スポンサーリンク
「1月17日、また白銀の世界に」・・・!
2022年01月17日
1月17日・・・あの日のことは今でも鮮明に覚えてる

「阪神淡路大震災」

1995年1月17日午前5時46分 兵庫県南部を中心に地震発生

そのとき、自宅3階で寝ていましたが・・・大きな横揺れで飛び起きて・・・

6時過ぎからTVで情報確認!!! 高速道が寸断され、各地で火災発生の様子に
ただ事ではない!!と感じたものでしたね
結果6000人を超える犠牲者、そして各地の大きな被害・・・当時は戦後(第2次世界
大戦)以来の最悪な犠牲を伴う災害だったんだよな
激甚災害の指定! 災害ボランティア!! など災害に弱い我が国の「防災意識」
に変化の起きるきっかけとなったんだよな
あれから27年。。。やっとこの間のことと思うが、国民の半数近くは知らない人に
なってきてる・・・
「災害は忘れたころにやってくる!!」。。。今一度格言を「認識」する日だよな
犠牲になられた方々には、静かに手を合わせよう

また冬型の気圧配置になってきた・・・寒いよな!!!
今朝は5時にペレットONして

6時に朝ごはん食べて・・・



6時半! まだ薄暗い雪道を、ライト点灯して会社へ

会社の温度計は???

「マイナス2℃」??? 感じる寒さよりは気温は低くないな

とりあえず、駐車場の「除雪」からだね!!!!!




「阪神淡路大震災」


1995年1月17日午前5時46分 兵庫県南部を中心に地震発生


そのとき、自宅3階で寝ていましたが・・・大きな横揺れで飛び起きて・・・


6時過ぎからTVで情報確認!!! 高速道が寸断され、各地で火災発生の様子に
ただ事ではない!!と感じたものでしたね

結果6000人を超える犠牲者、そして各地の大きな被害・・・当時は戦後(第2次世界
大戦)以来の最悪な犠牲を伴う災害だったんだよな

激甚災害の指定! 災害ボランティア!! など災害に弱い我が国の「防災意識」
に変化の起きるきっかけとなったんだよな

あれから27年。。。やっとこの間のことと思うが、国民の半数近くは知らない人に
なってきてる・・・

「災害は忘れたころにやってくる!!」。。。今一度格言を「認識」する日だよな

犠牲になられた方々には、静かに手を合わせよう


また冬型の気圧配置になってきた・・・寒いよな!!!

今朝は5時にペレットONして


6時に朝ごはん食べて・・・




6時半! まだ薄暗い雪道を、ライト点灯して会社へ


会社の温度計は???

「マイナス2℃」??? 感じる寒さよりは気温は低くないな


とりあえず、駐車場の「除雪」からだね!!!!!



Posted by たぬログ at
08:13
│Comments(0)
「かじばし食堂のカツ丼」・・・!
2022年01月16日
昨日土曜日は半ドン
「雪またじ」作業の前に、「腹ごしらえ」をと・・・


待ち合わせ時間前に、宮川朝市通りの「かじ橋食堂」で昼ごはん


「いつものにしますか??」って言われたけど・・・
昨日はチョイスを変えて、「カツ丼」にしました

やさしい味付けの「カツ丼」・・・カツは揚げたてでね
あ~~カツが美味い!! 今度は「とんかつ定食」にしようかな
さて今日の「日曜競馬」・・・
中京競馬場のメーンは、GⅡ「日経新春杯」
2番「クラヴェル」・3番「マイネルウィルトス」・4番「ステラヴェローチェ」を軸候補に
調子の良い武豊騎乗の8番「フライライクバード」。。。そして気になる6枠2頭
11番「ショウナンバルディ」と12番「エフェクトオン」・・・ここらで組み立て

中山競馬場のメーンは、3歳GⅢ「京成杯」
4番「ヴェールランス」・5番「アライバル」を軸に・・・
10番「オニャンコポン」・11番「テンダンス」。。。そして14番ホウオウプレミア」か??
今日も、長時間楽しめそうやな




