スポンサーリンク
「岸田文雄政務調査会長をお招きして、女性の会を」・・・!
2019年11月03日
昨晩は、自民党政務調査会長(政調会長)「岸田文雄」先生をお招きして「金子俊平
代議士と女性のつどい」を開催しました(^^)

会場は、匠館「アルティジャーノ」

なんと言っても、日本の政治の世界ではトップクラスの「要人」ですから安全確保と
警備は最重要で、早々と県警・所轄の警備課の皆さんも会場近辺の警備やらで
ピリピリムードでした(^^)
きっちり高山線の時間どおりにご到着
玄関でのお出迎えに立ちましたが、横の警護官から「高山駅でられました!」「あと
500m地点です!」「あと100mです!」と逐一ご報告を得て・・・(笑)
後援会の部会などから、参加申し込みいただいた70余名の女性(20代〜40代が
ほとんど)との会がはじまりました(^^)


こういう場には初めて・・・という若い女性がほとんどでしたので、リラックスされるよう
男性は「岸田政調会長」と「金子俊平代議士」そして後援会代表でタヌの3名だけ

岸田政調会長のご挨拶は、女性向けにやさしくそして「日本の未来は女性の活躍
にある」と参加者にエールを
短い時間でしたが、各テーブルを廻って声を掛けられ一緒に写真にもおさまって
いただいたり・・・皆さん感激でしたね


最後は、お楽しみ「抽選会」まで参加していただいて・・・


岸田政調会長・金子俊平代議士・金子記子奥様から3名の方にプレゼント

高山で2回目、そして東京で・・・と3回お会いしていますが気取らないやさしい紳士
といったお姿は、女性の皆さんの好感度も上げ上げでした

たぶん・・・いやきっと必ず日本のトップになられるであろう「岸田政調会長と高山の
若い女性の会」は大成功でした(^^)
こうした場面を、今後も作っていきます



代議士と女性のつどい」を開催しました(^^)


会場は、匠館「アルティジャーノ」


なんと言っても、日本の政治の世界ではトップクラスの「要人」ですから安全確保と
警備は最重要で、早々と県警・所轄の警備課の皆さんも会場近辺の警備やらで
ピリピリムードでした(^^)

きっちり高山線の時間どおりにご到着

玄関でのお出迎えに立ちましたが、横の警護官から「高山駅でられました!」「あと
500m地点です!」「あと100mです!」と逐一ご報告を得て・・・(笑)

後援会の部会などから、参加申し込みいただいた70余名の女性(20代〜40代が
ほとんど)との会がはじまりました(^^)



こういう場には初めて・・・という若い女性がほとんどでしたので、リラックスされるよう
男性は「岸田政調会長」と「金子俊平代議士」そして後援会代表でタヌの3名だけ


岸田政調会長のご挨拶は、女性向けにやさしくそして「日本の未来は女性の活躍
にある」と参加者にエールを

短い時間でしたが、各テーブルを廻って声を掛けられ一緒に写真にもおさまって
いただいたり・・・皆さん感激でしたね



最後は、お楽しみ「抽選会」まで参加していただいて・・・



岸田政調会長・金子俊平代議士・金子記子奥様から3名の方にプレゼント


高山で2回目、そして東京で・・・と3回お会いしていますが気取らないやさしい紳士
といったお姿は、女性の皆さんの好感度も上げ上げでした


たぶん・・・いやきっと必ず日本のトップになられるであろう「岸田政調会長と高山の
若い女性の会」は大成功でした(^^)

こうした場面を、今後も作っていきます




Posted by たぬログ at
14:16
│Comments(0)
「じょんのび 日本遺産 放映されましたね」・・・!
2019年11月03日
今朝6時からの45分番組
「じんのび 日本遺産 秋の高山祭編」
いつもとは違う趣向で・・・(^^)


文化庁監修、日本遺産の旅
いつもは、静かな風景の中でその地域の文化や食などを紹介するんだけど、今回の
「秋の高山祭編」では、文化や食も交えながら「祭り体験」もしてもらう趣向
「屋台に乗る~屋台を曳く~屋台からの景色を見る」をテーマにディレクターーさんに
ご提案したら。。。話がまとまっちゃって・・・(笑)


旅人は、「ナタリー・エモンズ」さん(近くで見ると身体が震えるくらい綺麗
)
そして高山の著名人「村尾信尚」先輩







これでもかというくらい撮影に時間を掛けて・・・うまく編集していただけて
早速、東京や名古屋のお知り合い・友人から「高山の宣伝になったね」「いい番組
やったね」・・・とお電話いただきましたよ
製作サイドからも、いつもとは違うパターンご評価いただいたようです(^^)
ヨカッタな




「じんのび 日本遺産 秋の高山祭編」

いつもとは違う趣向で・・・(^^)


文化庁監修、日本遺産の旅

いつもは、静かな風景の中でその地域の文化や食などを紹介するんだけど、今回の
「秋の高山祭編」では、文化や食も交えながら「祭り体験」もしてもらう趣向

「屋台に乗る~屋台を曳く~屋台からの景色を見る」をテーマにディレクターーさんに
ご提案したら。。。話がまとまっちゃって・・・(笑)



旅人は、「ナタリー・エモンズ」さん(近くで見ると身体が震えるくらい綺麗

そして高山の著名人「村尾信尚」先輩








これでもかというくらい撮影に時間を掛けて・・・うまく編集していただけて

早速、東京や名古屋のお知り合い・友人から「高山の宣伝になったね」「いい番組
やったね」・・・とお電話いただきましたよ

製作サイドからも、いつもとは違うパターンご評価いただいたようです(^^)

ヨカッタな




Posted by たぬログ at
08:27
│Comments(4)