スポンサーリンク
「今朝は ぼくんち モーニング」から・・・!
2015年08月27日
昨晩は、会議そのあととずぅ~と喋りっぱなしで・・・(笑) 疲れたぁ^^
12時就寝! 5時起床
今朝は、散歩しがてら「モーニング」・・・

「ぼくんち」今朝は早朝から混んでたなぁ(^^)


中国から来たと思われる団体さん、国内の観光客、地元のオバちゃんたち(笑)など
次々ご来店~~~(^^)


「モーニングA」で・・・
(^^) お値打ちなチケット購入して・・・


今日は、中国系が多かったね!!!


黄色いトマトがたくさん生るようで・・・いっぱいサービスしてもらい

今が旬!甘いで~~~~



12時就寝! 5時起床

今朝は、散歩しがてら「モーニング」・・・


「ぼくんち」今朝は早朝から混んでたなぁ(^^)



中国から来たと思われる団体さん、国内の観光客、地元のオバちゃんたち(笑)など
次々ご来店~~~(^^)


「モーニングA」で・・・





今日は、中国系が多かったね!!!


黄色いトマトがたくさん生るようで・・・いっぱいサービスしてもらい


今が旬!甘いで~~~~



Posted by たぬログ at
13:17
│Comments(0)
「昨晩は西小学校で120周年会議」・・・!
2015年08月27日
昨日の夕刻は、雨上がりの幻想的な空を見上げながら西小学校へ・・・



来年の創立120周年に向けての1回目の会合・・・

数年来の夢だった、「西小の子どもたちを祭り屋台に乗せてあげる」事業!! 今年は
うまく実現しそうです(^^) 「郷土教育」にも絡めて祭の関係者・屋台組の関係者など
皆さんにお願いしながら・・・・
120周年に向けての「プレ事業」・・・
地域の子どもたちの未来のためにご理解いただくように
祭の迷惑にならぬよう、10月10日の午前中に実施!
今現在5台以上の屋台組から「概ね了解・協力する」と、お許しをいただいています(^^)
あとは、学校・PTA(保護者)のみなさんと慎重に検討しながらね・・・
なんといっても、相手は「重要文化財」!

子どもたちに、「心がまえ」をしてもらうためにも「出前講座」で授業も受け持ち、実のある
事業にしていきたいと・・・うまくいけば継続事業としてね・・・

終了後は役員の皆さんと・・・(^^) 続きの話・・・


思い出すなぁ
昔もこうだったなぁ(^^)

「歴史・伝統・文化」にはぐくまれた環境を十分に生かし、今は小規模となってしまい
ましたが、地域の特性を生かした学校づくりに協力していかねばと・・・・

なんか最近、こういうお話がイッパイ入ってくるなぁ(笑)
昨晩そして、31日は各務原の小学校の先生に「高山祭りと屋台」のレクチャー、
社会科の授業で「高山」をとりあげていただけるそうで・・・
3日はいよいよ「観光大学」での事例発表! 話す素材は集まりましたが、あとは
組み立て・・・(^^) 緊張さえしなければ、どこかでスイッチ入ってス~イスィと

11日は、西小で子どもたち向け「出前講座」!
来月も、「長良西小学校」の社会科見学で130名ほどの児童に「高山祭り」の話!
八幡祭当日10日は西小学校の「プレ事業」! 8日は文化庁の調査官と面談!
富山県南砺市からの八幡祭視察団の対応・・・・
この秋は「祭りの話」で2ヶ月ほどどっぷりやね

自分も勉強しながらなので、そろそろ脳が悲鳴を・・・(笑)
オマエ限界だぞ~~と





来年の創立120周年に向けての1回目の会合・・・


数年来の夢だった、「西小の子どもたちを祭り屋台に乗せてあげる」事業!! 今年は
うまく実現しそうです(^^) 「郷土教育」にも絡めて祭の関係者・屋台組の関係者など
皆さんにお願いしながら・・・・

120周年に向けての「プレ事業」・・・


祭の迷惑にならぬよう、10月10日の午前中に実施!

今現在5台以上の屋台組から「概ね了解・協力する」と、お許しをいただいています(^^)
あとは、学校・PTA(保護者)のみなさんと慎重に検討しながらね・・・

なんといっても、相手は「重要文化財」!


子どもたちに、「心がまえ」をしてもらうためにも「出前講座」で授業も受け持ち、実のある
事業にしていきたいと・・・うまくいけば継続事業としてね・・・


終了後は役員の皆さんと・・・(^^) 続きの話・・・



思い出すなぁ



「歴史・伝統・文化」にはぐくまれた環境を十分に生かし、今は小規模となってしまい
ましたが、地域の特性を生かした学校づくりに協力していかねばと・・・・


なんか最近、こういうお話がイッパイ入ってくるなぁ(笑)

昨晩そして、31日は各務原の小学校の先生に「高山祭りと屋台」のレクチャー、
社会科の授業で「高山」をとりあげていただけるそうで・・・

3日はいよいよ「観光大学」での事例発表! 話す素材は集まりましたが、あとは
組み立て・・・(^^) 緊張さえしなければ、どこかでスイッチ入ってス~イスィと


11日は、西小で子どもたち向け「出前講座」!

来月も、「長良西小学校」の社会科見学で130名ほどの児童に「高山祭り」の話!
八幡祭当日10日は西小学校の「プレ事業」! 8日は文化庁の調査官と面談!
富山県南砺市からの八幡祭視察団の対応・・・・

この秋は「祭りの話」で2ヶ月ほどどっぷりやね


自分も勉強しながらなので、そろそろ脳が悲鳴を・・・(笑)
オマエ限界だぞ~~と


Posted by たぬログ at
08:56
│Comments(0)