「雪またじ」作業の前に、「腹ごしらえ」をと・・・



待ち合わせ時間前に、宮川朝市通りの「かじ橋食堂」で昼ごはん



「いつものにしますか??」って言われたけど・・・
昨日はチョイスを変えて、「カツ丼」にしました


やさしい味付けの「カツ丼」・・・カツは揚げたてでね

あ~~カツが美味い!! 今度は「とんかつ定食」にしようかな

さて今日の「日曜競馬」・・・
中京競馬場のメーンは、GⅡ「日経新春杯」

2番「クラヴェル」・3番「マイネルウィルトス」・4番「ステラヴェローチェ」を軸候補に
調子の良い武豊騎乗の8番「フライライクバード」。。。そして気になる6枠2頭

11番「ショウナンバルディ」と12番「エフェクトオン」・・・ここらで組み立て


中山競馬場のメーンは、3歳GⅢ「京成杯」

4番「ヴェールランス」・5番「アライバル」を軸に・・・
10番「オニャンコポン」・11番「テンダンス」。。。そして14番ホウオウプレミア」か??
今日も、長時間楽しめそうやな




Posted by たぬログ at
13:56
│Comments(0)
「日曜日朝、マイナス7℃」・・・!
2022年01月16日
今朝も寒いなぁ~~~~~

4時に起きて。。。ペレット掃除から


6時に朝ごはん


7時半に会社へ来たら・・・

「マイナス7℃」やぁ
手先が冷くて
昨日の午後は、社員さんにアルバイトお願いして。。。母の実家の空家の屋根の
「雪下ろし」

街中ですが、北向きの「吹き溜まり」で腰まで雪が・・・
交通量の多いところなので屋根には上がりませんでしたが、トラックの前後移動や
周辺の確認作業でサポート・・・裾を1mほど下ろしてもらいましたが、トラック満杯で
2回往復
ここの雪下ろしは何年ぶりだろ???
帰宅したら、自宅も落雪がありそうなので・・・コテラ夫婦と4階・3階の雪溜まりを
除去作業・・・・


やりなれん作業続きで。。。。疲れました



大好きな「イカ刺し」などで晩御飯(^^) あまり食欲はありませんでしたが

デザートに「コストコフェア」の、チーズケーキトタルトを

疲れた身体には、甘いケーキがいいね

8時すぎに友人との約束もあったので・・・


お話をしに・・・3時間ほど
街は静かでしたね。。。休んでるお店~早仕舞いの店・・・またかぁ




4時に起きて。。。ペレット掃除から



6時に朝ごはん



7時半に会社へ来たら・・・


「マイナス7℃」やぁ



昨日の午後は、社員さんにアルバイトお願いして。。。母の実家の空家の屋根の
「雪下ろし」


街中ですが、北向きの「吹き溜まり」で腰まで雪が・・・

交通量の多いところなので屋根には上がりませんでしたが、トラックの前後移動や
周辺の確認作業でサポート・・・裾を1mほど下ろしてもらいましたが、トラック満杯で
2回往復



帰宅したら、自宅も落雪がありそうなので・・・コテラ夫婦と4階・3階の雪溜まりを
除去作業・・・・



やりなれん作業続きで。。。。疲れました




大好きな「イカ刺し」などで晩御飯(^^) あまり食欲はありませんでしたが


デザートに「コストコフェア」の、チーズケーキトタルトを


疲れた身体には、甘いケーキがいいね


8時すぎに友人との約束もあったので・・・



お話をしに・・・3時間ほど

街は静かでしたね。。。休んでるお店~早仕舞いの店・・・またかぁ



Posted by たぬログ at
08:33
│Comments(0)
「安川のセブンが20日で閉店する」・・・!
2022年01月15日
今日は土曜日で半ドン

たまに「孫たち」を見ながら・・・自宅でまったり過ごす
そうそう!!! 1月20日で安川通りの「セブン・イレブン」が閉店するんだって

コロナ禍の前までは、南北観光の要衝で「観光客」特に朝晩は「外国人観光客」で
賑わった「イートインコーナー」もあって繁盛店だったのに・・・
そりゃ大打撃だったんでしょう
自宅から直線150m。。。何かと便利だったのに
ご近所のお年寄りには、少量の惣菜など結構利用率高かったようで・・・
人流やエリアの経済にまで影響を及ぼす事象は各地で起きてるよな!!
なんとしても、基幹産業であるこの地域の観光業はじめ高山の経済の建て直しは
急務!! 次の4年間の舵取りは並大抵ではない!!!

夏にはこの街の市長選挙もある!! 選択肢は少いんじゃないかな????


