スポンサーリンク
「1月15日 櫻山八幡宮どんど焼き」・・・!
2020年01月15日
1月15日暦の上では「小正月」
今日は「櫻山八幡宮」で「左義長祭(どんど焼き)」が斎行されました
「左義長」=起源は平安時代の宮中の儀式に遡るらしいが。。。現代では正式には
15日の小正月に、正月のしめ飾りや前年の神札などをお祓いして正月にお迎え
した「歳神」様の送り火とする儀式・・・というのがこのお祭の起源です
そして「正月行事」の一区切りとなるんですね

午前10時「神事開始」

修祓ののち宮司さんが「祝奏上」

巫女さんの「舞」が終わると、いよいよ竹の松明で「火」がつけられます


きれいに積まれた「しめ飾り」「神札」「書初め」などから燃えていきます


絵馬殿の集積所から、随時投げ込まれて火はどんどん大きくなって・・・(^^)
「どんど焼き」といえば、この火にあたりその温かさを感じて息災を喜びます


そして帰りに「おさがり」のお鏡をいただいて・・・
小正月の「左義長祭」で正月行事は終わりです
今年も節目の行事に参加できました(^^)



今日は「櫻山八幡宮」で「左義長祭(どんど焼き)」が斎行されました

「左義長」=起源は平安時代の宮中の儀式に遡るらしいが。。。現代では正式には
15日の小正月に、正月のしめ飾りや前年の神札などをお祓いして正月にお迎え
した「歳神」様の送り火とする儀式・・・というのがこのお祭の起源です

そして「正月行事」の一区切りとなるんですね


午前10時「神事開始」


修祓ののち宮司さんが「祝奏上」


巫女さんの「舞」が終わると、いよいよ竹の松明で「火」がつけられます



きれいに積まれた「しめ飾り」「神札」「書初め」などから燃えていきます



絵馬殿の集積所から、随時投げ込まれて火はどんどん大きくなって・・・(^^)

「どんど焼き」といえば、この火にあたりその温かさを感じて息災を喜びます



そして帰りに「おさがり」のお鏡をいただいて・・・

小正月の「左義長祭」で正月行事は終わりです

今年も節目の行事に参加できました(^^)



Posted by たぬログ at
15:53
│Comments(0)
「やよい軒っていう定食屋」・・・!
2020年01月15日
京都での参拝が済んで、買い物も終わり・・・
いつもより早く予定が進んで
昼ごはんは「やよい軒」で
スゴイお値打ちな「定食屋」さんなんだね


期間限定の「しょうが鍋定食」のチケット購入して(^^)


大きな土鍋に、「豚バラ肉と野菜・豆腐」がグツグツと・・・(^^)
それに「アジフライ」もド~ンとね
ご飯お代わり自由! 少しお代わりしましたが炊き立ての熱々で美味し
これで800円そこそこってどうよ
店員さんの対応もていねい! 気持ちの良い店でしたぁ
(この店が良かったのか? 個人の意見です^^)
都会にはいろんな選択肢があっていいね



いつもより早く予定が進んで

昼ごはんは「やよい軒」で

スゴイお値打ちな「定食屋」さんなんだね



期間限定の「しょうが鍋定食」のチケット購入して(^^)



大きな土鍋に、「豚バラ肉と野菜・豆腐」がグツグツと・・・(^^)

それに「アジフライ」もド~ンとね

ご飯お代わり自由! 少しお代わりしましたが炊き立ての熱々で美味し

これで800円そこそこってどうよ

店員さんの対応もていねい! 気持ちの良い店でしたぁ

(この店が良かったのか? 個人の意見です^^)
都会にはいろんな選択肢があっていいね



Posted by たぬログ at
07:43
│Comments(0)
「國島市長の後援会 新年互礼会へ」・・・!
2020年01月14日
今朝は、5時半に起床

「栃餅」に「しょうゆ味噌」つけて・・・

連休明けの「早番」
予約してなかったので、6時半に出社して暖房つけまくり(笑)
昨晩は、5時に京都から戻り大急ぎで着替えて・・・

「國島市長の後援会 新年互礼会」に出席(^^)


後援会役員・支部会員・来賓300名を超える大きな会合でしたね(^^)




ご来賓のご挨拶も、高山市の実情~國島市長のリーダーシップ~今後の展望
など、地方都市の中では恵まれた立場の高山市ですが内政では課題も満載
國島市長の手腕に期待するエールが続々と・・・

