スポンサーリンク
「日曜日朝うどんスタート~町内納涼祭」・・・!
2015年08月23日
日曜日、なぜか朝4時から目が覚めて・・・もう眠れず^^
6時過ぎには、散歩そして・・・「日曜朝うどん」(^^)


1日用事を済ませて、夕方から「町内納涼祭」^^
高山駅の工事・・・大分進んできましたね(^^)

駅東から西へ通行出来るようになる「自由通路」の骨組みが出来始めましたぁ(^^)
完成すると、この自由通路には祭り関連の「屋台モニュメント」や関連資料が展示され
世界からの観光客をお迎えすることになる予定です(^^)
「町内の納涼祭」・・・1年に1回多くの住民が集まる日!
皆楽しみにしていますが、今夜は会場のホテルの料理がイマイチ??2?3?

「はっきり言って不評」でした^^
役員さんが大慌てで追加までしましたが???
子どもからお年寄りまで「これで楽しんでもらえるのか?」疑問でした!

ここ数年(かなり長く)同じ会場でしたが、町内の皆さんの反応から来年は

タヌも少しだけいただいて・・・お風呂入らせてもらってマイクロバスで帰還~~^^
明日の朝ごはん美味いだろうな(^^)


6時過ぎには、散歩そして・・・「日曜朝うどん」(^^)



1日用事を済ませて、夕方から「町内納涼祭」^^
高山駅の工事・・・大分進んできましたね(^^)

駅東から西へ通行出来るようになる「自由通路」の骨組みが出来始めましたぁ(^^)

完成すると、この自由通路には祭り関連の「屋台モニュメント」や関連資料が展示され
世界からの観光客をお迎えすることになる予定です(^^)

「町内の納涼祭」・・・1年に1回多くの住民が集まる日!

皆楽しみにしていますが、今夜は会場のホテルの料理がイマイチ??2?3?


「はっきり言って不評」でした^^

子どもからお年寄りまで「これで楽しんでもらえるのか?」疑問でした!


ここ数年(かなり長く)同じ会場でしたが、町内の皆さんの反応から来年は


タヌも少しだけいただいて・・・お風呂入らせてもらってマイクロバスで帰還~~^^

明日の朝ごはん美味いだろうな(^^)


Posted by たぬログ at
22:03
│Comments(0)
「土曜夜は、一心さんで」・・・!
2015年08月23日
昨晩は、急遽連絡もらって友人と打ち合わせがてら・・・

「一心」さんを、初めて訪問(^^)
夕暮れの河畔を散歩しながら・・・


若き店主、頑張ってる感満載!! こういう店大好き(^^)




高根のヤングコーン・・・昔は間引きされて捨てられてたのに、食の大事さ感じます(^^)



丁寧な、いい仕事・・・美味しさを引き出してる(^^)

紹介してもらって、初めてだったけどヨカッタね(^^)

ゴチでした(^^)



「一心」さんを、初めて訪問(^^)

夕暮れの河畔を散歩しながら・・・



若き店主、頑張ってる感満載!! こういう店大好き(^^)





高根のヤングコーン・・・昔は間引きされて捨てられてたのに、食の大事さ感じます(^^)




丁寧な、いい仕事・・・美味しさを引き出してる(^^)


紹介してもらって、初めてだったけどヨカッタね(^^)


ゴチでした(^^)


Posted by たぬログ at
07:32
│Comments(0)
「飛騨の匠展 オープニングセレモニーへ」・・・!
2015年08月22日
土曜日午前は、仕事はそこそこに10時から行われる「飛騨の匠展」のオープニング
セレモニーに出席してきましたぁ(^^)

オープニングに先立ち、飛騨の匠の祖といわれる「木鶴大明神」また飛騨の匠の先人を
顕彰して、国分寺住職により記念の法要が行われ・・・

國島市長さんは、ご来賓を代表してご挨拶(^^)

そしていよいよ「テープカット」
今回の「飛騨の匠展」・・・はっきり言ってスゴイです(^^)

よくぞここまで、というくらい「門外不出品」や「考えられない協力」によりレベルの高い
展示となっています(^^)
見る価値十分! いや必見ですね(^^)

こんな展示は、ほかでは絶対真似できないと思う(^^)




平城宮跡資料館のご協力で「高御座 玉座」などの復元家具!


