スポンサーリンク
「飛騨の匠展 オープニングセレモニーへ」・・・!
2015年08月22日
土曜日午前は、仕事はそこそこに10時から行われる「飛騨の匠展」のオープニング
セレモニーに出席してきましたぁ(^^)

オープニングに先立ち、飛騨の匠の祖といわれる「木鶴大明神」また飛騨の匠の先人を
顕彰して、国分寺住職により記念の法要が行われ・・・

國島市長さんは、ご来賓を代表してご挨拶(^^)

そしていよいよ「テープカット」
今回の「飛騨の匠展」・・・はっきり言ってスゴイです(^^)

よくぞここまで、というくらい「門外不出品」や「考えられない協力」によりレベルの高い
展示となっています(^^)
見る価値十分! いや必見ですね(^^)

こんな展示は、ほかでは絶対真似できないと思う(^^)




平城宮跡資料館のご協力で「高御座 玉座」などの復元家具!


これは「現代の飛騨の匠」の高度な復元技術です(^^)
京都「天寧寺」からは、「金森宗和」関連の貴重品(宝物)が・・・(^^)

「宗和さま おかえりなさい^^」

その他飛騨各地から、いろいろなジャンルの「逸品」が集められて・・・





我が家の出品物「松田亮長の煙草入れ と田中大秀の歌」も、セキュリテイ万全の
ガラスケースに移っていましたぁ(^^)
パンフレットも記念になる詳しい内容で・・・(^^)
飛騨の匠の歴史
、飛騨の匠のレベルの高さ
・・・・・現代に続いているとはいっても
先人から学ぶものは、あまりにも大きい!
1300年前には、今以上の技術が発揮されていたとしたら・・・私たちのご先祖様たちは
きっと「宇宙人^^」(笑) 凄すぎる(^^)感激しましたぁ

1ヶ月のロングラン、ぜひ一度ごらんになってはいかがですか

お話しながら、お話聞きながら、あっという間に2時間経過(笑)
昼ごはん



「角や」さんで、ミニ丼セット(^^)

いやぁ私たちのふるさとは、ホントにすごいぞ

セレモニーに出席してきましたぁ(^^)


オープニングに先立ち、飛騨の匠の祖といわれる「木鶴大明神」また飛騨の匠の先人を
顕彰して、国分寺住職により記念の法要が行われ・・・


國島市長さんは、ご来賓を代表してご挨拶(^^)


そしていよいよ「テープカット」

今回の「飛騨の匠展」・・・はっきり言ってスゴイです(^^)


よくぞここまで、というくらい「門外不出品」や「考えられない協力」によりレベルの高い
展示となっています(^^)



こんな展示は、ほかでは絶対真似できないと思う(^^)





平城宮跡資料館のご協力で「高御座 玉座」などの復元家具!



これは「現代の飛騨の匠」の高度な復元技術です(^^)

京都「天寧寺」からは、「金森宗和」関連の貴重品(宝物)が・・・(^^)

「宗和さま おかえりなさい^^」


その他飛騨各地から、いろいろなジャンルの「逸品」が集められて・・・






我が家の出品物「松田亮長の煙草入れ と田中大秀の歌」も、セキュリテイ万全の
ガラスケースに移っていましたぁ(^^)

パンフレットも記念になる詳しい内容で・・・(^^)

飛騨の匠の歴史


先人から学ぶものは、あまりにも大きい!

1300年前には、今以上の技術が発揮されていたとしたら・・・私たちのご先祖様たちは
きっと「宇宙人^^」(笑) 凄すぎる(^^)感激しましたぁ


1ヶ月のロングラン、ぜひ一度ごらんになってはいかがですか


お話しながら、お話聞きながら、あっという間に2時間経過(笑)
昼ごはん




「角や」さんで、ミニ丼セット(^^)


いやぁ私たちのふるさとは、ホントにすごいぞ


Posted by たぬログ at
17:03
│Comments(0)
「今朝は、ぼくんちモーニングから」・・・!
2015年08月22日
今朝は6時に起床しましたが・・・寝床でゴロゴロ(笑)
朝散歩して、モーニングへ・・・




ご近所の「ほおづき」も大きくなってきましたぁ(^^)
(フウセンカズラでしたぁ^^)
今朝は「ぼくんち」でモーニング(^^)



ふつうのモーニングいただいてきましたぁ(^^)

今日は土曜で半ドンでしたが、タヌは「飛騨の匠展」のオープニングセレモニーへ
スゴイ展覧会ですよ~

朝散歩して、モーニングへ・・・





ご近所の「ほおづき」も大きくなってきましたぁ(^^)

(フウセンカズラでしたぁ^^)

今朝は「ぼくんち」でモーニング(^^)




ふつうのモーニングいただいてきましたぁ(^^)


今日は土曜で半ドンでしたが、タヌは「飛騨の匠展」のオープニングセレモニーへ

スゴイ展覧会ですよ~


Posted by たぬログ at
13:50
│Comments(2)
「夏の終わりに、飛騨高山美術館でBBQ」・・・!
2015年08月22日
昨晩は、なおし県議の会合で「飛騨高山美術館」でBBQ・・・(^^)
天気がはっきりせず、準備の都合もあり急遽屋内で開催・・・^^




楽しい仲間たちとの懇談会(^^)


大食漢のテーブルは、あっという間に食材がなくなってましたが・・・(笑)
我々のテーブルは、女性もおられたので良いペースで良い感じ!

チョッピリ外じゃなくて残念でしたが・・・
タクシー呼んで、乗れたメンバーで2次会(笑) そして〆は「KuLuRi」で・・・


いろんなお話聞けたし、世の中いろんなことがあるんだなあと・・・

夏の終わりの一夜
^^ 帰り道は「夏の終わり」を口ずさみながら(笑)・・・



天気がはっきりせず、準備の都合もあり急遽屋内で開催・・・^^





楽しい仲間たちとの懇談会(^^)



大食漢のテーブルは、あっという間に食材がなくなってましたが・・・(笑)
我々のテーブルは、女性もおられたので良いペースで良い感じ!


チョッピリ外じゃなくて残念でしたが・・・

タクシー呼んで、乗れたメンバーで2次会(笑) そして〆は「KuLuRi」で・・・



いろんなお話聞けたし、世の中いろんなことがあるんだなあと・・・


夏の終わりの一夜




Posted by たぬログ at
07:03
│Comments(0)