なおし県議の乾杯の発声ののちは「大懇親会」

テーブル間の隙間も無く、ピンポイントでしか立ち回れませんでしたが・・・
早々にお暇する予定でしたが、後輩たちの誘われて・・・(^^)


二次会~三次会まで・・・盛り上がってしまいました(笑)
それにしてもスゴイ顔ぶれでしたね





「栃餅」に「しょうゆ味噌」つけて・・・


連休明けの「早番」

予約してなかったので、6時半に出社して暖房つけまくり(笑)

昨晩は、5時に京都から戻り大急ぎで着替えて・・・

「國島市長の後援会 新年互礼会」に出席(^^)



後援会役員・支部会員・来賓300名を超える大きな会合でしたね(^^)





ご来賓のご挨拶も、高山市の実情~國島市長のリーダーシップ~今後の展望
など、地方都市の中では恵まれた立場の高山市ですが内政では課題も満載

國島市長の手腕に期待するエールが続々と・・・


なおし県議の乾杯の発声ののちは「大懇親会」

テーブル間の隙間も無く、ピンポイントでしか立ち回れませんでしたが・・・

早々にお暇する予定でしたが、後輩たちの誘われて・・・(^^)



二次会~三次会まで・・・盛り上がってしまいました(笑)

それにしてもスゴイ顔ぶれでしたね




Posted by たぬログ at
15:21
│Comments(0)
「京都 伏見稲荷大社 参詣 ついでにインバウンド状況調査」・・・!
2020年01月14日
今年もまめで行って来れましたぁ

13日夜の会合までに高山へ帰らなければならないので、今回は時短コースで
朝食は「イノダコーヒー本店」で摂るところを、京都駅地下の「ポルタ支店」で


駅地下の「ポルタ支店」は8時オープン! 80席ありますがじきに満杯
ここにしかない「たまごトーストセット」を注文


京都の人に愛され、観光客も押し寄せるほどの有名喫茶店
京都の雰囲気も合わせて味わうなら「本店」か「三条店」ですが・・・
京都駅の「ポルタ店」と「八条口店」は利便性ではありがたい立地
我々はじめ観光で訪れるみなさんにとっては、非日常的超高級?なモーニングと
京都の雰囲気を味わう格好の観光コースでもある

そして奈良線で「稲荷駅」まで・・・

朝9時過ぎに参拝
手水舎で清めようにも、外国人観光客が占拠して大混雑

そうなんです、ここ「伏見稲荷大社」は「トリップアドバイザー」でも外国人観光客の
訪れたい場所NO1!第1位なんです

今の季節は、欧米人より中国人が席捲していますが・・・


そんな状況の中、坦々と感謝の拝礼をすませて・・・・

ご朱印も行列して書いていただきました(^^)


毎年立ち寄る参道の茶店で「甘酒」を・・・(^^) 生姜たっぷりで温まります
「伏見稲荷大社」インバウンドNO1の理由ってなんだろう?? ってあちこちで調査
しました(^^) 実は2月に地元で勉強会を行うので参考に・・・とね
*なんといってもその立地条件が1番目にくるようでした(^^)
京都駅から電車で5分、街中からでも10分ほど・・・そして駅からも降りてすぐという
好立地条件はダントツ
*2番目はSNS映えする場所が多い事
代表的な「千本鳥居」や「狐の像」の周りはカメラを持った外国人が・・・
(参拝の行列の妨げになったり、やかましかったり・・・は若干問題ですが)
*周辺エリアのインバウンドに対する協力態勢や受け入れの強化
「伏見稲荷大社」そのものも含め、周辺の駅の建物や参道商店街など外国人の
受け入れに協力的なところが多いこと!
*欧米系の観光客に多い、日本の自然・博物館施設的観光地が「稲荷大社」と
合せて「稲荷山」の自然(山頂からの京都一望する景色)など、理知的な外国人
にピッタリのシュチュエーションであること

*その他外国人が好きな「日本のアニメ」の題材にもなっている・・・などなど
それにしても、ココを参拝するときなんと天気がいいこと
不思議と傘を差して参拝した事はありません

