スポンサーリンク
「刃物専門店是ノ刃、っ無印良品つながる市出店中」・・・!
2021年04月30日
昨日と今日30日・・・飛騨高山刃物専門店「是ノ刃」、無印良品様の「つながる市」
に出店しています(^^)

昨日も「是ノ刃」のブースに、たくさんのお客様に立ち寄っていただいて
「店が休みだったから、こっちへ来たよ(^^)」とご常連さまや、わざわざ会場へ「包丁」
お持ちいただいたり・・・是ノ刃のチラシ(営業案内と価格表)たくさん配布しました
ご来場ほんとにありがとうございました。(^^)
本日も午後5時まで「つながる市」営業しております

一緒に出店されてる「生き生き漬物 by飛騨あさひ」さんに、「菊芋」の漬物があり
家内が買ってきてたので・・・また追加してもらって

「菊芋」は、成人病の予防にもいい食品でね
以前、粉状のもの飲んだことあるけど・・・まずくて長続きせず

この漬物は美味しいので、しばらく食べてみようかと・・・

自分の場合は、継続する「つながる」が大事ですから



に出店しています(^^)


昨日も「是ノ刃」のブースに、たくさんのお客様に立ち寄っていただいて

「店が休みだったから、こっちへ来たよ(^^)」とご常連さまや、わざわざ会場へ「包丁」
お持ちいただいたり・・・是ノ刃のチラシ(営業案内と価格表)たくさん配布しました

ご来場ほんとにありがとうございました。(^^)
本日も午後5時まで「つながる市」営業しております


一緒に出店されてる「生き生き漬物 by飛騨あさひ」さんに、「菊芋」の漬物があり
家内が買ってきてたので・・・また追加してもらって


「菊芋」は、成人病の予防にもいい食品でね

以前、粉状のもの飲んだことあるけど・・・まずくて長続きせず


この漬物は美味しいので、しばらく食べてみようかと・・・


自分の場合は、継続する「つながる」が大事ですから




Posted by たぬログ at
12:23
│Comments(0)
「4月30日 4年前を思い出すよなぁ」・・・!
2021年04月30日
もう今年も三分の一消化

早いよ~早いよ~~

今朝は、5時半に起床・・・そして朝ごはん


数日前に、久しぶりに「王将」でランチ
昼番しならんので、11時半に行くともう行列

昼の需要??・・・すごいよなぁ



「日本ラーメンと餃子(よく焼き)」注文。。。最近は違うもの注文すると「あれっ・・
じゃなくていいんですか?」って聞かれるほど(笑) ◎◎の一つ覚えなのか

もう4年前になるのか??
2017年平成29年4月29~30日 「ユネスコ世界無形文化遺産登録記念」
「高山祭屋台曳き揃え」やりましたね~~~~





あの時は、「指揮者」としてこのイベントの企画から実行まで全てに関わって
二ノ町通り、上から下まで屋台並べる提案したら皆さん了承してくださって
夜の祭りの、安川通りへ「日枝・八幡」交互に屋台出して・・・曳別れする案も

あの年の桜の満開は4月25日頃で、イベント当日中橋の桜もまだ残ってた
毎日が「祭り一色」だったよな(笑)
今あちこちから、コロナ収束したら「みんなで祝って屋台出そうぜ!」ってご意見
もよくいただく!! 「祭りって本来そういうもんやろ!」・「ユネスコイベントの時の
ベースあるからあれでやれば・・・!」。。。気の早い皆さんの気持ちも
総意で押し上げられれば出来るさ! その為の蓄積もしてきた
でもまずは、この戦いを収束させないとね





早いよ~早いよ~~


今朝は、5時半に起床・・・そして朝ごはん



数日前に、久しぶりに「王将」でランチ

昼番しならんので、11時半に行くともう行列


昼の需要??・・・すごいよなぁ




「日本ラーメンと餃子(よく焼き)」注文。。。最近は違うもの注文すると「あれっ・・
じゃなくていいんですか?」って聞かれるほど(笑) ◎◎の一つ覚えなのか


もう4年前になるのか??

