スポンサーリンク
「高山の市街地も初雪やぁ」・・・!
2019年11月30日
今朝は、昨晩の「どぶろく」の効果か(笑)朝まで一気寝で・・・ペレット掃除忘れた

朝ごはんやっとこさ食べて。。。

外見たら・・・屋根が白い
昨晩帰宅するときなんか冷いものが顔にあたってた
7時過ぎに会社へ・・・


道路までは積もってないけど、屋根は白いし駐車場の車には・・・

初雪やな


朝ごはんやっとこさ食べて。。。


外見たら・・・屋根が白い

昨晩帰宅するときなんか冷いものが顔にあたってた

7時過ぎに会社へ・・・



道路までは積もってないけど、屋根は白いし駐車場の車には・・・

初雪やな

Posted by たぬログ at
12:49
│Comments(0)
「11月29日 良い肉の日1129のチビリ会は」・・・!
2019年11月30日
昨晩は「チビリ会」定例会(^^)


持ち寄り「酒」もいただいて・・・(^^)

いきなり「お前はもう死んでいる!」って、佐賀県の芋焼酎

白川郷の『どぶろく』も、飲み比べ(^^) 平瀬・飯島の八幡神社の2本
さらりと酸味ある平瀬、とろんとした飯島・・・さぁどっち??? で、両者伯仲
飲み過ぎるとヤバイやつ(笑)


いつもの定番から食べてたら、誰かが「今日はイイ肉の日やで肉食べよ!」って


「煮カツ」・「トンカツ」・・・あうんの豚肉うまいんだよなぁ(^^)
最後は、めったにない「あうん特製ハンバーグ」も出てきたぁ


メチャ美味い、激レアな逸品でね
ノーマルとチーズハンバーグの2枚、切り分けてみんな「ご飯」もりもり(笑)
おまえたち「欠食児童」かぁ(笑)

「良い肉の日」、豪華なステーキディナーとはいきませんでしたが(笑)
イカ・鶏(皮)・豚・牛・・・・最後には「ハンバーグステーキ」でね
楽しい・美味しい「チビリ会」の夜でした






持ち寄り「酒」もいただいて・・・(^^)


いきなり「お前はもう死んでいる!」って、佐賀県の芋焼酎


白川郷の『どぶろく』も、飲み比べ(^^) 平瀬・飯島の八幡神社の2本

さらりと酸味ある平瀬、とろんとした飯島・・・さぁどっち??? で、両者伯仲

飲み過ぎるとヤバイやつ(笑)



いつもの定番から食べてたら、誰かが「今日はイイ肉の日やで肉食べよ!」って


「煮カツ」・「トンカツ」・・・あうんの豚肉うまいんだよなぁ(^^)

最後は、めったにない「あうん特製ハンバーグ」も出てきたぁ



メチャ美味い、激レアな逸品でね

ノーマルとチーズハンバーグの2枚、切り分けてみんな「ご飯」もりもり(笑)

おまえたち「欠食児童」かぁ(笑)


「良い肉の日」、豪華なステーキディナーとはいきませんでしたが(笑)
イカ・鶏(皮)・豚・牛・・・・最後には「ハンバーグステーキ」でね

楽しい・美味しい「チビリ会」の夜でした




Posted by たぬログ at
08:28
│Comments(0)
「レベルの高いコンビニ弁当! ビビンバ編」・・・!
2019年11月29日
TVで、美味しい「コンビニ弁当」って放映してたので早速(^^)
今日の「昼ごはん」用にKEEP


早朝の「セブン・イレブン」でね===リニューアル販売だそうで(^^)
~1/2日の野菜! 9種野菜の温玉ビビンバ~

必ず電子レンジで温めて、よく混ぜ混ぜして食べる・・・だそうで(^^)


チン!して混ぜていただきましたぁ

とにかく、野菜どっさり(ナムルなどに、豆もやし・人参・大根・きんぴらごぼう、そして
ほうれん草・にんにく・玉ねぎ・長ネギ・ぜんまい)、ごはんはもち麦ごはん、それに
牛肉煮やゴマ・コチジャンで甘辛く(辛くはない)味付けしてあるな

