スポンサーリンク
「土曜朝は、ピザパンで」・・・!
2022年04月23日
このところ社業以外の「頼まれごと」・「ご相談ごと」・「対外的事業」などなどいろんな
お話が舞い込んで・・・毎日「頭の中」能力以上に稼動(笑)

従って夕方になるとたいてい限界が・・・
昨晩も、晩御飯もそこそこに(何を食べたかも・・・)・・・完熟(笑)zzz
今朝は5時に起きて・・・午後の面談資料を作って
(今日もご相談ごと)


今朝は市販の「ピザパン」半分に切って・・・「ハム・目玉焼き・サラダ」で朝ごはん



土曜で半ドンですが・・・午後も予定ありで

4月23日。。。来週末からは「ゴールデンウィーク」だね
世の中は


お話が舞い込んで・・・毎日「頭の中」能力以上に稼動(笑)


従って夕方になるとたいてい限界が・・・

昨晩も、晩御飯もそこそこに(何を食べたかも・・・)・・・完熟(笑)zzz
今朝は5時に起きて・・・午後の面談資料を作って




今朝は市販の「ピザパン」半分に切って・・・「ハム・目玉焼き・サラダ」で朝ごはん




土曜で半ドンですが・・・午後も予定ありで


4月23日。。。来週末からは「ゴールデンウィーク」だね




Posted by たぬログ at
08:11
│Comments(0)
「今週のランチ(会社編)」・・・!
2022年04月22日
今朝は早番だったのですが・・・なんか予感がして「宮川朝市散歩」から戻って
すぐに会社へ

到着してじきに、外から「おはようございます~~」の声が
6時50分に、今日最初のお客様ご来店
たまに自分の予知能力感じるんですよね(笑)
こういう日は忙しくなる!!! ジンクス通り昼まで「来客・電話」ずっとだったね

12時半にやっと昼ごはん

基本会社に居るときは、お向かいのスーパーの弁当で済ませることが多い

今週も・・・


今週も3日ほどは・・・(^^)


今日は暖かで・・・こんな日は外で食べたいね

良い陽気~~好きな季節がやってきたね


すぐに会社へ


到着してじきに、外から「おはようございます~~」の声が

6時50分に、今日最初のお客様ご来店

たまに自分の予知能力感じるんですよね(笑)

こういう日は忙しくなる!!! ジンクス通り昼まで「来客・電話」ずっとだったね


12時半にやっと昼ごはん


基本会社に居るときは、お向かいのスーパーの弁当で済ませることが多い


今週も・・・


今週も3日ほどは・・・(^^)



今日は暖かで・・・こんな日は外で食べたいね


良い陽気~~好きな季節がやってきたね



Posted by たぬログ at
14:52
│Comments(0)
「今朝は、早朝の宮川朝市通りで物思い」・・・!
2022年04月22日
昨晩の家めし==特売の「豚肉ロース味噌漬け」



500gパックがメチャお値打ちで(^^) 毎月購入して

家族で(孫も交えて)、世の中のこと~身近なことなど話し合いながら・・・団欒

こうゆう時間を持てる「今」に感謝しながら・・・だね
前の晩、遅かったので・・・7時過ぎには「巣篭もり」(笑)

いろんな人と出会い~いろんなことが起きる(笑)

気にしなくてもいいこと! すぐ対処すれば済むこと! タイミング逃して・・・!
いつも思う(^^) すぐに対処する人は勇気ある人
見習いたいね

夜中に1~2度起きたような(笑) でも5時までほぼ熟睡だったな



「ネギ・小松菜たっぷり、卵入りたぬき蕎麦」作って・・・今朝も元気やぁ

朝市通りへ早朝散歩




「桜」が終わって・・・次は「新緑」だね
朝市の方とご挨拶しながら・・・「どうやな??」って聞くと・・・皆さんから返ってくる言葉
「連休に人は来るかな??」、「高山に外国人はいつ帰ってくるの??」・・・
切実だよね!! 返す言葉も当たり前のことしか言えなくて・・・なんか重い