2017年平成29年4月29~30日 「ユネスコ世界無形文化遺産登録記念」

「高山祭屋台曳き揃え」やりましたね~~~~






あの時は、「指揮者」としてこのイベントの企画から実行まで全てに関わって
二ノ町通り、上から下まで屋台並べる提案したら皆さん了承してくださって

夜の祭りの、安川通りへ「日枝・八幡」交互に屋台出して・・・曳別れする案も


あの年の桜の満開は4月25日頃で、イベント当日中橋の桜もまだ残ってた

毎日が「祭り一色」だったよな(笑)

今あちこちから、コロナ収束したら「みんなで祝って屋台出そうぜ!」ってご意見
もよくいただく!! 「祭りって本来そういうもんやろ!」・「ユネスコイベントの時の
ベースあるからあれでやれば・・・!」。。。気の早い皆さんの気持ちも

総意で押し上げられれば出来るさ! その為の蓄積もしてきた

でもまずは、この戦いを収束させないとね




Posted by たぬログ at
07:37
│Comments(3)
「家で、春の山菜を楽しむ」・・・!
2021年04月29日
昨晩の「家めし」


先日「寅のや」さんでいただいた「タラの芽」に、「あずき菜」・「コンテツ(コシアブラ)」
など、「山菜の天ぷら」オンパレード(笑)

「タラの芽」も、こんな小さいのよく採ってみえたなぁ~ってサイズ
ほのかな苦味がなんといっても山菜の味わい(^^)
今の季節の最高の贅沢やな

この地域に住む我々にとっては、あたりまえの食材であり昔から口にしてきた春の
山菜だけど・・・我が社を訪問する営業マンもほとんどは「食べない」と・・・??
都会に住む友人たちも、ブログ見て「また道端の草食ってるんか?」と茶化すけど
食べない人・知らない人がいるから、我々はこんなにたくさん食べれるんやし~
季節の食材や地域の食材がこれからも「食文化」として残りますように
「筍ご飯」もほんとに美味しいね
この食感がなんともいえないな

あ~~良い季節やぁ






先日「寅のや」さんでいただいた「タラの芽」に、「あずき菜」・「コンテツ(コシアブラ)」
など、「山菜の天ぷら」オンパレード(笑)


「タラの芽」も、こんな小さいのよく採ってみえたなぁ~ってサイズ

ほのかな苦味がなんといっても山菜の味わい(^^)
今の季節の最高の贅沢やな


この地域に住む我々にとっては、あたりまえの食材であり昔から口にしてきた春の
山菜だけど・・・我が社を訪問する営業マンもほとんどは「食べない」と・・・??
都会に住む友人たちも、ブログ見て「また道端の草食ってるんか?」と茶化すけど
食べない人・知らない人がいるから、我々はこんなにたくさん食べれるんやし~

季節の食材や地域の食材がこれからも「食文化」として残りますように

「筍ご飯」もほんとに美味しいね



あ~~良い季節やぁ




Posted by たぬログ at
13:53
│Comments(0)
「4月29日 昭和の日祝日」・・・!
2021年04月29日
4月29日「昭和の日」
我々世代にとっては「昭和天皇誕生日」なんやけど・・・

平成になって18年までは「みどりの日」、そして「祝日法改正」により、「昭和の日」と
制定されたんだな

「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
とある! 自分も含め「激動の昭和」・「復興」を知る人も少なくなってきた
最近、特に思う・・・わが国の歴史を、あるいは過去の事象を学ぶこと==現代そして
未来に生きる我々にとって「先人の知恵」・「先人の思いや努力」を知ることになる!
そうした人々の営みによって今があること・・・感謝しよう

今朝は5時に目が覚めた
祝日で会社は休みなので・・・「ガスト」でモーニング




ゴールデンウイーク初日は、雨降りスタート

また今年もおぞくたい「GW」になっちゃうんかな

多くの人が往来し~集まって!! みんなが笑顔あふれる世の中でないと・・・
貧しくても。。。。、覚えてる昔の昭和はそうだったよな

今日明日は、「是ノ刃」はアスモ2階の「無印良品 つながる市」出店
詳しくは、ひだっちブログ「是ノ刃のこのはなし」で・・・


ほんとに、いろんなご縁に感謝やな




我々世代にとっては「昭和天皇誕生日」なんやけど・・・


平成になって18年までは「みどりの日」、そして「祝日法改正」により、「昭和の日」と
制定されたんだな


「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」
とある! 自分も含め「激動の昭和」・「復興」を知る人も少なくなってきた

