スポンサーリンク
「雨の山王祭初日 例大祭に参列しました」・・・!
2022年04月14日
一度会社へ顔出して・・・8時過ぎん「日枝神社」へ送ってもらいました



神社に到着すると、「獅子舞」や「闘鶏楽」の奉納が行われていましたが・・・じきに
雨が本降りになって


「伝統文化の継承」~「神賑芸能の伝承」などに危機感を感じられた氏子・宮本の
皆さんの熱意で「通常開催」となった春祭り・・・明日天気にな~あれ
受付を済ませ、来賓控え室でお知り合いと談笑
9時太鼓の合図で「拝殿」へ


厳粛に「例大祭」神事が斎行されました
正座が上手くできず
最後列に座って・・・

見あげれば・・・


江戸時代初期の「絵馬」が悠久の歴史を今に伝えます


「倭舞(正式には東遊求子舞)」・「神楽舞(剣の舞)」。。。どちらも子どもたちの練習の
成果の発表の場でもあり(^^) 「神楽舞」は3年ぶりだったそうや

神事終了後には「直会」も行われました(^^)
洲岬氏子総代長の「季節とまつり」の情感こもったご挨拶に始まり~谷田献幣使の
「乾杯」のご挨拶は「まつりの意義」や「屋台の起こり」~「祈願の意味」など興味
深いお話を交えながら・・・

お祭りで「祈願される4つの柱」
「五穀豊穣の祈り」~「国や地域の安寧への祈り」~「天変地異への祈り」そして
「疫病退散への祈り」。。。大まかにはこの4つかな
今回は特に「アフターコロナへの復興」・「世界平和」を祈願するお話が多かったね
先日お電話をいただいた「平和への希求」を掲げて活動されてる方から、「高山祭」
実施の英断への賞賛のお言葉に合わせて・・・ぜひにと言われたのがまさに今日
皆さんが話された内容でした(^^)
日枝神社の大神様の「ご巡幸」においても・・・
「世界平和の順幸」「美と力と豊穣の順幸であることをお祈りしますと
この数年間・・「祭りの意義や意味」を考える機会が多くなったね
本来あるべき姿を、今一度見直す~見つめ直すことも必要だね(^^)
課題の抽出や変革も必要でしょう! その時代の人々が知恵を出してこそ
「伝承~継承」が必要と理解されるのでしょうね

祭りって・・・いいよね






神社に到着すると、「獅子舞」や「闘鶏楽」の奉納が行われていましたが・・・じきに
雨が本降りになって



「伝統文化の継承」~「神賑芸能の伝承」などに危機感を感じられた氏子・宮本の
皆さんの熱意で「通常開催」となった春祭り・・・明日天気にな~あれ
受付を済ませ、来賓控え室でお知り合いと談笑

9時太鼓の合図で「拝殿」へ



厳粛に「例大祭」神事が斎行されました

正座が上手くできず



見あげれば・・・


江戸時代初期の「絵馬」が悠久の歴史を今に伝えます



「倭舞(正式には東遊求子舞)」・「神楽舞(剣の舞)」。。。どちらも子どもたちの練習の
成果の発表の場でもあり(^^) 「神楽舞」は3年ぶりだったそうや


神事終了後には「直会」も行われました(^^)
洲岬氏子総代長の「季節とまつり」の情感こもったご挨拶に始まり~谷田献幣使の
「乾杯」のご挨拶は「まつりの意義」や「屋台の起こり」~「祈願の意味」など興味
深いお話を交えながら・・・


お祭りで「祈願される4つの柱」

「五穀豊穣の祈り」~「国や地域の安寧への祈り」~「天変地異への祈り」そして
「疫病退散への祈り」。。。大まかにはこの4つかな

今回は特に「アフターコロナへの復興」・「世界平和」を祈願するお話が多かったね

先日お電話をいただいた「平和への希求」を掲げて活動されてる方から、「高山祭」
実施の英断への賞賛のお言葉に合わせて・・・ぜひにと言われたのがまさに今日
皆さんが話された内容でした(^^)

日枝神社の大神様の「ご巡幸」においても・・・
「世界平和の順幸」「美と力と豊穣の順幸であることをお祈りしますと

この数年間・・「祭りの意義や意味」を考える機会が多くなったね

本来あるべき姿を、今一度見直す~見つめ直すことも必要だね(^^)
課題の抽出や変革も必要でしょう! その時代の人々が知恵を出してこそ
「伝承~継承」が必要と理解されるのでしょうね


祭りって・・・いいよね



Posted by たぬログ at
16:22
│Comments(0)
「山王祭の朝、柚子香る蕎麦で」・・・!
2022年04月14日
今朝は5時半に起きたと同時に「ツム」が下りてきた(^^)
「おはよう! 早いな~!!」・・・「うん ご飯食べにきた」
ってね
しばらく横になって休んでました(^^) いくらも早過ぎるよ

自分は朝ごはんの支度して



今朝は、美味しい柚子ポン使って「柚子香る朝蕎麦」作りましたぁ

これは嵌るなぁ(笑)
今朝外へ出ると、パラパラと小雨
山王祭はどうなる???
朝8時半までに神社へ参集すること! とご案内をいただいたので「高山屋台
保存会」の代表として、例大祭神事に参列します
今朝は「忠孝苑」へ・・・



高山城三の丸堀端。。。ここの桜の風景も大好きなスポットです



天気が良いと「青空と桜」まことにいいんですが・・・
週末までなんとか保ってほしいな

さて日枝神社へ向かいますか




「おはよう! 早いな~!!」・・・「うん ご飯食べにきた」


しばらく横になって休んでました(^^) いくらも早過ぎるよ


自分は朝ごはんの支度して




今朝は、美味しい柚子ポン使って「柚子香る朝蕎麦」作りましたぁ


これは嵌るなぁ(笑)

今朝外へ出ると、パラパラと小雨

山王祭はどうなる???
朝8時半までに神社へ参集すること! とご案内をいただいたので「高山屋台
保存会」の代表として、例大祭神事に参列します

今朝は「忠孝苑」へ・・・




高山城三の丸堀端。。。ここの桜の風景も大好きなスポットです




天気が良いと「青空と桜」まことにいいんですが・・・

週末までなんとか保ってほしいな

さて日枝神社へ向かいますか




Posted by たぬログ at
07:54
│Comments(0)