何はともあれ、今年も無事に「伏見稲荷大社」へ・・・




13日夜の会合までに高山へ帰らなければならないので、今回は時短コースで
朝食は「イノダコーヒー本店」で摂るところを、京都駅地下の「ポルタ支店」で



駅地下の「ポルタ支店」は8時オープン! 80席ありますがじきに満杯

ここにしかない「たまごトーストセット」を注文



京都の人に愛され、観光客も押し寄せるほどの有名喫茶店

京都の雰囲気も合わせて味わうなら「本店」か「三条店」ですが・・・

京都駅の「ポルタ店」と「八条口店」は利便性ではありがたい立地

我々はじめ観光で訪れるみなさんにとっては、非日常的超高級?なモーニングと
京都の雰囲気を味わう格好の観光コースでもある


そして奈良線で「稲荷駅」まで・・・


朝9時過ぎに参拝

手水舎で清めようにも、外国人観光客が占拠して大混雑


そうなんです、ここ「伏見稲荷大社」は「トリップアドバイザー」でも外国人観光客の
訪れたい場所NO1!第1位なんです


今の季節は、欧米人より中国人が席捲していますが・・・



そんな状況の中、坦々と感謝の拝礼をすませて・・・・


ご朱印も行列して書いていただきました(^^)



毎年立ち寄る参道の茶店で「甘酒」を・・・(^^) 生姜たっぷりで温まります

「伏見稲荷大社」インバウンドNO1の理由ってなんだろう?? ってあちこちで調査
しました(^^) 実は2月に地元で勉強会を行うので参考に・・・とね

*なんといってもその立地条件が1番目にくるようでした(^^)

京都駅から電車で5分、街中からでも10分ほど・・・そして駅からも降りてすぐという
好立地条件はダントツ

*2番目はSNS映えする場所が多い事

代表的な「千本鳥居」や「狐の像」の周りはカメラを持った外国人が・・・

(参拝の行列の妨げになったり、やかましかったり・・・は若干問題ですが)

*周辺エリアのインバウンドに対する協力態勢や受け入れの強化

「伏見稲荷大社」そのものも含め、周辺の駅の建物や参道商店街など外国人の
受け入れに協力的なところが多いこと!
*欧米系の観光客に多い、日本の自然・博物館施設的観光地が「稲荷大社」と
合せて「稲荷山」の自然(山頂からの京都一望する景色)など、理知的な外国人
にピッタリのシュチュエーションであること


*その他外国人が好きな「日本のアニメ」の題材にもなっている・・・などなど

それにしても、ココを参拝するときなんと天気がいいこと

不思議と傘を差して参拝した事はありません


何はともあれ、今年も無事に「伏見稲荷大社」へ・・・



Posted by たぬログ at
09:52
│Comments(0)
「おやつ みだらしだんご」・・・!
2020年01月13日
高山人のソールフードのひとつ「みだらしだんご」
最近は街中より、観光地やショッピングセンターのほうが多いけど(^^)
昔は、近所のだんごやさんへ10円持って走ったよな(笑)
昔は、シンプルなみだらし(鍛冶橋には一時つぶした甘いだんごがあった^^)ばかり
やったけど、近頃はいろんなだんごがある

甘いやつ・海苔巻き・草もち・チョコレートまぶし??^^・・・


台所に、ルビットタウンのだんごやさんの甘いやつあったので「おやつ」に
米粉の多いだんごがあるからと。。。。久々野駅のそばのおじちゃんとこや古川の
瀬戸川べりのおばちゃんとこまで買いに行ったよな(笑)
今思うと、のんびりした時代だったなぁ
なんでこんなにあくせくしてるんだろ???


最近は街中より、観光地やショッピングセンターのほうが多いけど(^^)

昔は、近所のだんごやさんへ10円持って走ったよな(笑)

昔は、シンプルなみだらし(鍛冶橋には一時つぶした甘いだんごがあった^^)ばかり
やったけど、近頃はいろんなだんごがある


甘いやつ・海苔巻き・草もち・チョコレートまぶし??^^・・・



台所に、ルビットタウンのだんごやさんの甘いやつあったので「おやつ」に

米粉の多いだんごがあるからと。。。。久々野駅のそばのおじちゃんとこや古川の
瀬戸川べりのおばちゃんとこまで買いに行ったよな(笑)

今思うと、のんびりした時代だったなぁ

なんでこんなにあくせくしてるんだろ???



