スポンサーリンク
「今朝はペレットストーブ清掃から」・・・!
2020年01月23日
昨晩は、8時半時就寝・・・

ぐっすりで、1時に1回起きただけ
今朝は5時に起きて、「ペレット清掃」

3~4日に一度、灰の除去始めガラス拭きなど早朝に・・・


朝から気持ちいいね(^^)
外は冷たい雨だけど


6時に朝ごはん

「新型コロナウイルス」は、やはり拡散の一途ですね

アメリカ・フィリピン・・・と世界各国に
武漢の市場に関係ある人たちから、たらいまわしにされた病院医療関係者~
そして家族へと、ここからどう拡散していくのか????
「武漢の市場」のなかでも、「小動物」あるいは「ねずみ」(中国では食材?)などが
ウイルスの原因となる未発見の菌を保有している可能性にも言及されている
ようですが・・・
そうそう、中国では「こうもり」なんかも食用で、こいつはいろんな菌持ってるん
だとか
怖いね

昨年の「トンコレラ」も、イノシシが悪者にされてましたが先日沖縄でも発生した
ように、イノシシも媒体したかもしれませんが、やはり「小動物」の可能性もある
のではないでしょうかね?????
まだまだ人類の「安全・安心」は程遠く! むしろ「自然」は人類に厳しい対応を
迫っているような気がしませんか???





ぐっすりで、1時に1回起きただけ

今朝は5時に起きて、「ペレット清掃」


3~4日に一度、灰の除去始めガラス拭きなど早朝に・・・



朝から気持ちいいね(^^)




6時に朝ごはん


「新型コロナウイルス」は、やはり拡散の一途ですね


アメリカ・フィリピン・・・と世界各国に

武漢の市場に関係ある人たちから、たらいまわしにされた病院医療関係者~
そして家族へと、ここからどう拡散していくのか????
「武漢の市場」のなかでも、「小動物」あるいは「ねずみ」(中国では食材?)などが
ウイルスの原因となる未発見の菌を保有している可能性にも言及されている
ようですが・・・

そうそう、中国では「こうもり」なんかも食用で、こいつはいろんな菌持ってるん
だとか



昨年の「トンコレラ」も、イノシシが悪者にされてましたが先日沖縄でも発生した
ように、イノシシも媒体したかもしれませんが、やはり「小動物」の可能性もある
のではないでしょうかね?????
まだまだ人類の「安全・安心」は程遠く! むしろ「自然」は人類に厳しい対応を
迫っているような気がしませんか???




Posted by たぬログ at
07:07
│Comments(0)
「寺の役員会~懇親会は旬彩亭 渡辺」・・・!
2020年01月22日
昨日は4時から、久昌寺護持会役員会が開かれましたので出席

檀家・檀家付き合い合わせても200軒ほどの小さなお寺ですが、東山寺院群の
最北「雲龍寺」の塔頭として長い歴史を誇るお寺です
高山城の門を移したという「雲龍寺」山門の左の小さな佇まいのお寺で「永平寺」と
「総持寺」を本山に持つ「曹洞宗(開祖道元禅師)」の寺院です
役員及び相談役として住職が出席し、1年間の「行事」「会計決算・予算」を審議して
「令和2年度」の「予算・行事予定」を決定
役人人事の年で全員留任でと思っていたのですが、会長から退任の依願が出され
前期申し送り事項の会計交代、役員補充の案件となり住職と三役で3月彼岸法要
までに新組織案を決定して提示することにし、新会計のみ内定
会務進行の副会長として、方向性のとりまとめをして議案終了
雑談タイムでは、200年ほど経つ「庫裏の改修」や「護持会費の徴収方法」など
役員の皆さんの意見を伺いました
場所を移して、「役員懇親会」