食べ応えのある、身体にやさしそうな「食物繊維もたっぷり」な弁当やな

もちろん「味」も悪くないで~~~~



今日の「昼ごはん」用にKEEP



早朝の「セブン・イレブン」でね===リニューアル販売だそうで(^^)

~1/2日の野菜! 9種野菜の温玉ビビンバ~

必ず電子レンジで温めて、よく混ぜ混ぜして食べる・・・だそうで(^^)



チン!して混ぜていただきましたぁ


とにかく、野菜どっさり(ナムルなどに、豆もやし・人参・大根・きんぴらごぼう、そして
ほうれん草・にんにく・玉ねぎ・長ネギ・ぜんまい)、ごはんはもち麦ごはん、それに
牛肉煮やゴマ・コチジャンで甘辛く(辛くはない)味付けしてあるな


食べ応えのある、身体にやさしそうな「食物繊維もたっぷり」な弁当やな


もちろん「味」も悪くないで~~~~



Posted by たぬログ at
14:06
│Comments(0)
「小川珈琲 補充完了」・・・
2019年11月29日
昨晩も帰宅して晩御飯のあとは、しばらくツムちゃんと遊んで(笑)
最終病院ごっこで・・・微熱で入院だと(笑)

9時に就寝
今朝は、4時半に起きてペレットON


ペレットの補充もして・・・(^^) 年間に100袋は使うので備蓄も切らさないように
注意して。。。明日朝は4日に一度の「掃除の日」

6時に朝ごはん


家飲みの珈琲は「小川珈琲」なので。。。定期的に補充してもらって・・・
珈琲は1日2~4杯(家2会社2)くらいかな


今朝は、寒くて室温がなかなか上がらなかったね


今年もあとひと月やぁ
今夜あたり雪になりそうやし・・・



最終病院ごっこで・・・微熱で入院だと(笑)


9時に就寝

今朝は、4時半に起きてペレットON



ペレットの補充もして・・・(^^) 年間に100袋は使うので備蓄も切らさないように
注意して。。。明日朝は4日に一度の「掃除の日」


6時に朝ごはん



家飲みの珈琲は「小川珈琲」なので。。。定期的に補充してもらって・・・

珈琲は1日2~4杯(家2会社2)くらいかな



今朝は、寒くて室温がなかなか上がらなかったね



今年もあとひと月やぁ

今夜あたり雪になりそうやし・・・



Posted by たぬログ at
08:05
│Comments(0)
「ベトナムのお菓子は生姜の刺激」・・・!
2019年11月28日
今日は、フレッシュランチ注文してるの社員さんが「敬老会」の旅行で休み
昼にいただきました


先日のベトナムの使節団との「夕食交流会」のときにいただいたお土産


ベトナムのお菓子でしたぁ(^^)

クッキーの中に「ドライフルーツ」が入ってる(^^)

甘いお菓子なんだけど。。。。。あとからピリッとくるんだよな???
よくよく味わってわかりました(^^) フルーツと生姜(ジンジャー)やぁ・・・って
昨年行ったとき、お土産やさんにありましたよ!!
「乾燥ジンジャー」や「生姜のお菓子」などね(^^)
ベトナムの生姜は、日本のそれより「薬膳効果」が高いそうで「料理」にはもちろん
「お菓子」や「ジャム」などにも使われるようです(^^)
チョッと辛味が強いのが特徴です(^^)
このお菓子も、始めは「うん?」って感じでしたが・・・食べてると後引く感じで
美味しいお菓子いただきましたぁ(^^)




昼にいただきました



先日のベトナムの使節団との「夕食交流会」のときにいただいたお土産



ベトナムのお菓子でしたぁ(^^)


クッキーの中に「ドライフルーツ」が入ってる(^^)


甘いお菓子なんだけど。。。。。あとからピリッとくるんだよな???
よくよく味わってわかりました(^^) フルーツと生姜(ジンジャー)やぁ・・・って

昨年行ったとき、お土産やさんにありましたよ!!
「乾燥ジンジャー」や「生姜のお菓子」などね(^^)
ベトナムの生姜は、日本のそれより「薬膳効果」が高いそうで「料理」にはもちろん
「お菓子」や「ジャム」などにも使われるようです(^^)

