スポンサーリンク
「有斐会理事会 懇親会」・・・!
2018年08月31日
昨晩は、有斐会(斐太高校同窓会)の「理事会 懇親会」・・・
会長はじめ役員・理事で、会則にある会員相互の親睦と理解を深める会(^^)
働き方改革??の一環とかで、校長先生や事務局は不参加でしたが・・・


楽しい先輩たちのハイペースな盛り上げ(笑)に最後の最後まで笑いっぱなし(^^)
なんか気持ちの癒される温かい会でした

10時前には帰宅して・・・
今朝は「至福の朝食」・・・作ってもらって(^^)


あり合わせですが、家ご飯でゆったり~~~

朝は大事です(^^)。。。。もちろん完食



会長はじめ役員・理事で、会則にある会員相互の親睦と理解を深める会(^^)

働き方改革??の一環とかで、校長先生や事務局は不参加でしたが・・・



楽しい先輩たちのハイペースな盛り上げ(笑)に最後の最後まで笑いっぱなし(^^)

なんか気持ちの癒される温かい会でした


10時前には帰宅して・・・

今朝は「至福の朝食」・・・作ってもらって(^^)



あり合わせですが、家ご飯でゆったり~~~


朝は大事です(^^)。。。。もちろん完食



Posted by たぬログ at
08:41
│Comments(2)
「味の与平 で送別御礼の昼食会」・・・!
2018年08月30日
新潟のお取引商社のご担当は、入社してまもなく我が社の営業担当として毎月の
定時訪問や展示会の支援など23年間のお付き合いであったが、今月で配置転換
となった
23年年前・・・お互いに若かった!
1995年=阪神・淡路大震災
地下鉄サリン事件
日本を揺るがす大事件や天災が・・・
ウィンドウズ95、デジカメの出現、大好きだった「たれぱんだ」・・・流行もあったな
今でも若々しいご担当だが、配置換えといえど「チャレンジフェア」などではまだまだ
お世話になる! 今後のご活躍を祈念し、変わらぬご鞭撻をお願いする
新しいご担当と、コテラの4人で昼食

「味の与平」でね(^^)



時を同じくして、別のメーカーさんのご担当!「30年以上」のお付き合いの方の
送別会も迫っている(来月)
出会い~別れは人の常!! いい出会いであったか? お互いが理解できたか?
心に残るお付き合いができたか!! 多くの我が社ご担当の中でも、いろいろな意味
で良き影響を残していただいた
長きのお付き合いに心から感謝

今後とも、個人的にもよろしくお願いします(^^)


定時訪問や展示会の支援など23年間のお付き合いであったが、今月で配置転換
となった

23年年前・・・お互いに若かった!
1995年=阪神・淡路大震災



日本を揺るがす大事件や天災が・・・

ウィンドウズ95、デジカメの出現、大好きだった「たれぱんだ」・・・流行もあったな

今でも若々しいご担当だが、配置換えといえど「チャレンジフェア」などではまだまだ
お世話になる! 今後のご活躍を祈念し、変わらぬご鞭撻をお願いする

新しいご担当と、コテラの4人で昼食


「味の与平」でね(^^)




時を同じくして、別のメーカーさんのご担当!「30年以上」のお付き合いの方の
送別会も迫っている(来月)

出会い~別れは人の常!! いい出会いであったか? お互いが理解できたか?
心に残るお付き合いができたか!! 多くの我が社ご担当の中でも、いろいろな意味
で良き影響を残していただいた

長きのお付き合いに心から感謝


今後とも、個人的にもよろしくお願いします(^^)



Posted by たぬログ at
16:05
│Comments(0)
「ガストでモーニング」・・・!
2018年08月30日
今週も良い天気がつづきましたが週末は???

南洋には、台風21号も発生・・・予測では列島直撃
今後の勢力拡大・進路には十分注意が必要か


昨夕の空! だんだん秋の気配
会議~会合~飲み会・・・忙しかった昨晩! しかし帰宅して6時間は熟睡
完墜ち熟睡するので体調はイイです(笑)
今朝は、自転車で会社へ向かう途中に・・・モーニング



不規則な食事・睡眠不足・疲労感から開放されて、徐々に元気に

今朝は、いい天気だね

週の中間で、1会合しか入れてない日なので・・・今夜は早目に帰宅しよう
体調コントロールしながらね

ノンアル生活も166日目! アルコール摂取は6月頃「乾杯酒」を少し口つけた
程度(わずかです^^)・・・




南洋には、台風21号も発生・・・予測では列島直撃

今後の勢力拡大・進路には十分注意が必要か



昨夕の空! だんだん秋の気配

会議~会合~飲み会・・・忙しかった昨晩! しかし帰宅して6時間は熟睡

完墜ち熟睡するので体調はイイです(笑)

今朝は、自転車で会社へ向かう途中に・・・モーニング




不規則な食事・睡眠不足・疲労感から開放されて、徐々に元気に


今朝は、いい天気だね


週の中間で、1会合しか入れてない日なので・・・今夜は早目に帰宅しよう

体調コントロールしながらね


ノンアル生活も166日目! アルコール摂取は6月頃「乾杯酒」を少し口つけた
程度(わずかです^^)・・・



Posted by たぬログ at
09:02
│Comments(0)
「ガストでランチ・・・!
2018年08月29日
今夜の会議そしてチビリ会に備えて・・・(笑)
昼は、ガストでランチ