今年は、「旬彩亭 渡辺」で・・・






想像(予想)を裏切るような「和・洋・中」混在の楽しい料理の供され方で、美味しい
お値打ちなのもうれしいね

役員さんも皆満足されましたぁ





檀家・檀家付き合い合わせても200軒ほどの小さなお寺ですが、東山寺院群の
最北「雲龍寺」の塔頭として長い歴史を誇るお寺です

高山城の門を移したという「雲龍寺」山門の左の小さな佇まいのお寺で「永平寺」と
「総持寺」を本山に持つ「曹洞宗(開祖道元禅師)」の寺院です

役員及び相談役として住職が出席し、1年間の「行事」「会計決算・予算」を審議して
「令和2年度」の「予算・行事予定」を決定

役人人事の年で全員留任でと思っていたのですが、会長から退任の依願が出され
前期申し送り事項の会計交代、役員補充の案件となり住職と三役で3月彼岸法要
までに新組織案を決定して提示することにし、新会計のみ内定

会務進行の副会長として、方向性のとりまとめをして議案終了

雑談タイムでは、200年ほど経つ「庫裏の改修」や「護持会費の徴収方法」など
役員の皆さんの意見を伺いました

場所を移して、「役員懇親会」


今年は、「旬彩亭 渡辺」で・・・







想像(予想)を裏切るような「和・洋・中」混在の楽しい料理の供され方で、美味しい

お値打ちなのもうれしいね


役員さんも皆満足されましたぁ




Posted by たぬログ at
13:15
│Comments(0)
「伏見稲荷大社参道のきつね煎餅」・・・!
2020年01月22日
京都伏見稲荷大社参道にある「いなりや」の「きつね煎餅」

お取り寄せのお土産、分けていただきましたぁ


縦13.5cmもある大きな「小面煎餅」
大正時代に、岐阜で「大垣煎餅」を焼いて売っていた創業者が、京都伏見稲荷の
稲荷山と大社の景色に惚れて、参道で「いなりや」を始めたのです(^^)
「大垣煎餅」は「赤味噌」を使用していましたが、京都と言うことで「白味噌」で作って
売り出したところ、人気のお土産となったそうです
戦時中のいろいろなご苦労を経て、現在も手焼きのお土産として人気を博しています
稲荷様の霊験かなぁ




お取り寄せのお土産、分けていただきましたぁ



縦13.5cmもある大きな「小面煎餅」

大正時代に、岐阜で「大垣煎餅」を焼いて売っていた創業者が、京都伏見稲荷の
稲荷山と大社の景色に惚れて、参道で「いなりや」を始めたのです(^^)

「大垣煎餅」は「赤味噌」を使用していましたが、京都と言うことで「白味噌」で作って
売り出したところ、人気のお土産となったそうです

戦時中のいろいろなご苦労を経て、現在も手焼きのお土産として人気を博しています

稲荷様の霊験かなぁ




Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)
「今朝は新井こう平製麺所から」・・・!
2020年01月21日
昨晩は、9時には・・・

体調が良いのか、夜中に1回そして明け方4時半に目が覚めるけどほぼ熟睡
5時半に起きて・・・
今朝は「新井こう平製麺所」で



ちょうど朝一番の混雑が済んだくらいで。。。静かだったね~

「小、湯付き」でね
早朝の釜揚げは格別だね

雪模様ですが、たいして降らないのかな
いろんな方と挨拶するたびに「久しぶりの雪やな(^^)」って
やっぱ異常気象だよ





体調が良いのか、夜中に1回そして明け方4時半に目が覚めるけどほぼ熟睡

5時半に起きて・・・

今朝は「新井こう平製麺所」で



ちょうど朝一番の混雑が済んだくらいで。。。静かだったね~


「小、湯付き」でね




雪模様ですが、たいして降らないのかな

いろんな方と挨拶するたびに「久しぶりの雪やな(^^)」って

やっぱ異常気象だよ




Posted by たぬログ at
13:42
│Comments(0)
「でこなる横丁の新しい店 Lucca」・・・!
2020年01月21日
日曜日晩は、用事をしたあと・・・
友人と軽く「晩御飯」
「でこなる横丁」の新しい店。。。「Lucaa」さんへ
元々あった店を「居ぬき」で利用してオープン(12月の後半)



女性店主ひとりでやってる小さな店
おしゃれな「洋風キッチン」と言う感じでね

「ポテサラ」に「アヒージョ」・「アンチョビブロッコリー」をいただきました

ガッツリというよりは、「チョイ飲み」によさげだけど・・・
メニューはこれからも「継続考案中」だとか
ひとりとか少人数向きだね

帰宅前に、「うしまる」で「味噌煮込み」で仕上げ





友人と軽く「晩御飯」

「でこなる横丁」の新しい店。。。「Lucaa」さんへ

元々あった店を「居ぬき」で利用してオープン(12月の後半)




