スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「削ろう会会場視察 イチゴ大福のお土産」・・・!

2016年03月26日

 今日午前中は「削ろう会」の会場視察に、温故会のメンバー中心に6名ほど来訪transportation07
実行委員長と飛騨センターのご担当と対応して、ご案内しましたぁ(^^)flowers&plants11


5月14日~15日は、全館貸切で800名ほどの関係者と一般のご来場者5000名を
目標に準備中です(^^)emotion08

併設のミュージアムで、削ろう会「温故会」の皆さまの協力を得て特別展「日本の、美濃の、
飛騨の匠の秘蔵展」も開催! 今日はその会場の下見も(^^)flowers&plants10

全国から、すごいお宝がやってきます(^^)emotion16emotion16emotion16



ふれあい広場では、14日夕方から登録参加者300名ほどで「大懇親会」emotion22face15
                       大分見えてきました(^^)hand&foot08


その後移動して、明治~大正期に飛騨で活躍された大棟梁「坂下甚吉8代目・9代目」の
図面を見せていただき、当日の出展決定!emotion22emotion08emotion21


大新町の「勝久寺」や古川の「本光寺」の、それはそれは精密な貴重な図面を・・・gift&mail6



工場では、JR高山駅の自由通路に展示される「屋台のモニュメント」も製作中!emotion22

若い職人さんたちが、ノミや鉋を使いながら匠の技術を発揮中!emotion22


最後に、福井のN棟梁所蔵の「宇治平等院の図面」や有名なお寺の図面も拝見(^^)flowers&plants11

展示台~ケースにも十分満足され、「ここなら良い展示が出来る!」と太鼓判emotion22

削ろう会の会長はじめ世話人の皆さんも、温故会の皆さんも会場的には問題なく期待
されているので、いよいよ細部にわたって検討・準備を進めましょう(^^)face15hand&foot08

岐阜からお見えの設計士さんからは「いちご大福」をいただきましたぁgift&mail1food05



明日の「削り会」で、メンバーにface16food05
                                    ゴチでしたぁ(^^)animal13flowers&plants2
うたてぇ



































  

Posted by たぬログ at 17:27Comments(0)

「今朝のぼくんちは、外国かと」・・・!

2016年03月26日

 3月26日(土)今朝は朝一番から「削ろう会」関係のお客様が、福井・名古屋・大阪
から会場視察にお見えで、タヌもまもなく飛騨センターへ出仕face16transportation07

6時におきて、・・・チョッと散歩してtransportation06

「ぼくんち」でモーニングdrink01food01_1


カウンターの常連さんたち・・・と思っていたら、外にメニューを見てる団体?
来るか~~~emotion17ってお話してたら(笑)
東南アジア系の団体さんが、ご入店~~~deco9

静かなカウンター、テレビの音、あとは・・・・外国語(笑)emotion05
朝市歩いてる人たちも、欧米人・東南アジア・中国・・・早朝の朝市外国人率高いemotion08emotion21
今年は、50万人外国人観光客は目標らしいが・・・ここ見てるとイケルか?face15emotion26

昨晩は、信金の経済クラブの役員会(^^)flowers&plants10
議事終了後は懇親会(^^) お知り合いが多いので楽しく情報交換(^^)face15


でっかいバイ貝! ビックリemotion17


ちょっと和モダンな「アヒージョ」・・・こんにゃくも入ってた(笑)


                              お世話になりました(^^)animal13flowers&plants2

さて、準備して向かうかtransportation07

明日は・・・
櫻山八幡宮 高山祭屋台会館の入れ替え日!7時頃
宮川朝市右衛門横町で「かんな削りPR]! 9時~

たのむさ








  

Posted by たぬログ at 08:06Comments(0)