スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「屋台総曳き揃え 第2日目」・・・!

2017年04月30日

 今朝も4時に起きて・・・ゆっくり身繕い(^^)flowers&plants10

7時から、指揮者で本日の「屋台駐台位置」のしるし付けgift&mail6

8時には、陣屋へ向かう行列を指揮して・・・flowers&plants11
毎回、日枝神社の役員さん、獅子舞、闘鶏楽そして「大締方・副締方」の皆さんの出迎え
見送りに恐縮(^^)face16hand&foot08



今朝は、八幡宮役員・獅子舞・神楽臺・布袋臺・闘鶏楽など100人編成で、安川を越えて
「高山陣屋」前広場へ・・・emotion16


獅子舞・闘鶏楽の披露を行い、たぶんどれだけ遡っても記憶する人すらいないと思う
「上三之町」古い街並みを、八幡宮「神楽臺」が進行face15emotion16





今日は良い天気flowers&plants11weather01
街のあちらこちらで、獅子舞・闘鶏楽の音色がしますface15hand&foot08

ヒッツFMに出演して帰り道・・・ホッとするねぇemotion14animal13flowers&plants2


このあと、4時に「曳き払い」の触れを出して・・・指揮者は陣屋へtransportation06

布袋臺もからくり競演を済ませて、上三之町「古い街並み」から帰る予定face15hand&foot08
                      初めてずくしばかりやぜ~~~~~face15flowers&plants11
うたてぇ









  

Posted by たぬログ at 14:35Comments(4)

「屋台総曳き揃え」・・・!

2017年04月30日

 第1日目のブログ・・・途中で気を失って(笑)weather09


ここで終わってた(笑)  相当疲れてたし1日長丁場でね(^^)emotion26




山王祭の屋台と、八幡祭りの屋台が交互に23台「夜の曳き回し」flowers&plants11
こんなこと2度と無いぜface15emotion06・・・(感激)

屋台組の皆さんも、夜の祭が出来ると皆さんご機嫌になるemotion08emotion08
曳き分かれの札を上げて「明日もよろしくお願いします」とご挨拶すると・・・
「出来てよかったな!」「良い夜やったぞ!」「ありがとう!」と温かい声emotion06
             短時間でしたが、史上初の「春・秋23台の曳き回し」大成功flowers&plants11

「高山祭りの屋台行事」として、ユネスコ世界無形文化遺産に登録された記念行事emotion16
本来ならば、日枝神社山王祭と櫻山八幡宮八幡祭というまったく異なる春と秋の祭礼
なのですが、この一体感を持ったイベントでこの二日間は協力・交流して・・・emotion08emotion08
皆さんの思いが、天に届いて(タヌの照る照る坊主も^^)emotion16emotion08

                          素晴らしい夜の曳き回しでしたねanimal13flowers&plants2

さあ第2日目も楽しみましょう(^^)face15
うたてぇ




  

Posted by たぬログ at 05:16Comments(4)