35年ほど前、所属していた青年団体の周年事業のトップとして仲間たちと
企画し実行した事業を想いだす(^^)
「人の集まる街づくり」・「まわりとあかよし」・「ハートフルイノベーション」
「福祉や環境」が取り上げられ始めた時代
「水」の問題や、「バリアフリー(当時はノーマライゼーション)』問題にも取り組んだ
その後の自分の考え方の原点! 当時の「研修・体験」などの経験値は今現在の
自分の思考・行動にも大きく影響しているんだろう
そんな活動中に「伊勢修養団 中山靖雄先生」にお会いする機会を得たこと
自分の人生に最も影響を与えてくださった(影響を受けた)御方
「自分は何のために生きてる!」・「自分が生きてることで何が出来るのか?」
もちろん、こんな人間だから「失敗」や「ゲバシ」もしょっちゅう(笑)
そういうときには、必ず「師」から自分にいただいたあの「言葉」を思い出す
「光らせてる人が 光っている人」
お会いした翌年の年賀状でいただいた「言葉」
(先生の年賀状の言葉は皆違うんです!)
自分は、この「言葉」を人生訓と決めて常に胸に秘めて「生かせて」いただいてる!
「国や地域や人が、何をしてくれるのかを問う前に、自分が何をすべきか?何が
できるのか?」を考えること! そんな気持ちを大事にしていきたい
今朝は、朝市通りに佇んで・・・走馬灯のように思い耽ったよ







500gパックがメチャお値打ちで(^^) 毎月購入して


家族で(孫も交えて)、世の中のこと~身近なことなど話し合いながら・・・団欒


こうゆう時間を持てる「今」に感謝しながら・・・だね

前の晩、遅かったので・・・7時過ぎには「巣篭もり」(笑)


いろんな人と出会い~いろんなことが起きる(笑)


気にしなくてもいいこと! すぐ対処すれば済むこと! タイミング逃して・・・!
いつも思う(^^) すぐに対処する人は勇気ある人



夜中に1~2度起きたような(笑) でも5時までほぼ熟睡だったな




「ネギ・小松菜たっぷり、卵入りたぬき蕎麦」作って・・・今朝も元気やぁ


朝市通りへ早朝散歩





「桜」が終わって・・・次は「新緑」だね

朝市の方とご挨拶しながら・・・「どうやな??」って聞くと・・・皆さんから返ってくる言葉

「連休に人は来るかな??」、「高山に外国人はいつ帰ってくるの??」・・・
切実だよね!! 返す言葉も当たり前のことしか言えなくて・・・なんか重い


35年ほど前、所属していた青年団体の周年事業のトップとして仲間たちと
企画し実行した事業を想いだす(^^)
「人の集まる街づくり」・「まわりとあかよし」・「ハートフルイノベーション」

「福祉や環境」が取り上げられ始めた時代

「水」の問題や、「バリアフリー(当時はノーマライゼーション)』問題にも取り組んだ

その後の自分の考え方の原点! 当時の「研修・体験」などの経験値は今現在の
自分の思考・行動にも大きく影響しているんだろう

そんな活動中に「伊勢修養団 中山靖雄先生」にお会いする機会を得たこと

自分の人生に最も影響を与えてくださった(影響を受けた)御方

「自分は何のために生きてる!」・「自分が生きてることで何が出来るのか?」
もちろん、こんな人間だから「失敗」や「ゲバシ」もしょっちゅう(笑)

そういうときには、必ず「師」から自分にいただいたあの「言葉」を思い出す

「光らせてる人が 光っている人」
お会いした翌年の年賀状でいただいた「言葉」

(先生の年賀状の言葉は皆違うんです!)
自分は、この「言葉」を人生訓と決めて常に胸に秘めて「生かせて」いただいてる!
「国や地域や人が、何をしてくれるのかを問う前に、自分が何をすべきか?何が
できるのか?」を考えること! そんな気持ちを大事にしていきたい

今朝は、朝市通りに佇んで・・・走馬灯のように思い耽ったよ




Posted by たぬログ at
08:55
│Comments(1)
「から好しの唐揚げ、合盛り定食でランチ」・・・!
2022年04月21日
今週は、取引先のご担当が次々来社(^^)
商品値上げの話はもういいでしょ!!ってくらい日常茶飯事

不安定・不安な世界情勢のなか・・・商材もご他聞に漏れず高騰中


高騰の上に!! 追い討ちをかける「納期未定」
半年~1年待ち!! 我が業界ではありえんと思ってたのに・・・

焦らず! 出来ること~やらなければいけないこと優先

世情懇談しながら・・・ランチタイム


「ガスト」で・・・「から好しの唐揚げ 合盛定食」を


「時流や変化のスピード」やそれらへの対応!!
大変な時代に突入した。。。そんな感じでザワザワするね




商品値上げの話はもういいでしょ!!ってくらい日常茶飯事


不安定・不安な世界情勢のなか・・・商材もご他聞に漏れず高騰中



高騰の上に!! 追い討ちをかける「納期未定」

半年~1年待ち!! 我が業界ではありえんと思ってたのに・・・


焦らず! 出来ること~やらなければいけないこと優先


世情懇談しながら・・・ランチタイム



「ガスト」で・・・「から好しの唐揚げ 合盛定食」を



「時流や変化のスピード」やそれらへの対応!!
大変な時代に突入した。。。そんな感じでザワザワするね




Posted by たぬログ at
15:26
│Comments(0)
「後輩と旬を喰らう」・・・!
2022年04月21日
最近いろんな意味で「壁」にぶち当たってる後輩を誘い出して、気分転換の夜回り
人は皆、大小あるいは事象に関わらず「人生の波や壁」にぶち当たるもの
経験を積んだり、影響を受けたり・・・切り開ける人もいれば、悩みに嵌る人も
杓子定規なことは言わず、ナチュラルにポジティブに付き合う