これは「現代の飛騨の匠」の高度な復元技術です(^^)
京都「天寧寺」からは、「金森宗和」関連の貴重品(宝物)が・・・(^^)

「宗和さま おかえりなさい^^」

その他飛騨各地から、いろいろなジャンルの「逸品」が集められて・・・





我が家の出品物「松田亮長の煙草入れ と田中大秀の歌」も、セキュリテイ万全の
ガラスケースに移っていましたぁ(^^)
パンフレットも記念になる詳しい内容で・・・(^^)
飛騨の匠の歴史
、飛騨の匠のレベルの高さ
・・・・・現代に続いているとはいっても
先人から学ぶものは、あまりにも大きい!
1300年前には、今以上の技術が発揮されていたとしたら・・・私たちのご先祖様たちは
きっと「宇宙人^^」(笑) 凄すぎる(^^)感激しましたぁ

1ヶ月のロングラン、ぜひ一度ごらんになってはいかがですか

お話しながら、お話聞きながら、あっという間に2時間経過(笑)
昼ごはん



「角や」さんで、ミニ丼セット(^^)

いやぁ私たちのふるさとは、ホントにすごいぞ

セレモニーに出席してきましたぁ(^^)


オープニングに先立ち、飛騨の匠の祖といわれる「木鶴大明神」また飛騨の匠の先人を
顕彰して、国分寺住職により記念の法要が行われ・・・


國島市長さんは、ご来賓を代表してご挨拶(^^)


そしていよいよ「テープカット」

今回の「飛騨の匠展」・・・はっきり言ってスゴイです(^^)


よくぞここまで、というくらい「門外不出品」や「考えられない協力」によりレベルの高い
展示となっています(^^)



こんな展示は、ほかでは絶対真似できないと思う(^^)





平城宮跡資料館のご協力で「高御座 玉座」などの復元家具!



これは「現代の飛騨の匠」の高度な復元技術です(^^)

京都「天寧寺」からは、「金森宗和」関連の貴重品(宝物)が・・・(^^)

「宗和さま おかえりなさい^^」


その他飛騨各地から、いろいろなジャンルの「逸品」が集められて・・・






我が家の出品物「松田亮長の煙草入れ と田中大秀の歌」も、セキュリテイ万全の
ガラスケースに移っていましたぁ(^^)

パンフレットも記念になる詳しい内容で・・・(^^)

飛騨の匠の歴史


先人から学ぶものは、あまりにも大きい!

1300年前には、今以上の技術が発揮されていたとしたら・・・私たちのご先祖様たちは
きっと「宇宙人^^」(笑) 凄すぎる(^^)感激しましたぁ


1ヶ月のロングラン、ぜひ一度ごらんになってはいかがですか


お話しながら、お話聞きながら、あっという間に2時間経過(笑)
昼ごはん




「角や」さんで、ミニ丼セット(^^)


いやぁ私たちのふるさとは、ホントにすごいぞ


Posted by たぬログ at
17:03
│Comments(0)
「今朝は、ぼくんちモーニングから」・・・!
2015年08月22日
今朝は6時に起床しましたが・・・寝床でゴロゴロ(笑)
朝散歩して、モーニングへ・・・




ご近所の「ほおづき」も大きくなってきましたぁ(^^)
(フウセンカズラでしたぁ^^)
今朝は「ぼくんち」でモーニング(^^)



ふつうのモーニングいただいてきましたぁ(^^)

今日は土曜で半ドンでしたが、タヌは「飛騨の匠展」のオープニングセレモニーへ
スゴイ展覧会ですよ~

朝散歩して、モーニングへ・・・





ご近所の「ほおづき」も大きくなってきましたぁ(^^)

(フウセンカズラでしたぁ^^)

今朝は「ぼくんち」でモーニング(^^)




ふつうのモーニングいただいてきましたぁ(^^)


今日は土曜で半ドンでしたが、タヌは「飛騨の匠展」のオープニングセレモニーへ

スゴイ展覧会ですよ~


Posted by たぬログ at
13:50
│Comments(2)
「夏の終わりに、飛騨高山美術館でBBQ」・・・!
2015年08月22日
昨晩は、なおし県議の会合で「飛騨高山美術館」でBBQ・・・(^^)
天気がはっきりせず、準備の都合もあり急遽屋内で開催・・・^^




楽しい仲間たちとの懇談会(^^)


大食漢のテーブルは、あっという間に食材がなくなってましたが・・・(笑)
我々のテーブルは、女性もおられたので良いペースで良い感じ!

チョッピリ外じゃなくて残念でしたが・・・
タクシー呼んで、乗れたメンバーで2次会(笑) そして〆は「KuLuRi」で・・・


いろんなお話聞けたし、世の中いろんなことがあるんだなあと・・・

夏の終わりの一夜
^^ 帰り道は「夏の終わり」を口ずさみながら(笑)・・・



天気がはっきりせず、準備の都合もあり急遽屋内で開催・・・^^





楽しい仲間たちとの懇談会(^^)



大食漢のテーブルは、あっという間に食材がなくなってましたが・・・(笑)
我々のテーブルは、女性もおられたので良いペースで良い感じ!


チョッピリ外じゃなくて残念でしたが・・・

タクシー呼んで、乗れたメンバーで2次会(笑) そして〆は「KuLuRi」で・・・



いろんなお話聞けたし、世の中いろんなことがあるんだなあと・・・


夏の終わりの一夜




Posted by たぬログ at
07:03
│Comments(0)
「かやく家のドライカレーと朝市黄色いトマト」・・・!
2015年08月21日
今朝は、5時前に「地震速報」で目が覚めて・・・!


それからは、どうしても眠れず・・・
早々に「宮川朝市」散歩に行って・・・


まだ静かな「朝市」(^^) この時間も好き^^
昼ごはん・おやつ用に今日も「黄色いトマト」2カップ購入!!!

