スポンサーリンク
「忙しい7月最終週がスタート」・・・!
2020年07月27日
7月最終週がスタート! 週始めの月曜日は早朝から忙しくて・・・
今朝も、7時に店開けてからひっきりなしのお客様
10時までに20人くらいお相手して、電話でて、見積りして・・・

時間が来たので、毎月の定期診察行ってまず血圧計
メチャ高くて・・・(笑)
しばらく安静にして、看護師さんが直接測定で。。。。やっと平常(^^)
仕事は身体に悪居のかなぁ・・・(笑)
昨晩は「家メシ」でね(^^)


昼にスーパーで、見つけた「本日のお買い得品」===「イカリング」

見難い目なのに、こういうの見つけるんです(笑)

「冷奴」~「イカリング」~「スパサラ」。。。好きなものだとついつい飲み過ぎて・・・
缶ビール2本も飲んじゃった

雰囲気で飲む習性で、外では結構いけるんですが。。。家では2本でダウン
たぶん7時過ぎには・・・

今朝は4時に起きて、5時過ぎに朝ごはん(^^)

6時過ぎには会社へ・・・

昼ごはん食べて、今頃からは・・・
うとうとして。。。お客様に起こされます(笑)
3月頃からの「自粛」期間以来、少しづつ生活のリズムが変わってきて・・・
修正が必要なことは理解してるのですが。。。身体が
おやすみなさい(笑)



今朝も、7時に店開けてからひっきりなしのお客様

10時までに20人くらいお相手して、電話でて、見積りして・・・


時間が来たので、毎月の定期診察行ってまず血圧計

メチャ高くて・・・(笑)

しばらく安静にして、看護師さんが直接測定で。。。。やっと平常(^^)

仕事は身体に悪居のかなぁ・・・(笑)

昨晩は「家メシ」でね(^^)



昼にスーパーで、見つけた「本日のお買い得品」===「イカリング」


見難い目なのに、こういうの見つけるんです(笑)


「冷奴」~「イカリング」~「スパサラ」。。。好きなものだとついつい飲み過ぎて・・・

缶ビール2本も飲んじゃった


雰囲気で飲む習性で、外では結構いけるんですが。。。家では2本でダウン

たぶん7時過ぎには・・・


今朝は4時に起きて、5時過ぎに朝ごはん(^^)

6時過ぎには会社へ・・・


昼ごはん食べて、今頃からは・・・

うとうとして。。。お客様に起こされます(笑)

3月頃からの「自粛」期間以来、少しづつ生活のリズムが変わってきて・・・
修正が必要なことは理解してるのですが。。。身体が

おやすみなさい(笑)



Posted by たぬログ at
15:42
│Comments(0)
「日曜昼散歩。。。。そして飛騨牛丼」・・・!
2020年07月27日
雨が少し収まってきた昨日の昼頃・・・宮川朝市から散歩



朝市の皆さんも、片づけしながら川を見て「さっきはもっと増水しとったよ!」と


行神橋の上から・・・
(この橋は、橋脚がないので水が浸かるような大水でない限り渡れます^^)
少しづつ引いてる様子を聞いて、ちょっと安心
そのまま「かじ橋食堂」で・・・

「飛騨牛丼」注文して、店のお母さんやお姉さんとしばし雑談
「川の堰の前やで、大水やとやかましいろ?」って聞くと、「いまはサッシや建材の
おかげで昔みたいなことはないし・・・なにより宮の調整池(ダム)ができてからは
流木がなくなったで。。。あのゴロンゴロンと木が流れてくる音は怖かったよ!」と
やはりあの調整池(ダム)は役立ってるんだね

そんなお話聞いて、食後は鍛冶橋わたって、「スーパーさとう」で買い物
街なかは、他県ナンバーの車や、観光のお客様でにぎわってましたね


地元の皆さんも、観光に来る皆さんも、心中はやや複雑なのかもしれませんが・・・
当たり前だった景色なのに、多くの人がいることに「緊張感」を覚えたのでした
お知り合いのお店では、店内に入ってくるなり、「○○県から来ました、体温計持って
ます! 健康状態良好です!! よろしいですか?」・・・とわざわざ言って入る方も
おられたと・・・全国でいろんなことが起こってるので、来る人も心配なのかな??
(でも良識のある方なんだろうね^^)
毎日のように「感染拡大」・「感染新記録?」のニュース

「うつらないこと」そして「うつさないこと」===今一度しっかり確認する必要が
「働き方改革」と言う時代だが、その上に「暮らし方」・「遊び方」など生活全般の
見直しが問われる時代に! なんと窮屈な







朝市の皆さんも、片づけしながら川を見て「さっきはもっと増水しとったよ!」と



行神橋の上から・・・

(この橋は、橋脚がないので水が浸かるような大水でない限り渡れます^^)

少しづつ引いてる様子を聞いて、ちょっと安心

そのまま「かじ橋食堂」で・・・


「飛騨牛丼」注文して、店のお母さんやお姉さんとしばし雑談

「川の堰の前やで、大水やとやかましいろ?」って聞くと、「いまはサッシや建材の
おかげで昔みたいなことはないし・・・なにより宮の調整池(ダム)ができてからは
流木がなくなったで。。。あのゴロンゴロンと木が流れてくる音は怖かったよ!」と
やはりあの調整池(ダム)は役立ってるんだね


そんなお話聞いて、食後は鍛冶橋わたって、「スーパーさとう」で買い物

街なかは、他県ナンバーの車や、観光のお客様でにぎわってましたね



地元の皆さんも、観光に来る皆さんも、心中はやや複雑なのかもしれませんが・・・
当たり前だった景色なのに、多くの人がいることに「緊張感」を覚えたのでした

お知り合いのお店では、店内に入ってくるなり、「○○県から来ました、体温計持って
ます! 健康状態良好です!! よろしいですか?」・・・とわざわざ言って入る方も
おられたと・・・全国でいろんなことが起こってるので、来る人も心配なのかな??
(でも良識のある方なんだろうね^^)
毎日のように「感染拡大」・「感染新記録?」のニュース


「うつらないこと」そして「うつさないこと」===今一度しっかり確認する必要が

「働き方改革」と言う時代だが、その上に「暮らし方」・「遊び方」など生活全般の
見直しが問われる時代に! なんと窮屈な




Posted by たぬログ at
08:29
│Comments(0)