スポンサーリンク
「Eatownで昼ご飯」・・・!
2017年04月09日
さすがに昨晩の300人宴会が堪えたのか
今朝は、眠りたいだけ寝かせて~~~~ッて感じでね

昼過ぎにようやく出かける態勢整えて・・・
コンビニ
で、スポーツ新聞買って

今朝までの雨で、宮川も少し増水して色が変ってる(^^)
昼ご飯は「Eatown」でね(^^)

本町側から入って、まず「スムージー」買って


「Bitta」の有名な?美人姉妹とグリーンスムージー記念撮影
やはり、お姉さんたちの笑顔・愛嬌は大切ですね
して、知人の店で「カレー」注文して

スパイシーなカレーと、少し甘いグリーンスムージーがうまくマッチ


カレー屋さんの奥様、コーヒーとおやつサービスしてくれて・・・





なんか、疲れた身体が野菜とスパイスで癒されたぁ~~~~

いい散歩だった

まもなく、「桜花賞」出走
絶対女王となるのか???無配のソウルスターリング
それとも伏兵が突っ込んでくるのか

怪物「フランケル」の子「ソウルスターリング」がスンナリ勝つかもしれないけど・・・
タヌは、今日は遊びで馬単14番2着流しにして・・・(^^)
1番、6番、8番、10番、15番、16番からね
先週の大阪杯で、ステファノスを読みきった友人は「今週はミスパンテール」って
タヌは同じフランケルの1番、ミスエルテが気になるし・・・
誕生日馬券、6-10は今日はワイドで狙いごろ

高みの見物ですかね


今朝は、眠りたいだけ寝かせて~~~~ッて感じでね


昼過ぎにようやく出かける態勢整えて・・・

コンビニ



今朝までの雨で、宮川も少し増水して色が変ってる(^^)

昼ご飯は「Eatown」でね(^^)


本町側から入って、まず「スムージー」買って



「Bitta」の有名な?美人姉妹とグリーンスムージー記念撮影

やはり、お姉さんたちの笑顔・愛嬌は大切ですね

して、知人の店で「カレー」注文して


スパイシーなカレーと、少し甘いグリーンスムージーがうまくマッチ



カレー屋さんの奥様、コーヒーとおやつサービスしてくれて・・・






なんか、疲れた身体が野菜とスパイスで癒されたぁ~~~~


いい散歩だった


まもなく、「桜花賞」出走

絶対女王となるのか???無配のソウルスターリング

それとも伏兵が突っ込んでくるのか


怪物「フランケル」の子「ソウルスターリング」がスンナリ勝つかもしれないけど・・・

タヌは、今日は遊びで馬単14番2着流しにして・・・(^^)

1番、6番、8番、10番、15番、16番からね

先週の大阪杯で、ステファノスを読みきった友人は「今週はミスパンテール」って

タヌは同じフランケルの1番、ミスエルテが気になるし・・・

誕生日馬券、6-10は今日はワイドで狙いごろ


高みの見物ですかね


Posted by たぬログ at
14:53
│Comments(0)
「YEG 設立30周年記念式典・懇親会」・・・!
2017年04月09日
水無神社から帰って、そのままひだホテルプラザへ・・・滑り込み
「高山YEG設立30周年記念式典」会場へ

タヌも早期からのメンバーでしたが・・・初代会長の会社(まだ国分寺通りにあったころ)へ
呼ばれて、「こういう会を作ったからあんたも入ってくれよ! きっと為になる会やぜ!」と
お誘いを受け二つ返事で入会しました
市内のいろいろな企業の皆さんとお知り合いになり、いろんな勉強させていただいたこと
思い出します。
今のように組織もでかくなって、対外的な活動も増え、カッコイイ組織運営がなされていた
わけでもなく、食事をしながら「創業者」や「起業家」のお話を聞いたり、地元の企業を知る
ことなど、案外泥臭い活動が原点であったような気がします。
草創期のリーダーとして長く会長も務められた初代も今は亡く
あのおだやかな、にこやかなお顔が思い出されます
記念式典が終わって「大懇親会」・・・・アレ~~座敷で着座!300人やぜ


