スポンサーリンク
「王将で、広東麺と餃子」・・・!
2022年03月09日
昨日の昼ご飯


王将で、「広東麺(あんかけ)」と「餃子 よく焼き」

最近は、このパターンやな
ウマウマ
1月の新聞記事で、高山市に「移住者ネットワーク」が立ち上げられたことを知った

その名は「ツラッテ」

過去に、移住者の方から「地元の風土や歴史、あるいは人の気質などなかなか知る
場がないんです!!」ということ聞いたことがあって・・・
皆さんからの声もあったのでしょう! 知ったり、交流できたりする「ネットワークの場」
が出来たんだと、注目していました(^^)
予てより、「高山屋台保存会」の立場でより多くの皆さんに「高山祭りの歴史や魅力
を伝えたい!」と、教育の現場(修学旅行)やSDGsのテーマへの協力あるいは講演
などをやってきたけど、この「ツラッテ」にも何か協力できないかと・・・
先日市役所での「全国山・鉾屋台保存連合会」のリモート会議の終了後、市長の
おられる前で、文化財課長にご相談したら早速動いていただいて・・・
昨日、プロモーション戦略部の「部長・課長」さんが会社を訪問してくださって、この
件についてお話を聞いていただきました
自分としては、限りなくノーマルな姿勢で「情報や魅力の発信」が出来ればと提案
させていただいて、前向きにご検討されるとお答えを・・・
「祭り」はもちろんですが、「伝統文化の継承」など自分たちの周りには未来への
不安や課題がいっぱいありますよね(^^)
いろんな方々と交流しながら、時にお知恵を拝借したり~みんなで考えたり~~
みんなで汗を流したり・・・ひょっとしたらいろんな場面で「担い手不足」の一助
となる可能性だって(^^)
頑なに「守ること」ももちろん否定しませんが、緩やかに・ノーマルに対処していく
ことも必要な時代なんでしょう(^^) 柔軟にいきましょうかね

協力をお約束して・・・いろんな提案もさせていただきました(^^)





王将で、「広東麺(あんかけ)」と「餃子 よく焼き」


最近は、このパターンやな



1月の新聞記事で、高山市に「移住者ネットワーク」が立ち上げられたことを知った


その名は「ツラッテ」


過去に、移住者の方から「地元の風土や歴史、あるいは人の気質などなかなか知る
場がないんです!!」ということ聞いたことがあって・・・

皆さんからの声もあったのでしょう! 知ったり、交流できたりする「ネットワークの場」
が出来たんだと、注目していました(^^)

予てより、「高山屋台保存会」の立場でより多くの皆さんに「高山祭りの歴史や魅力
を伝えたい!」と、教育の現場(修学旅行)やSDGsのテーマへの協力あるいは講演
などをやってきたけど、この「ツラッテ」にも何か協力できないかと・・・

先日市役所での「全国山・鉾屋台保存連合会」のリモート会議の終了後、市長の
おられる前で、文化財課長にご相談したら早速動いていただいて・・・

昨日、プロモーション戦略部の「部長・課長」さんが会社を訪問してくださって、この
件についてお話を聞いていただきました

自分としては、限りなくノーマルな姿勢で「情報や魅力の発信」が出来ればと提案
させていただいて、前向きにご検討されるとお答えを・・・

「祭り」はもちろんですが、「伝統文化の継承」など自分たちの周りには未来への
不安や課題がいっぱいありますよね(^^)

いろんな方々と交流しながら、時にお知恵を拝借したり~みんなで考えたり~~
みんなで汗を流したり・・・ひょっとしたらいろんな場面で「担い手不足」の一助
となる可能性だって(^^)

頑なに「守ること」ももちろん否定しませんが、緩やかに・ノーマルに対処していく
ことも必要な時代なんでしょう(^^) 柔軟にいきましょうかね


協力をお約束して・・・いろんな提案もさせていただきました(^^)



Posted by たぬログ at
13:17
│Comments(0)