チョッと辛味が強いのが特徴です(^^)
このお菓子も、始めは「うん?」って感じでしたが・・・食べてると後引く感じで

美味しいお菓子いただきましたぁ(^^)




Posted by たぬログ at
15:03
│Comments(0)
「新井こう平製麺所で朝うどん」・・・!
2019年11月28日
昨晩は、会社から帰宅して晩御飯食べて。。。。。ツムちゃんの幼稚園の発表会の
ビデオをみて
ツムちゃんもジイジの隣でチョッカイ出しながら(笑)
頑張って可愛かったけど・・・笑えた(爆)

(写真と違ってリアルタイムだからね^^)
8時半には熟睡体勢で・・・

今朝は、4時半に(正確)ペレットONして居間を暖めて(^^)

しばし読書して
6時過ぎに家を出て・・・

まだ薄ぐらい中、「新井こう平製麺所」で朝うどん(朝ごはん)
(外は真っ暗だもんね^^)

「小 湯付き」(1玉)でね
最近は1玉でよくなっちゃった(笑)
出るころには、すこし白んできたけど車のライトはONでね


6時半過ぎに会社へ・・・
明日からは3日連続で飲み会あるけど・・・基本週の4日は休肝静養日にして
このペースはなんとかキープしたいね



ビデオをみて


頑張って可愛かったけど・・・笑えた(爆)


(写真と違ってリアルタイムだからね^^)
8時半には熟睡体勢で・・・


今朝は、4時半に(正確)ペレットONして居間を暖めて(^^)


しばし読書して

6時過ぎに家を出て・・・


まだ薄ぐらい中、「新井こう平製麺所」で朝うどん(朝ごはん)

(外は真っ暗だもんね^^)

「小 湯付き」(1玉)でね


出るころには、すこし白んできたけど車のライトはONでね



6時半過ぎに会社へ・・・

明日からは3日連続で飲み会あるけど・・・基本週の4日は休肝静養日にして

このペースはなんとかキープしたいね




Posted by たぬログ at
07:38
│Comments(0)
「バンドスの皿うどん 2番」・・・!
2019年11月27日
昨晩は、ひだホテルプラザでの「ベトナム フエ 観光ワーキンググループ使節団」
との交流夕食会を済ませて、フラフラと風に身を任せて・・・(^^)
KuLuRiでクールダウン

9時半には・・・
今朝は4時半に、「ペレットON」
もう一寝入りして6時に朝ごはん


ほぼ規則正しい朝のルーティンだけど・・・午後の1時過ぎると、ヤバイんだ
午後に会社へみえた人は必ず「社長調子悪いんか? 大丈夫か??」って
大丈夫です
ただ眠いだけですから・・

昨日の昼は、取引先と昼ごはんへ・・・

「バンドス」の皿うどん2番で気合入れて・・・結構汗だくになった(笑)
辛いの苦手なご担当。。。。。ゴメンネ



との交流夕食会を済ませて、フラフラと風に身を任せて・・・(^^)

KuLuRiでクールダウン


9時半には・・・

今朝は4時半に、「ペレットON」

もう一寝入りして6時に朝ごはん



ほぼ規則正しい朝のルーティンだけど・・・午後の1時過ぎると、ヤバイんだ

午後に会社へみえた人は必ず「社長調子悪いんか? 大丈夫か??」って

大丈夫です



昨日の昼は、取引先と昼ごはんへ・・・


「バンドス」の皿うどん2番で気合入れて・・・結構汗だくになった(笑)

辛いの苦手なご担当。。。。。ゴメンネ




Posted by たぬログ at
13:37
│Comments(0)
「ベトナム フエ省・市の使節団と夕食交流会」・・・!
2019年11月27日
昨晩は、昨年訪問したベトナムのフエ省・フエ市の観光ワーキンググループ使節団
のみなさんとの夕食交流会に、屋台保存会代表として参加(^^)
久しぶりに、ベトナム語聞きましたぁ(^^)