「若鶏と彩り野菜の黒酢あん」(和定食)
夕方から「櫻山八幡宮」、そして会議終わったら「チビリ会」・・・
うん

昼は、ガストでランチ



「若鶏と彩り野菜の黒酢あん」(和定食)

夕方から「櫻山八幡宮」、そして会議終わったら「チビリ会」・・・

うん


Posted by たぬログ at
13:26
│Comments(0)
「秋祭りの郵便切手」・・・!
2018年08月29日
今週から、1週間に2~3回の年行司の仕事が入ってくる

順路点検日! 今夜の年行司会は1日の責任役員会への上程案についての確認!
そして氏子総代会での例祭次第説明内容の確認! そして1日土曜日の会議!
「政(まつりごと)のあとは、祭やな」
10月9日10日に向けて、年行司長としての祭りの仕切りにシフト(笑)

毎年春秋の祭りで販売される「屋台の郵便切手」
今年秋祭りの分が出来上がって、担当の局長さんが出来栄えの確認に・・・
高山祭りの屋台画像・デザインの正しい使用を・また肖像権にあたる部分について
保護する為に、高山屋台保存会では30年以上前から「屋台等間接利用」に関する
申込みをしていただいて、許諾案件であるか確認させていただいています!
許諾料に代わる「間接利用協力金」として、収益の有無・利用方法などによっては
基金繰り入れの協力金をいただいています!(ご理解いただいた場合)
文化財保護・稀少材料の確保のための基金として、利用させていただくのです
毎月3~5件の申請があり、内容の確認・許諾の有無の審査・協力金の交渉など
結構煩雑です(^^)
屋台の画像を借りたい、こんなデザインで作りたい、こんな使い方をしたい・・・
高山市役所教育委員会文化財課が窓口になります
申請書はこちらに↑ありますので、お尋ねください(^^)
街が誇る「世界無形文化遺産」「国の重要文化財」です! 正しい使われ方が
されるよう各屋台組はもちろん屋台保存会全体で管理しています
こんな仕事もあるのです




順路点検日! 今夜の年行司会は1日の責任役員会への上程案についての確認!
そして氏子総代会での例祭次第説明内容の確認! そして1日土曜日の会議!
「政(まつりごと)のあとは、祭やな」

10月9日10日に向けて、年行司長としての祭りの仕切りにシフト(笑)

毎年春秋の祭りで販売される「屋台の郵便切手」

今年秋祭りの分が出来上がって、担当の局長さんが出来栄えの確認に・・・

高山祭りの屋台画像・デザインの正しい使用を・また肖像権にあたる部分について
保護する為に、高山屋台保存会では30年以上前から「屋台等間接利用」に関する
申込みをしていただいて、許諾案件であるか確認させていただいています!
許諾料に代わる「間接利用協力金」として、収益の有無・利用方法などによっては
基金繰り入れの協力金をいただいています!(ご理解いただいた場合)
文化財保護・稀少材料の確保のための基金として、利用させていただくのです

毎月3~5件の申請があり、内容の確認・許諾の有無の審査・協力金の交渉など
結構煩雑です(^^)

屋台の画像を借りたい、こんなデザインで作りたい、こんな使い方をしたい・・・
高山市役所教育委員会文化財課が窓口になります

申請書はこちらに↑ありますので、お尋ねください(^^)

街が誇る「世界無形文化遺産」「国の重要文化財」です! 正しい使われ方が
されるよう各屋台組はもちろん屋台保存会全体で管理しています

こんな仕事もあるのです



Posted by たぬログ at
08:46
│Comments(0)
「楽しみは、友人たちとの食事」・・・!
2018年08月28日
夏の熱い選挙も終わり! 平常に戻りつつあるが・・・
関わっていただいた皆さんに「感謝メール」送ったり・・・
御礼の電話させていただいたり、午前中までに片付けて
不規則だった、食事や睡眠の修正が大変で・・・(^^)
ノンアルコール生活中なので、アルコールによる負担は全くありませんが・・・
ほぼ1日2食、時間は不規則・・・
でも痩せない(笑)

そばにいる友人たちとのたまの外食が一番の楽しみでね


出陣式のあとは、「カツ(ミックスフライ)」





夜遅く、「いきなりステーキ」行ったときには3人で1150g(^^)
でもタヌ250g、Koちゃん400g、Mitu500g(笑) この日は皆肉食べたかった(笑)
短時間でのリフレッシュは、外食・・・だったな
早く平常に戻さないと・・・いけない


差入れもありがたかったなぁ(^^) 高根コーンサイコー
人間食べられるうちが花・・・ともいわれますが
規則正しい食生活が一番大事です


関わっていただいた皆さんに「感謝メール」送ったり・・・

御礼の電話させていただいたり、午前中までに片付けて

不規則だった、食事や睡眠の修正が大変で・・・(^^)

ノンアルコール生活中なので、アルコールによる負担は全くありませんが・・・
ほぼ1日2食、時間は不規則・・・



そばにいる友人たちとのたまの外食が一番の楽しみでね



出陣式のあとは、「カツ(ミックスフライ)」






夜遅く、「いきなりステーキ」行ったときには3人で1150g(^^)