最近、特に思う・・・わが国の歴史を、あるいは過去の事象を学ぶこと==現代そして
未来に生きる我々にとって「先人の知恵」・「先人の思いや努力」を知ることになる!
そうした人々の営みによって今があること・・・感謝しよう


今朝は5時に目が覚めた

祝日で会社は休みなので・・・「ガスト」でモーニング





ゴールデンウイーク初日は、雨降りスタート


また今年もおぞくたい「GW」になっちゃうんかな


多くの人が往来し~集まって!! みんなが笑顔あふれる世の中でないと・・・

貧しくても。。。。、覚えてる昔の昭和はそうだったよな


今日明日は、「是ノ刃」はアスモ2階の「無印良品 つながる市」出店

詳しくは、ひだっちブログ「是ノ刃のこのはなし」で・・・



ほんとに、いろんなご縁に感謝やな




Posted by たぬログ at
08:29
│Comments(2)
「いろんなご縁のおかげさま」・・・!
2021年04月28日
他所でさまざまなご活躍されている、「高山ご出身やご縁」のある方は多いよね

今日はそんなお話・・・
3月に開催した「マルシンチャレンジフェア」のときに合わせてご発注いただいた
「焼却炉」の納品立会いに先日行ってきました(^^)
愛知県を基点に「畜産関係のお仕事」されてるその方は、高山ご出身でバリバリの
若手経営者
ひょんなことから牧場のお仕事のご縁をいただき・・・
静岡県・愛知県などの牧場・農場で「焼却炉」を成約していただいて(^^)
お父上様も、お世話になったりご懇意にしていただいてる方で、お会いしたときに
御礼を述べると「いろいろご縁があるもんやな^^これっ頼むぜ^^」って
先日も現場へ「納品の立会い」と、ご本人へのご挨拶に行って来ました(^^)

ほとんど貸し切り状態の??JR始発に乗って(^^) 赤字になるよな
取引先商社の担当に途中拾ってもらって




現地でメーカーと合流して納品作業・・・とは言っても「現場監督(笑)」ですが





設置から、試運転~使用説明や注意事項・・・小煙装置のテストまでしっかり
農村地帯?で、周りからは「野焼きの煙」が・・・(笑)

我が社では「法適用」の「届出不要(0.5平方以下)の焼却炉」お奨めしています
コテラの方も、オーストラリアに拠点を持つ元宮大工さん(高山にご縁あり)と懇意に
していただいてます。
オンラインで「日本の技術(建築・木工)」を伝えるHPを運営しておられ、
弊社からは「日本の道具」の供給のお手伝いを・・・
ご依頼の道具を、集積して世界各国へと輸出させていただいています

先人たちは気がついています・・・「ご縁の大切さ」
☆「物事は直感で決める! 偶然の出会いを大切にする!
だから、たまたまの巡り会わせには逆らわない!」
☆「人生とは出会いである!
その招待は二度と繰り返されることはないのだ!」
☆「人生は出会いが全て
出会った人を喜ばせることから、道は開ける!」
人生振り返ると・・・「あ~あのときあの人に会ったから」、「あ~あのとき依頼された
こと断らなかったから・・・」。。。そんなことから道が開けたことありましたね

自分たちが生まれてきたことも「父母の偶然の出会いから・・・」なんでしょうから
「生は偶然、死は必然」=偶然のご縁でいただいた「生」だからこそ大事にね
これからも「ご縁を大切に、ご縁に感謝して」いきたいものやね





今日はそんなお話・・・

3月に開催した「マルシンチャレンジフェア」のときに合わせてご発注いただいた
「焼却炉」の納品立会いに先日行ってきました(^^)

愛知県を基点に「畜産関係のお仕事」されてるその方は、高山ご出身でバリバリの
若手経営者


静岡県・愛知県などの牧場・農場で「焼却炉」を成約していただいて(^^)

お父上様も、お世話になったりご懇意にしていただいてる方で、お会いしたときに
御礼を述べると「いろいろご縁があるもんやな^^これっ頼むぜ^^」って

先日も現場へ「納品の立会い」と、ご本人へのご挨拶に行って来ました(^^)


