スポンサーリンク
「オ・ト・シ・マ・エ~~ウラギリ(笑)」・・・!
2021年02月01日
今日は、1日寒いのかな??? 朝は氷点下、そして今も3℃
このまま、1日会社だな・・・


昼も、「どん兵衛」と「ランチパック」で簡単に済ませて・・・
2月1日月曜日
月が替わって、今週も始まり~~~
「緊急事態宣言」は延長となりそうで・・・今月もどうなることやら・・・???
先週以来、「偉人の名言」や「格言」を結構紹介しましたが(^^)
今日は、チョッと「緩~~~く」ね
まずは、あのソフトバンクの「孫正義」さんの名言(迷言?)から

「髪が後退してるんじゃない!
私が前進しているのです!」
と、こんな調子で少々・・・
「男は女の服の中身しか見ていないが
女は男の財布の中身しか見ていない!」
「東京の夜景は、 残業で出来ている!」
「協力は掛け算だ! というが
1人でも0(ゼロ)がいると、すべて0になってしまう!」
「みんな、デブに豚! 豚!っていうけれど
しっかり見てみなさい
ほら、そこまで太ってはいないでしょ!」
タヌの知人のお母さんは、天然なのか冗談が過ぎるのか・・・
ある日、スーパーで「あの高級な豆腐・・・なんていったっけ! そうそうあれあれ・・・
オ・ト・シ・マ・エ!」、「しっ!声に出さんの!!」

また、「あれ、あの生姜、どの辺にある?? 裏切り生姜!!」、「しっ!大きい
声出さんの!!! 荒切り生姜やに!!!」ってな調子だそうで
くすっと笑って、リラックスしていただけましたかな???




このまま、1日会社だな・・・



昼も、「どん兵衛」と「ランチパック」で簡単に済ませて・・・

2月1日月曜日

月が替わって、今週も始まり~~~

「緊急事態宣言」は延長となりそうで・・・今月もどうなることやら・・・???

先週以来、「偉人の名言」や「格言」を結構紹介しましたが(^^)

今日は、チョッと「緩~~~く」ね

まずは、あのソフトバンクの「孫正義」さんの名言(迷言?)から


「髪が後退してるんじゃない!
私が前進しているのです!」
と、こんな調子で少々・・・

「男は女の服の中身しか見ていないが
女は男の財布の中身しか見ていない!」
「東京の夜景は、 残業で出来ている!」
「協力は掛け算だ! というが
1人でも0(ゼロ)がいると、すべて0になってしまう!」
「みんな、デブに豚! 豚!っていうけれど
しっかり見てみなさい
ほら、そこまで太ってはいないでしょ!」
タヌの知人のお母さんは、天然なのか冗談が過ぎるのか・・・

ある日、スーパーで「あの高級な豆腐・・・なんていったっけ! そうそうあれあれ・・・
オ・ト・シ・マ・エ!」、「しっ!声に出さんの!!」


また、「あれ、あの生姜、どの辺にある?? 裏切り生姜!!」、「しっ!大きい
声出さんの!!! 荒切り生姜やに!!!」ってな調子だそうで

くすっと笑って、リラックスしていただけましたかな???




Posted by たぬログ at
15:26
│Comments(0)
「2月1日 明日2日は124年ぶりの節分」・・・!
2021年02月01日
昨日は、のんびり日曜日

日曜日も朝早くから始動・・・午前中は、会社で調べ物して
帰宅して昼ごはんは


「激辛カレー」にスーパーの「ヒレカツ」トッピングして・・・

午後は「ツムちゃん」と「レミンちゃん(人形です^^)」とお散歩

「セブン」でおやつ買うのが目的ですけど
夕方から「ハル君」が来て・・・泣かなくなったんです(^^) ある程度の距離はあるけど
一緒に遊んでも逃げなくなって


晩御飯のあと「バナナマンのせっかくグルメ」
そして9時に
熟睡だったな一度4時に目が覚めたので「ペレットON」して

6時に朝ごはん



家内の実家のお母様の「煮物」は超絶美味くて・・・
「かぼちゃ」に大好きな「煮豆」・・・明日は節分だもんね
「煮豆」食べて、今週も元気にスタートやな
今朝6時50分に会社へ来たら、外気温マイナス5℃やった
節分の前後は、1年で最も寒い時期だもんね
そうそう明日2月2日の「節分」はなんと124年ぶり
「立春」の前日が「節分」。。。うるう年と同じで100年ほどのうちに「修正」される年が
あって、・・・昭和59年には今の逆で「立春」が2月5日で「節分」2月4日だったんだね!
ぜんぜん覚えてないけど・・・

「節分」って2月3日でしょ!! って感覚なんだよね
日本の暦は難しいね(^^) でも日本の風土や環境・四季にはピッタリ
こういった歴史的習慣は、日本人として大切にしていくべきだよな





日曜日も朝早くから始動・・・午前中は、会社で調べ物して

帰宅して昼ごはんは



「激辛カレー」にスーパーの「ヒレカツ」トッピングして・・・


午後は「ツムちゃん」と「レミンちゃん(人形です^^)」とお散歩


「セブン」でおやつ買うのが目的ですけど

夕方から「ハル君」が来て・・・泣かなくなったんです(^^) ある程度の距離はあるけど
一緒に遊んでも逃げなくなって



晩御飯のあと「バナナマンのせっかくグルメ」

そして9時に

熟睡だったな一度4時に目が覚めたので「ペレットON」して


6時に朝ごはん




家内の実家のお母様の「煮物」は超絶美味くて・・・

「かぼちゃ」に大好きな「煮豆」・・・明日は節分だもんね

「煮豆」食べて、今週も元気にスタートやな

今朝6時50分に会社へ来たら、外気温マイナス5℃やった

節分の前後は、1年で最も寒い時期だもんね

そうそう明日2月2日の「節分」はなんと124年ぶり

「立春」の前日が「節分」。。。うるう年と同じで100年ほどのうちに「修正」される年が
あって、・・・昭和59年には今の逆で「立春」が2月5日で「節分」2月4日だったんだね!
ぜんぜん覚えてないけど・・・


「節分」って2月3日でしょ!! って感覚なんだよね

日本の暦は難しいね(^^) でも日本の風土や環境・四季にはピッタリ

こういった歴史的習慣は、日本人として大切にしていくべきだよな




Posted by たぬログ at
07:54
│Comments(0)