でもタヌ250g、Koちゃん400g、Mitu500g(笑) この日は皆肉食べたかった(笑)
短時間でのリフレッシュは、外食・・・だったな

早く平常に戻さないと・・・いけない



差入れもありがたかったなぁ(^^) 高根コーンサイコー

人間食べられるうちが花・・・ともいわれますが

規則正しい食生活が一番大事です


Posted by たぬログ at
14:58
│Comments(0)
「今度は 祭りに向かって」・・・!
2018年08月28日
軽やかに??動かぬ身体に鞭打って(笑)
昨日は、午後から「櫻山八幡宮例祭(秋の高山祭り)』の順路点検日



暑くて暑くて、蒸し暑いくらいのなか「氏子区域」の順路点検

正副年行司と「高山警察署」「高山市観光課・維持課」「NTT」「中部電力」「ヒットネット
TV」など協力していただく各方面からお集まりいただいて、屋台曳行順路の高さの
点検(電線など)をして計測作業や問題箇所の抽出、周辺の植栽の情況を点検して
切断や刈込の依頼、歩行情況からの安全点検、道路補修箇所の洗い出し・・・など
20名ほどで現地確認作業を行いました(^^)
炎天下の作業、ありがとうございました

終了後は、「点検確認会議」を行い、確認箇所の発表、依頼先の決定、それぞれの
皆様からの意見・質問をいただいて・・・
例祭当日までに、改修・改善・検討を行うこととしました
例祭日まであと1ヵ月半、こうした作業・会議がずっと続きます
帰社してからは、ドッと疲れが出て・・・
社内でもお客様の相手をしながら、意識は混濁してzzzzz!!
7時に帰宅して、シャワー浴びて今朝まで熟睡(晩御飯食べる気力なし)
リハビリしたい所ですが、予定満載でね
休めるときに完全に休むということにして・・



昨日は、午後から「櫻山八幡宮例祭(秋の高山祭り)』の順路点検日




暑くて暑くて、蒸し暑いくらいのなか「氏子区域」の順路点検


正副年行司と「高山警察署」「高山市観光課・維持課」「NTT」「中部電力」「ヒットネット
TV」など協力していただく各方面からお集まりいただいて、屋台曳行順路の高さの
点検(電線など)をして計測作業や問題箇所の抽出、周辺の植栽の情況を点検して
切断や刈込の依頼、歩行情況からの安全点検、道路補修箇所の洗い出し・・・など
20名ほどで現地確認作業を行いました(^^)

炎天下の作業、ありがとうございました


終了後は、「点検確認会議」を行い、確認箇所の発表、依頼先の決定、それぞれの
皆様からの意見・質問をいただいて・・・
例祭当日までに、改修・改善・検討を行うこととしました

例祭日まであと1ヵ月半、こうした作業・会議がずっと続きます

帰社してからは、ドッと疲れが出て・・・

社内でもお客様の相手をしながら、意識は混濁してzzzzz!!
7時に帰宅して、シャワー浴びて今朝まで熟睡(晩御飯食べる気力なし)

リハビリしたい所ですが、予定満載でね

休めるときに完全に休むということにして・・



Posted by たぬログ at
08:59
│Comments(0)
「戦い済んで、陽が暮れて そしてまた陽は昇る^^」・・・!
2018年08月27日
夕方4時に事務所入り・・・
4時半の報道対応(取材位置抽選会^^)をしてからは、各所からの情報収集して・・・
ある意味「激闘」だったね


当選確実の発表は、推定予測は開票90%時で10時半を想定して準備していたが
「民放が早めに打つ」との連絡で、早まって良かった
集まった皆さんも10時過ぎからの報告会だし

為書きも「祝当選」に張り出しなおして・・・


市長入場でセレモニー開始「当選報告会」
現場総監督で、走り回り・・・




万歳三唱~そして当選インタヴュー(報道各社代表)
市長には、「支持してくれた皆さんも、相手候補を支持した皆さんも、みな高山市民
です。結果を真摯に受け止めて市政に反映しましょう」と、待機中に選挙全般の総括
と選対の参謀長としてお詫び、そして市長への報告をしていましたが、市長の「当選
のご挨拶」や「インタヴュー」でも同じようなお話を盛り込んでくださり、思いは一緒で
あったこと大変うれしく感じた
市議や県議や代議士を選ぶ選挙とは違う! この街の未来を決めるリーダーを選ぶ
という意味合いもある「市長選挙」
結果は結果
今日からこの街に住むものとしてどう生きていくか?!!
今日からは、切り替えてこの街の為にいま何をすべきか?考えていこう

アメリカ大統領、J・F・ケネディの名言を思い出した
「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を
成すことが出来るのか問うてほしい・・・」と

時代背景は違えど、その言葉は今にも通じる格言だと思う!
人任せにしない気持ち! 大なり小なりお互いを気遣って生きていく気持ち!・・・
「自立と共生」こそいまの時代にもっとも必要なのではないだろうか