ほとんど貸し切り状態の??JR始発に乗って(^^) 赤字になるよな

取引先商社の担当に途中拾ってもらって





現地でメーカーと合流して納品作業・・・とは言っても「現場監督(笑)」ですが






設置から、試運転~使用説明や注意事項・・・小煙装置のテストまでしっかり

農村地帯?で、周りからは「野焼きの煙」が・・・(笑)


我が社では「法適用」の「届出不要(0.5平方以下)の焼却炉」お奨めしています

コテラの方も、オーストラリアに拠点を持つ元宮大工さん(高山にご縁あり)と懇意に
していただいてます。
オンラインで「日本の技術(建築・木工)」を伝えるHPを運営しておられ、
弊社からは「日本の道具」の供給のお手伝いを・・・

ご依頼の道具を、集積して世界各国へと輸出させていただいています

先人たちは気がついています・・・「ご縁の大切さ」

☆「物事は直感で決める! 偶然の出会いを大切にする!
だから、たまたまの巡り会わせには逆らわない!」
☆「人生とは出会いである!
その招待は二度と繰り返されることはないのだ!」
☆「人生は出会いが全て
出会った人を喜ばせることから、道は開ける!」
人生振り返ると・・・「あ~あのときあの人に会ったから」、「あ~あのとき依頼された
こと断らなかったから・・・」。。。そんなことから道が開けたことありましたね


自分たちが生まれてきたことも「父母の偶然の出会いから・・・」なんでしょうから

「生は偶然、死は必然」=偶然のご縁でいただいた「生」だからこそ大事にね

これからも「ご縁を大切に、ご縁に感謝して」いきたいものやね




Posted by たぬログ at
14:07
│Comments(0)
「なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)」・・・!
2021年04月28日
昨晩は、ドッと疲れて(2~3日後にくるんだよな^^)
久しぶりに、就寝してから明け方まで一気寝

珍しく、「もっと寝ていたい」って思うほど

何することも出来ない「ゴールデンウイーク」がやってくるから・・・いくらでも

6時半に朝ごはん
7時過ぎて会社へ

これは・・・体調の修正しないかんかな???
岐阜の先輩に「金神社」の「なんじゃもんじゃ」の写真をいただいた・・・


絶滅危惧種で国内でも「希少種」のこの木は、中部地方でも愛知県・長野県そして
岐阜県など狭範囲でしか見られないそうや
「なんじゃもんじゃ」=「ひとつばたご」
雪のような、プロペラのような白くて細い花が咲くが、じきに散るんだとか???
明治時代の東京の並木に植えられて、人々が「これはなんと言う花(木)?」
「これは何者じゃ?」===「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになったと言う、うそ
みたいなホントの話
来年こそは「金神社の大樹」を見にいきたいね




久しぶりに、就寝してから明け方まで一気寝


珍しく、「もっと寝ていたい」って思うほど


何することも出来ない「ゴールデンウイーク」がやってくるから・・・いくらでも


6時半に朝ごはん




これは・・・体調の修正しないかんかな???

岐阜の先輩に「金神社」の「なんじゃもんじゃ」の写真をいただいた・・・



絶滅危惧種で国内でも「希少種」のこの木は、中部地方でも愛知県・長野県そして
岐阜県など狭範囲でしか見られないそうや

「なんじゃもんじゃ」=「ひとつばたご」

雪のような、プロペラのような白くて細い花が咲くが、じきに散るんだとか???
明治時代の東京の並木に植えられて、人々が「これはなんと言う花(木)?」

「これは何者じゃ?」===「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになったと言う、うそ
みたいなホントの話

来年こそは「金神社の大樹」を見にいきたいね




Posted by たぬログ at
08:21
│Comments(0)
「運動のあとの反省会は、寅のやで」・・・!
2021年04月27日
「寅のや」のお好み焼きで。。。ノンアルで。。。軽くサクッと!!

