「秋祭りの郵便切手」・・・!
2018年08月29日
今週から、1週間に2~3回の年行司の仕事が入ってくる

順路点検日! 今夜の年行司会は1日の責任役員会への上程案についての確認!
そして氏子総代会での例祭次第説明内容の確認! そして1日土曜日の会議!
「政(まつりごと)のあとは、祭やな」
10月9日10日に向けて、年行司長としての祭りの仕切りにシフト(笑)

毎年春秋の祭りで販売される「屋台の郵便切手」
今年秋祭りの分が出来上がって、担当の局長さんが出来栄えの確認に・・・
高山祭りの屋台画像・デザインの正しい使用を・また肖像権にあたる部分について
保護する為に、高山屋台保存会では30年以上前から「屋台等間接利用」に関する
申込みをしていただいて、許諾案件であるか確認させていただいています!
許諾料に代わる「間接利用協力金」として、収益の有無・利用方法などによっては
基金繰り入れの協力金をいただいています!(ご理解いただいた場合)
文化財保護・稀少材料の確保のための基金として、利用させていただくのです
毎月3~5件の申請があり、内容の確認・許諾の有無の審査・協力金の交渉など
結構煩雑です(^^)
屋台の画像を借りたい、こんなデザインで作りたい、こんな使い方をしたい・・・
高山市役所教育委員会文化財課が窓口になります
申請書はこちらに↑ありますので、お尋ねください(^^)
街が誇る「世界無形文化遺産」「国の重要文化財」です! 正しい使われ方が
されるよう各屋台組はもちろん屋台保存会全体で管理しています
こんな仕事もあるのです




順路点検日! 今夜の年行司会は1日の責任役員会への上程案についての確認!
そして氏子総代会での例祭次第説明内容の確認! そして1日土曜日の会議!
「政(まつりごと)のあとは、祭やな」

10月9日10日に向けて、年行司長としての祭りの仕切りにシフト(笑)

毎年春秋の祭りで販売される「屋台の郵便切手」

今年秋祭りの分が出来上がって、担当の局長さんが出来栄えの確認に・・・

高山祭りの屋台画像・デザインの正しい使用を・また肖像権にあたる部分について
保護する為に、高山屋台保存会では30年以上前から「屋台等間接利用」に関する
申込みをしていただいて、許諾案件であるか確認させていただいています!
許諾料に代わる「間接利用協力金」として、収益の有無・利用方法などによっては
基金繰り入れの協力金をいただいています!(ご理解いただいた場合)
文化財保護・稀少材料の確保のための基金として、利用させていただくのです

毎月3~5件の申請があり、内容の確認・許諾の有無の審査・協力金の交渉など
結構煩雑です(^^)

屋台の画像を借りたい、こんなデザインで作りたい、こんな使い方をしたい・・・
高山市役所教育委員会文化財課が窓口になります

申請書はこちらに↑ありますので、お尋ねください(^^)

街が誇る「世界無形文化遺産」「国の重要文化財」です! 正しい使われ方が
されるよう各屋台組はもちろん屋台保存会全体で管理しています

こんな仕事もあるのです



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 08:46│Comments(0)