細かいお金あるだけ出して、堪忍してもらったぁ

おばちゃんゴメンネ^^

昼ごはんは、郵便局行った帰りに「かやく家」さんで・・・(^^)

「ドライカレーとから揚げ」・・・(^^)


「朝市トマト」も一緒に(^^)
ドライカレーウマッ(^^)

今日は、気になるニュースがいくつかあったなぁ

その1、中国の元切り下げの影響もあるのか?東証が2万円割ったね・・・

東アジアの経済?いや世界の経済にも影響を及ぼしそうな「中国経済」・・・!!
もちろん日本そして韓国!!しばらくは目が離せませんね

その2、北朝鮮の砲撃~韓国と準戦時体制に・・・

こちらも対岸の火事では済みそうにない一大事!
この3年くらいが限界と言われる北朝鮮の体制! 自暴自棄になったりクーデターが
起きたときのわが国への影響は???
誰が守れるか?安保法制の整備の中身・・・もっとしっかり説明して!勉強するから!
その3、海上保安庁が「南海トラフ」の海底移動を確認・・・1年で6cm!!
やばいよね!! 100年で6mはいつでも大地震が起きても不思議でない

東南海地震~東海地震~~関東・・・日本列島もいよいよ危険段階?
予知・予防は難しいだろうけど、いつ起きてもおかしくないという「心構え」は持つ
必要があるでしょう!!! そのための個人的(家族的)な準備怠るな
内陸部の地震が引き金になるというデーターもあるようですが、今朝も長野で地震
あったし・・・火山の噴火~地震このところあちこちでありますよね!
防災意識・訓練必要です

「備えよ 常に!!」



それからは、どうしても眠れず・・・

早々に「宮川朝市」散歩に行って・・・



まだ静かな「朝市」(^^) この時間も好き^^

昼ごはん・おやつ用に今日も「黄色いトマト」2カップ購入!!!

細かいお金あるだけ出して、堪忍してもらったぁ


おばちゃんゴメンネ^^


昼ごはんは、郵便局行った帰りに「かやく家」さんで・・・(^^)


「ドライカレーとから揚げ」・・・(^^)



「朝市トマト」も一緒に(^^)

ドライカレーウマッ(^^)


今日は、気になるニュースがいくつかあったなぁ


その1、中国の元切り下げの影響もあるのか?東証が2万円割ったね・・・


東アジアの経済?いや世界の経済にも影響を及ぼしそうな「中国経済」・・・!!
もちろん日本そして韓国!!しばらくは目が離せませんね


その2、北朝鮮の砲撃~韓国と準戦時体制に・・・


こちらも対岸の火事では済みそうにない一大事!

この3年くらいが限界と言われる北朝鮮の体制! 自暴自棄になったりクーデターが
起きたときのわが国への影響は???
誰が守れるか?安保法制の整備の中身・・・もっとしっかり説明して!勉強するから!
その3、海上保安庁が「南海トラフ」の海底移動を確認・・・1年で6cm!!

やばいよね!! 100年で6mはいつでも大地震が起きても不思議でない


東南海地震~東海地震~~関東・・・日本列島もいよいよ危険段階?

予知・予防は難しいだろうけど、いつ起きてもおかしくないという「心構え」は持つ
必要があるでしょう!!! そのための個人的(家族的)な準備怠るな

内陸部の地震が引き金になるというデーターもあるようですが、今朝も長野で地震
あったし・・・火山の噴火~地震このところあちこちでありますよね!

防災意識・訓練必要です


「備えよ 常に!!」
Posted by たぬログ at
13:01
│Comments(0)
「昨晩は鉋削り研修会 ~そしてサンマ定食」・・・!
2015年08月21日
昨晩は、毎月定例の「全国削ろう会 飛騨・高山大会」に向けての「かんな削り研修会」
が行われましたぁ(^^) 来年5月の大会まで、毎月研修会を実施していきます(^^)
昨日は、実行委員メンバーで出張してる方もあり10名が参加して・・・(^^)
実行委員長の「新聞取材」もあり、いよいよ9月には紙面にも載ってきます(^^)

昨晩は、初めて削りにチャレンジする方の「かんなの調整と研ぎ」に全員集中
(笑)

昨晩は、実行委員長のところに応援で仕事に来ている「全国削ろう会」でも有名な
「山さんとジョンさん」が、特別参加してくれて「調整と研ぎ」の実演講師(^^)
昨日参加された人は、ラッキーでした! 世界最先端の技術を垣間見れて



初めて削る方の「ちょっと古いかんな」をそれなりのレベルへと、「ジョン」さん額に汗して
「生まれ変わらせて^^」くれましたぁ(^^)



さあいよいよ「削りましょう」と・・・(^^)