乾杯のご指名をいただいたので、ベトナム訪問時の感想と祭りを通じた両国間の
交流発展のお話をして乾杯
通訳の方、またフエ省外務局の方が日本語上手でストレス無くいろいろなお話を
させていただきました(^^) 使節団長の観光局副局長さんから、もう一度フエに
いったら「何をしたいか? 何を望むか?」とご質問されたので、一人の日本人と
したら「こう楽しみたい! ここへ行って見たい!!」と率直な意見を述べさせて
いただきました(^^)

文化財課の牛丸さんが「雅楽」を披露

衣装を身にまとい、「龍笛」で「越天楽」を・・・


演奏後は、フエの埋蔵文化財センター長さんがお喜びでベトナムの雅楽について
お話されました(^^) と言うのも、日本と同じく古くに中国から伝来した雅楽は「フエ
王朝」の宮廷雅楽として栄えましたが、「王朝の滅亡とベトナム戦争」で国民からは
忘れ去られた音楽となっていました
それを、日本の大学などの支援で復興! ついに1996年に「フエ大学」に「宮廷
音楽コース」が出来て、たくさんの卒業生を輩出しベトナム独特の「宮廷雅楽」として
コンサートも行われています(^^)
昨年フエを訪れたときの「交流会」でも、アップテンポの「宮廷雅楽」が披露されて
聞きいったこと思い出しました


ベトナム国の政治形態やこれから発展を遂げるであろう経済の状況などからも
昨年訪れたときの率直な感想は「50年以上前の日本」という感じ(^^)
「官民の一体感」は、現在のベトナムではあまり感じられないようで・・・高山市内の
「町並み保存」の状況についても、住民が大きく関わり協力していることがすごいと
・・・ベトナムでは住民の協力という定義はないみたいで・・・



センター長の書かれた「令和」の軸とともに記念写真(^^)
歴史的には、ベトナムも「漢字文化」残ってるんだよな~~
公務であとから参加された西倉副市長もごあいさつ(^^)


最後は、両国の交流発展を記念して「万歳」
中身の濃い「交流会」となったのでは・・・

共通点の多いベトナム国フエ市。。。世界遺産・世界無形文化遺産、王宮跡・
高山陣屋・お寺・市場・町並み・まつり・伝統文化・農業・食材・・・

こう一度いってみたいなぁ(^^)


のみなさんとの夕食交流会に、屋台保存会代表として参加(^^)

久しぶりに、ベトナム語聞きましたぁ(^^)



乾杯のご指名をいただいたので、ベトナム訪問時の感想と祭りを通じた両国間の
交流発展のお話をして乾杯
通訳の方、またフエ省外務局の方が日本語上手でストレス無くいろいろなお話を
させていただきました(^^) 使節団長の観光局副局長さんから、もう一度フエに
いったら「何をしたいか? 何を望むか?」とご質問されたので、一人の日本人と
したら「こう楽しみたい! ここへ行って見たい!!」と率直な意見を述べさせて
いただきました(^^)


文化財課の牛丸さんが「雅楽」を披露


衣装を身にまとい、「龍笛」で「越天楽」を・・・



演奏後は、フエの埋蔵文化財センター長さんがお喜びでベトナムの雅楽について
お話されました(^^) と言うのも、日本と同じく古くに中国から伝来した雅楽は「フエ
王朝」の宮廷雅楽として栄えましたが、「王朝の滅亡とベトナム戦争」で国民からは
忘れ去られた音楽となっていました

それを、日本の大学などの支援で復興! ついに1996年に「フエ大学」に「宮廷
音楽コース」が出来て、たくさんの卒業生を輩出しベトナム独特の「宮廷雅楽」として
コンサートも行われています(^^)

昨年フエを訪れたときの「交流会」でも、アップテンポの「宮廷雅楽」が披露されて
聞きいったこと思い出しました



ベトナム国の政治形態やこれから発展を遂げるであろう経済の状況などからも
昨年訪れたときの率直な感想は「50年以上前の日本」という感じ(^^)

「官民の一体感」は、現在のベトナムではあまり感じられないようで・・・高山市内の
「町並み保存」の状況についても、住民が大きく関わり協力していることがすごいと
・・・ベトナムでは住民の協力という定義はないみたいで・・・




