スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「國島市長の後援会 新年互礼会へ」・・・!

2020年01月14日

 今朝は、5時半に起床face16


「栃餅」に「しょうゆ味噌」つけて・・・food01_1drink01

連休明けの「早番」face16
         予約してなかったので、6時半に出社して暖房つけまくり(笑)flowers&plants11

昨晩は、5時に京都から戻り大急ぎで着替えて・・・🤵
emotion26
「國島市長の後援会 新年互礼会」に出席(^^)transportation06



後援会役員・支部会員・来賓300名を超える大きな会合でしたね(^^)flowers&plants11





ご来賓のご挨拶も、高山市の実情~國島市長のリーダーシップ~今後の展望
など、地方都市の中では恵まれた立場の高山市ですが内政では課題も満載emotion22
國島市長の手腕に期待するエールが続々と・・・emotion04


なおし県議の乾杯の発声ののちは「大懇親会」drink02🍶

テーブル間の隙間も無く、ピンポイントでしか立ち回れませんでしたが・・・emotion26

早々にお暇する予定でしたが、後輩たちの誘われて・・・(^^)animal13


二次会~三次会まで・・・盛り上がってしまいました(笑)emotion26

               それにしてもスゴイ顔ぶれでしたねanimal13hand&foot08

そやなたのむさ








  

Posted by たぬログ at 15:21Comments(0)

「京都 伏見稲荷大社 参詣  ついでにインバウンド状況調査」・・・!

2020年01月14日

 今年もまめで行って来れましたぁface15hand&foot08

13日夜の会合までに高山へ帰らなければならないので、今回は時短コースで
朝食は「イノダコーヒー本店」で摂るところを、京都駅地下の「ポルタ支店」でfood01_1drink01


駅地下の「ポルタ支店」は8時オープン! 80席ありますがじきに満杯flowers&plants11
ここにしかない「たまごトーストセット」を注文face16hand&foot08


京都の人に愛され、観光客も押し寄せるほどの有名喫茶店emotion16
京都の雰囲気も合わせて味わうなら「本店」か「三条店」ですが・・・face15
京都駅の「ポルタ店」と「八条口店」は利便性ではありがたい立地flowers&plants11

我々はじめ観光で訪れるみなさんにとっては、非日常的超高級?なモーニングと
京都の雰囲気を味わう格好の観光コースでもあるface15hand&foot08

そして奈良線で「稲荷駅」まで・・・transportation08

朝9時過ぎに参拝flowers&plants11

手水舎で清めようにも、外国人観光客が占拠して大混雑emotion19emotion17
そうなんです、ここ「伏見稲荷大社」は「トリップアドバイザー」でも外国人観光客の
訪れたい場所NO1!第1位なんですface15emotion26

今の季節は、欧米人より中国人が席捲していますが・・・emotion26


そんな状況の中、坦々と感謝の拝礼をすませて・・・・face16


ご朱印も行列して書いていただきました(^^)emotion16



毎年立ち寄る参道の茶店で「甘酒」を・・・(^^)  生姜たっぷりで温まりますflowers&plants11

「伏見稲荷大社」インバウンドNO1の理由ってなんだろう?? ってあちこちで調査
しました(^^)  実は2月に地元で勉強会を行うので参考に・・・とねgift&mail6
*なんといってもその立地条件が1番目にくるようでした(^^)flowers&plants11
京都駅から電車で5分、街中からでも10分ほど・・・そして駅からも降りてすぐという
好立地条件はダントツemotion22

*2番目はSNS映えする場所が多い事camera1
代表的な「千本鳥居」や「狐の像」の周りはカメラを持った外国人が・・・emotion19
(参拝の行列の妨げになったり、やかましかったり・・・は若干問題ですが)emotion26

*周辺エリアのインバウンドに対する協力態勢や受け入れの強化emotion22
「伏見稲荷大社」そのものも含め、周辺の駅の建物や参道商店街など外国人の
受け入れに協力的なところが多いこと!

*欧米系の観光客に多い、日本の自然・博物館施設的観光地が「稲荷大社」と
合せて「稲荷山」の自然(山頂からの京都一望する景色)など、理知的な外国人
にピッタリのシュチュエーションであることflowers&plants2flowers&plants13

*その他外国人が好きな「日本のアニメ」の題材にもなっている・・・などなどface15

それにしても、ココを参拝するときなんと天気がいいことweather01
              不思議と傘を差して参拝した事はありませんanimal13hand&foot08

                 何はともあれ、今年も無事に「伏見稲荷大社」へ・・・animal13

うたてぇありがとな









  

Posted by たぬログ at 09:52Comments(0)