肝心なこと~伝えたいことは最初の1分だけ
あとはね~~




「旬」を喰らいながら、四方山話・・・話したり聞いたり
世の中には。いろんな「環境」があり、「価値観」があり、多様な「感性」で社会が
構築されている! 人それぞれの生き様がある!! 十把一からげじゃないよ
いろんな人を見てきた!! 素敵な人(^^) 嫌な人(怒) 尊敬できる人(
)
楽しい人(
) 残念な人(
) とんでもない人(笑)・・・自分はどうなんだろう?
基本的には「人」が好き
何か問題があったとしても・・・「罪を憎んで、人を憎まず」で行きたいと思う!
理想論かもしれないけど、そう出来たなら良い??・・・かな??
人生いろいろ~人の生き様もいろいろ~表も裏も・白も黒もあるさ
でもみんな「生かされてるんだ!」って思えば・・・無理しなくていいさ



人は皆、大小あるいは事象に関わらず「人生の波や壁」にぶち当たるもの

経験を積んだり、影響を受けたり・・・切り開ける人もいれば、悩みに嵌る人も

杓子定規なことは言わず、ナチュラルにポジティブに付き合う



肝心なこと~伝えたいことは最初の1分だけ






「旬」を喰らいながら、四方山話・・・話したり聞いたり

世の中には。いろんな「環境」があり、「価値観」があり、多様な「感性」で社会が
構築されている! 人それぞれの生き様がある!! 十把一からげじゃないよ

いろんな人を見てきた!! 素敵な人(^^) 嫌な人(怒) 尊敬できる人(

楽しい人(


基本的には「人」が好き

何か問題があったとしても・・・「罪を憎んで、人を憎まず」で行きたいと思う!
理想論かもしれないけど、そう出来たなら良い??・・・かな??

人生いろいろ~人の生き様もいろいろ~表も裏も・白も黒もあるさ

でもみんな「生かされてるんだ!」って思えば・・・無理しなくていいさ



Posted by たぬログ at
09:04
│Comments(0)
「自家製チヂミは、やっぱ美味いよ」・・・!
2022年04月20日
昨晩の家めし==自家製チヂミ焼き焼きでね(^^)

待ってる間(大して時間はかかりませんけど)、ノンアルサワーでおかずつまんで


昨晩も、家族大好評の「自家製チヂミ」いただきましたよ(^^)
「豆腐・キムチ・海鮮・チーズ・・・」片栗粉ベースの生地で、あっさり滑らかでね
メッチャ「ヘルシー」なんです
「キムチ・チーズ」の少くない子ども用! たっぷりの大人用(^^)
コテラ嫁ちゃんの味付けは毎回変化球で(笑) でも進化してる

家族みんな大好きな「チヂミ焼き焼きパーティ(^^)」??でした



今日も「春らしい」天気ですね

頭の中も「春めいて」・・・ZZZ 午後のヤバイ時間帯です




待ってる間(大して時間はかかりませんけど)、ノンアルサワーでおかずつまんで



昨晩も、家族大好評の「自家製チヂミ」いただきましたよ(^^)

「豆腐・キムチ・海鮮・チーズ・・・」片栗粉ベースの生地で、あっさり滑らかでね

メッチャ「ヘルシー」なんです

「キムチ・チーズ」の少くない子ども用! たっぷりの大人用(^^)
コテラ嫁ちゃんの味付けは毎回変化球で(笑) でも進化してる


家族みんな大好きな「チヂミ焼き焼きパーティ(^^)」??でした




今日も「春らしい」天気ですね


頭の中も「春めいて」・・・ZZZ 午後のヤバイ時間帯です



Posted by たぬログ at
13:55
│Comments(0)
「今年の見納めかな? 三の丸堀の花筏」・・・!
2022年04月20日
今朝は朝から良い天気

5時半に起きて。。。朝ごはん


会社へ行く前にと・・・決めてたから!! 6時半に家を出て

「忠孝苑 高山城三の丸堀端」へ






今年の見納めかな?? 「堀の花筏」

風向きなども影響するけど・・・今年は全体的に桜の花びらが少ないような気がする
けど??(あくまで個人的な思いですけど!!)
「今年は、あまり綺麗じゃなかった!」・「早く散った!」・「花びらが、小さい!」という
お話も聞いたよな
どうだったんだろうかね??