センター長の書かれた「令和」の軸とともに記念写真(^^)
歴史的には、ベトナムも「漢字文化」残ってるんだよな~~

公務であとから参加された西倉副市長もごあいさつ(^^)



最後は、両国の交流発展を記念して「万歳」

中身の濃い「交流会」となったのでは・・・


共通点の多いベトナム国フエ市。。。世界遺産・世界無形文化遺産、王宮跡・
高山陣屋・お寺・市場・町並み・まつり・伝統文化・農業・食材・・・


こう一度いってみたいなぁ(^^)



Posted by たぬログ at
09:30
│Comments(0)
「杣(そま)の木漏日 中津川のお土産」・・・!
2019年11月26日
日・月休肝休養日で、昨晩も8時には(^^)・・・
(家ではほぼ晩酌ってしないので、外出しないときは休肝日なんだけど・・・^^)
今朝は4時半に起きてペレットON

5時半に朝ごはん


中津川のお菓子第2弾(^^)

「一休」の「杣の木漏日」というお菓子です(^^)

干し柿の中に、「栗きんとん」が入ったやつ

秋のお菓子だね


Mi助の嫁ぎ先のお母様から。。。いつもいただきます(^^)

季節の色紙・・・今回はお正月バージョン



(家ではほぼ晩酌ってしないので、外出しないときは休肝日なんだけど・・・^^)

今朝は4時半に起きてペレットON


5時半に朝ごはん



中津川のお菓子第2弾(^^)

「一休」の「杣の木漏日」というお菓子です(^^)


干し柿の中に、「栗きんとん」が入ったやつ


秋のお菓子だね



Mi助の嫁ぎ先のお母様から。。。いつもいただきます(^^)


季節の色紙・・・今回はお正月バージョン


Posted by たぬログ at
16:54
│Comments(0)
「セブンイレブンランチ~ジャパンカップ」・・・!
2019年11月26日
日曜日の昼は遅めで・・・

散歩がてら、セブンイレブンへ
昼ごはんは、パスタランチに(^^)


「ミートソーススパゲティ」・「オニオンスープ」そして「ふわとろおにぎり」


先日の「カツ丼おにぎり」に続いて。。。「こだわり卵のオムライスおにぎり」

オムライスなんだよな(笑)
そして、海外から参戦のない「日本馬だけのジャパンカップ」


日本の競走馬のレベルがこの30数年で高まってね・・・(^^)
1981年の第1回ジャパンカップのことは今でも鮮明に覚えているけどね・・・
アメリカの「メアジードーツ」が優勝、2着にカナダの「フロストキング」、日本馬はと
いえば「ゴールドスペンサー」の5着が最高で、天皇賞馬やG1で活躍した馬たちも
このときは「赤子の手を捻る」くらいに国際競争には歯が立たず・・・

それが今では、ドバイや香港、オーストラリアでのG1優勝馬が次々と出てやがて
日本の目標でもある「凱旋門賞」(2着はある)の勝ち馬も・・・・・というところまで
血統も競争成績もレベルアップを計れてきたんですよね
日本の競馬のレベルが上がって(開催時期的なこともあるけど)、強力な外国馬
が参戦しなくなった昨今だけど今年は超強力な外国人騎手が参戦
すでに日本で大活躍してる「Mデムーロやルメール」に、名手「デットーリ」はじめ
英国トップの「マーフィー」、「スミヨン」、「ビュイック」、「ムーア」と超豪華版
レースは、雨で重馬場のなかマーフィー騎乗の「スワーヴリチャード」が逃げ粘る
「カレンブーケドール」を内から抜きさって優勝


道悪競馬の道中での駆け引き〜直線の攻防など見どころあるレースでしたね
三歳牝馬カレンあと一歩だったなぁ(惜しい)
「マーフィー騎手」はこの2週で、優勝賞金3億円のジャパンカップの騎手進上金は
5%で1500万円(わずか2分数十秒でね^^)、その他騎乗手当てや各種報酬など
相当の収入を手にしたんだよね(^^)
ウラヤマシイ^^
さあ次は「有馬記念」だね