良い天気だったけど、風は冷たくて

お風呂で温まってはきたけど・・・腹に沁みる美味さと温かさ、いいねぇ

ノンアルビールと「チジミ」で一杯


「練り込みミックス」も「薄焼きネギ玉うどん」も、最高だね

ほっこり満足して、7時前に解散~~~



良い天気だったけど、風は冷たくて


お風呂で温まってはきたけど・・・腹に沁みる美味さと温かさ、いいねぇ


ノンアルビールと「チジミ」で一杯



「練り込みミックス」も「薄焼きネギ玉うどん」も、最高だね


ほっこり満足して、7時前に解散~~~



Posted by たぬログ at
12:50
│Comments(0)
「祭りのごっつおやぁ」・・・!
2021年04月26日
土曜日のこと、昼寝して起きて・・・
5時過ぎに、早風呂入って

一足先に、「晩酌」

とは言っても、この日も「休肝静養日」(2~3日連続にします)で・・・ノンアル
みんな、揃ってから「晩御飯」


昨晩は、「あずき菜の天ぷら」や「松いか」・「筍」・・・など旬の食材(^^)
これらは、我が家の家族が大好きな「まるで、祭りのごっつお見たい」ってヤツ(笑)
ツムちゃんは、山菜の天ぷらの中で一番好きなのが「あずき菜」

「緑~緑~あずき菜~あずき菜」って、大はしゃぎでね

「筍ごはん」と「筍の穂先とわかめの汁」で〆(^^)

なんか「昔」を思い出すなぁ(^^)
ふるさと「飛騨」の、「食文化や伝統」大事にしていきたいですね




5時過ぎに、早風呂入って


一足先に、「晩酌」


とは言っても、この日も「休肝静養日」(2~3日連続にします)で・・・ノンアル

みんな、揃ってから「晩御飯」



昨晩は、「あずき菜の天ぷら」や「松いか」・「筍」・・・など旬の食材(^^)
これらは、我が家の家族が大好きな「まるで、祭りのごっつお見たい」ってヤツ(笑)
ツムちゃんは、山菜の天ぷらの中で一番好きなのが「あずき菜」


「緑~緑~あずき菜~あずき菜」って、大はしゃぎでね


「筍ごはん」と「筍の穂先とわかめの汁」で〆(^^)


なんか「昔」を思い出すなぁ(^^)

ふるさと「飛騨」の、「食文化や伝統」大事にしていきたいですね




Posted by たぬログ at
13:46
│Comments(0)
「月末最終週、今朝は朝蕎麦でスタート」・・・!
2021年04月26日
昨晩も「休肝静養日」にして・・・これで3日連続

日曜日、友人たちと「運動」してきたので。。。8時前には

きっちり5時半に
(目覚まし鳴る前に^^)
今朝は、備蓄してた「蕎麦」が期限だったので・・・

「朝蕎麦」・・・野菜をいろいろと


友人が、「JRAの非売品手に入れたけど、いるかな~~~^^」って

去年2020年と2021年の「JRAオリジナルカレンダー」やん

昨年のは、歴代「三冠馬」特集
そして今年の分も写真がいいねぇ

なかなか手に入れられないんだよな

さあ、今週も元気にガンバロ~~~





日曜日、友人たちと「運動」してきたので。。。8時前には


きっちり5時半に


今朝は、備蓄してた「蕎麦」が期限だったので・・・


「朝蕎麦」・・・野菜をいろいろと


友人が、「JRAの非売品手に入れたけど、いるかな~~~^^」って


去年2020年と2021年の「JRAオリジナルカレンダー」やん


昨年のは、歴代「三冠馬」特集



なかなか手に入れられないんだよな


さあ、今週も元気にガンバロ~~~




Posted by たぬログ at
07:41
│Comments(0)
「日曜日 早朝からせっかくグルメ見て」・・・!
2021年04月25日
今月最後の日曜日は、穏やかな朝

今朝は5時に目が覚めて・・・(^^)
読書したり、日曜競馬の予想したり


早朝のコーヒー
トマジュウとイチゴで
バナナマンの「早起き せっかくグルメ」が始まって・・・


「設楽と日村」好きなんだよなぁ
面白れぇやつら(笑)
今夜6時半から、「せっかくグルメ スペシャル」やぁ
って・・・俺なんで「番宣」してる???(笑)
7時前にコンビに立ち寄って・・・
「ガスト」1番乗り~~~~



日曜朝は、ここでモーニングしながら「競馬予想」(^^)