Posted by たぬログ at
15:00
│Comments(0)
「毎年吉例 京都伏見稲荷大社へ」・・・!
2020年01月13日
先輩たちと仲間で作った「伏見講」
京都にご縁のあった先輩も今はもう「鬼籍の人」
もう15年にもなる(^^)
健康で仕事ができることに感謝の参詣をしている
今年も、「まめで来れたなぁ^^」







京都にご縁のあった先輩も今はもう「鬼籍の人」

もう15年にもなる(^^)

健康で仕事ができることに感謝の参詣をしている

今年も、「まめで来れたなぁ^^」







Posted by たぬログ at
07:50
│Comments(0)
「サタデーナイトの〆はホットタルトで」・・・!
2020年01月12日
昨晩は、友人とお出かけ・・・
仕事帰りに合流する予定で(^^)

ちびちびとチョイ飲みで待って・・・


「さくら」で店のみなさんやお客さんとおしゃべり~大笑いしながら・・・

そして、〆は(^^)


「ホットタルト」でね

お疲れさん




仕事帰りに合流する予定で(^^)


ちびちびとチョイ飲みで待って・・・



「さくら」で店のみなさんやお客さんとおしゃべり~大笑いしながら・・・

そして、〆は(^^)



「ホットタルト」でね


お疲れさん




Posted by たぬログ at
18:37
│Comments(0)
「日曜のモーニングはガストで」・・・!
2020年01月12日
13日の成人の日を含む3連休の方も多いんでしょう
成人の日も近頃は、地域の都合や慣例などで全国まちまちでね
いずれにしてもおめでとうございますやね

新成人のみなさんが、「大きな夢」を持って人生の荒海に出航
大きな夢を・希望を持てる世の中にならないとね・・・

今朝は5時半に起きて。。。。ペレット掃除して
7時に「ガスト」でモーニング


今朝は「和朝食」でね





成人の日も近頃は、地域の都合や慣例などで全国まちまちでね

いずれにしてもおめでとうございますやね


新成人のみなさんが、「大きな夢」を持って人生の荒海に出航

大きな夢を・希望を持てる世の中にならないとね・・・


今朝は5時半に起きて。。。。ペレット掃除して

7時に「ガスト」でモーニング



今朝は「和朝食」でね





Posted by たぬログ at
07:55
│Comments(0)
「お年賀のお菓子 いろいろ」・・・!
2020年01月11日
正月明けには、皆さんが「お年賀」を持ってご挨拶に(^^)
中には、毎年楽しみにしているお菓子も・・・(^^)


金沢「かりんとう りんや」の小箱。。。ここのかりんとう饅頭も美味いんやさ


こちらも明治創業、大府の「常川屋」の和菓子
大納言や柚子を甘い「琥珀」でくるんだお菓子(^^)
どちらも美味しい「緑茶」に合います



中には、毎年楽しみにしているお菓子も・・・(^^)



金沢「かりんとう りんや」の小箱。。。ここのかりんとう饅頭も美味いんやさ



こちらも明治創業、大府の「常川屋」の和菓子

大納言や柚子を甘い「琥珀」でくるんだお菓子(^^)
どちらも美味しい「緑茶」に合います



Posted by たぬログ at
16:58
│Comments(0)
「1月11日 鏡開きの朝」・・・!
2020年01月11日
今朝は、8時過ぎマイナス3℃・・・
少々寒いね
1月11日は「鏡開き」・・・
朝5時半に起きて、神棚のお鏡・しめ縄をはずして・・・(^^)


朝ごはんは、お鏡餅をアレンジして「カレー餅」でいただきました(^^)


会社の玄関飾りやしめ縄、会社の神棚も飾り物片付けて・・・(^^)
各地で、正月の期間はいつまで??? なんてよく聞きますが・・・
我が家では、昔から爺様が「正月はな、三が日という松の内といわれる三日間とな、
七日正月という7日に七草粥を食べて胃や身体を癒して、11日の鏡開きの日に
正月飾りを片付けて、小正月の15日にどんど焼き(左義長)に持っていくんや^^」
と言っておられたので、今でも今日11日に正月飾りを片付けます

各家や、地域によって違いはあるようですが・・・^^
我が家では、11日の鏡開きの日に「正月の区切り」をつけるのです

皆さんのお家では、どうされていますか???




1月11日は「鏡開き」・・・

朝5時半に起きて、神棚のお鏡・しめ縄をはずして・・・(^^)



朝ごはんは、お鏡餅をアレンジして「カレー餅」でいただきました(^^)



会社の玄関飾りやしめ縄、会社の神棚も飾り物片付けて・・・(^^)

各地で、正月の期間はいつまで??? なんてよく聞きますが・・・

我が家では、昔から爺様が「正月はな、三が日という松の内といわれる三日間とな、
七日正月という7日に七草粥を食べて胃や身体を癒して、11日の鏡開きの日に
正月飾りを片付けて、小正月の15日にどんど焼き(左義長)に持っていくんや^^」
と言っておられたので、今でも今日11日に正月飾りを片付けます


各家や、地域によって違いはあるようですが・・・^^
我が家では、11日の鏡開きの日に「正月の区切り」をつけるのです


皆さんのお家では、どうされていますか???