散歩がてら、セブンイレブンへ

昼ごはんは、パスタランチに(^^)


「ミートソーススパゲティ」・「オニオンスープ」そして「ふわとろおにぎり」



先日の「カツ丼おにぎり」に続いて。。。「こだわり卵のオムライスおにぎり」


オムライスなんだよな(笑)

そして、海外から参戦のない「日本馬だけのジャパンカップ」


日本の競走馬のレベルがこの30数年で高まってね・・・(^^)

1981年の第1回ジャパンカップのことは今でも鮮明に覚えているけどね・・・

アメリカの「メアジードーツ」が優勝、2着にカナダの「フロストキング」、日本馬はと
いえば「ゴールドスペンサー」の5着が最高で、天皇賞馬やG1で活躍した馬たちも
このときは「赤子の手を捻る」くらいに国際競争には歯が立たず・・・


それが今では、ドバイや香港、オーストラリアでのG1優勝馬が次々と出てやがて
日本の目標でもある「凱旋門賞」(2着はある)の勝ち馬も・・・・・というところまで
血統も競争成績もレベルアップを計れてきたんですよね

日本の競馬のレベルが上がって(開催時期的なこともあるけど)、強力な外国馬
が参戦しなくなった昨今だけど今年は超強力な外国人騎手が参戦

すでに日本で大活躍してる「Mデムーロやルメール」に、名手「デットーリ」はじめ
英国トップの「マーフィー」、「スミヨン」、「ビュイック」、「ムーア」と超豪華版

レースは、雨で重馬場のなかマーフィー騎乗の「スワーヴリチャード」が逃げ粘る
「カレンブーケドール」を内から抜きさって優勝



道悪競馬の道中での駆け引き〜直線の攻防など見どころあるレースでしたね

三歳牝馬カレンあと一歩だったなぁ(惜しい)

「マーフィー騎手」はこの2週で、優勝賞金3億円のジャパンカップの騎手進上金は
5%で1500万円(わずか2分数十秒でね^^)、その他騎乗手当てや各種報酬など
相当の収入を手にしたんだよね(^^)

さあ次は「有馬記念」だね




Posted by たぬログ at
06:38
│Comments(0)
「なおし県議励ます会 空手元世界チャンプと」・・・!
2019年11月25日
23日の夕刻から、高山グリーンホテルで「高殿なおし県議を励ます会」開催

250名ほどの方がご出席されて。。。金子一義元国土交通大臣もご出席(^^)
もちろん金子俊平衆議院議員、渡辺猛之・大野泰正両参議院議員・西倉副市長・
高山市・白川村議長並びに市・村議会議員はじめ多くの支援団体長や後援会員
などが参集して賑やかに開催
岐阜県議会の同僚議員からは、女性局長の「若井敦子」議員がご来場

若井議員といえば、空手形の世界選手権4連覇の偉業を持つ女流武道家でも
あるのですが、岐阜県議会議員唯一の女性議員なのです(^^)
女性の国会議員は約1割で世界の国のなかでも165番と遅れており、G20の
国の中ではもちろん最下位
地方議員も「東京都や滋賀県・京都府」でかろうじて15%~20%をキープして
いるのですが女性0の県などほとんどが10%以下
第2次世界大戦後女性の地位向上が叫ばれ、今では「男女平等参画」時代と
言われていますが、肝心の政治の世界での女性進出はかなり少なくて・・・
この岐阜県では、残念ながら全国でも下位なんです

そんな中、元気に頑張ってらっしゃる「若井敦子議員」なのです



短時間でしたが、お話させていただきました(^^)
きりっとしたお姿・お話しぶりに緊張しましたぁ

実情を大きく変えることはできませんが、これまでの経緯を鑑みて「女性枠」など
選挙制度の改革をすることも必要なのでは・・・と思うこともありますが!!
それでは「平等参画」にならん!と言われますかも
でもそれくらいでないと増えないでしょ
日本人の男女比率からいっても、半分以上が女性なんだから女性視点での
政治参入は急務だと思いませんか??