女性店主ひとりでやってる小さな店

おしゃれな「洋風キッチン」と言う感じでね

「ポテサラ」に「アヒージョ」・「アンチョビブロッコリー」をいただきました


ガッツリというよりは、「チョイ飲み」によさげだけど・・・

メニューはこれからも「継続考案中」だとか

ひとりとか少人数向きだね


帰宅前に、「うしまる」で「味噌煮込み」で仕上げ





Posted by たぬログ at
07:16
│Comments(2)
「日曜朝散歩 宮川朝市」・・・!
2020年01月20日
日曜日の10時過ぎに、「ツムちゃん」と宮川朝市散歩

スゴイ人出だったよ・・・そして半数以上は中国~東南アジアの人々やぁ
顔は似てるけど、言葉が・・・朝市も異国だぜ(笑)
ツムちゃん、朝ごはん少なかったのか?? 立て続けに


「ハート型ベビーカステラ」~「たこ焼き」~「みだらしだんご」と、食べたい攻撃

いつもは『タコ』しか食べない「たこ焼き」も、「ジイジ食べてダメだからね」って全部
食べちゃって(^^)
熱いから「分解して冷ます」のはジイジの仕事だけど(笑)

河川敷も観光客でいっぱい
そして、ツムちゃんの最終目的地へ・・・

「ワタシは今日もいい子だからね・・・」ってオネダリ???
だんだん智恵が付いてきて(笑)
確信犯なんだよな
もちろん、エネルギー補強できたのか?午後は「鬼ごっこ」「ころがしドッジ」そして
延々と続く「廊下短距離競争」・・・3時過ぎには爺は息も絶え絶えでした

徹底的に鍛えられた日曜日でした




スゴイ人出だったよ・・・そして半数以上は中国~東南アジアの人々やぁ

顔は似てるけど、言葉が・・・朝市も異国だぜ(笑)

ツムちゃん、朝ごはん少なかったのか?? 立て続けに



「ハート型ベビーカステラ」~「たこ焼き」~「みだらしだんご」と、食べたい攻撃


いつもは『タコ』しか食べない「たこ焼き」も、「ジイジ食べてダメだからね」って全部
食べちゃって(^^)

熱いから「分解して冷ます」のはジイジの仕事だけど(笑)


河川敷も観光客でいっぱい

そして、ツムちゃんの最終目的地へ・・・


「ワタシは今日もいい子だからね・・・」ってオネダリ???

だんだん智恵が付いてきて(笑)

確信犯なんだよな

もちろん、エネルギー補強できたのか?午後は「鬼ごっこ」「ころがしドッジ」そして
延々と続く「廊下短距離競争」・・・3時過ぎには爺は息も絶え絶えでした


徹底的に鍛えられた日曜日でした



Posted by たぬログ at
13:36
│Comments(0)
「雪のない大寒を迎えちゃいました」・・・!
2020年01月20日
1月20日(月) 雪のない大寒です

昨年も暖冬でしたが。。。今年はもっと異常な気象なんでしょうか?

そうなると、酷暑や台風が怖いですね

今朝は、5時半に起床(^^)

いろんなニュース見ながら、朝ごはん(^^)

久しぶりに「モンゴル」使って「なもちゃん・ブロッコリー・あげ」と炒めて

シャキン~とします(^^) モンゴルまだ備蓄あります
6時40分・・・会社へ

「雪のない大寒」の景色。。。。今朝は雨が少々
「新型コロナウィルス」。。。。。過去の「SARS」のときのように中国政府は情報を
過小に発表しているようだね! 国民の中にも知らない人が多いらしい

すでに「春節の大移動」が始まっているから、急速に拡がる可能性大なり
世界各国が「SARS」の教訓から、「検疫」・「入管時検査」など水際作戦を始めて
いるようだが、日本へも70万人の春節旅行者が予想され心配だね

もちろん「高山」も論外ではないから、「手洗い・うがい」はしっかりとね
致死率の高かった「SARS」の恐怖を、忘れることなく備えるべきだよ





昨年も暖冬でしたが。。。今年はもっと異常な気象なんでしょうか?