Posted by たぬログ at
08:24
│Comments(0)
「財布にやさしい、小箱弁当」・・・!
2020年01月10日
社員さん総出で、会社にいなければいけない時お向かいにスーパーがあって
助かりますねぇ

「スーパーさとう」の。。。「小箱弁当」重宝してます(^^)


備蓄のカップ麺とで、今日も昼ご飯に

「助六3個」・「海藻酢の物」・「メンマ」・「卵焼き」に「牛カルビ」・・・
量的にも、我々にはちょうどよいくらいで
それで、「298円」ってどうですか?

財布にやさしい昼ごはんでした



助かりますねぇ


「スーパーさとう」の。。。「小箱弁当」重宝してます(^^)



備蓄のカップ麺とで、今日も昼ご飯に


「助六3個」・「海藻酢の物」・「メンマ」・「卵焼き」に「牛カルビ」・・・

量的にも、我々にはちょうどよいくらいで

それで、「298円」ってどうですか?


財布にやさしい昼ごはんでした




Posted by たぬログ at
14:18
│Comments(0)
「萬代さんで、友人の会社の新年会に」・・・!
2020年01月10日
昨晩は、気分良くご帰還しましたが。。。

今朝は5時半に起きて、朝ごはんを・・・(食欲はあります^^)


そして、また1時間強寝て7時半に出社・・・

昨晩は、友人の会社の「新年会」におよばれして・・・

「萬代」さんで・・・(^^)

友人の会社の、仕入れお取引先~社員さん~会長・社長のお付き合い枠(^^)の
みなさんで楽しい「新年会」でした


左膝が調子よくなく、おまけに先日転んで右足も痛めているのをお知りになってて
「座椅子」まで用意していただいて助かりましたぁ(^^)
会長さんも社長さんも、そして社員さんたちもすごく「前向きで明るい会社」です
こうした「宴」のときには、それが顕著に現れますね(^^) ひとえに会長さんの
普段からのお姿・言動・カラーが色濃く出てるなぁ~と(笑)
まじ、楽しく・美味しく過ごさせていただきました
5日間の「休肝静養」明けで、お酒が身体に染み渡り早々にほろ酔い(笑)
2時間以上の「宴席」はダメージが大きくなるので、中締めのあと一緒に出席した
Koちゃんと、皆さんにご挨拶してお暇しましたぁ・・・
二人で、ちょこっとクールダウンして「ご帰還」~~~~

お世話になりました(感謝)




今朝は5時半に起きて、朝ごはんを・・・(食欲はあります^^)



そして、また1時間強寝て7時半に出社・・・


昨晩は、友人の会社の「新年会」におよばれして・・・


「萬代」さんで・・・(^^)

友人の会社の、仕入れお取引先~社員さん~会長・社長のお付き合い枠(^^)の
みなさんで楽しい「新年会」でした



左膝が調子よくなく、おまけに先日転んで右足も痛めているのをお知りになってて
「座椅子」まで用意していただいて助かりましたぁ(^^)

会長さんも社長さんも、そして社員さんたちもすごく「前向きで明るい会社」です

こうした「宴」のときには、それが顕著に現れますね(^^) ひとえに会長さんの
普段からのお姿・言動・カラーが色濃く出てるなぁ~と(笑)

まじ、楽しく・美味しく過ごさせていただきました

5日間の「休肝静養」明けで、お酒が身体に染み渡り早々にほろ酔い(笑)

2時間以上の「宴席」はダメージが大きくなるので、中締めのあと一緒に出席した
Koちゃんと、皆さんにご挨拶してお暇しましたぁ・・・

二人で、ちょこっとクールダウンして「ご帰還」~~~~


お世話になりました(感謝)



Posted by たぬログ at
08:33
│Comments(0)
「モンビルのハムとたまごのカスケード」・・・!
2020年01月09日
昼は、青空が広がって・・・久しぶりの太陽やぁ(笑)??