初めは、100ミクロン超えだった計測もだんだん調子が出てきて・・・



「山」さんや「あらべぇ」が削って、13~14ミクロン(1000分の13ミリ)まで計測(^^)
最後に、持ち主本人も最高値25ミクロンを記録(^^) 初めてでしょ(笑)
山さん・ジョンさんはもちろん、実行委員のメンバーも、長く厳しい修行のうえで手に
した「最高の技術」! こうした皆さんの技術を少しでも会得して「この地域のレベル
アップ」につなげて行きたいというのも「削ろう会の意義」なんです(^^)

昨晩の参加者は、皆「目からうろこ」「今夜は来てヨカッタ~」と満足されましたぁ(^^)
建築・木工に携わっておられる方も、それ以外で「道具かまうこと好きなんや^^」って
方も、削りの楽しさにチャレンジしてみませんか・・・???
(^^)
来年の「削ろう会」に向けて、仲間になってくださる方これからどんどん募集だね
次回研修会は9月12日(土)の予定^^
片付けて10時、遅い晩御飯へ用事もあったので「あうん」で
メニューの文字がす~っと目に入り「新さんま」を定食で・・・



とうがんや煮物、豆腐に味噌汁・つけもの・・・いろいろ付けていただいて(^^)
脂が乗って美味しい「さんま」でしたぁ(^^)
季節だよね(^^)

良き夜に、満足・満足(^^)
が行われましたぁ(^^) 来年5月の大会まで、毎月研修会を実施していきます(^^)

昨日は、実行委員メンバーで出張してる方もあり10名が参加して・・・(^^)

実行委員長の「新聞取材」もあり、いよいよ9月には紙面にも載ってきます(^^)

昨晩は、初めて削りにチャレンジする方の「かんなの調整と研ぎ」に全員集中


昨晩は、実行委員長のところに応援で仕事に来ている「全国削ろう会」でも有名な
「山さんとジョンさん」が、特別参加してくれて「調整と研ぎ」の実演講師(^^)

昨日参加された人は、ラッキーでした! 世界最先端の技術を垣間見れて




初めて削る方の「ちょっと古いかんな」をそれなりのレベルへと、「ジョン」さん額に汗して
「生まれ変わらせて^^」くれましたぁ(^^)




さあいよいよ「削りましょう」と・・・(^^)



初めは、100ミクロン超えだった計測もだんだん調子が出てきて・・・




「山」さんや「あらべぇ」が削って、13~14ミクロン(1000分の13ミリ)まで計測(^^)

最後に、持ち主本人も最高値25ミクロンを記録(^^) 初めてでしょ(笑)

山さん・ジョンさんはもちろん、実行委員のメンバーも、長く厳しい修行のうえで手に
した「最高の技術」! こうした皆さんの技術を少しでも会得して「この地域のレベル
アップ」につなげて行きたいというのも「削ろう会の意義」なんです(^^)


昨晩の参加者は、皆「目からうろこ」「今夜は来てヨカッタ~」と満足されましたぁ(^^)

建築・木工に携わっておられる方も、それ以外で「道具かまうこと好きなんや^^」って
方も、削りの楽しさにチャレンジしてみませんか・・・???

来年の「削ろう会」に向けて、仲間になってくださる方これからどんどん募集だね

次回研修会は9月12日(土)の予定^^

片付けて10時、遅い晩御飯へ用事もあったので「あうん」で

メニューの文字がす~っと目に入り「新さんま」を定食で・・・




とうがんや煮物、豆腐に味噌汁・つけもの・・・いろいろ付けていただいて(^^)

脂が乗って美味しい「さんま」でしたぁ(^^)

季節だよね(^^)


良き夜に、満足・満足(^^)

Posted by たぬログ at
07:18
│Comments(0)
「今日は、飛騨の匠展へ展示品を~~」・・・!
2015年08月20日
午前中は、取引先商社の訪問日・・・・・来月のチャレンジフェアの打ち合わせや
新製品・特売商材の紹介など・・・(^^)

昼ごはんは、ご担当と「恵比寿」へ・・・

「冷たい貝柱蕎麦」をいただきましたぁ!


上二之町のあさがお・・・色が変わったね^^
午後からは、飛騨・世界生活文化センターで22日から開催される「飛騨の匠展」へ
出品する「我が家のお宝??^^」を搬入!
最終確認して・・・(^^)




江戸時代の飛騨に関わる二人、「松田亮長」の煙草印籠(煙草入) 持ち主は当時の
飛騨の国学者「田中大秀」・・・二人のコラボ作品(笑)
キセル入れの背面には、田中大秀さまの「句」が・・・(^^)
先日、元郷土館長の田中さんに解読していただきました(^^)
「蝶は知らじ 煙(けむ)の香りの 吸いごころ」・・・当時の文化人サロンでは煙草を
吸いながら、国学・文学・技能などの話が弾んでいたんでしょうか??(^^)

煙草に関わる、粋な句ですね(笑)
「田中大秀」は江戸末期に「飛騨総社」を再興、しばらくあとに「松田亮長」は総社の
屋台の改造に関わっていますから、そんな所にも二人の接点が・・・

準備真っ最中の飛騨センターへ行って、所定の展示台に納めてきましたぁ(^^)


その他の展示も着々と準備中・・・(^^)


歴史的な展示物から、現代の作品まで・・・飛騨の匠に関わるもの一同に(^^)



見ごたえあるし、今回のために特別に出展される「宝物」もたくさんあるみたい^^


まもなく、8月22日から開催されますよ・・・(^^)
絶対見に行った方がいいですよ!(推奨^^)
8月22日~9月27日 まで開催!
飛騨・生活文化センター 入場無料ですよ~~~


新製品・特売商材の紹介など・・・(^^)


昼ごはんは、ご担当と「恵比寿」へ・・・


「冷たい貝柱蕎麦」をいただきましたぁ!