午後は、「土曜競馬」で
今日は「中京競馬場」でGⅢ「愛知杯」が・・・
2週連続で、一番人気をバッサリ切って、予想絶好調

的中率・回収率ともに珍しく「快進撃中」

多頭数のハンデ戦
悩ましいけど・・・高配当が狙えるレース
まずは、実績でG1でも活躍中「6番アンドヴァラナウト」、そして昨年の覇者
「2番マジックキャッツル」
そして「4番マリアエレーナ」・「9番ソフトフルート」・「10番アナザーリリー」
このレースは外枠要注意だから・・・「12番デゼル」に14番・15番・16番
三連複2頭軸が絞ってボックスで・・・

明日に繋がルカ名???(笑)




たまに「孫たち」を見ながら・・・自宅でまったり過ごす

そうそう!!! 1月20日で安川通りの「セブン・イレブン」が閉店するんだって


コロナ禍の前までは、南北観光の要衝で「観光客」特に朝晩は「外国人観光客」で
賑わった「イートインコーナー」もあって繁盛店だったのに・・・

そりゃ大打撃だったんでしょう

自宅から直線150m。。。何かと便利だったのに

ご近所のお年寄りには、少量の惣菜など結構利用率高かったようで・・・

人流やエリアの経済にまで影響を及ぼす事象は各地で起きてるよな!!
なんとしても、基幹産業であるこの地域の観光業はじめ高山の経済の建て直しは
急務!! 次の4年間の舵取りは並大抵ではない!!!


夏にはこの街の市長選挙もある!! 選択肢は少いんじゃないかな????


午後は、「土曜競馬」で
今日は「中京競馬場」でGⅢ「愛知杯」が・・・
2週連続で、一番人気をバッサリ切って、予想絶好調


的中率・回収率ともに珍しく「快進撃中」


多頭数のハンデ戦

悩ましいけど・・・高配当が狙えるレース

まずは、実績でG1でも活躍中「6番アンドヴァラナウト」、そして昨年の覇者
「2番マジックキャッツル」

そして「4番マリアエレーナ」・「9番ソフトフルート」・「10番アナザーリリー」
このレースは外枠要注意だから・・・「12番デゼル」に14番・15番・16番
三連複2頭軸が絞ってボックスで・・・


明日に繋がルカ名???(笑)


Posted by たぬログ at
12:35
│Comments(0)
「今朝は、たぬきとじ蕎麦で」・・・!
2022年01月15日
今朝は雪は止んでるけど・・・寒いな

昨晩は、自宅へ帰ると。。。コテラたち家族が「融雪作業」
自宅は、街なかの角地で側溝の水も少量しか流れてこないので・・・

山と積んだ雪は「融雪機」で融かすのが一番


夕方から夜に「融雪作業」をすると・・・熱効率の具合がよくわかります(^^)
融雪ボイラーが赤まって・・・まるで焚き火のようです
暖冬続きで、北海道の融雪機メーカーはほとんどが「廃業」または「業種転換」して
しまいましたが、取り扱ってた「融雪機」メーカーも先代の社長さんが亡くなり今では
音信不通となってしまって・・・
こんなところにも「暖冬・地球温暖化」の影響が・・・


昨晩の家めし==「生協の羽根つき味付き餃子」と「クリームシチュー」

ドッと疲れて7時には・・・
今朝は4時半にペレットONして・・・

朝ごはんは・・・「たぬきとじ蕎麦」を作って




家の周りは、融かしてしまったので・・・
今朝は6時半過ぎに会社へ

7時前には、墨俣の「金物会社」の土曜トラック便が入荷して(予定通り)
1番のお客様は7時過ぎに「金物」の引き取りに・・・

今朝7時過ぎの会社裏の温度計は「マイナス4.5℃」
今日明日は、やや穏やかな天気?? でも明日夕方からはまた雪??
放射冷却には注意だね

土曜日=半ドンやぁ(^^)





昨晩は、自宅へ帰ると。。。コテラたち家族が「融雪作業」

自宅は、街なかの角地で側溝の水も少量しか流れてこないので・・・


山と積んだ雪は「融雪機」で融かすのが一番



夕方から夜に「融雪作業」をすると・・・熱効率の具合がよくわかります(^^)
融雪ボイラーが赤まって・・・まるで焚き火のようです

暖冬続きで、北海道の融雪機メーカーはほとんどが「廃業」または「業種転換」して
しまいましたが、取り扱ってた「融雪機」メーカーも先代の社長さんが亡くなり今では
音信不通となってしまって・・・

こんなところにも「暖冬・地球温暖化」の影響が・・・



昨晩の家めし==「生協の羽根つき味付き餃子」と「クリームシチュー」


ドッと疲れて7時には・・・

今朝は4時半にペレットONして・・・


朝ごはんは・・・「たぬきとじ蕎麦」を作って





家の周りは、融かしてしまったので・・・

今朝は6時半過ぎに会社へ


7時前には、墨俣の「金物会社」の土曜トラック便が入荷して(予定通り)

1番のお客様は7時過ぎに「金物」の引き取りに・・・


今朝7時過ぎの会社裏の温度計は「マイナス4.5℃」

今日明日は、やや穏やかな天気?? でも明日夕方からはまた雪??