選挙前も選挙中も、厳しい激闘の可能性を鑑みて「3-4-3の原理」による選挙活動
の戦略・戦術について繰り返しお話してきたので、ある意味想定の範囲内(こういうとき
使うのかなぁ?^^)ではあったが、「ダイちゃんがよく頑張った」と言えよう
現職と新人の戦いと言うのは、得てして条件は多少違うがこういう結果もたらすことが
多い! 投票率55%ならどちらが有利か、60%を超えたときは・・・・と作戦室で計算!
江戸の先輩からも、「6-4」でみておけ
とアドバイスが
100% 10割・9割という結果にはならないのが世の中ですよね!
いろんな意見があって、そしてみんなに信を問うて・・・まさに結果は
そういう意味では良かったのではないだろうか
余程の「恨み・つらみ」「党利党略」「粘着質」の人たち以外は、前を向いて行ける?
はずではないだろうか(^^)
この街では昔から、街を2分するようなことがたくさんあった「祭り」「選挙」・・・
しかし結果が出てその翌日からは、すべて「ノーサイド」となり通常の生活に戻り
皆平常に仲良く暮らしていく・・・300年以上続く高山の伝統的精神
ある意味「ノーサイド」は、日本人が大切にしてきた心かもしれない
お互いによくやった、意見を戦わした! じゃぁ前を向いてこの街をよくしていく
ために、お互いにガンバロ~~~
それでいいんじゃない
今日・今よりはこれからが大事だよね
すべての皆様に感謝! お疲れさま



4時半の報道対応(取材位置抽選会^^)をしてからは、各所からの情報収集して・・・
ある意味「激闘」だったね



当選確実の発表は、推定予測は開票90%時で10時半を想定して準備していたが
「民放が早めに打つ」との連絡で、早まって良かった

集まった皆さんも10時過ぎからの報告会だし


為書きも「祝当選」に張り出しなおして・・・



市長入場でセレモニー開始「当選報告会」

現場総監督で、走り回り・・・





万歳三唱~そして当選インタヴュー(報道各社代表)

市長には、「支持してくれた皆さんも、相手候補を支持した皆さんも、みな高山市民
です。結果を真摯に受け止めて市政に反映しましょう」と、待機中に選挙全般の総括
と選対の参謀長としてお詫び、そして市長への報告をしていましたが、市長の「当選
のご挨拶」や「インタヴュー」でも同じようなお話を盛り込んでくださり、思いは一緒で
あったこと大変うれしく感じた

市議や県議や代議士を選ぶ選挙とは違う! この街の未来を決めるリーダーを選ぶ
という意味合いもある「市長選挙」

結果は結果

今日からは、切り替えてこの街の為にいま何をすべきか?考えていこう


アメリカ大統領、J・F・ケネディの名言を思い出した

「国があなたのために何をしてくれるのかを問うのではなく、あなたが国のために何を
成すことが出来るのか問うてほしい・・・」と


時代背景は違えど、その言葉は今にも通じる格言だと思う!

人任せにしない気持ち! 大なり小なりお互いを気遣って生きていく気持ち!・・・
「自立と共生」こそいまの時代にもっとも必要なのではないだろうか




選挙前も選挙中も、厳しい激闘の可能性を鑑みて「3-4-3の原理」による選挙活動
の戦略・戦術について繰り返しお話してきたので、ある意味想定の範囲内(こういうとき
使うのかなぁ?^^)ではあったが、「ダイちゃんがよく頑張った」と言えよう

現職と新人の戦いと言うのは、得てして条件は多少違うがこういう結果もたらすことが
多い! 投票率55%ならどちらが有利か、60%を超えたときは・・・・と作戦室で計算!
江戸の先輩からも、「6-4」でみておけ


100% 10割・9割という結果にはならないのが世の中ですよね!
いろんな意見があって、そしてみんなに信を問うて・・・まさに結果は

そういう意味では良かったのではないだろうか

余程の「恨み・つらみ」「党利党略」「粘着質」の人たち以外は、前を向いて行ける?
はずではないだろうか(^^)

この街では昔から、街を2分するようなことがたくさんあった「祭り」「選挙」・・・

しかし結果が出てその翌日からは、すべて「ノーサイド」となり通常の生活に戻り
皆平常に仲良く暮らしていく・・・300年以上続く高山の伝統的精神

ある意味「ノーサイド」は、日本人が大切にしてきた心かもしれない

お互いによくやった、意見を戦わした! じゃぁ前を向いてこの街をよくしていく
ために、お互いにガンバロ~~~


今日・今よりはこれからが大事だよね

すべての皆様に感謝! お疲れさま



Posted by たぬログ at
11:46
│Comments(6)
「激闘! 市長選挙 戦い終わる」・・・!
2018年08月26日
1週間の運動期間! その準備から思うと長いような短いような・・・


戦略・戦術については、毎日時間の許す限り「作戦司令室」で確認・指示作業
ニューリーダーたちは、若いけど経験があるので「ツーカー」でありがたかった
おかげで、候補のそばで「体調管理~意識管理~調整」も出来て最後まで完璧
昨夕からは参謀室メンバーで、電卓を叩かせ「方程式の解析」にも着手
「厳しい選挙」を振り返りながら、なお継戦状況にあることを役員幹部に徹底


8時に選挙運動(街宣活動)終了

早速、拡大選対会議及び「打ち上げ式」

「戦況報告」は、参謀長として後援会・支部役員・選対スタッフの皆さんに感謝の談と
選挙を振り返っての「感想」、残された時間には「継戦状態の持続」を訴えさらにもう
一搾り厳しくお願いをさせていただいた

市長の「感極まった姿」・・・今回何度目だろう
一生懸命やってきた人にしかわからない心のうち!!!
表には出さない、その深窓がそばにいるとみえてしまう
この人を芯から好きになる・尊敬できる瞬間なんや
だから、腹をくくって参戦できる! 応援する!