大好きなスポットの「桜」、そして「花筏」。。。今年も見れてヨカッタな

そして季節は移ろいでいく・・・






5時半に起きて。。。朝ごはん



会社へ行く前にと・・・決めてたから!! 6時半に家を出て


「忠孝苑 高山城三の丸堀端」へ







今年の見納めかな?? 「堀の花筏」

風向きなども影響するけど・・・今年は全体的に桜の花びらが少ないような気がする
けど??(あくまで個人的な思いですけど!!)
「今年は、あまり綺麗じゃなかった!」・「早く散った!」・「花びらが、小さい!」という
お話も聞いたよな


大好きなスポットの「桜」、そして「花筏」。。。今年も見れてヨカッタな


そして季節は移ろいでいく・・・





Posted by たぬログ at
07:55
│Comments(0)
「角やの中華そば」・・・!
2022年04月19日
今日は室内より外が圧倒的に暖かくて

市街地の「桜」は、風が吹くたび~車が通るたびに「パラパラ」と散りますね
名古屋の取引先とランチへ・・・

「角や」で、「中華そばと叉焼丼」のセット


「とろける叉焼」==肉屋さんの叉焼!! 美味いんです
お隣の系列店「グルメハウス」の「ローストビーフ」も最高で、家族はもとより
お土産にも喜ばれる「逸品」
店主は同級生
幼稚園・高校が一緒(チョッとだけ行った大学も^^)

その後も、高山でいろんな団体・役職で一緒(^^) うちの長男と彼の長女も
同級生(^^) そして孫も先日入学して同じクラス(^^)
なんか「縁」を感じるんだよな

同級生~友人~知人~親戚・・・飲食店多いんだよな

ローテーションも大変だな(^^)





市街地の「桜」は、風が吹くたび~車が通るたびに「パラパラ」と散りますね
名古屋の取引先とランチへ・・・


「角や」で、「中華そばと叉焼丼」のセット



「とろける叉焼」==肉屋さんの叉焼!! 美味いんです

お隣の系列店「グルメハウス」の「ローストビーフ」も最高で、家族はもとより
お土産にも喜ばれる「逸品」

店主は同級生

幼稚園・高校が一緒(チョッとだけ行った大学も^^)


その後も、高山でいろんな団体・役職で一緒(^^) うちの長男と彼の長女も
同級生(^^) そして孫も先日入学して同じクラス(^^)

なんか「縁」を感じるんだよな


同級生~友人~知人~親戚・・・飲食店多いんだよな


ローテーションも大変だな(^^)




Posted by たぬログ at
14:38
│Comments(0)
「しくったぁ! 山口の大枝垂れ桜散りかけ」・・・!
2022年04月19日
毎年20日前後なので・・・山王祭も終わったしそろそろかと・・・
今朝は5時過ぎに起きて
早朝、桜ヶ丘八幡神社へ行くと決めてたので・・・


「小松菜とねぎどっさりの朝蕎麦」作って


6時半に山口へ
おっ! 境内に参拝してる人影が・・・
車を止めると・・・地元の古老がすっと近づいてきて・・・
「チョッと遅かったな! 山王祭のころが満開やったな!! 散り始めやぁ
」
って・・・知らない人だと思うんだけど、えらく気さくに話しかけてこられて(笑)
しくった! しくった!! ワンテンポ遅れたかぁ



でもその勇姿は「見る価値」アリ
毎年感動します



この桜を守ってきてくださった、地元の皆さんには感謝~感謝ですよね
誰かの小さな思いや努力で、喜んだり感動したりする人もいる!!
そして「歴史や伝統や文化」を繋いできたんだよね
守ることも大変~変わって行くこと・変えて行くことも大事
でもそこにある「大切な何か」?? 「心」かな?? 忘れないようにしたい

(世の中いろんな考え方があることは否定しませんけどね
)