そうなると、酷暑や台風が怖いですね


今朝は、5時半に起床(^^)

いろんなニュース見ながら、朝ごはん(^^)


久しぶりに「モンゴル」使って「なもちゃん・ブロッコリー・あげ」と炒めて


シャキン~とします(^^) モンゴルまだ備蓄あります

6時40分・・・会社へ


「雪のない大寒」の景色。。。。今朝は雨が少々

「新型コロナウィルス」。。。。。過去の「SARS」のときのように中国政府は情報を
過小に発表しているようだね! 国民の中にも知らない人が多いらしい


すでに「春節の大移動」が始まっているから、急速に拡がる可能性大なり

世界各国が「SARS」の教訓から、「検疫」・「入管時検査」など水際作戦を始めて
いるようだが、日本へも70万人の春節旅行者が予想され心配だね


もちろん「高山」も論外ではないから、「手洗い・うがい」はしっかりとね

致死率の高かった「SARS」の恐怖を、忘れることなく備えるべきだよ




Posted by たぬログ at
07:50
│Comments(0)
「かる食堂で、二つの中国を感じた夜」・・・!
2020年01月19日
昨晩は、「かる食堂」で軽くね



いつもながら、手作りのお惣菜美味くてね(^^)
お知り合いも見えて、先日の飛び込み事故のあとの「保険屋」さんとの進展が遅い
話で、なんか盛り上がって。。。お一人は自動車にはねられて怪我したのに数ヶ月
ほっとかれて! その後の進捗も満足のいく状況ではないと・・・

加害者の方は、そんなことも知らず普通の生活に戻られてるのに・・・
損保会社の優劣にもよるのか???
何のための保険制度かと・・・・ね
ちょうどそこへ、中国人らしいファミリーが3人で入って見えて・・・
今度は、店のシステム・料理の種類・金額・お酒についてなどなど、質問をされる
たびに「てんやわんや」で・・・(笑)
かるさんと我々お客(残念ながら英語の堪能な方はいなくて^^)、スマホに助けて
もらったり、和製英語で行き当たりバッタリ(笑)
仕舞いには「筆談」や「絵」まで・・・


タヌが「エイのひれ」頼んでいたら、22歳の大学生のお兄ちゃんが「それ何?」って
聞いてきたので、三角の形で両手バタバタってやったら「バード? チキン?」(笑)
全然伝わらなくて「Fish Fish」でもだめで。。。スマホでエイの写真だしてもらってね
やっとで・・・
でもそれで打ち解けたのか? いろいろ話しかけてくるんだよね!
日本酒も注文して「なぜ辛口と甘口があるのか?とかね! そのたび皆で・・・

「台湾」から来たファミリーでお母さんが「幼稚園の園長」さん、娘さんは幼稚園の
先生、お兄ちゃんは学生さんだそうでフレンドリーなファミリーだったね
ただ、どこから来たの?って聞いたとき。。。。「台湾! 台湾is NO China
」
はっきりそう言われましたね
先日の台湾総統選挙では1国2制度保持の蔡総統が大差で再選されたばかり
多くの台湾の皆さんは独立志向が強いのかも
世界の国々(日本国内でもそうかも)の皆さんとお話しするときのためには、その
国の成り立ちや・政情・国民性・文化・生活レベル・習慣・・・まで理解しておくのに
損はない! このファミリーの場合は「嫌中意識」が強そうで、みなさんに「大陸の
話してはダメですよ」って注意したくらい(笑)
ファミリーもわきまえていて(たぶん)、「台湾来た事ある??」とか逆に質問でね!
「台北」「九U+4EFD」「高雄」とかって。。。みんな行ったことある人ばかりで・・・
「雪の白川郷」見たかったそうで、お一人が雪の白川郷の写真持ってて見せたら
本当に残念がってた
9時になったので、一足先にご無礼してお暇
皆さんにご挨拶して、「台湾のファミリー」には「I Like taiwan No China」って
ご挨拶したら、強く握手をしてくださった(^^)
昨晩は「お人よし」な方が多く(笑) 楽しい国際交流だったな