巻き込まれる^^家族やご親族も傍から見ても大変なのは当たり前だが、陣営に広がる
「感謝の気持ち」を皆さんが共有して対応されたのは立派であった(感謝)

初のリーダー体験! 今回の選対は「リーダーの刷新・若返り」をはかり、それを過去の
リーダーが「顧問・相談役」でサポートして運営

いろいろな事象があって、課題や問題もいっぱいあったが各リーダたちはがんばった
これは、大きな経験値となってきっと彼らの人生にも大きく作用するだろう




拡大選対会議参加者全員で、輪になって手をつないで「ガンバロ~~~~」
誰が大変って、一番は当人だからね
戦い(選挙)がすんだら、みんながポジティブにこの街の未来を一緒に考えるのさ
この街に住む「誇りと感謝」の気持ちを大事に、プラス思考で行くのが良い
それがタヌの夢
お世話になった皆さんに「感謝」!
今日がいい日でありますように





戦略・戦術については、毎日時間の許す限り「作戦司令室」で確認・指示作業

ニューリーダーたちは、若いけど経験があるので「ツーカー」でありがたかった

おかげで、候補のそばで「体調管理~意識管理~調整」も出来て最後まで完璧

昨夕からは参謀室メンバーで、電卓を叩かせ「方程式の解析」にも着手

「厳しい選挙」を振り返りながら、なお継戦状況にあることを役員幹部に徹底



8時に選挙運動(街宣活動)終了


早速、拡大選対会議及び「打ち上げ式」


「戦況報告」は、参謀長として後援会・支部役員・選対スタッフの皆さんに感謝の談と
選挙を振り返っての「感想」、残された時間には「継戦状態の持続」を訴えさらにもう
一搾り厳しくお願いをさせていただいた


市長の「感極まった姿」・・・今回何度目だろう

一生懸命やってきた人にしかわからない心のうち!!!
表には出さない、その深窓がそばにいるとみえてしまう

この人を芯から好きになる・尊敬できる瞬間なんや

だから、腹をくくって参戦できる! 応援する!


巻き込まれる^^家族やご親族も傍から見ても大変なのは当たり前だが、陣営に広がる
「感謝の気持ち」を皆さんが共有して対応されたのは立派であった(感謝)


初のリーダー体験! 今回の選対は「リーダーの刷新・若返り」をはかり、それを過去の
リーダーが「顧問・相談役」でサポートして運営


いろいろな事象があって、課題や問題もいっぱいあったが各リーダたちはがんばった

これは、大きな経験値となってきっと彼らの人生にも大きく作用するだろう





拡大選対会議参加者全員で、輪になって手をつないで「ガンバロ~~~~」

誰が大変って、一番は当人だからね

戦い(選挙)がすんだら、みんながポジティブにこの街の未来を一緒に考えるのさ

この街に住む「誇りと感謝」の気持ちを大事に、プラス思考で行くのが良い

それがタヌの夢

お世話になった皆さんに「感謝」!

今日がいい日でありますように



Posted by たぬログ at
10:39
│Comments(0)
「市長選挙最終日 その1」・・・!
2018年08月26日
金曜夜は、事務所で・・・

「高山市農業者決起大会」が行われ、250名ほどの参加で・・・


陣営恒例になった「手をつないでみんなでガンバロ~~~」

大人数でやると、一体感がなんともいえず心地良い

陣営のカラーは「オレンジ」、込められた思い=チャレンジ

陣営の花は「ひまわり」、=太陽に向かって! 前向きに前進!!

昨日土曜日は選挙戦最終日
タヌも、早朝事務所入りして「ラスト出陣式」に・・・!


遊説隊最後の朝礼

後援会役員・選対役員、支援企業のみなさんも整列し

候補は最後まで元気にがんばってくれました! タフだよね(笑)まったく・・・

みんなで見送りしましたよ
1年364日(1日だけの休みと言う)わが街の為に働く特別職
「そんなこと当たり前」「やって当然」「いくらでもいるさ」と揶揄する人たちもいるが・・・
私には真似できないし、素直な気持ちで「がんばってください!ありがとう」と言いたい
みんながお互いに「感謝」の気持ちを持つ事も大事なのでは???




「高山市農業者決起大会」が行われ、250名ほどの参加で・・・



陣営恒例になった「手をつないでみんなでガンバロ~~~」


大人数でやると、一体感がなんともいえず心地良い


陣営のカラーは「オレンジ」、込められた思い=チャレンジ


陣営の花は「ひまわり」、=太陽に向かって! 前向きに前進!!


昨日土曜日は選挙戦最終日

タヌも、早朝事務所入りして「ラスト出陣式」に・・・!



遊説隊最後の朝礼


後援会役員・選対役員、支援企業のみなさんも整列し


候補は最後まで元気にがんばってくれました! タフだよね(笑)まったく・・・


みんなで見送りしましたよ

1年364日(1日だけの休みと言う)わが街の為に働く特別職

「そんなこと当たり前」「やって当然」「いくらでもいるさ」と揶揄する人たちもいるが・・・
私には真似できないし、素直な気持ちで「がんばってください!ありがとう」と言いたい

みんながお互いに「感謝」の気持ちを持つ事も大事なのでは???


Posted by たぬログ at
09:28
│Comments(0)
「市長選挙 久しぶりに宮川朝市」・・・!
2018年08月25日
市長選挙、ほぼ作戦司令室にこもっていますが一昨日は久しぶりに現場へ・・・(^^)
宮川朝市行って、その後市長と遊説

「たこ焼き」食べて(笑)

市長も、朝市の皆さんのご意見にもしっかり耳を傾け! 耳の痛い事象のお訴えも
ありましたが、真剣に聞いてみえました(^^) そして・・・考えておられ!!!
何箇所か「緊急的陳情」もありましたが、皆さんの声に寄り添い・・・返事を

恒例の「街頭演説」には100名以上の皆さんが

市長の様子もチェック! 昼にレクチャー! 毎日変化有ですから
いよいよラストデー
歩く!走る!握手!