桜ヶ丘八幡神社~山口界隈の春の景色
ここも高山市内の好きなスポット==春には必ず訪れる場所や
人もモノも地域も・・・良いとこ見つけていったら「笑顔」でいられるよ




今朝は5時過ぎに起きて

早朝、桜ヶ丘八幡神社へ行くと決めてたので・・・



「小松菜とねぎどっさりの朝蕎麦」作って



6時半に山口へ

おっ! 境内に参拝してる人影が・・・

車を止めると・・・地元の古老がすっと近づいてきて・・・

「チョッと遅かったな! 山王祭のころが満開やったな!! 散り始めやぁ

って・・・知らない人だと思うんだけど、えらく気さくに話しかけてこられて(笑)
しくった! しくった!! ワンテンポ遅れたかぁ




でもその勇姿は「見る価値」アリ





この桜を守ってきてくださった、地元の皆さんには感謝~感謝ですよね
誰かの小さな思いや努力で、喜んだり感動したりする人もいる!!
そして「歴史や伝統や文化」を繋いできたんだよね

守ることも大変~変わって行くこと・変えて行くことも大事

でもそこにある「大切な何か」?? 「心」かな?? 忘れないようにしたい


(世の中いろんな考え方があることは否定しませんけどね




桜ヶ丘八幡神社~山口界隈の春の景色
ここも高山市内の好きなスポット==春には必ず訪れる場所や

人もモノも地域も・・・良いとこ見つけていったら「笑顔」でいられるよ




Posted by たぬログ at
08:27
│Comments(0)
「王将で、原点帰り」・・・!
2022年04月18日
どうでも良い話なんですが・・・



初めて「餃子の王将」で食事したとき・・・食べたのは「炒飯と餃子」
もう30年近く前・・・京都で立ち寄ったなぁ(^^)
当時の価格帯はビックリするくらい低価格だったと記憶してる

飲食のチェーン店の、全国展開始まったころだったかな
そんなこと思い出しながら・・・今日は原点に帰って「炒飯と餃子」を


昨日家族がお出掛けから帰宅して・・・「ケーキ買ってきたよ!」って
早速いただきました

「シャトレーゼ」のケーキをね
昔、高速が無かったころ・・・関や美濃あたりの「シャトレーゼ」でお土産買って帰っても
全然喜ばれなかった時代もあったけど。。。当時とみたら格段に美味しくなったね
当時しか知らない人は必ず「え~~~っ」って言うよ(笑)

夜遅めにいくと、30%引き~50%引きあるよ(笑)

どうでも良い話ばかりで・・・ゴメン







初めて「餃子の王将」で食事したとき・・・食べたのは「炒飯と餃子」

もう30年近く前・・・京都で立ち寄ったなぁ(^^)

当時の価格帯はビックリするくらい低価格だったと記憶してる


飲食のチェーン店の、全国展開始まったころだったかな

そんなこと思い出しながら・・・今日は原点に帰って「炒飯と餃子」を



昨日家族がお出掛けから帰宅して・・・「ケーキ買ってきたよ!」って

早速いただきました


「シャトレーゼ」のケーキをね

昔、高速が無かったころ・・・関や美濃あたりの「シャトレーゼ」でお土産買って帰っても
全然喜ばれなかった時代もあったけど。。。当時とみたら格段に美味しくなったね

当時しか知らない人は必ず「え~~~っ」って言うよ(笑)


夜遅めにいくと、30%引き~50%引きあるよ(笑)


どうでも良い話ばかりで・・・ゴメン




Posted by たぬログ at
15:45
│Comments(0)
「散り行く桜 三の丸堀端の春」・・・!
2022年04月18日
日曜日、昼に帰宅してから今朝まで一歩も外へ出ず(笑) 家篭り

「皐月賞」は、軸に押した2頭は来なかったけど・・・
次位候補で決まり(^^) 馬単・三連複もあり「ハズレ」は避けたが・・・
あとは読書に耽り・・・ひたすらゴロゴロ(笑)
晩御飯=家族はみんなでお出掛けしたけど・・・離脱してゴロゴロ


ノンアルサワーで一杯やりながら、「ウインナーと焼餅」で晩御飯
そしてまた「ゴロゴロ」~~~
今朝は5時に起きて(^^)


「小松菜たっぷりうどん」作って(^^)

今朝も会社へ行く前 6時半頃「三の丸堀端 忠孝苑」へ・・・


ここの景色・・・好きなんだよな~~
なんか落ち着くんだよね


午後の雨~明日の天気で、明後日朝くらいかな「花筏出現」は????