ほんとは、大きな問題なのかも知れません
なおし議員には、より一層の「奮闘努力」を期待します
遠慮せず! 躊躇せず! 今どうすべきか考えて・・・




250名ほどの方がご出席されて。。。金子一義元国土交通大臣もご出席(^^)

もちろん金子俊平衆議院議員、渡辺猛之・大野泰正両参議院議員・西倉副市長・
高山市・白川村議長並びに市・村議会議員はじめ多くの支援団体長や後援会員
などが参集して賑やかに開催

岐阜県議会の同僚議員からは、女性局長の「若井敦子」議員がご来場


若井議員といえば、空手形の世界選手権4連覇の偉業を持つ女流武道家でも
あるのですが、岐阜県議会議員唯一の女性議員なのです(^^)

女性の国会議員は約1割で世界の国のなかでも165番と遅れており、G20の
国の中ではもちろん最下位

地方議員も「東京都や滋賀県・京都府」でかろうじて15%~20%をキープして
いるのですが女性0の県などほとんどが10%以下

第2次世界大戦後女性の地位向上が叫ばれ、今では「男女平等参画」時代と
言われていますが、肝心の政治の世界での女性進出はかなり少なくて・・・

この岐阜県では、残念ながら全国でも下位なんです


そんな中、元気に頑張ってらっしゃる「若井敦子議員」なのです




短時間でしたが、お話させていただきました(^^)

きりっとしたお姿・お話しぶりに緊張しましたぁ


実情を大きく変えることはできませんが、これまでの経緯を鑑みて「女性枠」など
選挙制度の改革をすることも必要なのでは・・・と思うこともありますが!!
それでは「平等参画」にならん!と言われますかも

でもそれくらいでないと増えないでしょ

日本人の男女比率からいっても、半分以上が女性なんだから女性視点での
政治参入は急務だと思いませんか??


ほんとは、大きな問題なのかも知れません

なおし議員には、より一層の「奮闘努力」を期待します

遠慮せず! 躊躇せず! 今どうすべきか考えて・・・



Posted by たぬログ at
11:47
│Comments(0)
「夕焼け?? そして餃子パーティー」・・・!
2019年11月25日
昨日の夕方、空が赤くなって・・・


でもなんか「真っ赤な夕焼け」というほど綺麗じゃなくて・・・

案の定、今朝はあまりいい天気じゃないさ

昨晩は、Mi助夫婦とハル君が来て・・・


バアちゃんの野菜餃子食っていった

晩御飯の前に、風呂も済ませてたので。。。そのまま7時には部屋へ・・・
夜中に2度ほど目が覚めたけどね
今朝は4時に起きて、今季初めての「ペレット掃除」
4日間隔と決めて、来春までのタヌの仕事です(笑)

ブラシなどを使って灰を取り除き、ガラス拭きして・・・


一休みして、6時前に朝ごはん(^^)


一働きしたあとの「朝めし」はウマイ

んで、早番だったので6時40分に会社へ・・・
連休明けなので、7時ジャストに1番のお客さまご来店してからは8時までに10組
以上のお客様でにぎわっています(^^) 合間にブログ更新(^^)
今朝も朝から忙しく働いています(笑)





でもなんか「真っ赤な夕焼け」というほど綺麗じゃなくて・・・


案の定、今朝はあまりいい天気じゃないさ


昨晩は、Mi助夫婦とハル君が来て・・・



バアちゃんの野菜餃子食っていった


晩御飯の前に、風呂も済ませてたので。。。そのまま7時には部屋へ・・・

夜中に2度ほど目が覚めたけどね

今朝は4時に起きて、今季初めての「ペレット掃除」

4日間隔と決めて、来春までのタヌの仕事です(笑)


ブラシなどを使って灰を取り除き、ガラス拭きして・・・



一休みして、6時前に朝ごはん(^^)



一働きしたあとの「朝めし」はウマイ


んで、早番だったので6時40分に会社へ・・・

連休明けなので、7時ジャストに1番のお客さまご来店してからは8時までに10組
以上のお客様でにぎわっています(^^) 合間にブログ更新(^^)

今朝も朝から忙しく働いています(笑)