放射冷却には注意だね


土曜日=半ドンやぁ(^^)




Posted by たぬログ at
07:51
│Comments(0)
「雪は小康状態?? しかし」・・・!
2022年01月14日
なんか1日中雪だね

1瞬、陽が刺す時間帯があったけど・・・
あとはまたずっと小降り

ご来店されるお客様のほとんどは、「スノーダンプ」・「アルミスコップ」・「プラスコップ」
「アイスキラー」など、除雪・融雪用具ばかりやぁ

それと、本日「ペンタゴン ライト」が入荷したので・・・ご予約の皆様にご連絡して
お引取りの皆さんが・・・


とりあえず年初入荷で60個入荷しましたが・・・配分であっという間に

遅い昼ごはんは、取引先と・・・(^^)
通行止めで、1泊余分に(^^)


近場で簡単に済ませようと・・・

天気予報を気にしながら・・・・






1瞬、陽が刺す時間帯があったけど・・・

あとはまたずっと小降り


ご来店されるお客様のほとんどは、「スノーダンプ」・「アルミスコップ」・「プラスコップ」
「アイスキラー」など、除雪・融雪用具ばかりやぁ


それと、本日「ペンタゴン ライト」が入荷したので・・・ご予約の皆様にご連絡して
お引取りの皆さんが・・・



とりあえず年初入荷で60個入荷しましたが・・・配分であっという間に


遅い昼ごはんは、取引先と・・・(^^)

通行止めで、1泊余分に(^^)


近場で簡単に済ませようと・・・


天気予報を気にしながら・・・・





Posted by たぬログ at
16:12
│Comments(0)
「久しぶりの大雪だなぁ」・・・!
2022年01月14日
早朝、除雪車の音で目が覚めた
雰囲気で、「あ~~今朝も除雪からだなぁ!!!」って
5時半に起きて。。。朝ごはん


ブラインド開けて、外の様子を


屋根の上の雪も、前日よりはるかに増えて・・・
会社へ行く前に、自宅廻りや車の「雪またじ」



このあとも、午前中はずっと降り続いて・・・



会社も大変!!! このあと除雪してた「リフト」のトラブルも発生して



会社裏の「雪捨て場」も満杯に・・・

もういらん!!! もう知らん!!!



雰囲気で、「あ~~今朝も除雪からだなぁ!!!」って

5時半に起きて。。。朝ごはん



ブラインド開けて、外の様子を



屋根の上の雪も、前日よりはるかに増えて・・・

会社へ行く前に、自宅廻りや車の「雪またじ」




このあとも、午前中はずっと降り続いて・・・




会社も大変!!! このあと除雪してた「リフト」のトラブルも発生して




会社裏の「雪捨て場」も満杯に・・・


もういらん!!! もう知らん!!!


Posted by たぬログ at
11:40
│Comments(0)
「昼ごはんは、セレクトランチで」・・・!
2022年01月13日
また雪が激しく降ってきましたね~~~~



あっという間に、真っ白

昼ごはんの移動も一苦労


「ガスト」でセレクトランチ



「トマトソースのパスタ」でね


この季節!! リピーターのお客様がすごく増えて(^^)
弱アルカリの融雪剤「アイスキラー」
8kg入りが品切れしていましたが、本日入荷しました(^^)


早速、ご注文いただいてた皆さんには連絡を・・・
今年は寒さも厳しくて。。。凍結防止などにご利用場面が多いようです
除雪用品も久々に、売れては出し! 売れては組み立て!

四季は大事です(^^)







あっという間に、真っ白


昼ごはんの移動も一苦労



「ガスト」でセレクトランチ




「トマトソースのパスタ」でね


この季節!! リピーターのお客様がすごく増えて(^^)
弱アルカリの融雪剤「アイスキラー」

8kg入りが品切れしていましたが、本日入荷しました(^^)



早速、ご注文いただいてた皆さんには連絡を・・・

今年は寒さも厳しくて。。。凍結防止などにご利用場面が多いようです

除雪用品も久々に、売れては出し! 売れては組み立て!