いつもながら、手作りのお惣菜美味くてね(^^)

お知り合いも見えて、先日の飛び込み事故のあとの「保険屋」さんとの進展が遅い
話で、なんか盛り上がって。。。お一人は自動車にはねられて怪我したのに数ヶ月
ほっとかれて! その後の進捗も満足のいく状況ではないと・・・


加害者の方は、そんなことも知らず普通の生活に戻られてるのに・・・

損保会社の優劣にもよるのか???
何のための保険制度かと・・・・ね

ちょうどそこへ、中国人らしいファミリーが3人で入って見えて・・・

今度は、店のシステム・料理の種類・金額・お酒についてなどなど、質問をされる
たびに「てんやわんや」で・・・(笑)
かるさんと我々お客(残念ながら英語の堪能な方はいなくて^^)、スマホに助けて
もらったり、和製英語で行き当たりバッタリ(笑)

仕舞いには「筆談」や「絵」まで・・・



タヌが「エイのひれ」頼んでいたら、22歳の大学生のお兄ちゃんが「それ何?」って
聞いてきたので、三角の形で両手バタバタってやったら「バード? チキン?」(笑)

全然伝わらなくて「Fish Fish」でもだめで。。。スマホでエイの写真だしてもらってね

やっとで・・・

でもそれで打ち解けたのか? いろいろ話しかけてくるんだよね!
日本酒も注文して「なぜ辛口と甘口があるのか?とかね! そのたび皆で・・・


「台湾」から来たファミリーでお母さんが「幼稚園の園長」さん、娘さんは幼稚園の
先生、お兄ちゃんは学生さんだそうでフレンドリーなファミリーだったね

ただ、どこから来たの?って聞いたとき。。。。「台湾! 台湾is NO China

はっきりそう言われましたね

先日の台湾総統選挙では1国2制度保持の蔡総統が大差で再選されたばかり

多くの台湾の皆さんは独立志向が強いのかも

世界の国々(日本国内でもそうかも)の皆さんとお話しするときのためには、その
国の成り立ちや・政情・国民性・文化・生活レベル・習慣・・・まで理解しておくのに
損はない! このファミリーの場合は「嫌中意識」が強そうで、みなさんに「大陸の
話してはダメですよ」って注意したくらい(笑)

ファミリーもわきまえていて(たぶん)、「台湾来た事ある??」とか逆に質問でね!
「台北」「九U+4EFD」「高雄」とかって。。。みんな行ったことある人ばかりで・・・

「雪の白川郷」見たかったそうで、お一人が雪の白川郷の写真持ってて見せたら
本当に残念がってた

9時になったので、一足先にご無礼してお暇

皆さんにご挨拶して、「台湾のファミリー」には「I Like taiwan No China」って
ご挨拶したら、強く握手をしてくださった(^^)

昨晩は「お人よし」な方が多く(笑) 楽しい国際交流だったな




Posted by たぬログ at
15:54
│Comments(0)
「気持ちの良い朝 ドッグロールでモーニング」・・・!
2020年01月19日
今朝は、5時半に起きて・・・
ロールパン2個残ってたので。。。「ドッグロール」作って・・・


今朝はマヨネーズでキャベツ炒めて底に敷いてね・・・

朝食摂りながら、「じょんのび」~「所さんの目が点」~「農家めし」と立て続けにTV
どの番組もおもしれ~んだよな

基本的に、朝しかTV見ないので


会社へ来たら、ちょうど日の出
7時半! マイナス3℃。。。小寒い


今朝はいい天気
気持ちいいね



ロールパン2個残ってたので。。。「ドッグロール」作って・・・


今朝はマヨネーズでキャベツ炒めて底に敷いてね・・・


朝食摂りながら、「じょんのび」~「所さんの目が点」~「農家めし」と立て続けにTV

どの番組もおもしれ~んだよな


基本的に、朝しかTV見ないので



会社へ来たら、ちょうど日の出

7時半! マイナス3℃。。。小寒い



今朝はいい天気




Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)
「フライデーナイトは、あうんで」・・・!
2020年01月18日
金曜日夜。。。リハビリを兼ねて夜の街へ・・・
最近は、宴席が苦手になってしまって2時間が限界
〆で早々にお暇するか! 離脱するか(笑)
少人数のときは、なんともないのに・・・
おまけに、8時過ぎると眠くなってきて・・・ヤバイね


