役員さんに伝達!!!   申し訳ありませんねぇ^^emotion26

旧市街地においても、9時30分に「高山陣屋前」、そして10時10分に「高山駅前」の
たった2箇所しか設営できません!(^^)flowers&plants10
この2箇所だけ「候補者」と地元選出国会議員「金子一義代議士」が短い街頭演説(笑)
長い場合は私が後ろから突いて^^引っ張って^^「終了〜〜〜〜!(強権発動!)」face16emotion04

遊説班の皆さんは「候補者」も含め、「トイレ休憩」のみ許可!emotion04
「昼食は車中で移動しながら・・・!!!」と厳しいお達しでemotion19   ゴメンネみんな^^emotion14emotion17

支所へ送り出したら、あとは指揮所でスムースな運行を願いながら監督!!^^hand&foot08
ただし、緊急時に備え物資運搬班・伝令等と「遊説班 街宣車他2台」と連絡を密に
緊張の時間を過ごすことになります(^^)emotion26

                         今日はほぼ1日、本丸に監禁かな?(笑)animal13



携帯あるしチョッとはいいよな^^face16transportation06  (悪狸^^)
      

Posted by たぬログ at 07:01Comments(0)

「角や」の鈴虫・・・!

2014年08月23日

 今日は会社は半ドン!(^^)hand&foot08
午後からは、市長選挙の準備の為、後援会事務所へ・・・・transportation07face16

ロビンさんの「住宅リフォーム祭」も行われており、車も混雑してましたぁ(^^)deco9



明日の朝の「出陣式」の準備もだんだん始まって・・・・emotion08
明日の朝は8時40分からこの駐車場で行われます!flowers&plants11(雨天のときは建物の中!)


選挙事務所の看板取り付け作業も行われています!flowers&plants10

設置準備が完了したら、明日の朝まではシートで覆われて・・・・・^^emotion26
                             着々と準備が進んでいます(^^)face15

遅~い昼ご飯を・・・^^food01_1transportation06

「角や」さんで食べてきました(^^)flowers&plants12
                                   ウマカッタァ(^^)animal13

奥の部屋の「鈴虫」を見せてもらいましたぁ!!emotion16


硝子の巣箱の中には、たくさんの「鈴虫」が~~~emotion21
何回かの脱皮を繰り返して、いよいよ鳴く準備を・・・・^^
                        「鈴虫」の鳴く頃には、秋の気配が・・・・^^flowers&plants5emotion20

                              もうすぐそこまでってことかぁ!^^animal13








  

Posted by たぬログ at 16:24Comments(0)