日曜朝の「ルーティン」やな
今日は、友人たちが「運動」に連れてってくれるので会社で時間まで待機

面倒見てもらうか




今朝は5時に目が覚めて・・・(^^)
読書したり、日曜競馬の予想したり



早朝のコーヒー

バナナマンの「早起き せっかくグルメ」が始まって・・・



「設楽と日村」好きなんだよなぁ


今夜6時半から、「せっかくグルメ スペシャル」やぁ

って・・・俺なんで「番宣」してる???(笑)
7時前にコンビに立ち寄って・・・

「ガスト」1番乗り~~~~




日曜朝は、ここでモーニングしながら「競馬予想」(^^)


日曜朝の「ルーティン」やな

今日は、友人たちが「運動」に連れてってくれるので会社で時間まで待機

面倒見てもらうか



Posted by たぬログ at
08:13
│Comments(0)
「クーポン利用して、ガストでランチ」・・・!
2021年04月24日
今日は、土曜で半ドン

「衆議院解散総選挙」まで、任期満了ならばあと半年
役職柄、常にいろんな相談や会議を行っていますが・・・

コロナ禍のなかで、大きな会合などは設営できず! やれることをコツコツと


このところ、二日に一度は事務所秘書さんとやりとり、週に2度は小集会や役員さん
廻りと頻度がどんどん増えて・・・
注力するのは、時代に合わせた取り組みをどうすべきか? 代議士の人となりを
どうアピールしていくべきなのか?(世代性別を超えて) 毎日が選挙です(笑)
「ふるさとを守る」・・・ただこの大儀のために

連休中も、代議士が帰郷するので「昼ランチ時間」はいただいて・・・
先日、ガストのクーポンチラシ入ってたので取引先とランチ



どうしてもここで「ハンバーグ」のときは。。。「チーズin」にしてしまいます(笑)
週末から来週月・火曜は、このまま天気は良さそう

月末ゴールデンウィーク入りの29日・30日は

まあ「Stay Home」なら関係ないか(^^)




「衆議院解散総選挙」まで、任期満了ならばあと半年

役職柄、常にいろんな相談や会議を行っていますが・・・


コロナ禍のなかで、大きな会合などは設営できず! やれることをコツコツと



このところ、二日に一度は事務所秘書さんとやりとり、週に2度は小集会や役員さん
廻りと頻度がどんどん増えて・・・

注力するのは、時代に合わせた取り組みをどうすべきか? 代議士の人となりを
どうアピールしていくべきなのか?(世代性別を超えて) 毎日が選挙です(笑)

「ふるさとを守る」・・・ただこの大儀のために


連休中も、代議士が帰郷するので「昼ランチ時間」はいただいて・・・

先日、ガストのクーポンチラシ入ってたので取引先とランチ




どうしてもここで「ハンバーグ」のときは。。。「チーズin」にしてしまいます(笑)

週末から来週月・火曜は、このまま天気は良さそう


月末ゴールデンウィーク入りの29日・30日は


まあ「Stay Home」なら関係ないか(^^)



Posted by たぬログ at
13:35
│Comments(0)
「dancyu見ながらモーニング」・・・!
2021年04月24日
昨晩は、帰宅して「家めし」

4人の女性陣は、夕食後「アスモと無印良品」へ買い物に行ったらしい

どうやら、その間に・・・
二夜連続で、お出かけしたので。。。昨晩は静養日(^^)
今朝は5時半に起きて・・・
たぶん、ゴールデンウィーク中は、「Stay Home」となるのだろうから・・・

「dancyu」(今月号はレシピ編)で、料理のあれこれ見ながら

特売で購入した「海老のビスク」(薄めるタイプ)美味かったなぁ

いよいよ明日から来月11日まで、地域限定「緊急事態宣言」

これ本当に地域限定でいいのか??? 若干疑問なんですが???
やるなら、徹底的に最低限度の「生活」が出来る範囲内で、一度すべてを止める
ことも必要かもしれない
経済を考えると・・・と言う意見もあるけど、中途半端を
繰り返すくらいなら、止めて下げて!その間にワクチン接種を充足させた方がいい
「ワクチン接種」も、行動範囲が限られる高齢者より、動き回る可能性の高い(?)
20代・30代を先にしたほうが良いのでは・・・と言う意見も
いずれにしても専門家の意見も考慮して、「目標数値」を明確にして、達成の為の
指針・や手段を徹底して周知し、国民の「努力目標」を設定したらいいのでは??
「中途半端」・「目的なき目標」はよくないさ