四季は大事です(^^)




Posted by たぬログ at
13:38
│Comments(0)
「今朝は久しぶりに朝蕎麦を」・・・!
2022年01月13日
ノンアル生活220日に・・・(^^)
厳密に言うと、ブランデー入りのケーキやチョコレート食べてるから100%ではない
んだけど(笑) 吸収の範囲ということで
たまにはいいかなぁ~なんて思うこともあるけど、宴席でも遠慮なく徹底してるし

お付き合いは、どんだけでも出来るし・・・
せっかくここまで出来たんだからもう少し・・・
そのうち週1日解禁とか?? だめかな(笑)
今朝は5時に起床(^^)
6時から台所で、朝ごはん作って



久しぶりに「朝蕎麦」でね

今朝も朝から雪
気温が下がってるから、フワフワだけどね


7時半の気温は「マイナス3℃」

日本海から、寒気が断続的に襲来してるのでしばらくは雪の日が多いかな??


厳密に言うと、ブランデー入りのケーキやチョコレート食べてるから100%ではない
んだけど(笑) 吸収の範囲ということで

たまにはいいかなぁ~なんて思うこともあるけど、宴席でも遠慮なく徹底してるし


お付き合いは、どんだけでも出来るし・・・

せっかくここまで出来たんだからもう少し・・・

そのうち週1日解禁とか?? だめかな(笑)

今朝は5時に起床(^^)

6時から台所で、朝ごはん作って




久しぶりに「朝蕎麦」でね

今朝も朝から雪

気温が下がってるから、フワフワだけどね


7時半の気温は「マイナス3℃」


日本海から、寒気が断続的に襲来してるのでしばらくは雪の日が多いかな??


Posted by たぬログ at
08:25
│Comments(0)
「雪の中、ランチは王将」・・・!
2022年01月12日
今日は1日雪かな????

真冬日とまではいかないけど。。。午後も0℃~1℃くらいだね



11時半に隣の「王将」へ
すでに駐車場は満杯! 店内もほぼ満席で・・・

1人だったけど「座敷」通されて(^^) 大きなテーブルに1人
団体さんやご家族連れが多くて・・・注文したらタイミング良くてすぐに

いつも混雑!!! スゴイなぁ

会社の周りは、ホントに便利です




真冬日とまではいかないけど。。。午後も0℃~1℃くらいだね




11時半に隣の「王将」へ

すでに駐車場は満杯! 店内もほぼ満席で・・・


1人だったけど「座敷」通されて(^^) 大きなテーブルに1人

団体さんやご家族連れが多くて・・・注文したらタイミング良くてすぐに


いつも混雑!!! スゴイなぁ


会社の周りは、ホントに便利です



Posted by たぬログ at
13:49
│Comments(0)
「1月12日雪の朝 温かいおでんで」・・・!
2022年01月12日
昨日は、夕方雨が霙になって・・・夜の間に積雪
昨晩の家めし=「おでん」

やはりこの季節は「おでん」や「鍋物」がいいよね


今朝は。。。4時半にペレットONして
5時半にモゾモゾ起きだして(^^)

おでんの残りに、「焼餅」入れて(^^)

今朝は6時40分に出社


結構市内も積もってる

今朝も三福寺は「マイナス5℃」
「大寒」は1月20日
まだまだ厳しい寒さは続く





昨晩の家めし=「おでん」


やはりこの季節は「おでん」や「鍋物」がいいよね



今朝は。。。4時半にペレットONして

5時半にモゾモゾ起きだして(^^)

おでんの残りに、「焼餅」入れて(^^)


今朝は6時40分に出社



結構市内も積もってる


今朝も三福寺は「マイナス5℃」

「大寒」は1月20日

まだまだ厳しい寒さは続く





Posted by たぬログ at
07:44
│Comments(0)
「月曜日 ツムちゃんとガストへ行きました」・・・!
2022年01月11日
今日11日は「鏡開き」

しめ縄や正月の飾りを片付けて(どんど焼き用は別にして)・・・
「お鏡」も神棚や店の分をきれいに分解して・・・(^^)

「お鏡餅」==今では中から袋入りの御餅がドッサリ(笑)
昔は??干からびた「お鏡」を木槌で叩いて割って・・・食べたよな(^^)
あのカチカチの餅、焼いて食べるの大好きだった