宮川朝市行って、その後市長と遊説


「たこ焼き」食べて(笑)


市長も、朝市の皆さんのご意見にもしっかり耳を傾け! 耳の痛い事象のお訴えも
ありましたが、真剣に聞いてみえました(^^) そして・・・考えておられ!!!
何箇所か「緊急的陳情」もありましたが、皆さんの声に寄り添い・・・返事を


恒例の「街頭演説」には100名以上の皆さんが


市長の様子もチェック! 昼にレクチャー! 毎日変化有ですから

いよいよラストデー



Posted by たぬログ at
10:14
│Comments(0)
「選挙朝の1コマ 相手候補にも」・・・!
2018年08月24日
昨日の朝・・・(^^)



斐太高校の生徒さんたちに向け朝の挨拶
市長も駆けつけて・・・(^^)
市長も・街宣車もみんな送り出して、自転車で移動してたら
信号で「益田候補」の街宣車と遭遇(笑)
名前を呼ばれ「おはようございます」と挨拶されたようだったので、「ダイちゃんあんたも
がんばれよ〜〜!」とエールを

ここが関ヶ原なら、お互い敵の将「討ち取ったり〜〜」なんでしょうが(笑)
今回の選挙では、イマイチ心の整理ができなかったが「敵将としてこの戦いがタヌの
思い出に残るような戦い(選挙)にしてほしい」と候補の目を見つめ心の声を送った
いろんな選挙に関わり、そのたびにいろんな敵将やその参謀に出会う! ときには
「う〜んあいつにはかなわん」「スゴイ人にであったなぁ」「なかなかやるなぁ」などと
指揮する者の心は共通項があり、優秀な敵の
将たちに出会うのが楽しみ
選挙に立候補する人たちをずっと見続けているからこそ、「立ち上がる人」の純粋な
精神には感心させられることが多いのだが・・・・
市長はもうすでに「ガラガラ声」、益田君はまだまだ劇団で鍛えたのか「美声」だね
選挙中のこんな時間は楽しいね




斐太高校の生徒さんたちに向け朝の挨拶

市長も駆けつけて・・・(^^)

市長も・街宣車もみんな送り出して、自転車で移動してたら

信号で「益田候補」の街宣車と遭遇(笑)

名前を呼ばれ「おはようございます」と挨拶されたようだったので、「ダイちゃんあんたも
がんばれよ〜〜!」とエールを


ここが関ヶ原なら、お互い敵の将「討ち取ったり〜〜」なんでしょうが(笑)

今回の選挙では、イマイチ心の整理ができなかったが「敵将としてこの戦いがタヌの
思い出に残るような戦い(選挙)にしてほしい」と候補の目を見つめ心の声を送った

いろんな選挙に関わり、そのたびにいろんな敵将やその参謀に出会う! ときには
「う〜んあいつにはかなわん」「スゴイ人にであったなぁ」「なかなかやるなぁ」などと
指揮する者の心は共通項があり、優秀な敵の


選挙に立候補する人たちをずっと見続けているからこそ、「立ち上がる人」の純粋な
精神には感心させられることが多いのだが・・・・

市長はもうすでに「ガラガラ声」、益田君はまだまだ劇団で鍛えたのか「美声」だね

選挙中のこんな時間は楽しいね


Posted by たぬログ at
15:35
│Comments(0)
「市長選挙 総決起大会」・・・!
2018年08月24日
昨晩23日は、高山市長選挙「国島みちひろ候補」の総決起大会

前日の「益田候補」の総決起大会には30名ほど「応援聴衆?」を参加させたので
昨晩は、益田陣営からも聴衆を送り込んでいただいて・・・(笑)
相手陣営の考え方、やり方を確認するにはお互いにね
会場一杯にしていただいてありがたかったね
毎日堂々と事務所においでになる相手陣営の方、必要(笑)な情報はオープンですから
「いいんですか?」と回りは反応されますが、「わかってますから、皆さんは気にせず
に普通にね(^^)」、なれない皆さんはナーバスになりますが・・・当たり前の事象
昭和40年代~50年代の選挙を思い出すね(^^) やったよな!銭湯・床屋作戦!
井戸端会議作戦!・・・なんか古きよき時代を彷彿させる
そんなことに、労力を費やすことなく我々は粛々と自らの職務を・・・(^^)
昨晩の「総決起大会」



文化会館で1200名ほどの応援者(相手の方も)に会場満杯にしていただいて


極力シンプルに、短時間で、なおかつ候補を光らせる作戦で(^^)



おまちかね?「司会者ハプニング」(大爆笑)もあったりして・・・
まわりから「仕掛けましたか^^」って言われましたが、純粋に一生懸命のなかから
生まれたハプニングで、より会場は和やかになりました(笑)
緊張してたけど最後まで頑張ってくれたよね