桜は散って、次の草花が・・・
本格的な「春」・・・1年中飛騨高山は好きですが、この季節も大好きです






「皐月賞」は、軸に押した2頭は来なかったけど・・・
次位候補で決まり(^^) 馬単・三連複もあり「ハズレ」は避けたが・・・

あとは読書に耽り・・・ひたすらゴロゴロ(笑)
晩御飯=家族はみんなでお出掛けしたけど・・・離脱してゴロゴロ



ノンアルサワーで一杯やりながら、「ウインナーと焼餅」で晩御飯

そしてまた「ゴロゴロ」~~~

今朝は5時に起きて(^^)


「小松菜たっぷりうどん」作って(^^)


今朝も会社へ行く前 6時半頃「三の丸堀端 忠孝苑」へ・・・



ここの景色・・・好きなんだよな~~




午後の雨~明日の天気で、明後日朝くらいかな「花筏出現」は????


桜は散って、次の草花が・・・

本格的な「春」・・・1年中飛騨高山は好きですが、この季節も大好きです





Posted by たぬログ at
08:17
│Comments(2)
「今日は皐月賞 三歳牡馬三冠レース第1弾」・・・!
2022年04月17日
4月17日(日曜日)
今日の「日曜競馬」は、三歳牡馬の三冠レース第1弾「皐月賞」が行われる
今朝は、起きてからずぅ~っと「皐月賞」の展開ばかり考えてる(笑)

5時に起きて(^^) 何度も「展開予想」したり「適正調査」そたり

朝ごはん作って食べて

気分転換に早朝散歩


昨日の風で散り始めたね! でも今朝は「花冷え」で


「花筏」出来るかなぁ??? 風向きが悪くないかい???

「皐月賞予想」

はっきり言って・・・超難解なレースだと思う!! 大混戦か?

どんぐりの背比べ! 一長一短! さてさてどう読むか?????
最終決断==先週ほど自信はありません
こうゆう時は手広く「三連複」か!!
中山競馬場の相性! 2番 4番 7番 11番 13番
距離適正! 1番・2番・4番・7番・8番・9番・10番・11番・17番
皐月賞は速い馬が勝つ!!という格言があるが・・・
20000mタイム上位! 2番・4番・8番・9番・12番・16番・17番
騎手で選ぶなら! 10番・12番・14番・16番・18番 (ベテラン人気騎手)
今日の2頭軸馬に押すのは

4番「キラーアビリティ」と、2番「アスクビクターモア」
次位候補に、1番「ダノンベルーガ」・12番「ドゥデュース」・14番「ジオグリフ」
16番「デシエルト」・18番「イジュイノックス」
穴候補! 7番「ボーンディスウェイ」・9番「サトノヘリオス」
ここらまででしょうかね?????
勝ちパターンは、4コーナーで先行4番手から7番手くらいにいること!
ある程度前々で競馬が出来る馬が勝つ



今日の「日曜競馬」は、三歳牡馬の三冠レース第1弾「皐月賞」が行われる
今朝は、起きてからずぅ~っと「皐月賞」の展開ばかり考えてる(笑)


5時に起きて(^^) 何度も「展開予想」したり「適正調査」そたり


朝ごはん作って食べて


気分転換に早朝散歩



昨日の風で散り始めたね! でも今朝は「花冷え」で



「花筏」出来るかなぁ??? 風向きが悪くないかい???

「皐月賞予想」

はっきり言って・・・超難解なレースだと思う!! 大混戦か?


どんぐりの背比べ! 一長一短! さてさてどう読むか?????

最終決断==先週ほど自信はありません

こうゆう時は手広く「三連複」か!!
中山競馬場の相性! 2番 4番 7番 11番 13番
距離適正! 1番・2番・4番・7番・8番・9番・10番・11番・17番
皐月賞は速い馬が勝つ!!という格言があるが・・・
20000mタイム上位! 2番・4番・8番・9番・12番・16番・17番
騎手で選ぶなら! 10番・12番・14番・16番・18番 (ベテラン人気騎手)
今日の2頭軸馬に押すのは


4番「キラーアビリティ」と、2番「アスクビクターモア」

次位候補に、1番「ダノンベルーガ」・12番「ドゥデュース」・14番「ジオグリフ」
16番「デシエルト」・18番「イジュイノックス」
穴候補! 7番「ボーンディスウェイ」・9番「サトノヘリオス」
ここらまででしょうかね?????