Posted by たぬログ at
08:02
│Comments(0)
「幼稚園 音楽と遊戯の会」・・・!
2019年11月24日
昨日は、幼稚園の「音楽と遊戯の会」にいってきましたよ(^^)

たっぷり3時間(^^) ツムちゃんの仕草に笑わせてもらい(笑) その成長ぶりに
感じ入ってしまい・・・

花道から、こっちのほうへ手を振って投げキッスまでしてくれた(爆笑)
プログラムの個々の意気込みに、パパやママやジイジやバアバでなく「がんばって
踊って、お客さんにみてもらう!」って書いてあった(先生の聞き取り^^)
ツムにとっては「舞台」なんだよな(笑)
緊張感もなく、楽しそうに演じていた姿に家族からは「あ〜〜隔世遺伝やぁ」って
仕方ないさ「隔世遺伝」やで

孫の発表会を楽しんできた休日でした
中津川の実家のご両親も「孫の勇姿?」見に来てくださって・・・

またまたお土産に美味しい逸品を・・・(^^)

でっかい「生クリーム入りの栗きんとん」

でっかいので「半分」いただきましたぁ

ずっしり食べガイがあります(^^) 甘さも控えめで美味しい

栗の御菓子。。。バリエーション豊富ですねぁ(^^)





たっぷり3時間(^^) ツムちゃんの仕草に笑わせてもらい(笑) その成長ぶりに
感じ入ってしまい・・・


花道から、こっちのほうへ手を振って投げキッスまでしてくれた(爆笑)

プログラムの個々の意気込みに、パパやママやジイジやバアバでなく「がんばって
踊って、お客さんにみてもらう!」って書いてあった(先生の聞き取り^^)

ツムにとっては「舞台」なんだよな(笑)

緊張感もなく、楽しそうに演じていた姿に家族からは「あ〜〜隔世遺伝やぁ」って

仕方ないさ「隔世遺伝」やで


孫の発表会を楽しんできた休日でした

中津川の実家のご両親も「孫の勇姿?」見に来てくださって・・・


またまたお土産に美味しい逸品を・・・(^^)


でっかい「生クリーム入りの栗きんとん」


でっかいので「半分」いただきましたぁ


ずっしり食べガイがあります(^^) 甘さも控えめで美味しい


栗の御菓子。。。バリエーション豊富ですねぁ(^^)




Posted by たぬログ at
18:54
│Comments(0)
「宮川朝市散歩」・・・!
2019年11月24日
連休初日は、ゆっくり起きて・・・
8時過ぎに朝ごはん
(こんな時間になんて不思議感覚^^)

身体動かしたくて・・・
「宮川朝市散歩」にね

連休だから賑わっていました(^^)

川端の紅葉も今だね
晴れてたらもっと綺麗だよな


久しぶりに、まりちゃんの「たこ焼き」

昨日も水は綺麗で、観光客が河川敷に降りて・・・

すぐ近くに、散歩できるスポットがあるんでね




8時過ぎに朝ごはん



身体動かしたくて・・・

「宮川朝市散歩」にね


連休だから賑わっていました(^^)


川端の紅葉も今だね

晴れてたらもっと綺麗だよな



久しぶりに、まりちゃんの「たこ焼き」


昨日も水は綺麗で、観光客が河川敷に降りて・・・


すぐ近くに、散歩できるスポットがあるんでね




Posted by たぬログ at
10:48
│Comments(0)
「昨日の昼は王将で日本ラーメン」・・・!
2019年11月23日
歩いて20秒(笑) 便利なお隣さん


昨日の昼もご厄介になりましたぁ(^^)

「王将」の昼のお気に入り==「日本ラーメン」


「餃子よく焼き」は、「酢と胡椒」でね(笑)==いつもといっしょや
今日明日は連休で・・・ゆったりのんびり。。。でもないけど






昨日の昼もご厄介になりましたぁ(^^)


「王将」の昼のお気に入り==「日本ラーメン」



「餃子よく焼き」は、「酢と胡椒」でね(笑)==いつもといっしょや

今日明日は連休で・・・ゆったりのんびり。。。でもないけど




Posted by たぬログ at
14:29
│Comments(0)