上二之町のあさがお・・・色が変わったね^^

午後からは、飛騨・世界生活文化センターで22日から開催される「飛騨の匠展」へ
出品する「我が家のお宝??^^」を搬入!

最終確認して・・・(^^)





江戸時代の飛騨に関わる二人、「松田亮長」の煙草印籠(煙草入) 持ち主は当時の
飛騨の国学者「田中大秀」・・・二人のコラボ作品(笑)

キセル入れの背面には、田中大秀さまの「句」が・・・(^^)

先日、元郷土館長の田中さんに解読していただきました(^^)

「蝶は知らじ 煙(けむ)の香りの 吸いごころ」・・・当時の文化人サロンでは煙草を
吸いながら、国学・文学・技能などの話が弾んでいたんでしょうか??(^^)


煙草に関わる、粋な句ですね(笑)

「田中大秀」は江戸末期に「飛騨総社」を再興、しばらくあとに「松田亮長」は総社の
屋台の改造に関わっていますから、そんな所にも二人の接点が・・・


準備真っ最中の飛騨センターへ行って、所定の展示台に納めてきましたぁ(^^)



その他の展示も着々と準備中・・・(^^)



歴史的な展示物から、現代の作品まで・・・飛騨の匠に関わるもの一同に(^^)




見ごたえあるし、今回のために特別に出展される「宝物」もたくさんあるみたい^^



まもなく、8月22日から開催されますよ・・・(^^)

絶対見に行った方がいいですよ!(推奨^^)
8月22日~9月27日 まで開催!

飛騨・生活文化センター 入場無料ですよ~~~



Posted by たぬログ at
17:17
│Comments(0)
「灯ろう流し法会 精霊送り~~本郷」・・・!
2015年08月20日
昨晩は「お盆」の最後の行事「灯ろう流し法会」が行われました(^^)
毎年恒例、東山寺院連合が主催して行われるこの行事は、お盆にご先祖様をお迎えし
一家が集う喜びのときを過ごし、そしてまたお送りするときがこの「灯ろう流し」精霊送り
の催しなんです(^^)


柳橋の橋上に設けられた「祭壇」のまえで「御回向」が行われ・・・


「法会」がはじまり「読経」を合図に、上流から「灯ろう」が流されて・・・
我が家でも毎年「灯ろう御回向」をお願いしてるので、祭壇にお参りしそして「灯ろう」に
静かに手を合わせ「ご先祖様たち」をお送りしました(^^)

「また来年も、きっとおいでな・・・^^」

この幻想的な行事、このところ毎年「外国人観光客」が多いこと多いこと(^^)
昨晩もたくさんの外国人が、興味深そうにこの行事を見つめていましたぁ
何かで紹介されてるのかなぁ???
取引先メーカーも、初めてお参り「こんなご縁にめぐり合えるとは・・・」とお喜び^^
ヨカッタ・ヨカッタ

その後は、ご担当と・・・「法会のあとのお斎やな^^」と勝手なこと言って「本郷」へ(笑)


季節の料理やら・・・いただいてきましたぁ(^^)

「みょうがのキッシュ」「メロンのピクルス」・・・ウマウマッ(^^)



毎度!ゴチになりもうした^^
今朝も5時半には目が覚めて・・・・
朝のこの時間は考えがまとまります(集中^^)


毎年恒例、東山寺院連合が主催して行われるこの行事は、お盆にご先祖様をお迎えし
一家が集う喜びのときを過ごし、そしてまたお送りするときがこの「灯ろう流し」精霊送り
の催しなんです(^^)



柳橋の橋上に設けられた「祭壇」のまえで「御回向」が行われ・・・



「法会」がはじまり「読経」を合図に、上流から「灯ろう」が流されて・・・

我が家でも毎年「灯ろう御回向」をお願いしてるので、祭壇にお参りしそして「灯ろう」に
静かに手を合わせ「ご先祖様たち」をお送りしました(^^)


「また来年も、きっとおいでな・・・^^」


この幻想的な行事、このところ毎年「外国人観光客」が多いこと多いこと(^^)

昨晩もたくさんの外国人が、興味深そうにこの行事を見つめていましたぁ

何かで紹介されてるのかなぁ???
取引先メーカーも、初めてお参り「こんなご縁にめぐり合えるとは・・・」とお喜び^^
ヨカッタ・ヨカッタ


その後は、ご担当と・・・「法会のあとのお斎やな^^」と勝手なこと言って「本郷」へ(笑)