外出したついでに、「モンビル」昼ごはん仕入れて



「飛騨牛ハンバーガー」と「ハムとたまごのカスケード」をね

「ハムとたまごのカスケード」。。。モンビルで一番好きです





外出したついでに、「モンビル」昼ごはん仕入れて




「飛騨牛ハンバーガー」と「ハムとたまごのカスケード」をね


「ハムとたまごのカスケード」。。。モンビルで一番好きです




Posted by たぬログ at
14:43
│Comments(0)
「大根の美味しい季節 今朝はおでんで」・・・!
2020年01月09日
三日夜に先輩と街へ出て以来5日家篭りです(笑)

昨晩も、晩御飯のあとは静かに・・・
そして
今朝は5時から「ペレット清掃」
1日中焚いてる日が多く、3日に一度掃除

6時に朝ごはんを


昨晩のおでんがまだあったので・・・大根が美味いんです

ネバネバは苦手ですが、松前漬けは好きです(笑)
納豆・モロヘイヤ・すりおろした山芋はダメです
オクラは、スープカレーに入ってるもので少し克服
身体に良いことはわかっていますが・・・

6時40分会社へ・・・・
雨でした
今夜は、友人の会社の「新年会」にお誘いいただいて・・・




昨晩も、晩御飯のあとは静かに・・・

そして

今朝は5時から「ペレット清掃」

1日中焚いてる日が多く、3日に一度掃除


6時に朝ごはんを



昨晩のおでんがまだあったので・・・大根が美味いんです


ネバネバは苦手ですが、松前漬けは好きです(笑)

納豆・モロヘイヤ・すりおろした山芋はダメです

オクラは、スープカレーに入ってるもので少し克服

身体に良いことはわかっていますが・・・


6時40分会社へ・・・・

雨でした

今夜は、友人の会社の「新年会」にお誘いいただいて・・・



Posted by たぬログ at
07:36
│Comments(0)
「ポテサラロール つくったぁ^^」・・・!
2020年01月08日
昨晩は、晩御飯の前に「七草粥」を・・・(^^)

この時期のお粥。。。身体にやさしいよな

昨日の昼に、運気上昇するという話を耳にしたので「餃子」を食べたら・・・
晩御飯「餃子」だった(笑)

先日も昼にカレー食べたら、家でも「カレー」だった
誰かみてるのか????(笑)
今朝は、5時に起きて・・・
先日教えてもらった、時短「ポテサラロール」作った

昨晩、スーパーで「ロールパン」「ミックスベジタブル」そして惣菜コーナーの「ポテト
サラダ」を準備して(^^)

「ミックスベジタブル」、レンジでチンして・・・カレー粉(少々)まぶして(^^)
「ロールパン」切って、バター少々塗って、底にカレー味のベジそしてポテサラ乗せて
はい!出来上がり

食べる直前に、「トースター」で温めればOK


ほんのりカレー風味で、食欲を誘うね

やっぱ「熱々」が美味いぜ
コテラ夫婦にも「お裾分け」・・・(笑)

「またじ」が悪いってよく叱られますが・・・
台所好きです(笑)
何と言っても、45年ほど前には稼業を継がず「天皇陛下の料理番」になりたかった
のですから・・・(笑)
(クーデターは未遂に終わりましたが^^)



この時期のお粥。。。身体にやさしいよな


昨日の昼に、運気上昇するという話を耳にしたので「餃子」を食べたら・・・

晩御飯「餃子」だった(笑)


先日も昼にカレー食べたら、家でも「カレー」だった

誰かみてるのか????(笑)

今朝は、5時に起きて・・・

先日教えてもらった、時短「ポテサラロール」作った


昨晩、スーパーで「ロールパン」「ミックスベジタブル」そして惣菜コーナーの「ポテト
サラダ」を準備して(^^)


「ミックスベジタブル」、レンジでチンして・・・カレー粉(少々)まぶして(^^)

「ロールパン」切って、バター少々塗って、底にカレー味のベジそしてポテサラ乗せて
はい!出来上がり


食べる直前に、「トースター」で温めればOK



ほんのりカレー風味で、食欲を誘うね


やっぱ「熱々」が美味いぜ

コテラ夫婦にも「お裾分け」・・・(笑)

「またじ」が悪いってよく叱られますが・・・

台所好きです(笑)

何と言っても、45年ほど前には稼業を継がず「天皇陛下の料理番」になりたかった
のですから・・・(笑)




Posted by たぬログ at
15:26
│Comments(2)