300人もおると、ご挨拶に出るのも大変
主要なところへお酒注ぎにいってお話して、また次ぎって・・あっという間に時間が経過




自席でゆっくり座ってなんて・・・少しの間だけ
でもいろんな方々とお話できて、また久しぶりの先輩・友人とも旧交を温めて・・・
コテラも運営側で走り回ってたな! しっかりやれよ


「高山YEG設立30周年記念式典」会場へ


タヌも早期からのメンバーでしたが・・・初代会長の会社(まだ国分寺通りにあったころ)へ
呼ばれて、「こういう会を作ったからあんたも入ってくれよ! きっと為になる会やぜ!」と
お誘いを受け二つ返事で入会しました

市内のいろいろな企業の皆さんとお知り合いになり、いろんな勉強させていただいたこと
思い出します。
今のように組織もでかくなって、対外的な活動も増え、カッコイイ組織運営がなされていた
わけでもなく、食事をしながら「創業者」や「起業家」のお話を聞いたり、地元の企業を知る
ことなど、案外泥臭い活動が原点であったような気がします。
草創期のリーダーとして長く会長も務められた初代も今は亡く

あのおだやかな、にこやかなお顔が思い出されます

記念式典が終わって「大懇親会」・・・・アレ~~座敷で着座!300人やぜ



300人もおると、ご挨拶に出るのも大変

主要なところへお酒注ぎにいってお話して、また次ぎって・・あっという間に時間が経過





自席でゆっくり座ってなんて・・・少しの間だけ

でもいろんな方々とお話できて、また久しぶりの先輩・友人とも旧交を温めて・・・

コテラも運営側で走り回ってたな! しっかりやれよ


Posted by たぬログ at
12:18
│Comments(0)
「土曜日 まずは恵比寿~水無神社へ」・・・!
2017年04月09日
昨日は土曜で半ドン!
昼ご飯は、「総曳き揃え」のポスターの配達も兼ねて・・・


恵比寿さんで、「ざるそば」・・・
団体さんもご入店~~~外国人率80%やな

速攻で着替えて・・・「飛騨一ノ宮水無神社式年大祭説明会」へ
櫻山八幡宮から、宮司・事務長・年行司長代行・タヌの4名で出席
飛騨中の神社役員さん・神職が集まっていました(^^) 席も無いくらい満杯


三木総裁のご挨拶から会議は始まりましたぁ


それぞれの日程の見方、バスの進入経路などいろいろご説明がありましたが・・・
細部では、このときはどうするんだろうか? あれっこれで大丈夫かなぁ?? って
疑問に思う点もありました。 その場ではお答えられない部分もあり、事務長から後日
確認をしてもらうよう帰りの車内で相談

数年前の、式年大祭に広報部長として関わったときのことが思い出されました
あの時・・・今頃は毎日打ち合わせや取材対応でいそがしかったなぁ
あと20日と少しですね


昼ご飯は、「総曳き揃え」のポスターの配達も兼ねて・・・



恵比寿さんで、「ざるそば」・・・

団体さんもご入店~~~外国人率80%やな


速攻で着替えて・・・「飛騨一ノ宮水無神社式年大祭説明会」へ

櫻山八幡宮から、宮司・事務長・年行司長代行・タヌの4名で出席

飛騨中の神社役員さん・神職が集まっていました(^^) 席も無いくらい満杯



三木総裁のご挨拶から会議は始まりましたぁ



それぞれの日程の見方、バスの進入経路などいろいろご説明がありましたが・・・
細部では、このときはどうするんだろうか? あれっこれで大丈夫かなぁ?? って
疑問に思う点もありました。 その場ではお答えられない部分もあり、事務長から後日
確認をしてもらうよう帰りの車内で相談


数年前の、式年大祭に広報部長として関わったときのことが思い出されました

あの時・・・今頃は毎日打ち合わせや取材対応でいそがしかったなぁ

あと20日と少しですね



Posted by たぬログ at
09:09
│Comments(0)