便利な世の中です(笑)
昨日、連休の月曜日。。。またまた昼ごはんは「ツムちゃん」と


ガストの「キッズメニュー」(ガチャ付き)

ジイは「海老とイカのクリームパスタ」でね

「ジイジは、イカ好きなんやな~~」

「ツムちゃん」の狙いは、おもちゃとドリンクと、「ソフトクリーム」だったな

「ジイジ卵今朝食べたで食べて!」~「ハンバーグ半分食べて!」~「あと全部!」
半分以上はジイがまたじしました(笑)
「このことは、パパとママには内緒にしたほうがいいよ!」(笑) コラァ~~~ッ
昨晩は「カニすき鍋」でね(^^)
正月過ぎて、スーパーの半額セールで安く買えたからって



ツムちゃんは「カニ美味しいね」って、もくもくと食べてました(^^)

もちろんジイは、昼のこと誰にもしゃべってはいません(笑)

連休は、結構「孫」と遊べたな(^^)

「小アザラシ」君も、長時間抱っこがきつくなってきました(笑)




しめ縄や正月の飾りを片付けて(どんど焼き用は別にして)・・・

「お鏡」も神棚や店の分をきれいに分解して・・・(^^)


「お鏡餅」==今では中から袋入りの御餅がドッサリ(笑)

昔は??干からびた「お鏡」を木槌で叩いて割って・・・食べたよな(^^)
あのカチカチの餅、焼いて食べるの大好きだった


便利な世の中です(笑)

昨日、連休の月曜日。。。またまた昼ごはんは「ツムちゃん」と



ガストの「キッズメニュー」(ガチャ付き)


ジイは「海老とイカのクリームパスタ」でね


「ジイジは、イカ好きなんやな~~」


「ツムちゃん」の狙いは、おもちゃとドリンクと、「ソフトクリーム」だったな


「ジイジ卵今朝食べたで食べて!」~「ハンバーグ半分食べて!」~「あと全部!」
半分以上はジイがまたじしました(笑)

「このことは、パパとママには内緒にしたほうがいいよ!」(笑) コラァ~~~ッ

昨晩は「カニすき鍋」でね(^^)

正月過ぎて、スーパーの半額セールで安く買えたからって




ツムちゃんは「カニ美味しいね」って、もくもくと食べてました(^^)


もちろんジイは、昼のこと誰にもしゃべってはいません(笑)


連休は、結構「孫」と遊べたな(^^)


「小アザラシ」君も、長時間抱っこがきつくなってきました(笑)



Posted by たぬログ at
16:08
│Comments(0)
「1月11日 今日は一粒万倍日+天赦日だよ」・・・!
2022年01月11日
1月11日「鏡開き」
今朝は、5時半に起床


朝ごはんは「醤油味噌トースト」にしました


「鏡開き」ですから、神棚からお鏡餅下ろして。。。
6時半過ぎに会社へ・・・

7時の気温「マイナス1℃」==でも、冬空で寒さを感じる朝やなぁ!!
今日からまた雪になるかな?????

さて、今日1月11日は「一粒万倍日+天赦日」の吉日~開運日

今年3回ある「一粒万倍日+天赦日」の1日
あとは、3月26日(この日は最強最高運の日)と6月10日(俺の誕生日^^)
運気上昇日に、何かを始めることは良い!!と言われてるので
今日は「財布の使い初めの日」にしようと


数年前に友人たちが「お祝い」にと贈ってくれた「印傳」の財布
春財布=張る財布。。。縁起の良い今日から使い始めよう

専門家の知人に聞いたところ・・・今日1月11日は一般的には「開運日」であるが
最強ではないらしい・・・今月にはまだ運気上昇日はあるようで!!!
「財布の使い始め」にも、いろんな作法があるようでより財運をあげるならこんな
方法もあると(^^) ご教示しただいたので。。。出来ることはすぐに

いろんなアドバイスや一般常識など参考にすることはありますが・・・
やはり、最終最後は自分!! 自己責任で立ち回ること!!
ここは一番大事にしてること(^^) 譲れないところ(笑)
さあ今日は、新しい財布握って。。。宝くじ買いにいこう(^^)



今朝は、5時半に起床



朝ごはんは「醤油味噌トースト」にしました



「鏡開き」ですから、神棚からお鏡餅下ろして。。。
6時半過ぎに会社へ・・・


7時の気温「マイナス1℃」==でも、冬空で寒さを感じる朝やなぁ!!
今日からまた雪になるかな?????