勝ちパターンは、4コーナーで先行4番手から7番手くらいにいること!
ある程度前々で競馬が出来る馬が勝つ



Posted by たぬログ at
12:12
│Comments(2)
「ピンクムーンの夜、紬乃で会食」・・・!
2022年04月17日
昨晩は4月の満月「ピンクムーン」だったんだね

月がピンクになるはずは無く(笑) 春の花が咲く時期のたとえとして名づけられてる

(写真はお借りしたものです^^)
同じ町内に住む友人と・・・「町並み景観保存」の今年の事業について相談しながら
「会食」しようということで・・・

久しぶりに「紬乃」でね(^^) ファミリーで出迎えてくれましたよ

入店してすぐに今年度事業や役員構成について「提案」させていただいて

高山市の補助金など使い道に制約のある事柄が多いので、以前から認めていた
「啓蒙とPR」に関する事案を進めることに
「上組保存会」は伝建地区ではありませんが、エリア内の住民や企業の皆さんの
理解度・協力意識は強く・・・意識の持続を目指そうと
「ツーカー」の二人なので話はすぐにまとまりました(笑)



基本的に事前予約時に「食べられないものや希望」をお伝えするだけで、あとは
「おまかせ」なんですが、お店の「お客様に喜んでもらいたい」意識が強いので(笑)
いつも「満腹」・「大満足」となるわけで


昨晩も「旬の魚」を意外な食べ方で・・・とか! 楽しませていただきましたよ




多種多様な料理を堪能して・・・
〆は、「筍ご飯の焼きおにぎりの出汁茶漬け」。。。最後まで笑顔で
お店の皆さんやご家族とも、世の中のいろんな出来事のお話したり・・・
完全予約制なので、1日1組か2組まででね・・・気兼ねなく

気がつけば・・・3時間も話し込んでた(笑)
お暇して・・・クールダウンコーヒー飲んで
友人が。。。「あ~~満月やぁ」って
見あげれば真上近くに「まんまるお月さん」が
「ピンクムーン」を静かに眺めた
「願い事叶いますように!」




月がピンクになるはずは無く(笑) 春の花が咲く時期のたとえとして名づけられてる


(写真はお借りしたものです^^)
同じ町内に住む友人と・・・「町並み景観保存」の今年の事業について相談しながら
「会食」しようということで・・・


久しぶりに「紬乃」でね(^^) ファミリーで出迎えてくれましたよ


入店してすぐに今年度事業や役員構成について「提案」させていただいて


高山市の補助金など使い道に制約のある事柄が多いので、以前から認めていた
「啓蒙とPR」に関する事案を進めることに

「上組保存会」は伝建地区ではありませんが、エリア内の住民や企業の皆さんの
理解度・協力意識は強く・・・意識の持続を目指そうと

「ツーカー」の二人なので話はすぐにまとまりました(笑)




基本的に事前予約時に「食べられないものや希望」をお伝えするだけで、あとは
「おまかせ」なんですが、お店の「お客様に喜んでもらいたい」意識が強いので(笑)
いつも「満腹」・「大満足」となるわけで



昨晩も「旬の魚」を意外な食べ方で・・・とか! 楽しませていただきましたよ





多種多様な料理を堪能して・・・

〆は、「筍ご飯の焼きおにぎりの出汁茶漬け」。。。最後まで笑顔で

お店の皆さんやご家族とも、世の中のいろんな出来事のお話したり・・・

完全予約制なので、1日1組か2組まででね・・・気兼ねなく


気がつけば・・・3時間も話し込んでた(笑)
お暇して・・・クールダウンコーヒー飲んで

友人が。。。「あ~~満月やぁ」って

見あげれば真上近くに「まんまるお月さん」が

「ピンクムーン」を静かに眺めた




Posted by たぬログ at
08:28
│Comments(0)
「すき煮うどんに、狸蕎麦 麺好きなんだよな」・・・!
2022年04月16日
昨晩の家めしは。。。「すき煮」でね(^^) 特売の牛肉で

木・金の二日間は、静養日で8時間睡眠を
7時過ぎには横になって・・・zzz
今朝は、5時には目が覚めて


昨晩の残りで「すき煮うどん」作って食べました

4月16日土曜日・・・今日は半ドンでね

まったく!!山王祭が終わったら週末は雨が降らない???? なんで

統計的にも、山王祭の雨の確率高いんだって・・・誰か言ってたな

帰宅して、備蓄してた「蕎麦」で昼ごはん(^^)

自分でも不思議なくらい「麺好き(麺食い)」なんだよな(笑)
長寿を願って長い食べ物で験を担ぐ訳でもなく! 長いものには巻かれ安いし
歯はちゃんとあって噛めるし(^^) でも「麺類」大好きなんや

蕎麦~うどん~ラーメン(中華)~パスタ~素麺~冷麺~焼きそば・・・なんでもOK
毎食でも苦にならないんですよ


将来の夢(将来はないか??)==「麺食いの旅」
全国の「祭り」を見学に行き、その地の「麺」を食べる旅
あ~~早速どこか行きたくなったな~~





木・金の二日間は、静養日で8時間睡眠を

7時過ぎには横になって・・・zzz
今朝は、5時には目が覚めて



昨晩の残りで「すき煮うどん」作って食べました


4月16日土曜日・・・今日は半ドンでね


まったく!!山王祭が終わったら週末は雨が降らない???? なんで


統計的にも、山王祭の雨の確率高いんだって・・・誰か言ってたな


帰宅して、備蓄してた「蕎麦」で昼ごはん(^^)