小正月も過ぎると、街はなんか静かだね・・・(^^)
暖冬で「雪が降らない!」「雪が積もらない!」==絶対この地域の経済にマイナス
我が社でも、昨年に続いて除雪用具は壊滅
雪が降ってこその、「除雪作業」や「雪下ろし」などの特需
それに伴う、飲食店や食材スーパーへの波及効果
「防寒服」「防寒衣料」「灯油・ガソリン・軽油」「除雪疲労による薬品・薬剤」・・・
「凍結事故」などによる「医療」「保険」「板金塗装」「自動車・タイヤ」??
中には、起きなくていいものやご遠慮したいものもあるけど(笑)
そういうお仕事に従事されている方もいるわけで。。。
いろんなところに波及していく「マイナス要素」
年配の方は必ず「降るときに降らんと高山の景気は悪くなるぞ!」と・・・
昨晩はそんな話題で盛り上がったよ


新年会に出てた友人たちも、あとから来店したが。。。すでに眠くて(笑)


「コーヒーとミスタードーナツ」を眠気覚ましにいただいたけど・・・・・
9時前には、戦線離脱して・・・

早朝の「雪またじ」もなく、冬の運動手段も明らかに少なくなり体調も良くないな
朝1時間、せっせと雪またじすれば健康的だよ

日本には「四季」があって、人々の生活や文化・経済がなりたってきたんだよね
ここが狂ってきてることにまだ順応できないね



最近は、宴席が苦手になってしまって2時間が限界

〆で早々にお暇するか! 離脱するか(笑)

少人数のときは、なんともないのに・・・

おまけに、8時過ぎると眠くなってきて・・・ヤバイね



小正月も過ぎると、街はなんか静かだね・・・(^^)

暖冬で「雪が降らない!」「雪が積もらない!」==絶対この地域の経済にマイナス

我が社でも、昨年に続いて除雪用具は壊滅

雪が降ってこその、「除雪作業」や「雪下ろし」などの特需

それに伴う、飲食店や食材スーパーへの波及効果

「防寒服」「防寒衣料」「灯油・ガソリン・軽油」「除雪疲労による薬品・薬剤」・・・

「凍結事故」などによる「医療」「保険」「板金塗装」「自動車・タイヤ」??
中には、起きなくていいものやご遠慮したいものもあるけど(笑)
そういうお仕事に従事されている方もいるわけで。。。

いろんなところに波及していく「マイナス要素」

年配の方は必ず「降るときに降らんと高山の景気は悪くなるぞ!」と・・・

昨晩はそんな話題で盛り上がったよ



新年会に出てた友人たちも、あとから来店したが。。。すでに眠くて(笑)



「コーヒーとミスタードーナツ」を眠気覚ましにいただいたけど・・・・・

9時前には、戦線離脱して・・・


早朝の「雪またじ」もなく、冬の運動手段も明らかに少なくなり体調も良くないな

朝1時間、せっせと雪またじすれば健康的だよ


日本には「四季」があって、人々の生活や文化・経済がなりたってきたんだよね

ここが狂ってきてることにまだ順応できないね



Posted by たぬログ at
11:27
│Comments(0)
「斐太高校のSGH発表会のお手伝い」・・・!
2020年01月18日
昨日は午後に「斐太高校」の生徒さんが会社に来てくれる予定だったので・・・
早めに「ガスト」でランチ




