スポンサーリンク
「いろんなご縁のおかげさま」・・・!
2021年04月28日
他所でさまざまなご活躍されている、「高山ご出身やご縁」のある方は多いよね

今日はそんなお話・・・
3月に開催した「マルシンチャレンジフェア」のときに合わせてご発注いただいた
「焼却炉」の納品立会いに先日行ってきました(^^)
愛知県を基点に「畜産関係のお仕事」されてるその方は、高山ご出身でバリバリの
若手経営者
ひょんなことから牧場のお仕事のご縁をいただき・・・
静岡県・愛知県などの牧場・農場で「焼却炉」を成約していただいて(^^)
お父上様も、お世話になったりご懇意にしていただいてる方で、お会いしたときに
御礼を述べると「いろいろご縁があるもんやな^^これっ頼むぜ^^」って
先日も現場へ「納品の立会い」と、ご本人へのご挨拶に行って来ました(^^)

ほとんど貸し切り状態の??JR始発に乗って(^^) 赤字になるよな
取引先商社の担当に途中拾ってもらって




現地でメーカーと合流して納品作業・・・とは言っても「現場監督(笑)」ですが





設置から、試運転~使用説明や注意事項・・・小煙装置のテストまでしっかり
農村地帯?で、周りからは「野焼きの煙」が・・・(笑)

我が社では「法適用」の「届出不要(0.5平方以下)の焼却炉」お奨めしています
コテラの方も、オーストラリアに拠点を持つ元宮大工さん(高山にご縁あり)と懇意に
していただいてます。
オンラインで「日本の技術(建築・木工)」を伝えるHPを運営しておられ、
弊社からは「日本の道具」の供給のお手伝いを・・・
ご依頼の道具を、集積して世界各国へと輸出させていただいています

先人たちは気がついています・・・「ご縁の大切さ」
☆「物事は直感で決める! 偶然の出会いを大切にする!
だから、たまたまの巡り会わせには逆らわない!」
☆「人生とは出会いである!
その招待は二度と繰り返されることはないのだ!」
☆「人生は出会いが全て
出会った人を喜ばせることから、道は開ける!」
人生振り返ると・・・「あ~あのときあの人に会ったから」、「あ~あのとき依頼された
こと断らなかったから・・・」。。。そんなことから道が開けたことありましたね

自分たちが生まれてきたことも「父母の偶然の出会いから・・・」なんでしょうから
「生は偶然、死は必然」=偶然のご縁でいただいた「生」だからこそ大事にね
これからも「ご縁を大切に、ご縁に感謝して」いきたいものやね





今日はそんなお話・・・

3月に開催した「マルシンチャレンジフェア」のときに合わせてご発注いただいた
「焼却炉」の納品立会いに先日行ってきました(^^)

愛知県を基点に「畜産関係のお仕事」されてるその方は、高山ご出身でバリバリの
若手経営者


静岡県・愛知県などの牧場・農場で「焼却炉」を成約していただいて(^^)

お父上様も、お世話になったりご懇意にしていただいてる方で、お会いしたときに
御礼を述べると「いろいろご縁があるもんやな^^これっ頼むぜ^^」って

先日も現場へ「納品の立会い」と、ご本人へのご挨拶に行って来ました(^^)


ほとんど貸し切り状態の??JR始発に乗って(^^) 赤字になるよな

取引先商社の担当に途中拾ってもらって





現地でメーカーと合流して納品作業・・・とは言っても「現場監督(笑)」ですが






設置から、試運転~使用説明や注意事項・・・小煙装置のテストまでしっかり

農村地帯?で、周りからは「野焼きの煙」が・・・(笑)


我が社では「法適用」の「届出不要(0.5平方以下)の焼却炉」お奨めしています

コテラの方も、オーストラリアに拠点を持つ元宮大工さん(高山にご縁あり)と懇意に
していただいてます。
オンラインで「日本の技術(建築・木工)」を伝えるHPを運営しておられ、
弊社からは「日本の道具」の供給のお手伝いを・・・

ご依頼の道具を、集積して世界各国へと輸出させていただいています

先人たちは気がついています・・・「ご縁の大切さ」

☆「物事は直感で決める! 偶然の出会いを大切にする!
だから、たまたまの巡り会わせには逆らわない!」
☆「人生とは出会いである!
その招待は二度と繰り返されることはないのだ!」
☆「人生は出会いが全て
出会った人を喜ばせることから、道は開ける!」
人生振り返ると・・・「あ~あのときあの人に会ったから」、「あ~あのとき依頼された
こと断らなかったから・・・」。。。そんなことから道が開けたことありましたね


自分たちが生まれてきたことも「父母の偶然の出会いから・・・」なんでしょうから

「生は偶然、死は必然」=偶然のご縁でいただいた「生」だからこそ大事にね

これからも「ご縁を大切に、ご縁に感謝して」いきたいものやね




Posted by たぬログ at
14:07
│Comments(0)
「なんじゃもんじゃ(ひとつばたご)」・・・!
2021年04月28日
昨晩は、ドッと疲れて(2~3日後にくるんだよな^^)
久しぶりに、就寝してから明け方まで一気寝

珍しく、「もっと寝ていたい」って思うほど

何することも出来ない「ゴールデンウイーク」がやってくるから・・・いくらでも

6時半に朝ごはん
7時過ぎて会社へ

これは・・・体調の修正しないかんかな???
岐阜の先輩に「金神社」の「なんじゃもんじゃ」の写真をいただいた・・・


絶滅危惧種で国内でも「希少種」のこの木は、中部地方でも愛知県・長野県そして
岐阜県など狭範囲でしか見られないそうや
「なんじゃもんじゃ」=「ひとつばたご」
雪のような、プロペラのような白くて細い花が咲くが、じきに散るんだとか???
明治時代の東京の並木に植えられて、人々が「これはなんと言う花(木)?」
「これは何者じゃ?」===「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになったと言う、うそ
みたいなホントの話
来年こそは「金神社の大樹」を見にいきたいね




久しぶりに、就寝してから明け方まで一気寝


珍しく、「もっと寝ていたい」って思うほど


何することも出来ない「ゴールデンウイーク」がやってくるから・・・いくらでも


6時半に朝ごはん




これは・・・体調の修正しないかんかな???

岐阜の先輩に「金神社」の「なんじゃもんじゃ」の写真をいただいた・・・



絶滅危惧種で国内でも「希少種」のこの木は、中部地方でも愛知県・長野県そして
岐阜県など狭範囲でしか見られないそうや

「なんじゃもんじゃ」=「ひとつばたご」

雪のような、プロペラのような白くて細い花が咲くが、じきに散るんだとか???
明治時代の東京の並木に植えられて、人々が「これはなんと言う花(木)?」

「これは何者じゃ?」===「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになったと言う、うそ
みたいなホントの話

来年こそは「金神社の大樹」を見にいきたいね




Posted by たぬログ at
08:21
│Comments(0)