さて、今日1月11日は「一粒万倍日+天赦日」の吉日~開運日


今年3回ある「一粒万倍日+天赦日」の1日

あとは、3月26日(この日は最強最高運の日)と6月10日(俺の誕生日^^)

運気上昇日に、何かを始めることは良い!!と言われてるので

今日は「財布の使い初めの日」にしようと



数年前に友人たちが「お祝い」にと贈ってくれた「印傳」の財布

春財布=張る財布。。。縁起の良い今日から使い始めよう


専門家の知人に聞いたところ・・・今日1月11日は一般的には「開運日」であるが
最強ではないらしい・・・今月にはまだ運気上昇日はあるようで!!!
「財布の使い始め」にも、いろんな作法があるようでより財運をあげるならこんな
方法もあると(^^) ご教示しただいたので。。。出来ることはすぐに


いろんなアドバイスや一般常識など参考にすることはありますが・・・
やはり、最終最後は自分!! 自己責任で立ち回ること!!
ここは一番大事にしてること(^^) 譲れないところ(笑)

さあ今日は、新しい財布握って。。。宝くじ買いにいこう(^^)



Posted by たぬログ at
08:35
│Comments(0)
「日曜日、ツムちゃんと角やへ行きました」・・・!
2022年01月10日
昨日の日曜日は、孫の「ツムちゃん」と二人でランチへ・・・


「ジイジ! おなかすいた! 角やいこう」って

ツムは「お子様中華そば」、ジイは「叉焼丼セット」! トッピングは二人とも「とろろ」


小さなお椀と蓮華をもらえば、一人で箸を使って黙々と食べてくれるので、まったく
手がかかりません(^^) ジイと二人でも平気です

「ジイジが忘れたときのために、私も財布もってきたから・・・」って、お会計に
立っていくので(笑) 「大丈夫、ジイジお金持ってるから」。。。
(財布の中には、百円玉と十円玉が少し入ってるだけですから・・・^^)

「ジイジ、コンビニでお菓子買いたいよ~」・・・
今度は「189円」だったので自分の財布から200円出して・・・
おつりの「11円」しまいながら・・・「ジイジ!お金増えたよ」って
こんなころがずっと続けば・・・・っと、思ったのでした

さて、今週は連休で3日間開催の中央競馬
今日は「月曜開催」。。。中山競馬場では「G3 フェアリーS」(三歳牝馬)が
昨日も予想はうまくいったな
今日は「馬く」行くかな???
やはり「ルメール騎手」なんかおかしい?? 調子悪い?
このレースも1番人気「9番エリカヴィータ」は、押さえるだけにしとこう
タヌの本線は、「3番スターズオンアース」
次位候補は「8番ライラック」・「1番エバーシャドーネ」そして「4番ニシノラブウイング」
この4頭を軸に・・・
あと穴候補に「2番ビジュノワール」と「16番フィールシンパシー」だな、大野騎手と
坂井騎手は、自分と相性がいいので高い回収率キープなんだよな

今日は「荒れ予想」になってるし・・・買い方考えて楽しむかね





「ジイジ! おなかすいた! 角やいこう」って


ツムは「お子様中華そば」、ジイは「叉焼丼セット」! トッピングは二人とも「とろろ」



小さなお椀と蓮華をもらえば、一人で箸を使って黙々と食べてくれるので、まったく
手がかかりません(^^) ジイと二人でも平気です


「ジイジが忘れたときのために、私も財布もってきたから・・・」って、お会計に
立っていくので(笑) 「大丈夫、ジイジお金持ってるから」。。。

(財布の中には、百円玉と十円玉が少し入ってるだけですから・・・^^)


「ジイジ、コンビニでお菓子買いたいよ~」・・・

今度は「189円」だったので自分の財布から200円出して・・・

おつりの「11円」しまいながら・・・「ジイジ!お金増えたよ」って

こんなころがずっと続けば・・・・っと、思ったのでした


さて、今週は連休で3日間開催の中央競馬
今日は「月曜開催」。。。中山競馬場では「G3 フェアリーS」(三歳牝馬)が

昨日も予想はうまくいったな

今日は「馬く」行くかな???