軽く「トマトソースパスタ」でね
午後1時、斐太高校2年生の「SGH(地域活性化プログラム まちづくり部門」で高山
祭りを取り上げ「100年先まで祭りを残す為に」という発表する代表3名が来社
それから90分ほど、「発表内容」を1からお聞きしてそれについてディスカッション
「高山祭」==確実に10年後~20年後に人口減少による「存続の危機」が想定
される、「担い手不足」に焦点を合わせてその解消の一助となるような提案
普通そんな話が出ると、「なるようにしかならん!」「そんなことできるわけがない!」
「そんなやり方では受け入れない!」・・・と否定的なネガティブな意見は出てくるが、
「ではどうしたらいいのか???」 とういう建設的な意見はあまり出てこない
当たり前に考えれば、そうすればいいと思われることに関しても・・・
「この部分は祭りの組織上、簡単にはいかない!」「この部分は後の課題になり
かねないから、出発時点で決めておいたほうがいい!」・・・などなど過去の経験
から意見も言わせていただいて、発表の日までに若干の修正をお願いしたり
地域の発展に寄与すること、生徒たちの「表現力」や「コミュニケーション力」を
培うと言う目的のもと実施される事業で、その生き生きとした姿に感銘を受ける
とともに、我々の課題に側面からの支援をいただけることに心強ささえ感じた
素晴らしい企画で、「観光・国際部門」~「まちづくり部門」の発表日(1月31日)が
待ち通しいね

こうゆう若者がたくさん生まれてくれば、わが街の未来も明るいのだが・・・



早めに「ガスト」でランチ





軽く「トマトソースパスタ」でね
午後1時、斐太高校2年生の「SGH(地域活性化プログラム まちづくり部門」で高山
祭りを取り上げ「100年先まで祭りを残す為に」という発表する代表3名が来社

それから90分ほど、「発表内容」を1からお聞きしてそれについてディスカッション

「高山祭」==確実に10年後~20年後に人口減少による「存続の危機」が想定
される、「担い手不足」に焦点を合わせてその解消の一助となるような提案

普通そんな話が出ると、「なるようにしかならん!」「そんなことできるわけがない!」
「そんなやり方では受け入れない!」・・・と否定的なネガティブな意見は出てくるが、
「ではどうしたらいいのか???」 とういう建設的な意見はあまり出てこない

当たり前に考えれば、そうすればいいと思われることに関しても・・・

「この部分は祭りの組織上、簡単にはいかない!」「この部分は後の課題になり
かねないから、出発時点で決めておいたほうがいい!」・・・などなど過去の経験
から意見も言わせていただいて、発表の日までに若干の修正をお願いしたり

地域の発展に寄与すること、生徒たちの「表現力」や「コミュニケーション力」を
培うと言う目的のもと実施される事業で、その生き生きとした姿に感銘を受ける
とともに、我々の課題に側面からの支援をいただけることに心強ささえ感じた

素晴らしい企画で、「観光・国際部門」~「まちづくり部門」の発表日(1月31日)が
待ち通しいね


こうゆう若者がたくさん生まれてくれば、わが街の未来も明るいのだが・・・



Posted by たぬログ at
07:44
│Comments(0)
「令和2年の会社新年会 侘助」・・・!
2020年01月17日
今年は日程調整がつかず、14日(火)に会社の新年会開催
下三之町川端(朝市通り)の「侘助」で・・・



本店と分店「是ノ刃」合同で・・・とはいっても10人ですが
盃を上げる前に、会社の現況のお話と今年の「所信表明」を

社員さんそれぞれにも、今年の目標に向かって鋭意努力していただくことをお願い
して、何より全員の健康管理を(特に自分の^^)お願いしました

我が社の最高齢社員H/Hさんは今年72歳に、入社して55年になります
入社されたとき、タヌは小学生でした(笑)
先々代から3代に渡り勤められ、我が社の歴史とも言える「我が社の誇り」です
そして勤続30年を越す社員さんが二人。。。タヌの両腕です(^^)
今年も「ONE TEAM」で攻撃です



ツムちゃんも一緒に、間にこまってあちこちからもらってました・・・

今年もみんな元気に頑張りましょう



下三之町川端(朝市通り)の「侘助」で・・・




本店と分店「是ノ刃」合同で・・・とはいっても10人ですが

盃を上げる前に、会社の現況のお話と今年の「所信表明」を


社員さんそれぞれにも、今年の目標に向かって鋭意努力していただくことをお願い
して、何より全員の健康管理を(特に自分の^^)お願いしました


我が社の最高齢社員H/Hさんは今年72歳に、入社して55年になります

入社されたとき、タヌは小学生でした(笑)

先々代から3代に渡り勤められ、我が社の歴史とも言える「我が社の誇り」です

そして勤続30年を越す社員さんが二人。。。タヌの両腕です(^^)