美濃地方の、飲食関係のお知り合いのほとんどは、ゴールデンウィーク中「休業」
することにした!!と各地の皆さんからご連絡が・・・
常に情報交換しているので、他市他地域の様子も入って来ます・・・
高山市は、県指定の9市には入らなかったけど。。。安心ではありません
どうしても、他地域からの流入(観光客など)の多い街ですから
無理や強制は出来ませんが。。。自覚すること大事ですね




4人の女性陣は、夕食後「アスモと無印良品」へ買い物に行ったらしい


どうやら、その間に・・・

二夜連続で、お出かけしたので。。。昨晩は静養日(^^)

今朝は5時半に起きて・・・

たぶん、ゴールデンウィーク中は、「Stay Home」となるのだろうから・・・


「dancyu」(今月号はレシピ編)で、料理のあれこれ見ながら


特売で購入した「海老のビスク」(薄めるタイプ)美味かったなぁ


いよいよ明日から来月11日まで、地域限定「緊急事態宣言」


これ本当に地域限定でいいのか??? 若干疑問なんですが???

やるなら、徹底的に最低限度の「生活」が出来る範囲内で、一度すべてを止める
ことも必要かもしれない

繰り返すくらいなら、止めて下げて!その間にワクチン接種を充足させた方がいい

「ワクチン接種」も、行動範囲が限られる高齢者より、動き回る可能性の高い(?)
20代・30代を先にしたほうが良いのでは・・・と言う意見も

いずれにしても専門家の意見も考慮して、「目標数値」を明確にして、達成の為の
指針・や手段を徹底して周知し、国民の「努力目標」を設定したらいいのでは??
「中途半端」・「目的なき目標」はよくないさ


美濃地方の、飲食関係のお知り合いのほとんどは、ゴールデンウィーク中「休業」
することにした!!と各地の皆さんからご連絡が・・・

常に情報交換しているので、他市他地域の様子も入って来ます・・・

高山市は、県指定の9市には入らなかったけど。。。安心ではありません

どうしても、他地域からの流入(観光客など)の多い街ですから

無理や強制は出来ませんが。。。自覚すること大事ですね



Posted by たぬログ at
09:09
│Comments(0)
「紬乃さんで、旬を腹いっぱい」・・・!
2021年04月23日
昨晩も以前からのお約束で・・・(^^)


急速に気温が下がりはじめた頃・・・「行神橋」を渡って
「紬乃」さんで、飲食関係の友人と「懇談」



今は、予約で「おまかせ」料理で・・・(^^)
事前に「好き嫌い」や「接待・プライベート」などお話しておきます


「お客様に満足してもらいたい!」、「ここへ来て良かったとお帰りいただきたい」って
話される女将さんの「紬乃」の思いをお聞きしながら・・・(^^)
友人も同じ仕事柄、共感したり驚いたり・・・昨晩は貸切みたいで(^^) いろいろと
勉強になることばかりで・・・



美味しい「旬」の食材を、基本的には一番美味しく食べられる方法で・・・と

ここでは、これら「旬の素材」に合わせて「小町桜」の熱燗でね
飛騨の酒は「食中酒」として、料理を生かすコンセプトがあると聞いたことがあって
「お酒談義」にも花が咲いて・・・
(親父の大好きだった小町桜をね)


波状攻撃(^^)?のように次々と、供される料理堪能しながら・・・

満足度150% 満腹度200% おなかいっぱい


毎日、いろんな方たちとお会いしたりお話して感じること・・・
「高山のお店」の人たちの「地元愛」はハンパないってこと

そして、「人が好きで、おもてなしが好き」と言う姿勢
そんな思いが伝わる「がんばってる店」は、応援したくなるし足しげく訪ねることに
なるんだな(^^) いっぱいあるよな「高山の良い店」

大切なこの街の「心」==アフターコロナの時代にきっと役立つだろう






急速に気温が下がりはじめた頃・・・「行神橋」を渡って

「紬乃」さんで、飲食関係の友人と「懇談」




今は、予約で「おまかせ」料理で・・・(^^)
事前に「好き嫌い」や「接待・プライベート」などお話しておきます



「お客様に満足してもらいたい!」、「ここへ来て良かったとお帰りいただきたい」って
話される女将さんの「紬乃」の思いをお聞きしながら・・・(^^)