やはり「ルメール騎手」なんかおかしい?? 調子悪い?
このレースも1番人気「9番エリカヴィータ」は、押さえるだけにしとこう

タヌの本線は、「3番スターズオンアース」

次位候補は「8番ライラック」・「1番エバーシャドーネ」そして「4番ニシノラブウイング」
この4頭を軸に・・・

あと穴候補に「2番ビジュノワール」と「16番フィールシンパシー」だな、大野騎手と
坂井騎手は、自分と相性がいいので高い回収率キープなんだよな


今日は「荒れ予想」になってるし・・・買い方考えて楽しむかね



Posted by たぬログ at
13:35
│Comments(0)
「1月10日成人の日 今朝は醤油味噌餅で」・・・!
2022年01月10日
今日1月10日は成人の日=新成人の皆様、あらためておめでとうございます

最近は、自治体によって「新成人を祝う会」の開催日がまちまちで・・・
夏の帰省時や正月中などにも行われるようになったね
自分たちの時代は1月15日と決められてたので。。。この日に合せて帰省する人も
多かったよな
遠い昔の話だなぁ(笑)
今朝は、連休で仕事休みにも関わらず。。。5時半に起きて(^^)
いつものように行動開始(^^)

朝ごはん==今朝はお隣の「こうじやさん」の「醤油味噌」で


「醤油味噌餅」・・・美味いんです
インスタントの「オニオンスープ」には黒胡椒を!! ブロッコリーと卵炒めは
マヨネーズ使って炒めて・・・と、チョッとしたアレンジで味がグンと変わります
ひと手間掛けて、より美味しく!!! 簡単調理では鉄則


今朝、日の出前の一瞬! 綺麗な冬の東の空・・・空気が凛として

このあとすぐに、霧が出てみえなくなりましたが・・・
コンビニ寄って。。。会社へ
今朝は・・・

「マイナス2℃」=張り詰めた冷たい空気の割りに気温はそこまで低くないね


昨晩は5時半過ぎに晩御飯



「親子丼+チョッとカツ乗せ」、そして我が家の昔からの「だんご汁」

小麦粉溶いて、スプーンで煮立った味噌汁の中へ・・・
具材は、さやえんどうのみ。。。シンプルですが最高のソウルフード
昔は貧しかったから、少しでも「腹の足し」になるようにと、ご先祖様たちはご苦労
されたのかな??って・・・「だんご汁」食べるたびに、昔の食卓を思い出すよな

1月10日==「明太子の日」(いくつかあるようですが(^^)
1949年の今日、あの有名な福岡の「ふくやの明太子」が販売開始
もともとは、朝鮮半島で食べられてた「スケソウダラの魚卵の塩辛」を日本人の口に
合うようにと研究開発されて販売されるようになり。。。今ではね
今日は「明太子スパゲティ」でも作るかな





最近は、自治体によって「新成人を祝う会」の開催日がまちまちで・・・

夏の帰省時や正月中などにも行われるようになったね

自分たちの時代は1月15日と決められてたので。。。この日に合せて帰省する人も
多かったよな


今朝は、連休で仕事休みにも関わらず。。。5時半に起きて(^^)

いつものように行動開始(^^)

朝ごはん==今朝はお隣の「こうじやさん」の「醤油味噌」で



「醤油味噌餅」・・・美味いんです

インスタントの「オニオンスープ」には黒胡椒を!! ブロッコリーと卵炒めは
マヨネーズ使って炒めて・・・と、チョッとしたアレンジで味がグンと変わります

ひと手間掛けて、より美味しく!!! 簡単調理では鉄則



今朝、日の出前の一瞬! 綺麗な冬の東の空・・・空気が凛として


このあとすぐに、霧が出てみえなくなりましたが・・・

コンビニ寄って。。。会社へ

今朝は・・・

「マイナス2℃」=張り詰めた冷たい空気の割りに気温はそこまで低くないね



昨晩は5時半過ぎに晩御飯




「親子丼+チョッとカツ乗せ」、そして我が家の昔からの「だんご汁」


小麦粉溶いて、スプーンで煮立った味噌汁の中へ・・・

具材は、さやえんどうのみ。。。シンプルですが最高のソウルフード

昔は貧しかったから、少しでも「腹の足し」になるようにと、ご先祖様たちはご苦労
されたのかな??って・・・「だんご汁」食べるたびに、昔の食卓を思い出すよな


1月10日==「明太子の日」(いくつかあるようですが(^^)
1949年の今日、あの有名な福岡の「ふくやの明太子」が販売開始

もともとは、朝鮮半島で食べられてた「スケソウダラの魚卵の塩辛」を日本人の口に
合うようにと研究開発されて販売されるようになり。。。今ではね

今日は「明太子スパゲティ」でも作るかな




Posted by たぬログ at
08:34
│Comments(0)