スポンサーリンク
「昨日も今日もママランチ」で・・・!
2015年03月12日
今日、3月12日は「さ 3 い 1 ふ 2」財布の日とか、「ス 3 イー 1 ツ 2」
スイーツの日っていわれますよね(^^)

1876年のこの日、官公庁は「土曜半ドン 日曜休日」を制定しました(^^)

それまでは1と6の付く日を休みにしていましたが、ようやく欧米並みの休日にした
方が都合が良い(貿易・外交上も)と変更されて今に至っていますね(^^)
半ドンのドンは、当時皇居では昼に「午砲」といって大砲を発射(空砲)していたので
それを合図に休みになると・・・昼の「ド~~ン」で皆帰る^^ということで半日仕事して
休み「半ドン」となったそうな(笑)
で今日は「半ドン」の日・・・・でも日いっぱい仕事やぁ(^^)

社員さんが2日休んだので、昨日今日お昼ご飯は「ママランチ」の弁当で・・・(^^)


「舞妓はんひぃ~ひぃ~」いっぱいかけていただきましたぁ(^^)

今日のニュースに、福井県の原発2箇所が老朽化で廃炉になるとありましたが・・・
2年前に亡くなった妹の旦那さんがいつも言ってました!「亮平さん、もし福井で大きな
地震があったりして原発に事故が起きたときは2時間以内に高山から逃げて下さい」
と・・・「偏西風の加減で放射性物質は白山を超えて飛騨に来ますからね」・・・と

言われた当時(10年以上前)は、「へぇ~そうなの?」くらいにしか思ってなかったけど
東日本大震災以来福井県の原発のニュースは必ず気にして見るようになりました^^
どっちへ逃げようか・・・なんてシュミレーションしたこともあったなぁ(^^)
「美浜」「敦賀」の老朽化した原発の廃炉を、関電が決めたと報道されましたが記者で
あった彼は天国でどう感じているんだろうなぁ・・・^^

スイーツの日っていわれますよね(^^)


1876年のこの日、官公庁は「土曜半ドン 日曜休日」を制定しました(^^)


それまでは1と6の付く日を休みにしていましたが、ようやく欧米並みの休日にした
方が都合が良い(貿易・外交上も)と変更されて今に至っていますね(^^)

半ドンのドンは、当時皇居では昼に「午砲」といって大砲を発射(空砲)していたので
それを合図に休みになると・・・昼の「ド~~ン」で皆帰る^^ということで半日仕事して
休み「半ドン」となったそうな(笑)

で今日は「半ドン」の日・・・・でも日いっぱい仕事やぁ(^^)


社員さんが2日休んだので、昨日今日お昼ご飯は「ママランチ」の弁当で・・・(^^)



「舞妓はんひぃ~ひぃ~」いっぱいかけていただきましたぁ(^^)


今日のニュースに、福井県の原発2箇所が老朽化で廃炉になるとありましたが・・・
2年前に亡くなった妹の旦那さんがいつも言ってました!「亮平さん、もし福井で大きな
地震があったりして原発に事故が起きたときは2時間以内に高山から逃げて下さい」
と・・・「偏西風の加減で放射性物質は白山を超えて飛騨に来ますからね」・・・と


言われた当時(10年以上前)は、「へぇ~そうなの?」くらいにしか思ってなかったけど
東日本大震災以来福井県の原発のニュースは必ず気にして見るようになりました^^
どっちへ逃げようか・・・なんてシュミレーションしたこともあったなぁ(^^)

「美浜」「敦賀」の老朽化した原発の廃炉を、関電が決めたと報道されましたが記者で
あった彼は天国でどう感じているんだろうなぁ・・・^^


Posted by たぬログ at
18:21
│Comments(0)
「削ろう会 準備委員会」を・・・!
2015年03月12日
今朝も寒い朝ですね^^


どんどん暖かくなっていく時期に、チョッと寒すぎですね!
昨晩は、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」の準備委員会を行いました(^^)
昨晩は、私以外は30代40代の若き・熱きメンバー9人で・・・(^^)

開催日時は、来年の5月14日~15日と決めて、いよいよ内容の検討へ・・・^^
5月連休は、神戸大会へ全員で行って視察・見学・お手伝い・・・そして広報活動!
広報内容の検討も、たたき台をもとにメンバーから次々いいアイデアが・・・(^^)


ポスターや「サテライト会場」の計画なども・・・・(^^)

7時開始で、終了10時! まだまだ話は尽きず・・・最後は道具談義が始まり^^
愉快な仲間達です(^^)



いよいよ高山市・飛騨センターなど行政機関や、今後協力ご支援いただく団体や
企業の皆さんにも内容をお話して全面バックアップをお願いしなければ・・・(^^)
5月神戸大会がこれまでで最大規模の大会(人員も予算も^^)になるそうなので、
しっかり見学して、終了後は来年の「飛騨・高山大会」に向かってGO!!
昨晩は、取引先と会う約束もありましたが時間が延びて・・・(^^)
とにかく合流して、ご飯かき込んで・・・(笑)

「ハーブティ」でフェードアウトタイム(^^)


真剣にいっぱい喋った後の、「フェードアウトタイム」・・・・(^^)
私には絶対必要な時間なんです(笑)
若い人たちとの談義は、ホントに楽しいね~~^^



どんどん暖かくなっていく時期に、チョッと寒すぎですね!

昨晩は、「第32回全国削ろう会 飛騨・高山大会」の準備委員会を行いました(^^)

昨晩は、私以外は30代40代の若き・熱きメンバー9人で・・・(^^)


開催日時は、来年の5月14日~15日と決めて、いよいよ内容の検討へ・・・^^
5月連休は、神戸大会へ全員で行って視察・見学・お手伝い・・・そして広報活動!
広報内容の検討も、たたき台をもとにメンバーから次々いいアイデアが・・・(^^)



ポスターや「サテライト会場」の計画なども・・・・(^^)


7時開始で、終了10時! まだまだ話は尽きず・・・最後は道具談義が始まり^^

愉快な仲間達です(^^)




いよいよ高山市・飛騨センターなど行政機関や、今後協力ご支援いただく団体や
企業の皆さんにも内容をお話して全面バックアップをお願いしなければ・・・(^^)

5月神戸大会がこれまでで最大規模の大会(人員も予算も^^)になるそうなので、
しっかり見学して、終了後は来年の「飛騨・高山大会」に向かってGO!!

昨晩は、取引先と会う約束もありましたが時間が延びて・・・(^^)

とにかく合流して、ご飯かき込んで・・・(笑)

「ハーブティ」でフェードアウトタイム(^^)



真剣にいっぱい喋った後の、「フェードアウトタイム」・・・・(^^)

私には絶対必要な時間なんです(笑)

若い人たちとの談義は、ホントに楽しいね~~^^

Posted by たぬログ at
08:41
│Comments(0)