スポンサーリンク
「かる食堂で、二つの中国を感じた夜」・・・!
2020年01月19日
昨晩は、「かる食堂」で軽くね



いつもながら、手作りのお惣菜美味くてね(^^)
お知り合いも見えて、先日の飛び込み事故のあとの「保険屋」さんとの進展が遅い
話で、なんか盛り上がって。。。お一人は自動車にはねられて怪我したのに数ヶ月
ほっとかれて! その後の進捗も満足のいく状況ではないと・・・

加害者の方は、そんなことも知らず普通の生活に戻られてるのに・・・
損保会社の優劣にもよるのか???
何のための保険制度かと・・・・ね
ちょうどそこへ、中国人らしいファミリーが3人で入って見えて・・・
今度は、店のシステム・料理の種類・金額・お酒についてなどなど、質問をされる
たびに「てんやわんや」で・・・(笑)
かるさんと我々お客(残念ながら英語の堪能な方はいなくて^^)、スマホに助けて
もらったり、和製英語で行き当たりバッタリ(笑)
仕舞いには「筆談」や「絵」まで・・・


タヌが「エイのひれ」頼んでいたら、22歳の大学生のお兄ちゃんが「それ何?」って
聞いてきたので、三角の形で両手バタバタってやったら「バード? チキン?」(笑)
全然伝わらなくて「Fish Fish」でもだめで。。。スマホでエイの写真だしてもらってね
やっとで・・・
でもそれで打ち解けたのか? いろいろ話しかけてくるんだよね!
日本酒も注文して「なぜ辛口と甘口があるのか?とかね! そのたび皆で・・・

「台湾」から来たファミリーでお母さんが「幼稚園の園長」さん、娘さんは幼稚園の
先生、お兄ちゃんは学生さんだそうでフレンドリーなファミリーだったね
ただ、どこから来たの?って聞いたとき。。。。「台湾! 台湾is NO China
」
はっきりそう言われましたね
先日の台湾総統選挙では1国2制度保持の蔡総統が大差で再選されたばかり
多くの台湾の皆さんは独立志向が強いのかも
世界の国々(日本国内でもそうかも)の皆さんとお話しするときのためには、その
国の成り立ちや・政情・国民性・文化・生活レベル・習慣・・・まで理解しておくのに
損はない! このファミリーの場合は「嫌中意識」が強そうで、みなさんに「大陸の
話してはダメですよ」って注意したくらい(笑)
ファミリーもわきまえていて(たぶん)、「台湾来た事ある??」とか逆に質問でね!
「台北」「九U+4EFD」「高雄」とかって。。。みんな行ったことある人ばかりで・・・
「雪の白川郷」見たかったそうで、お一人が雪の白川郷の写真持ってて見せたら
本当に残念がってた
9時になったので、一足先にご無礼してお暇
皆さんにご挨拶して、「台湾のファミリー」には「I Like taiwan No China」って
ご挨拶したら、強く握手をしてくださった(^^)
昨晩は「お人よし」な方が多く(笑) 楽しい国際交流だったな







いつもながら、手作りのお惣菜美味くてね(^^)

お知り合いも見えて、先日の飛び込み事故のあとの「保険屋」さんとの進展が遅い
話で、なんか盛り上がって。。。お一人は自動車にはねられて怪我したのに数ヶ月
ほっとかれて! その後の進捗も満足のいく状況ではないと・・・


加害者の方は、そんなことも知らず普通の生活に戻られてるのに・・・

損保会社の優劣にもよるのか???
何のための保険制度かと・・・・ね

ちょうどそこへ、中国人らしいファミリーが3人で入って見えて・・・

今度は、店のシステム・料理の種類・金額・お酒についてなどなど、質問をされる
たびに「てんやわんや」で・・・(笑)
かるさんと我々お客(残念ながら英語の堪能な方はいなくて^^)、スマホに助けて
もらったり、和製英語で行き当たりバッタリ(笑)

仕舞いには「筆談」や「絵」まで・・・



タヌが「エイのひれ」頼んでいたら、22歳の大学生のお兄ちゃんが「それ何?」って
聞いてきたので、三角の形で両手バタバタってやったら「バード? チキン?」(笑)

全然伝わらなくて「Fish Fish」でもだめで。。。スマホでエイの写真だしてもらってね

やっとで・・・

でもそれで打ち解けたのか? いろいろ話しかけてくるんだよね!
日本酒も注文して「なぜ辛口と甘口があるのか?とかね! そのたび皆で・・・


「台湾」から来たファミリーでお母さんが「幼稚園の園長」さん、娘さんは幼稚園の
先生、お兄ちゃんは学生さんだそうでフレンドリーなファミリーだったね

ただ、どこから来たの?って聞いたとき。。。。「台湾! 台湾is NO China

はっきりそう言われましたね

先日の台湾総統選挙では1国2制度保持の蔡総統が大差で再選されたばかり

多くの台湾の皆さんは独立志向が強いのかも

世界の国々(日本国内でもそうかも)の皆さんとお話しするときのためには、その
国の成り立ちや・政情・国民性・文化・生活レベル・習慣・・・まで理解しておくのに
損はない! このファミリーの場合は「嫌中意識」が強そうで、みなさんに「大陸の
話してはダメですよ」って注意したくらい(笑)

ファミリーもわきまえていて(たぶん)、「台湾来た事ある??」とか逆に質問でね!
「台北」「九U+4EFD」「高雄」とかって。。。みんな行ったことある人ばかりで・・・

「雪の白川郷」見たかったそうで、お一人が雪の白川郷の写真持ってて見せたら
本当に残念がってた

9時になったので、一足先にご無礼してお暇

皆さんにご挨拶して、「台湾のファミリー」には「I Like taiwan No China」って
ご挨拶したら、強く握手をしてくださった(^^)

昨晩は「お人よし」な方が多く(笑) 楽しい国際交流だったな




Posted by たぬログ at
15:54
│Comments(0)
「気持ちの良い朝 ドッグロールでモーニング」・・・!
2020年01月19日
今朝は、5時半に起きて・・・
ロールパン2個残ってたので。。。「ドッグロール」作って・・・


今朝はマヨネーズでキャベツ炒めて底に敷いてね・・・

朝食摂りながら、「じょんのび」~「所さんの目が点」~「農家めし」と立て続けにTV
どの番組もおもしれ~んだよな

基本的に、朝しかTV見ないので


会社へ来たら、ちょうど日の出
7時半! マイナス3℃。。。小寒い


今朝はいい天気
気持ちいいね



ロールパン2個残ってたので。。。「ドッグロール」作って・・・


今朝はマヨネーズでキャベツ炒めて底に敷いてね・・・


朝食摂りながら、「じょんのび」~「所さんの目が点」~「農家めし」と立て続けにTV

どの番組もおもしれ~んだよな


基本的に、朝しかTV見ないので



会社へ来たら、ちょうど日の出

7時半! マイナス3℃。。。小寒い



今朝はいい天気




Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)