友人も同じ仕事柄、共感したり驚いたり・・・昨晩は貸切みたいで(^^) いろいろと
勉強になることばかりで・・・




美味しい「旬」の食材を、基本的には一番美味しく食べられる方法で・・・と


ここでは、これら「旬の素材」に合わせて「小町桜」の熱燗でね

飛騨の酒は「食中酒」として、料理を生かすコンセプトがあると聞いたことがあって
「お酒談義」にも花が咲いて・・・



波状攻撃(^^)?のように次々と、供される料理堪能しながら・・・


満足度150% 満腹度200% おなかいっぱい



毎日、いろんな方たちとお会いしたりお話して感じること・・・

「高山のお店」の人たちの「地元愛」はハンパないってこと


そして、「人が好きで、おもてなしが好き」と言う姿勢

そんな思いが伝わる「がんばってる店」は、応援したくなるし足しげく訪ねることに
なるんだな(^^) いっぱいあるよな「高山の良い店」


大切なこの街の「心」==アフターコロナの時代にきっと役立つだろう




Posted by たぬログ at
14:13
│Comments(0)
「今朝も青空、岐阜県もまん防要請」・・・!
2021年04月23日
今朝も5時半には目が覚める
昨晩も、お出かけでチョイと食べすぎたので・・・

今朝は、野菜スープに卵とほうれん草、トマジューで・・・



今朝も早朝から真っ青な空
気持ちの良い空気感なのに・・・ニュースは暗いなぁ
岐阜県も、「まん延防止等重点措置」を要請し県独自の「緊急事態宣言」を発出する
ことになりそう! 岐阜・各務原・大垣・可児・美濃加茂・多治見・関・土岐・瑞浪の
9市には、飲食店8時までの「時短要請」を行う!
新型コロナ「変異株」の脅威は、ますます拡がり・・・各地で当たり前に感染が進み
若年層にも「重症化」のリスクは高まって・・・
やはり、一度「ロックダウン」して「人流を止め」、ワクチン接種を拡大するしかない
んだろうね! 今年も「ゴールデンウィーク」は無い物と考えよう

昨晩も放射冷却で寒かったけど・・・今朝の気温~日中の気温差は飛騨地方では
20℃以上になる
衣服での調整や体調管理が必要な時期やな




昨晩も、お出かけでチョイと食べすぎたので・・・


今朝は、野菜スープに卵とほうれん草、トマジューで・・・




今朝も早朝から真っ青な空

気持ちの良い空気感なのに・・・ニュースは暗いなぁ

岐阜県も、「まん延防止等重点措置」を要請し県独自の「緊急事態宣言」を発出する
ことになりそう! 岐阜・各務原・大垣・可児・美濃加茂・多治見・関・土岐・瑞浪の
9市には、飲食店8時までの「時短要請」を行う!

新型コロナ「変異株」の脅威は、ますます拡がり・・・各地で当たり前に感染が進み
若年層にも「重症化」のリスクは高まって・・・

やはり、一度「ロックダウン」して「人流を止め」、ワクチン接種を拡大するしかない
んだろうね! 今年も「ゴールデンウィーク」は無い物と考えよう


昨晩も放射冷却で寒かったけど・・・今朝の気温~日中の気温差は飛騨地方では
20℃以上になる





Posted by たぬログ at
07:53
│Comments(0)
「さくらで、旬を」・・・!
2021年04月22日
昨晩は、友人との懇談会




親子ほどの年齢差がありますが、世代を超えたリサーチはとても勉強になり
いろんな世代の人とお話しすることの重要性を感じますね




少しづつ、多めに食べていただいて・・・(笑)


「鮎のフライ」美味かったなぁ(^^)
熱燗がいいね

「旬」を喰らいながら、人間ウォッチング(笑)







親子ほどの年齢差がありますが、世代を超えたリサーチはとても勉強になり

いろんな世代の人とお話しすることの重要性を感じますね





少しづつ、多めに食べていただいて・・・(笑)



「鮎のフライ」美味かったなぁ(^^)



「旬」を喰らいながら、人間ウォッチング(笑)



Posted by たぬログ at
14:35
│Comments(0)