季節の料理やら・・・いただいてきましたぁ(^^)


「みょうがのキッシュ」「メロンのピクルス」・・・ウマウマッ(^^)



毎度!ゴチになりもうした^^

今朝も5時半には目が覚めて・・・・

朝のこの時間は考えがまとまります(集中^^)

Posted by たぬログ at
06:54
│Comments(0)
「昼は 宮川中華のつけ麺」・・・!
2015年08月19日
天気は、回復気味ですが何か蒸し暑さもあり・・・(^^)
昼ごはんは、遅めで1時過ぎ・・・買い物ついでに「宮川中華」で(^^)


「つけ麺 並 太麺」で・・・(^^)

帰社して、トマトと「幻の塩屋モモ」デザートで!

美味いなぁ(^^)
明日は、「削ろう会」の研修会^^ 7時から行います(^^)

上級者組が「長崎」や「関東」へ出張中なので、残ったメンバーで・・・
楽しく削っていきましょう(笑)

「削り華アート」にちょうど良い20ミクロン~30ミクロン、たくさん欲しいなぁ(^^)
みんな頑張って~~~



昼ごはんは、遅めで1時過ぎ・・・買い物ついでに「宮川中華」で(^^)



「つけ麺 並 太麺」で・・・(^^)


帰社して、トマトと「幻の塩屋モモ」デザートで!


美味いなぁ(^^)

明日は、「削ろう会」の研修会^^ 7時から行います(^^)

上級者組が「長崎」や「関東」へ出張中なので、残ったメンバーで・・・

楽しく削っていきましょう(笑)


「削り華アート」にちょうど良い20ミクロン~30ミクロン、たくさん欲しいなぁ(^^)

みんな頑張って~~~



Posted by たぬログ at
14:25
│Comments(0)
「8月19日 今朝はコメダ珈琲からスタート」・・・!
2015年08月19日
休み明け2日間は、仕事は急がしかったなぁ!!!

来店されるお客様も多くて、みんなテンテコマイ

この二日は夜のお出掛けは無し!(笑) もちろん「休息安静日」にして・・・
体調は急速に回復(^^)

今朝は5時に目が覚めて、9月3日の「観光大学 事例発表」の原稿作り(^^)
偉い先生方に混じって、タヌは小さくなって・・・^^
仕方ないウルトラEの「起笑展尻」やな(笑)


今朝は、Mi助を送ってそのまま「コメダ珈琲」へ・・・

開店まで、少し待って・・・7時オープン(^^)


お店のみなさんの「笑顔」に迎えられて、気持ちのいいスタート(^^)

「モーニング・バター・ミルク無し・ミニサラダ付き」・・・うん、滑舌も良し(笑)
ゴチでしたぁ(^^)

8月19日・・・819 俳句の日 819 バイクの日(笑) 日本人語呂合わせ好き^^
今夜は宮川で川施餓鬼「灯籠流し」やな・・・ 川の様子は???


水はだいぶ引いたが、流れは速い!! 去年も大雨のあとで中止だったね

去年よりは、水は少ないけど・・・どうやろね^^ギリギリまで判断難しいかな??
とりあえず、柳橋上での法要はお参りしよう(^^)

朝市の「黄色いトマト」と「幻の塩屋モモ」(まるっとプラザで母が購入?)を食べて
今日も頑張ろうかね(^^)




来店されるお客様も多くて、みんなテンテコマイ


この二日は夜のお出掛けは無し!(笑) もちろん「休息安静日」にして・・・

体調は急速に回復(^^)


今朝は5時に目が覚めて、9月3日の「観光大学 事例発表」の原稿作り(^^)

偉い先生方に混じって、タヌは小さくなって・・・^^

仕方ないウルトラEの「起笑展尻」やな(笑)



今朝は、Mi助を送ってそのまま「コメダ珈琲」へ・・・


開店まで、少し待って・・・7時オープン(^^)



お店のみなさんの「笑顔」に迎えられて、気持ちのいいスタート(^^)


「モーニング・バター・ミルク無し・ミニサラダ付き」・・・うん、滑舌も良し(笑)

ゴチでしたぁ(^^)


8月19日・・・819 俳句の日 819 バイクの日(笑) 日本人語呂合わせ好き^^
今夜は宮川で川施餓鬼「灯籠流し」やな・・・ 川の様子は???


水はだいぶ引いたが、流れは速い!! 去年も大雨のあとで中止だったね


去年よりは、水は少ないけど・・・どうやろね^^ギリギリまで判断難しいかな??
とりあえず、柳橋上での法要はお参りしよう(^^)


朝市の「黄色いトマト」と「幻の塩屋モモ」(まるっとプラザで母が購入?)を食べて
今日も頑張ろうかね(^^)



Posted by たぬログ at
08:30
│Comments(0)
「鴨たちも無事! 朴葉もちでスタート!!」・・・!
2015年08月18日
十分睡眠できた今朝は、5時に目が覚め・・・(笑)

今朝は、お裾分けしてもらった「朴葉もち」で朝ごはん・・・(^^)
タヌは、「朴葉もち」はフライパンで焼きます^^ チョッとチンしてから・・・


葉っぱも綺麗に取れて、うまく焼けましたぁ(^^)
休み中に、同級生の充ちゃんにもらった「ゴーヤや長ナス」が変身!


