スポンサーリンク
「金曜日は王将でランチ」・・・!
2021年02月13日
今日13日は、土曜日で会社は「半ドン」
今週は、中間に「祝日(建国記念の日)」があってあっという間に週末
今日の帰宅途中のランチは「ガストでパスタ」だったから、まったく毎週の通り(笑)

で、昨日金曜日は・・・「王将」でランチ


「餃子よく焼き」を注文するのですが。。。自分の理想の「よく焼き」にはなかなかめぐり
会えないのがね・・・
(個人的嗜好なのでごめんなさい^^)
ところが!!!昨日の「よく焼き」は我が理想にベストマッチ
久しぶりに注文した「中華飯」も以前と比しても「美味く」感じるし・・・

昨日は良い日だったな

東京オリンピック組織委員会会長人事はどうなるんだろうね
やれる・やれないは別にしても、こんな間際にゴタゴタとは・・・
森会長(元首相)の失言癖は今に始まったことではないけれど・・・このタイミングで
「話すかねぇ~~」ってね
そしてそのあとの対処が悪すぎて・・・
一事をみて、すべて否定してしまうことはどうか??とも思うけど、総理経験者で
ここまでに至る幾多の交渉や対外的な対応の中では、そりゃ必要な方だったの
でしょう! そこは認めてもね・・・
だいたい「御輿の上に担ぎ上げられる人」は、「暴れん坊」ではいけないんだと
思うのですが!! 会長職としてその「力」を発揮すべきところと、普段の広報
を含めた組織委員会のシステムなどに問題はなかったのか???
会長職や上に立つ人は、「肝心要の責任は取るから、君達の好きなようにやり
たまえ!」と、手柄は部下に、って姿勢も大事なんだろうね!
高齢者は駄目だ!とは思わないけど・・・カワイイ爺ちゃんに徹すれば良かった
だろうね! 火だるまになって今までの功績まで否定されて、お気の毒やな
明治維新の三英傑の1人、「西郷隆盛」の遺した言葉
「間違いを改めるとき
自ら間違っていたと気づけばそれでいい!
そのことを捨てて、ただちに1歩を踏み出すべし。
間違いを悔しく思い、取り繕って心配することは、
例えば茶碗を割りその欠けた物を、合わせてみるようなもので
意味がないことである!」
「己を尽くして 人を咎めず
我が誠の足らざるを 常に尋ぬるべし
我を愛する心を以って 人を愛せ
自己を許すが如く 人を許せ
人を責めるが如く 自己を責めよ!」
今、現代の私たちにも通じる「偉人の言葉」。。。しっかり受け止めよう




今週は、中間に「祝日(建国記念の日)」があってあっという間に週末

今日の帰宅途中のランチは「ガストでパスタ」だったから、まったく毎週の通り(笑)


で、昨日金曜日は・・・「王将」でランチ



「餃子よく焼き」を注文するのですが。。。自分の理想の「よく焼き」にはなかなかめぐり
会えないのがね・・・

ところが!!!昨日の「よく焼き」は我が理想にベストマッチ

久しぶりに注文した「中華飯」も以前と比しても「美味く」感じるし・・・


昨日は良い日だったな


東京オリンピック組織委員会会長人事はどうなるんだろうね

やれる・やれないは別にしても、こんな間際にゴタゴタとは・・・

森会長(元首相)の失言癖は今に始まったことではないけれど・・・このタイミングで
「話すかねぇ~~」ってね


一事をみて、すべて否定してしまうことはどうか??とも思うけど、総理経験者で
ここまでに至る幾多の交渉や対外的な対応の中では、そりゃ必要な方だったの
でしょう! そこは認めてもね・・・

だいたい「御輿の上に担ぎ上げられる人」は、「暴れん坊」ではいけないんだと
思うのですが!! 会長職としてその「力」を発揮すべきところと、普段の広報
を含めた組織委員会のシステムなどに問題はなかったのか???
会長職や上に立つ人は、「肝心要の責任は取るから、君達の好きなようにやり
たまえ!」と、手柄は部下に、って姿勢も大事なんだろうね!
高齢者は駄目だ!とは思わないけど・・・カワイイ爺ちゃんに徹すれば良かった
だろうね! 火だるまになって今までの功績まで否定されて、お気の毒やな

明治維新の三英傑の1人、「西郷隆盛」の遺した言葉

「間違いを改めるとき
自ら間違っていたと気づけばそれでいい!
そのことを捨てて、ただちに1歩を踏み出すべし。
間違いを悔しく思い、取り繕って心配することは、
例えば茶碗を割りその欠けた物を、合わせてみるようなもので
意味がないことである!」
「己を尽くして 人を咎めず
我が誠の足らざるを 常に尋ぬるべし
我を愛する心を以って 人を愛せ
自己を許すが如く 人を許せ
人を責めるが如く 自己を責めよ!」
今、現代の私たちにも通じる「偉人の言葉」。。。しっかり受け止めよう




Posted by たぬログ at
13:39
│Comments(0)
「是ノ刃のブログの、トリュフチョコ美味かった」・・・!
2021年02月13日
今朝は、5時半に起きて・・・ゆっくり朝食


「題名のない音楽会」~「でるサタ」見てから会社へ・・・
「流れ星」のリモート高山紹介やってたね(^^)
昨晩の「家メシ」は、「生協の冷凍水餃子」で「餃子鍋」
「冷凍水餃子とキャベツの千切り鍋」

いやいや・・・たかくくって「鍋」の写真撮り忘れたけど。。。この「水餃子」ヤバイぜ
「水餃子」用に生地から違う!!! つるつるモチモチの美味しい生地やぁ~
う~ん「生協」恐るべし

食後のデザートは、ひだっちブログ「是ノ刃のこのはなし」2月12日にアップしてる
「亀のおろし金」を使って作る「柚子入りトリュフチョコ」


「濃厚ななかに柚子の香りのする、やや大人の味なトリュフチョコ」出来上がって
いましたぁ(^^)
これは美味いなぁ

途中脱走事件もありましたが、「ツムちゃんパテイシエ」もお手伝いしてくれた
バレンタインを前に早速いただきました

美味しい金曜日の晩でした





「題名のない音楽会」~「でるサタ」見てから会社へ・・・

「流れ星」のリモート高山紹介やってたね(^^)

昨晩の「家メシ」は、「生協の冷凍水餃子」で「餃子鍋」

「冷凍水餃子とキャベツの千切り鍋」


いやいや・・・たかくくって「鍋」の写真撮り忘れたけど。。。この「水餃子」ヤバイぜ

「水餃子」用に生地から違う!!! つるつるモチモチの美味しい生地やぁ~

う~ん「生協」恐るべし


食後のデザートは、ひだっちブログ「是ノ刃のこのはなし」2月12日にアップしてる
「亀のおろし金」を使って作る「柚子入りトリュフチョコ」



「濃厚ななかに柚子の香りのする、やや大人の味なトリュフチョコ」出来上がって
いましたぁ(^^)



途中脱走事件もありましたが、「ツムちゃんパテイシエ」もお手伝いしてくれた

バレンタインを前に早速いただきました


美味しい金曜日の晩でした



Posted by たぬログ at
08:33
│Comments(0)