スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「夜の行神橋(宮川人道橋)は、ライトアップが美しい」・・・!

2020年07月12日

 今日は雨も上がり、やっと落ち着いた天気ですが・・・emotion26
            飛騨各地の「被害」も深刻で、すぐには復旧できないかもemotion19emotion17
今週もまだまだ梅雨前線は消滅しない???「梅雨明けはいつだぁ~」emotion22


 先週の日曜の夕方のお話(少し遡り^^)。。。久しぶりの「1人メシ」へ(^^)face15
                (このときは、まだ穏やかでしたね^^)emotion26

友人や知人と出かけるときも、会議や会合のあとも。。。基本的には「一人飲み」を
したいタイプです(^^) 月に数回は「最初から1人」でって日を作ります(^^)animal13

新たな「出会い」や、知らない人からの「ご意見や情報」をいただくことも出来るから
「1人」の時間は、「自分の世界観」とはまた違った経験をしたいという表れかもface15
                『ボッチ』が好きなのに、「欲張り」なのかも(笑)animal13


またまた「行神橋(宮川人道橋)」渡って。。。1日に何度往復するの??(笑)flowers&plants10

駐車場横断したりして、「最短距離」で「でこなる横丁」へtransportation06


6時半は、まだ明るくてねdrink02
                 「イカ刺しと冷奴」でサクッとfood01_1


静かな夕方でしたね(^^)emotion05
                 「イノマル」から「Lucca」へはしごしてface15




酔っ払いのオジサンやら、それぞれの店の人とお話して・・・(^^)face16
時には「タヌの常識はここでは通じないかも??」とか「人にモノを話すときには
基本的にはやさしい言葉で、中身も難しくない話し方で・・・」って、気がついたり
「相手の立場」や「生き様」を否定は出来ないし、逆に意見を求められることもemotion26
              ホント、人生のよき勉強」になるんだよな(^^)animal13flowers&plants2

8時半になったので、また最短距離で帰路に・・・transportation06
帰り道の「楽しみ」は。。。「行神橋の夜景」emotion16flowers&plants11


う~ん「いい感じ」(^^)flowers&plants10   川風が気持ちイイface16




先週日曜日は「5回目の橋渡り」・・・(笑)animal13
(今思うと、この夜は川べりで夕涼みしてる人がたくさんいましたね^^)
                 今現在の宮川では、誰もそんな気にならんでしょanimal06

           夜もメチャ素敵だぞ「俺の橋」(笑)face15
                今夜もまたでかけられるかなぁ?????transportation06

照れ嬉しい











  

Posted by たぬログ at 14:25Comments(0)

「本日も、屋台会館の入替えは延期」・・・!

2020年07月12日

 昨日のうちに「協議」して、本日の「高山祭屋台会館入替え」は次週19日に延期と
なりましたflowers&plants10  不安定な空の状況ですし、寺内橋(通行止め)方面の八幡町は現在も
「迂回中(通行止め)」なので、入替え時間計画も「練り直し」ですねgift&mail6
             
からっと「梅雨」も明けて、宮川畔の「行神臺」が屋台会館から戻り、新「行神橋」の
たもとに「駐臺」する姿を写真撮りたかったなぁ。。。と思うのですcamera1🎥
             チャンスは、また取っておきましょう(^^) 来週だなweather01


今朝はゆっくり、6時に起きて。。。food01_1drink01

会社の裏「大八賀川」の様子を見に、7時過ぎに出社して・・・animal13


まだまだ濁った水が勢いよく流れていますemotion22emotion17

「宮川」は、上流の「ダム(調整池)」のおかげでどんどん水量も減りつつ・・・flowers&plants10
そして、上流(一之宮)の皆さんの「森を守る」運動などや「治山治水」対策と合せて
中流域~下流域に住む我々は「感謝」しなくてはいけませんねflowers&plants10

源流から河口へそして海へ。。。上流に住むものはその河口にまで配慮し、あるいは
その結果川や海の恵みをいただく・・・下流域の皆さんには綺麗な水を供するflowers&plants10
「環境のリサイクル」がこれから益々必要となるのでしょねhand&foot08
            今週も「雨」の日が多いようですが、皆さん気をつけてface16emotion05

おはよぅたのむさ


  

Posted by たぬログ at 08:11Comments(2)