スポンサーリンク
「麺~麺~麺~~」・・・!
2020年07月20日
会社裏の「大八賀川」

相変わらずの「濁り水(泥水)」です
上流は、相当荒れているのでしょうね
今日は、自民党の「鈴木俊一総務会長」が災害被災地視察で飛騨入りされて・・・
「金子俊平代議士」は、野田聖子県連会長ら岐阜県選出自民党国会議員で「総理
官邸」で、「岐阜県の被害」について説明及び要望を・・・
「一番被害の大きな金子君がしっかり説明しなさいよ!」と野田会長から指名
国への「要望活動」も進んでおり「早期復旧」が待たれます
土曜日の昼は、いつものセブンの「レンジパスタ」


ペペロンチーノにモンゴルアレンジしたら。。。辛かった

夜は、「イカ三昧の会」の〆に「イカ明太子パスタ」

昨晩は、「家メシ」も「冷やし中華」

家族大好きな「マルちゃん正麺」
そして今日の昼は。。。「王将」で「酸辣湯麺」

「酸っぱい!辛い! 熱い!」三拍子揃った夏のラーメンだね

なんて、「麺好き」なんでしょう(笑)

「麺食い」ですが、「面食い」ではありません(笑)





相変わらずの「濁り水(泥水)」です

上流は、相当荒れているのでしょうね

今日は、自民党の「鈴木俊一総務会長」が災害被災地視察で飛騨入りされて・・・
「金子俊平代議士」は、野田聖子県連会長ら岐阜県選出自民党国会議員で「総理
官邸」で、「岐阜県の被害」について説明及び要望を・・・

「一番被害の大きな金子君がしっかり説明しなさいよ!」と野田会長から指名

国への「要望活動」も進んでおり「早期復旧」が待たれます

土曜日の昼は、いつものセブンの「レンジパスタ」



ペペロンチーノにモンゴルアレンジしたら。。。辛かった


夜は、「イカ三昧の会」の〆に「イカ明太子パスタ」


昨晩は、「家メシ」も「冷やし中華」


家族大好きな「マルちゃん正麺」

そして今日の昼は。。。「王将」で「酸辣湯麺」


「酸っぱい!辛い! 熱い!」三拍子揃った夏のラーメンだね


なんて、「麺好き」なんでしょう(笑)


「麺食い」ですが、「面食い」ではありません(笑)




Posted by たぬログ at
14:10
│Comments(0)
「日曜 午後は孫に守されて」・・・!
2020年07月20日
今週は、夏の連休がある週だね(^^)
本当なら、今週金曜日から「東京オリンピック2020」が開幕だったのに・・・
年内に「新型コロナ」のワクチンが開発されないと。。。来年もどかね???
日本国内でも感染者は再び増加傾向にあるが、それでも「二万数千人」で死者数も
「1000人弱」! 世界では1300万人が感染し60万人近い人々が亡くなってる
島国であること、国民の行動姿勢、国民の衛生観念、生活水準・・・などいろいろ
取りざたされるが、世界と比べたら爆発的ではない! とにかく「我慢」して、「今」が
過ぎ去るのを「待つ」しかないのか???
「インバウンド」は当面期待できない状況の中、国内の経済をどう廻すのか?
いよいよ「試練」はじわじわと我々の周りにも押し寄せてきている・・・
自らが、あるいは家族が、会社が、地域がこの事態を「どう受け止め」・「どう行動}
していくのか? 「繋がり」を大切に「新時代」に対応すべきなんでしょう

今朝は、5時に起きて。。。5時半から「特命」の仕事して・・・


「朝早くから申し訳ございません^^」

朝ごはん食べて
7時前には会社へ・・・
7時過ぎには、お客様次々と(仕事にいく前に立ち寄られる)ご来店
月曜朝一番からお客様だと、1日元気になります(^^)
今週も頑張ろう~~~

昨日は、早朝の「屋台会館入替え」が結構身体に堪えて・・・
昼前後には、意識なく・・・
午後になって、「ジイジ! 橋 お散歩行くよ」ってツムちゃんに起こされて・・・
暑かったけど、気持ちを奮い立たせて・・・(笑)


孫は元気に勝手知ったる「わたしの橋」でね(笑)
そして橋の袂の1軒の店へ入ろうと。。。「ジイジお金あるの? サン ゴー マル
だよ!!」って数字を指して読み上げます(笑) 「わたしストロベリー^^」ってもう
確信犯だったんだな


行神橋が出来たことで、知らなかった店へもいけるように・・・
そして、「ジイジ! こっちおいで・・・」

完全に「ツムちゃん」のペースでね



川端の小さな公園で、たっぷり遊んで。。。やっと騙して帰路に(笑)

炎天下のお散歩で・・・二度目の昼寝に(笑)

チョッと、のんびり、まったり、孫に世話されたような「日曜午後のひととき」でした



本当なら、今週金曜日から「東京オリンピック2020」が開幕だったのに・・・

年内に「新型コロナ」のワクチンが開発されないと。。。来年もどかね???

日本国内でも感染者は再び増加傾向にあるが、それでも「二万数千人」で死者数も
「1000人弱」! 世界では1300万人が感染し60万人近い人々が亡くなってる

島国であること、国民の行動姿勢、国民の衛生観念、生活水準・・・などいろいろ
取りざたされるが、世界と比べたら爆発的ではない! とにかく「我慢」して、「今」が
過ぎ去るのを「待つ」しかないのか???
「インバウンド」は当面期待できない状況の中、国内の経済をどう廻すのか?
いよいよ「試練」はじわじわと我々の周りにも押し寄せてきている・・・

自らが、あるいは家族が、会社が、地域がこの事態を「どう受け止め」・「どう行動}
していくのか? 「繋がり」を大切に「新時代」に対応すべきなんでしょう


今朝は、5時に起きて。。。5時半から「特命」の仕事して・・・



「朝早くから申し訳ございません^^」


朝ごはん食べて



7時過ぎには、お客様次々と(仕事にいく前に立ち寄られる)ご来店

月曜朝一番からお客様だと、1日元気になります(^^)

今週も頑張ろう~~~


昨日は、早朝の「屋台会館入替え」が結構身体に堪えて・・・

昼前後には、意識なく・・・

午後になって、「ジイジ! 橋 お散歩行くよ」ってツムちゃんに起こされて・・・

暑かったけど、気持ちを奮い立たせて・・・(笑)



孫は元気に勝手知ったる「わたしの橋」でね(笑)

そして橋の袂の1軒の店へ入ろうと。。。「ジイジお金あるの? サン ゴー マル
だよ!!」って数字を指して読み上げます(笑) 「わたしストロベリー^^」ってもう
確信犯だったんだな



行神橋が出来たことで、知らなかった店へもいけるように・・・

そして、「ジイジ! こっちおいで・・・」


完全に「ツムちゃん」のペースでね




川端の小さな公園で、たっぷり遊んで。。。やっと騙して帰路に(笑)


炎天下のお散歩で・・・二度目の昼寝に(笑)


チョッと、のんびり、まったり、孫に世話されたような「日曜午後のひととき」でした



Posted by たぬログ at
08:30
│Comments(2)