おっかさまが、ゴーヤの肉詰めや佃煮、茄子味噌煮を作ってくれてるので・・・^^


「朴葉もち」は、そば味噌チョイとつけて・・・(^^) ウマッ^^

久しぶりに見た「アキラ先輩・ロペ」も元気!(笑)
心配だった「鴨」たちの確認に「宮川朝市」下の河川敷に・・・

昨晩よりは、ずいぶん水位も下がっていましたぁ
向こう岸にも姿が見えましたが、いつものネグラは冠水してますがその周辺に退避
して・・・いましたいました(^^)



みんな無事でヨカッタなぁ(^^)



今朝は、お裾分けしてもらった「朴葉もち」で朝ごはん・・・(^^)

タヌは、「朴葉もち」はフライパンで焼きます^^ チョッとチンしてから・・・



葉っぱも綺麗に取れて、うまく焼けましたぁ(^^)

休み中に、同級生の充ちゃんにもらった「ゴーヤや長ナス」が変身!



おっかさまが、ゴーヤの肉詰めや佃煮、茄子味噌煮を作ってくれてるので・・・^^


「朴葉もち」は、そば味噌チョイとつけて・・・(^^) ウマッ^^


久しぶりに見た「アキラ先輩・ロペ」も元気!(笑)

心配だった「鴨」たちの確認に「宮川朝市」下の河川敷に・・・


昨晩よりは、ずいぶん水位も下がっていましたぁ

向こう岸にも姿が見えましたが、いつものネグラは冠水してますがその周辺に退避
して・・・いましたいました(^^)



みんな無事でヨカッタなぁ(^^)



Posted by たぬログ at
11:27
│Comments(0)
「雨上ル」・・・!
2015年08月18日
昨日はよく降りましたねぇ・・・

今朝は、雨も上って天気は回復していくようですが南の海上には台風が二つ・・・

今後の進路に注意ですね!!!
休日が続いた疲れからか、昨晩は早々にバタンキュー
今朝は5時ころから目が覚めて(笑)
昨日昼の会社裏・・・

胡桃の木の枝が水に浸かって
体調はあまりよくなくて、昼ごはんも3時間くらい掛けて少しづつ・・・^^

お向かいの「チラシ寿司」好きです^^
休み明けで、お客さんも多くて忙しかったなぁ(^^)
夕方の土砂降りがおさまったところで帰宅
この時間帯、市内でも1時間に50mm記録したところもあったとか・・・
去年のお盆豪雨思い出すね



宮川~江名子川の様子を見て(水位は上るも異常まではなし)・・・鴨たちはどこに
非難したのか?昨晩は姿が見えませんでした!!!
今朝も見てこようかね^^




今朝は、雨も上って天気は回復していくようですが南の海上には台風が二つ・・・


今後の進路に注意ですね!!!
休日が続いた疲れからか、昨晩は早々にバタンキュー

今朝は5時ころから目が覚めて(笑)

昨日昼の会社裏・・・

胡桃の木の枝が水に浸かって

体調はあまりよくなくて、昼ごはんも3時間くらい掛けて少しづつ・・・^^


お向かいの「チラシ寿司」好きです^^

休み明けで、お客さんも多くて忙しかったなぁ(^^)

夕方の土砂降りがおさまったところで帰宅

この時間帯、市内でも1時間に50mm記録したところもあったとか・・・

去年のお盆豪雨思い出すね




宮川~江名子川の様子を見て(水位は上るも異常まではなし)・・・鴨たちはどこに
非難したのか?昨晩は姿が見えませんでした!!!

今朝も見てこようかね^^



Posted by たぬログ at
06:32
│Comments(0)
「茶楽~Don 喫茶店ハシゴしたよ(^^)」・・・!
2015年08月17日
今朝は5時に起きて、いろいろ整理して・・・(^^)
朝コーヒー飲みながら、ご挨拶や発表の組み立て・・・(^^)

6時前には、雨に煙って見えなかった城山もようやく見えて・・・(^^)

お盆休みには降らなかった雨が、終わったとたんに・・・^^
今日明日は雨模様らしいけど、これで地表も冷えてきて・・・厳しい暑さも終わりかな
もうすぐ秋やさ(^^)

休み中に手に入れた「幻の塩屋モモ」とトマトとサンド(セブンの^^)
塩屋モモ・・・ウマッ(^^) 昔は朝市にも普通に売ってあったのに・・・^^
ようやく再生されて、今ではL玉150円から200円するもんね(^^)
今が旬、見つけたら食べてご覧なさい(笑)

昨日は、喫茶店ハシゴしましたぁ(^^) めったにしないよね(^^)

行ってみたいと思ってた「茶楽」さん・・・コーヒー美味しい(^^)

