スポンサーリンク
「仕事始め 新年のご祈祷と安全祈願に」・・・!
2022年01月06日
午前9時に開店・・・とは言ってもそれ前にお客様あったのですが・・・
11時に閉店して。。。「櫻山八幡宮」へ
今朝「是ノ刃」では、休業中にエアコンのドレンが凍みてはじけて水浸し


緊急工事が始まったので。。。「ツムちゃん」のみ拾って八幡宮へ


ジイジの言うこと聞く!!!って約束したので良い子してとなりにチョコンと
会社の皆さんにも、チャンとご挨拶できましたね
宮司さんからご褒美もらって大喜びでしたね



営業車の交通安全祈願のお祓いも無事済んで・・・
今日は、午前中の仕事始めと新年ご祈祷参拝で業務終了

家に戻っても、工事車両などで駐車もできないので・・・
ツムちゃんと二人でランチに
ツムちゃんの行きたかった店はお休みで・・・
第2候補==マックへ


ツムちゃんは「ハッピーセット(おもちゃ付き)」、ジイは「サムライマック」の新しい
バージョンで

結局少し多めに食べるハメになりましたが・・・(笑) トホホ



11時に閉店して。。。「櫻山八幡宮」へ

今朝「是ノ刃」では、休業中にエアコンのドレンが凍みてはじけて水浸し



緊急工事が始まったので。。。「ツムちゃん」のみ拾って八幡宮へ



ジイジの言うこと聞く!!!って約束したので良い子してとなりにチョコンと

会社の皆さんにも、チャンとご挨拶できましたね

宮司さんからご褒美もらって大喜びでしたね




営業車の交通安全祈願のお祓いも無事済んで・・・

今日は、午前中の仕事始めと新年ご祈祷参拝で業務終了


家に戻っても、工事車両などで駐車もできないので・・・

ツムちゃんと二人でランチに

ツムちゃんの行きたかった店はお休みで・・・

第2候補==マックへ



ツムちゃんは「ハッピーセット(おもちゃ付き)」、ジイは「サムライマック」の新しい
バージョンで


結局少し多めに食べるハメになりましたが・・・(笑) トホホ



Posted by たぬログ at
14:29
│Comments(0)
「今年の仕事始めは、氷点下から」・・・!
2022年01月06日
1月6日仕事始めの朝
寒さで目が覚めて、4時にペレットONして。。。再び布団にもぐって
5時半に起きて、仕事始めの朝ごはん


今朝は、温まるように「味噌汁雑煮」にしました

本日開店時間9時~~営業は11時までですが・・・7時過ぎに会社へ
お湯沸かして、各室の暖房着けて・・・社員さんを迎える準備

仕事始めの朝は、社長としての初仕事と決めてずっと続けています
今朝7時半の会社外の温度計は「マイナス5.5℃」
手がかじかむ寒さです

仕事始め==先々代の時代は、31日まで仕事して1日を休んで2日に仕事始め
だったそうだ! 昔の人は働いたんだよな
先代の時代に、社員さんの多くが「消防団員」だったので、5日まで休みと決めて
現在も5日まで「正月休業」としている


会社入り口に鎮座される「大黒様」。。。先代がお客様だった「彫刻師」さんが所望された
木工機械と「交換」で我が社に来て50年(^^)

タヌキの置物と間違えてる人は多いようだけど・・・(笑)
我が社にとっては、大切な「守護神」

創業以来、91年目の「仕事始め」
今年も「感謝と前進」==「すべての事象に対する感謝の気持ちとポジティブな精神で
前を向いて進もう!!」。。。の気持ちで社員一丸となって頑張ろう

本年も 本店 飛騨乃匠御用達 「㈱丸進工機」
分店 飛騨高山刃物専門店 「是ノ刃」 共々宜しくお願いいたします



寒さで目が覚めて、4時にペレットONして。。。再び布団にもぐって

5時半に起きて、仕事始めの朝ごはん



今朝は、温まるように「味噌汁雑煮」にしました


本日開店時間9時~~営業は11時までですが・・・7時過ぎに会社へ

お湯沸かして、各室の暖房着けて・・・社員さんを迎える準備


仕事始めの朝は、社長としての初仕事と決めてずっと続けています

今朝7時半の会社外の温度計は「マイナス5.5℃」

手がかじかむ寒さです


仕事始め==先々代の時代は、31日まで仕事して1日を休んで2日に仕事始め
だったそうだ! 昔の人は働いたんだよな

先代の時代に、社員さんの多くが「消防団員」だったので、5日まで休みと決めて
現在も5日まで「正月休業」としている



会社入り口に鎮座される「大黒様」。。。先代がお客様だった「彫刻師」さんが所望された
木工機械と「交換」で我が社に来て50年(^^)


タヌキの置物と間違えてる人は多いようだけど・・・(笑)

我が社にとっては、大切な「守護神」


創業以来、91年目の「仕事始め」

今年も「感謝と前進」==「すべての事象に対する感謝の気持ちとポジティブな精神で
前を向いて進もう!!」。。。の気持ちで社員一丸となって頑張ろう


本年も 本店 飛騨乃匠御用達 「㈱丸進工機」
分店 飛騨高山刃物専門店 「是ノ刃」 共々宜しくお願いいたします



Posted by たぬログ at
08:37
│Comments(0)