自分でも不思議なくらい「麺好き(麺食い)」なんだよな(笑)

長寿を願って長い食べ物で験を担ぐ訳でもなく! 長いものには巻かれ安いし

歯はちゃんとあって噛めるし(^^) でも「麺類」大好きなんや


蕎麦~うどん~ラーメン(中華)~パスタ~素麺~冷麺~焼きそば・・・なんでもOK

毎食でも苦にならないんですよ

将来の夢(将来はないか??)==「麺食いの旅」

全国の「祭り」を見学に行き、その地の「麺」を食べる旅

あ~~早速どこか行きたくなったな~~




Posted by たぬログ at
13:17
│Comments(0)
「地域の技術継承 若手職人さんとの懇談」・・・!
2022年04月16日
先日水曜日の夜は「若手職人」さんと一緒に「懇談」

いつも我が社の、物品納入で「高山陣屋の屋根材 くれ葺き板」製作の下請けを
お願いしているお二人とコテラも同席させてもらって(^^)
「地域の伝統工法・技能の継承」に強い理解と思いを持って参画してくれる大事な
仲間でもある(^^)
「失われていく地域の伝統工法や技術」を少しでも若い職人さんたちに「継承」して
もらいと数年かかって開催にこぎつけた「全国削ろう会」や、高山陣屋などに残る
「くれへぎ工法」の継承を目指す「同好会」の設立や研修も一緒にやってきた
「小さなことからコツコツと!!」ではありますが、一緒に汗を流してくれる「若い職人」
さんたちに「仕事の創出」も合わせて、「伝統工法」に必要な「道具の再生」や「鍛冶屋」
さんたちとの交渉など、彼らのバックアップも出来るように協力
「仕組みやシステム」は理解した上で・・・どうしても腹に収まらないときは「行政に
物申す!!」ことも

思いっきりそれぞれが思ってること話たり聞いたり~教えてあげたり・・・



ホームグランド「あうん」でね





みんなコテラ世代ですが、向上心が旺盛で勉強家! 考え方はポジティブ(^^)
素晴らしい「若者たち」です

「地産地消」や「技術の継承」・・・言うことは簡単ですが何を目指すのか??
よくわからない場面に直面すことが多いですが
若い職人さんたちに「夢のある未来」を提案する意味でも、「仕事の創出」は不可欠
これは、いろんな業界にも波及することだと思う
「消え去るもの」を指を咥えて見てるだけ!!! それだけは回避したい

3時間以上・・・お酒も入り~笑い~真剣に~語り合った夜
有意義だったな





いつも我が社の、物品納入で「高山陣屋の屋根材 くれ葺き板」製作の下請けを
お願いしているお二人とコテラも同席させてもらって(^^)
「地域の伝統工法・技能の継承」に強い理解と思いを持って参画してくれる大事な
仲間でもある(^^)

「失われていく地域の伝統工法や技術」を少しでも若い職人さんたちに「継承」して
もらいと数年かかって開催にこぎつけた「全国削ろう会」や、高山陣屋などに残る
「くれへぎ工法」の継承を目指す「同好会」の設立や研修も一緒にやってきた

「小さなことからコツコツと!!」ではありますが、一緒に汗を流してくれる「若い職人」
さんたちに「仕事の創出」も合わせて、「伝統工法」に必要な「道具の再生」や「鍛冶屋」
さんたちとの交渉など、彼らのバックアップも出来るように協力

「仕組みやシステム」は理解した上で・・・どうしても腹に収まらないときは「行政に
物申す!!」ことも


思いっきりそれぞれが思ってること話たり聞いたり~教えてあげたり・・・




ホームグランド「あうん」でね






みんなコテラ世代ですが、向上心が旺盛で勉強家! 考え方はポジティブ(^^)
素晴らしい「若者たち」です


「地産地消」や「技術の継承」・・・言うことは簡単ですが何を目指すのか??
よくわからない場面に直面すことが多いですが

若い職人さんたちに「夢のある未来」を提案する意味でも、「仕事の創出」は不可欠

これは、いろんな業界にも波及することだと思う

「消え去るもの」を指を咥えて見てるだけ!!! それだけは回避したい


3時間以上・・・お酒も入り~笑い~真剣に~語り合った夜

有意義だったな




Posted by たぬログ at
06:56
│Comments(0)