市長(候補)は、これまでみたこともない大迫力の演説(^^)
市長の人生、過去の経験、そして市民に対する思い・・・そして未来へ

人それぞれの取りようでしょうが、ずっとそばにいるものは涙なくしては聞けない
くらいの感動的な演説でしたね


タヌは、選挙事務所にいろいろな指示書を張り出しますが・・・
「高山市民であることに! この街を築いた先人たちに! 感謝!!」
市長も当然同じ思いであったと、うれしかった
総決起大会は「総務部・SNS部」にお任せで企画していただいた・・・
若手のメンバーがすべて取り仕切って
最低限度の人選以外は一切口出しせずにお任せ! 台風の影響で緊急事態も
ありましたが変更など・苦情その他の責任はすべてこちらが(^^)

立派に感動的な総決起大会は完了!
先に、会場を離れ、終了後皆さんを招集して「拡大選対会議」
役員・後援会・選対のメンバー50名で「今日・明日・明後日」の戦いへの思いを
一つに、やるべきことを指示
市長(候補)にも連日戦っている中枢メンバーに、感謝のご挨拶を・・・
いずれにしても「厳しい戦い」を継続中!! 緩みは禁物
「これでいい!」「誰かがやる!」「やったつもり!」を厳封
「自らがなにをすべきか!」・・・で全員の意思共有を
勝利の為に





前日の「益田候補」の総決起大会には30名ほど「応援聴衆?」を参加させたので
昨晩は、益田陣営からも聴衆を送り込んでいただいて・・・(笑)

相手陣営の考え方、やり方を確認するにはお互いにね

会場一杯にしていただいてありがたかったね

毎日堂々と事務所においでになる相手陣営の方、必要(笑)な情報はオープンですから
「いいんですか?」と回りは反応されますが、「わかってますから、皆さんは気にせず
に普通にね(^^)」、なれない皆さんはナーバスになりますが・・・当たり前の事象

昭和40年代~50年代の選挙を思い出すね(^^) やったよな!銭湯・床屋作戦!
井戸端会議作戦!・・・なんか古きよき時代を彷彿させる

そんなことに、労力を費やすことなく我々は粛々と自らの職務を・・・(^^)

昨晩の「総決起大会」




文化会館で1200名ほどの応援者(相手の方も)に会場満杯にしていただいて



極力シンプルに、短時間で、なおかつ候補を光らせる作戦で(^^)




おまちかね?「司会者ハプニング」(大爆笑)もあったりして・・・

まわりから「仕掛けましたか^^」って言われましたが、純粋に一生懸命のなかから
生まれたハプニングで、より会場は和やかになりました(笑)
緊張してたけど最後まで頑張ってくれたよね



市長(候補)は、これまでみたこともない大迫力の演説(^^)

市長の人生、過去の経験、そして市民に対する思い・・・そして未来へ


人それぞれの取りようでしょうが、ずっとそばにいるものは涙なくしては聞けない
くらいの感動的な演説でしたね



タヌは、選挙事務所にいろいろな指示書を張り出しますが・・・

「高山市民であることに! この街を築いた先人たちに! 感謝!!」
市長も当然同じ思いであったと、うれしかった

総決起大会は「総務部・SNS部」にお任せで企画していただいた・・・

若手のメンバーがすべて取り仕切って

最低限度の人選以外は一切口出しせずにお任せ! 台風の影響で緊急事態も
ありましたが変更など・苦情その他の責任はすべてこちらが(^^)


立派に感動的な総決起大会は完了!
先に、会場を離れ、終了後皆さんを招集して「拡大選対会議」

役員・後援会・選対のメンバー50名で「今日・明日・明後日」の戦いへの思いを
一つに、やるべきことを指示

市長(候補)にも連日戦っている中枢メンバーに、感謝のご挨拶を・・・

いずれにしても「厳しい戦い」を継続中!! 緩みは禁物

「これでいい!」「誰かがやる!」「やったつもり!」を厳封

「自らがなにをすべきか!」・・・で全員の意思共有を

勝利の為に




Posted by たぬログ at
08:49
│Comments(0)
「国島市長の人柄のおかげ」・・・!
2018年08月21日
選挙二日目目も終えて・・・(^^)
初日からとにかく手ごたえはいい
出陣式~街頭演説~個人演説会 市長(候補)も元気

30箇所以上の街頭演説、特に国府町では800名超の聴衆が集まってくださって
選挙事務所では、市長(候補)の休憩時間は簡単にレクチャーを済ませて食事などの
様子や、声の調子を確認しながら・・・(休憩時間の長さの調整も)
あとは、来訪者の対応! 報道関係の取材! 各部署への指示! その他!
その他はもちろん・・・(笑)


昨晩の個人演説会も、たくさんの皆さんが市長(候補)に会いにきてくださって!


