スポンサーリンク
「1月7日 七草粥を食す」・・・!
2022年01月08日
昨晩の家めし==七草粥が用意してあったので、いただいた

「せり・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・すずな・スズシロ」・・・


やさしいお粥で。。。「飽食の時代」・・・ときにはリセットも大事

昨晩は、「優くん」と「ツムちゃん」と遊んで、家篭りの日にした(^^)
優くんが機嫌悪いときには抱っこして「ジイジの超音波??」でおとなしくなる(笑)
ツムちゃんは動き活発で、廊下かけっこ! 相撲!! 始まるとキリがなく

息も絶え絶えになるのは、仕方ないか(笑)

今日は土曜日は半ドン
明日明後日9日・10日は連休(成人の日)

例年ならば、「伏見稲荷大社」へ参拝がてら京都へいくのだけど・・・
昨年に続き、今年も岐阜県から外へは出られない・・・

地元でゆっくり~のんびり~まったり~過ごそう(^^)





「せり・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・すずな・スズシロ」・・・



やさしいお粥で。。。「飽食の時代」・・・ときにはリセットも大事


昨晩は、「優くん」と「ツムちゃん」と遊んで、家篭りの日にした(^^)

優くんが機嫌悪いときには抱っこして「ジイジの超音波??」でおとなしくなる(笑)

ツムちゃんは動き活発で、廊下かけっこ! 相撲!! 始まるとキリがなく


息も絶え絶えになるのは、仕方ないか(笑)


今日は土曜日は半ドン

明日明後日9日・10日は連休(成人の日)


例年ならば、「伏見稲荷大社」へ参拝がてら京都へいくのだけど・・・
昨年に続き、今年も岐阜県から外へは出られない・・・


地元でゆっくり~のんびり~まったり~過ごそう(^^)




Posted by たぬログ at
12:51
│Comments(0)
「1月8日 厳寒の土曜日 平成の始まりの日」・・・!
2022年01月08日
1989年(昭和64年)1月7日に「昭和天皇崩御」
7日の「臨時閣議」で、次代は「平成」と決まり時の小渕官房長官(後に総理大臣)が
色紙に書かれた「元号」を持って告げられたよな
今から33年前の今日から「平成」がスタートしたんだな

先代が亡くなって5年目。。。この年に会社を三福寺に新築移転して・・・
心機一転! スタートの年だったな
あれから30年以上かぁ

今朝は、そんな感傷にふけりながら・・・5時半に起きて

すでに4時半にはペレットONしてたので・・・

ストーブの前でTVみながら、まったりとコーヒータイム

7時過ぎに会社へ・・・
今朝も気温はグンと下がって・・「マイナス7℃」や


凛とした空気感==嫌いじゃないけど(チョッと前までは年に20回はスキーに・・・)
さすがにこの頃は手が悴んで、あんな元気はない(笑)
1月8日==一か八か??? 勝負事の日

1月5日の今年のスタート「新春競馬」は大勝利だったので。。。「イチかバチか!!」
今日も土曜競馬楽しんでみようか(笑)




7日の「臨時閣議」で、次代は「平成」と決まり時の小渕官房長官(後に総理大臣)が
色紙に書かれた「元号」を持って告げられたよな

今から33年前の今日から「平成」がスタートしたんだな


先代が亡くなって5年目。。。この年に会社を三福寺に新築移転して・・・

心機一転! スタートの年だったな



今朝は、そんな感傷にふけりながら・・・5時半に起きて


すでに4時半にはペレットONしてたので・・・


ストーブの前でTVみながら、まったりとコーヒータイム


7時過ぎに会社へ・・・

今朝も気温はグンと下がって・・「マイナス7℃」や



凛とした空気感==嫌いじゃないけど(チョッと前までは年に20回はスキーに・・・)
さすがにこの頃は手が悴んで、あんな元気はない(笑)
1月8日==一か八か??? 勝負事の日


1月5日の今年のスタート「新春競馬」は大勝利だったので。。。「イチかバチか!!」
今日も土曜競馬楽しんでみようか(笑)



Posted by たぬログ at
08:25
│Comments(0)