スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「一汁三菜のススメ」・・・!

2022年04月06日

 我が家の献立は、「一汁三菜」の基本を大事に作ってもらっています(^^)flowers&plants11
主菜~副菜の栄養バランスを考えてもらって・・・face15




プラスαもあって、完璧とはいいませんが、特に晩御飯のとき(家めし)は自分でも
気を遣うようにしています(^^)
昨晩は、またまた「だんご汁」で、美味過ぎてお代わりしちゃいました(笑)face15emotion26

今朝は、早番だったので、5時半には朝食face16food01_1drink01


夜明けが、早くなってきましたねweather12

今朝も5時40分に「ツムちゃん」下りて来ました(^^)animal15
「ジイジの朝ごはん」animal13

「ふりかけご飯の海苔巻き」と「ヨーグルトバナナ」そして「ゆずとハチミツの湯割り」food01_1
   今朝もちゃんと食べてくれました(^^)face15animal15

「家族の食生活」や「食育」は、みんなの協力していかなければいけませんface15
大家族ゆえの(我が家は4世代7人家族)大変さもありますが、お互いを尊重~
協調しながら・・・ですねanimal13hand&foot08

おつかれさま嬉しい





  

Posted by たぬログ at 15:17Comments(0)

「今日は、板垣退助の岐阜事件の日」・・・!

2022年04月06日

 4月6日 日本初の政党「自由党党首 板垣退助」が岐阜で襲撃された日emotion16
「岐阜事件」と言われるこの事件は、1882年(明治15年)4月6日現在の岐阜公園
あたりの学校で「東海地域遊説」の演説を終えたところで、愛知県在の士族教員に
襲われ、負傷したんだな!!emotion19emotion17


明治14年10年後の「国会開設の詔」が出されたのを機に、「自由党」の政党活動を
活発化し、「自由民権運動」が全国に広まり始めた時期flowers&plants11
旧土佐藩士だった「板垣退助」は、新しい時代を「自由主義国家」として切り拓く
べきと「自由民権運動」に人生を傾けたんだなgift&mail6

襲撃されたときの。。。「板垣死ストモ 自由ハ死セズ!!」の言葉は有名emotion16
(本人の言葉か??は諸説あり!)
絶大な「板垣人気」で、その後の伊藤内閣や大熊内閣などでも重用されたemotion22

子どものころ、100円玉が出るまで使ってた「100円札」には「板垣退助」の肖像が
あったよなface16emotion26


この事件を契機に「自由民権運動」はますます盛んになり、「板垣退助」の演説を
聞こうと、聴衆がたくさん集まったそうだねface16

長く続いた「封建時代」から開放された「明治維新」~「文明開化」の息吹の頃emotion22
遷りゆく変化の時代・・・タイムスリップして行ってみたいよなanimal13hand&foot08

おつかれさま勉強中
  

Posted by たぬログ at 10:53Comments(0)