市長の熱いそしてやさしさに包まれた思いを聞いていただいている
そばに仕えるタヌだからこそ感じる市長(候補)の生の姿(笑)
一口に言って、いやみの無い温厚な語り口! この人怒ることあるんやろか?
直情型のタヌとは正反対に思える(笑)
常に言葉にされるのは、「ありがとうな~~ ありがたいなぁ~~」
ここまで素直に感謝の気持ちを表す人はあまりいない
1年365日24時間仕事をしたい! (大晦日歳取りの日は唯一の休日だとか)
以前、市長の趣味は「ゴルフ~音楽鑑賞~読書」だったが「ゴルフはよほどの
お付き合いで年1~2回、音楽鑑賞はBGM的にクラッシックや行進曲など(笑)
読書は睡眠前の20分(薬か^^?)
リフレッシュタイムには、あまり知ってる人居ないけど・・・(本日特別公開)
なんと・・・なんと・・・「アイロンがけ」~~~~え~~って思いますよね??
ご本人曰く「無心になれるでしょ(^^)」 ハンカチの皺を取る
ズボンの縦じまを直す
自分の心も直せる雌伏の時間なのか
意外な1面だがこの人なら・・・と思う(^^)
好きな食べ物・・・「うどん」 「地元の野菜」 「焼き味噌」 「焼きナス」など
幼少時に田舎暮らし(父上が教職)の経験がありシンプルな料理が好き
話されるその姿は、まさに自然体でたまに「にやっ」と笑って・・・
感心するのは、選挙始まってからも一番大変で一番疲れてるはずの国島ご夫妻
が、早朝から深夜まで率先して事務所に・・・(^^)
「明日は何時に来ればいいですか?」「皆さんいるから残ります!」って・・・
毎日、ただ感心するばかりです
応援したい気持ちがどんどん大きくなっていくんです(^^)
今朝は、そんな様子を



初日からとにかく手ごたえはいい

出陣式~街頭演説~個人演説会 市長(候補)も元気


30箇所以上の街頭演説、特に国府町では800名超の聴衆が集まってくださって

選挙事務所では、市長(候補)の休憩時間は簡単にレクチャーを済ませて食事などの
様子や、声の調子を確認しながら・・・(休憩時間の長さの調整も)

あとは、来訪者の対応! 報道関係の取材! 各部署への指示! その他!
その他はもちろん・・・(笑)



昨晩の個人演説会も、たくさんの皆さんが市長(候補)に会いにきてくださって!


市長の熱いそしてやさしさに包まれた思いを聞いていただいている

そばに仕えるタヌだからこそ感じる市長(候補)の生の姿(笑)

一口に言って、いやみの無い温厚な語り口! この人怒ることあるんやろか?
直情型のタヌとは正反対に思える(笑)
常に言葉にされるのは、「ありがとうな~~ ありがたいなぁ~~」

ここまで素直に感謝の気持ちを表す人はあまりいない

1年365日24時間仕事をしたい! (大晦日歳取りの日は唯一の休日だとか)
以前、市長の趣味は「ゴルフ~音楽鑑賞~読書」だったが「ゴルフはよほどの
お付き合いで年1~2回、音楽鑑賞はBGM的にクラッシックや行進曲など(笑)
読書は睡眠前の20分(薬か^^?)
リフレッシュタイムには、あまり知ってる人居ないけど・・・(本日特別公開)

なんと・・・なんと・・・「アイロンがけ」~~~~え~~って思いますよね??
ご本人曰く「無心になれるでしょ(^^)」 ハンカチの皺を取る

ズボンの縦じまを直す

自分の心も直せる雌伏の時間なのか

意外な1面だがこの人なら・・・と思う(^^)

好きな食べ物・・・「うどん」 「地元の野菜」 「焼き味噌」 「焼きナス」など
幼少時に田舎暮らし(父上が教職)の経験がありシンプルな料理が好き

話されるその姿は、まさに自然体でたまに「にやっ」と笑って・・・

感心するのは、選挙始まってからも一番大変で一番疲れてるはずの国島ご夫妻
が、早朝から深夜まで率先して事務所に・・・(^^)
「明日は何時に来ればいいですか?」「皆さんいるから残ります!」って・・・

毎日、ただ感心するばかりです

応援したい気持ちがどんどん大きくなっていくんです(^^)

今朝は、そんな様子を



Posted by たぬログ at
08:54
│Comments(0)
「出陣式 高山市長選挙」・・・!
2018年08月20日
19日(日) 高山市長選挙告示



事務所の外駐車場で「出陣式」
600人ほどの支援者、来賓が参集



金子代議士・渡辺・大野参議院議員も駆けつけてくださって・・・


県内外の「市町村長」さんも早朝にも拘らずたくさん来ていただきました(^^)

候補も、力いっぱい思いをアピール



ガンバローは、皆で手を繋いで・・・(^^)


昨日は、公務も少なくてほぼ助手席に乗り込まれて・・・そして握手も

現職市長として、毎日の公務をこなしながら・・・(^^) (少なくしてありますが)
ただ選挙では、しっかり「政策・施策・夢・希望」を訴えながら「正々堂々」と出発
この1週間は「作戦司令室」に閉じこもって、各地との連絡・遊説部隊との調整や
全体の把握そして情勢分析、報道対応と忙しい毎日を送れそう(笑)
しばらく会社から離れます(もちろん連絡は密に)






事務所の外駐車場で「出陣式」

600人ほどの支援者、来賓が参集




金子代議士・渡辺・大野参議院議員も駆けつけてくださって・・・



県内外の「市町村長」さんも早朝にも拘らずたくさん来ていただきました(^^)


候補も、力いっぱい思いをアピール




ガンバローは、皆で手を繋いで・・・(^^)



昨日は、公務も少なくてほぼ助手席に乗り込まれて・・・そして握手も


現職市長として、毎日の公務をこなしながら・・・(^^) (少なくしてありますが)
ただ選挙では、しっかり「政策・施策・夢・希望」を訴えながら「正々堂々」と出発

この1週間は「作戦司令室」に閉じこもって、各地との連絡・遊説部隊との調整や
全体の把握そして情勢分析、報道対応と忙しい毎日を送れそう(笑)

しばらく会社から離れます(もちろん連絡は密に)



Posted by たぬログ at
12:32
│Comments(0)