落ち着きますねぇ(^^)
そして、散歩したあとに・・・「Don」さんで(^^)

暑かったので「アイスコーヒー」にしちゃった(^^)

こちらは、いろんなとこで紹介されてるので外人観光客率メチャ高くて(^^)

こんなこと出来るのも、休みならでは・・・(笑)
ヨカッタ、ヨカッタ



朝コーヒー飲みながら、ご挨拶や発表の組み立て・・・(^^)


6時前には、雨に煙って見えなかった城山もようやく見えて・・・(^^)


お盆休みには降らなかった雨が、終わったとたんに・・・^^

今日明日は雨模様らしいけど、これで地表も冷えてきて・・・厳しい暑さも終わりかな

もうすぐ秋やさ(^^)


休み中に手に入れた「幻の塩屋モモ」とトマトとサンド(セブンの^^)

塩屋モモ・・・ウマッ(^^) 昔は朝市にも普通に売ってあったのに・・・^^
ようやく再生されて、今ではL玉150円から200円するもんね(^^)

今が旬、見つけたら食べてご覧なさい(笑)


昨日は、喫茶店ハシゴしましたぁ(^^) めったにしないよね(^^)


行ってみたいと思ってた「茶楽」さん・・・コーヒー美味しい(^^)


落ち着きますねぇ(^^)

そして、散歩したあとに・・・「Don」さんで(^^)


暑かったので「アイスコーヒー」にしちゃった(^^)


こちらは、いろんなとこで紹介されてるので外人観光客率メチャ高くて(^^)


こんなこと出来るのも、休みならでは・・・(笑)

ヨカッタ、ヨカッタ



Posted by たぬログ at
12:31
│Comments(0)
「盆休み4日目 ご坊夏祭り~放生会」・・・!
2015年08月17日
昨日は朝から良く歩きましたぁ(^^)
1日中、テクテクとあちこち歩き回り(さまよい^^)、おかげで今日はお尻の筋肉が痛い^^
夕方5時からは、「ご坊の夏祭り」へ・・・高山別院で行われていましたぁ(^^)


別院へ着くと、もう近隣町内や門徒のみなさん・関係者で一杯^^


まだ明るいうちから、盆踊りもはじまり~~^^
飛騨地区では、おそらく初めての「坊主Bar」も・・・(笑)


定期的に、仏教青年会の若手のお坊さんが「法話」をされて・・・^^
ゆっくり座りたかったなぁ
6時からは、東山中学の吹奏楽部の演奏が「本堂」で・・・



最後まで聞き入って^^
7時前にお暇するころには、売り切れ続出で・・・

面白い企画でしたぁ(^^)
そのまま、7時から行われる「櫻山八幡宮 放生会」へ宮川河畔まで・・・




じきに、祭事がはじまり・・・


「櫻山の舞」も奉納されて・・・(^^)


市長さんや、金子代議士(秘書)さん、なおし県議も参列されてましたぁ^^

終了後、なおし県議と合流して・・・晩御飯

週末~来月の予定をお話しながら、近況報告など・・・


なおし県議先に帰ったら、いよいよ睡魔が襲ってきて・・・



「お茶漬け」(あうんのミックス茶漬けは美味いよ^^)よばれて、フラフラで帰宅(笑)
今朝5時までグッスリでしたぁ

あっという間の夏季休業4日間・・・でも充実した休みが(^^)
またまた頑張るべ^^


1日中、テクテクとあちこち歩き回り(さまよい^^)、おかげで今日はお尻の筋肉が痛い^^
夕方5時からは、「ご坊の夏祭り」へ・・・高山別院で行われていましたぁ(^^)



別院へ着くと、もう近隣町内や門徒のみなさん・関係者で一杯^^



まだ明るいうちから、盆踊りもはじまり~~^^

飛騨地区では、おそらく初めての「坊主Bar」も・・・(笑)



定期的に、仏教青年会の若手のお坊さんが「法話」をされて・・・^^
ゆっくり座りたかったなぁ

6時からは、東山中学の吹奏楽部の演奏が「本堂」で・・・




最後まで聞き入って^^

7時前にお暇するころには、売り切れ続出で・・・


面白い企画でしたぁ(^^)

そのまま、7時から行われる「櫻山八幡宮 放生会」へ宮川河畔まで・・・





じきに、祭事がはじまり・・・



「櫻山の舞」も奉納されて・・・(^^)



市長さんや、金子代議士(秘書)さん、なおし県議も参列されてましたぁ^^


終了後、なおし県議と合流して・・・晩御飯


週末~来月の予定をお話しながら、近況報告など・・・



なおし県議先に帰ったら、いよいよ睡魔が襲ってきて・・・




「お茶漬け」(あうんのミックス茶漬けは美味いよ^^)よばれて、フラフラで帰宅(笑)
今朝5時までグッスリでしたぁ


あっという間の夏季休業4日間・・・でも充実した休みが(^^)

またまた頑張るべ^^


Posted by たぬログ at
06:53
│Comments(0)