今年も「ONE TEAM」で攻撃です




ツムちゃんも一緒に、間にこまってあちこちからもらってました・・・


今年もみんな元気に頑張りましょう



Posted by たぬログ at
14:20
│Comments(0)
「京都のお土産 いつも必ず買ってしまう」・・・!
2020年01月17日
今朝も、熟睡で・・・

5時には目が覚めてね(^^)
休肝静養日は8時間睡眠だな

たまには、和食で朝食


どんど焼きで昨年のお札は「お焚き上げ」していただいたので、今年買い求めた
新しいお札を神棚に・・・
京都駅で必ず立ち寄り購入するお土産(ほぼ欠かさず^^)

「満月」の「阿闍梨餅」
京都のお土産の常に上位の銘菓ですね

丹波大納言を独特の製法で餅生地で包んで焼いた「半生菓子」
どこへ持っていっても喜ばれますね





5時には目が覚めてね(^^)

休肝静養日は8時間睡眠だな


たまには、和食で朝食



どんど焼きで昨年のお札は「お焚き上げ」していただいたので、今年買い求めた
新しいお札を神棚に・・・

京都駅で必ず立ち寄り購入するお土産(ほぼ欠かさず^^)


「満月」の「阿闍梨餅」

京都のお土産の常に上位の銘菓ですね


丹波大納言を独特の製法で餅生地で包んで焼いた「半生菓子」

どこへ持っていっても喜ばれますね




Posted by たぬログ at
07:02
│Comments(0)
「人気の焼肉店へ連れてってもらった」・・・!
2020年01月16日
先週、「伏見稲荷大社」へ参詣した前日に友人たちと・・・

予約必須の「焼肉店」へ・・・

「厚切りタン」から・・・(^^)


「ミノ・特上ロース・ハラミ・・・」切り方がうまいのか食べやすく美味しく感じる

新鮮なレバーもよく焼いて・・・


〆はカルビで炊き立てご飯(^^)
美味なる店はいっぱいあるね





予約必須の「焼肉店」へ・・・


「厚切りタン」から・・・(^^)


「ミノ・特上ロース・ハラミ・・・」切り方がうまいのか食べやすく美味しく感じる


新鮮なレバーもよく焼いて・・・



〆はカルビで炊き立てご飯(^^)
美味なる店はいっぱいあるね




Posted by たぬログ at
12:58
│Comments(0)
「ドッグロール作ったぁ」・・・!
2020年01月16日
昨晩は晩御飯のあと、ツムと「ころがしドッジ」をね
延々と続くので、ジイジとバアバはヘトヘト
息も上がり(笑) パパバス呼んで3Fへ強制送還

お風呂入って、9時には・・・

今朝は5時半に起きて・・・(^^)
朝食の「ドッグロール」作り


材料仕込して。。。あとは

「超熟ロール」に融かしバター・カレー風味のキャベツを敷いて、ブロッコリーに
ウインナー・そしてタマゴ焼きを乗せたら出来上がり

(タマゴ焼きは砂糖・塩コショウで、ウインナーはマヨネーズで炒めケチャップで
味をつけておきます^^)
トースターで温めれば完成


熱々をいただきました
今朝も「オヤジでも簡単時短レシピ」でね

これも美味なり(^^) お奨めですよ~~~~
今朝は早番だったので、6時45分に家を出て・・・

7時になるとだいぶ明るくなって来ましたね



延々と続くので、ジイジとバアバはヘトヘト

息も上がり(笑) パパバス呼んで3Fへ強制送還


お風呂入って、9時には・・・


今朝は5時半に起きて・・・(^^)

朝食の「ドッグロール」作り



材料仕込して。。。あとは


「超熟ロール」に融かしバター・カレー風味のキャベツを敷いて、ブロッコリーに
ウインナー・そしてタマゴ焼きを乗せたら出来上がり


(タマゴ焼きは砂糖・塩コショウで、ウインナーはマヨネーズで炒めケチャップで
味をつけておきます^^)
トースターで温めれば完成



熱々をいただきました




これも美味なり(^^) お奨めですよ~~~~

今朝は早番だったので、6時45分に家を出て・・・


7時になるとだいぶ明るくなって来ましたね



Posted by たぬログ at
07:58
│Comments(0)