「今日は、飛騨の匠展へ展示品を~~」・・・!
2015年08月20日
午前中は、取引先商社の訪問日・・・・・来月のチャレンジフェアの打ち合わせや
新製品・特売商材の紹介など・・・(^^)

昼ごはんは、ご担当と「恵比寿」へ・・・

「冷たい貝柱蕎麦」をいただきましたぁ!


上二之町のあさがお・・・色が変わったね^^
午後からは、飛騨・世界生活文化センターで22日から開催される「飛騨の匠展」へ
出品する「我が家のお宝??^^」を搬入!
最終確認して・・・(^^)




江戸時代の飛騨に関わる二人、「松田亮長」の煙草印籠(煙草入) 持ち主は当時の
飛騨の国学者「田中大秀」・・・二人のコラボ作品(笑)
キセル入れの背面には、田中大秀さまの「句」が・・・(^^)
先日、元郷土館長の田中さんに解読していただきました(^^)
「蝶は知らじ 煙(けむ)の香りの 吸いごころ」・・・当時の文化人サロンでは煙草を
吸いながら、国学・文学・技能などの話が弾んでいたんでしょうか??(^^)

煙草に関わる、粋な句ですね(笑)
「田中大秀」は江戸末期に「飛騨総社」を再興、しばらくあとに「松田亮長」は総社の
屋台の改造に関わっていますから、そんな所にも二人の接点が・・・

準備真っ最中の飛騨センターへ行って、所定の展示台に納めてきましたぁ(^^)


その他の展示も着々と準備中・・・(^^)


歴史的な展示物から、現代の作品まで・・・飛騨の匠に関わるもの一同に(^^)



見ごたえあるし、今回のために特別に出展される「宝物」もたくさんあるみたい^^


まもなく、8月22日から開催されますよ・・・(^^)
絶対見に行った方がいいですよ!(推奨^^)
8月22日~9月27日 まで開催!
飛騨・生活文化センター 入場無料ですよ~~~


新製品・特売商材の紹介など・・・(^^)


昼ごはんは、ご担当と「恵比寿」へ・・・


「冷たい貝柱蕎麦」をいただきましたぁ!



上二之町のあさがお・・・色が変わったね^^

午後からは、飛騨・世界生活文化センターで22日から開催される「飛騨の匠展」へ
出品する「我が家のお宝??^^」を搬入!

最終確認して・・・(^^)





江戸時代の飛騨に関わる二人、「松田亮長」の煙草印籠(煙草入) 持ち主は当時の
飛騨の国学者「田中大秀」・・・二人のコラボ作品(笑)

キセル入れの背面には、田中大秀さまの「句」が・・・(^^)

先日、元郷土館長の田中さんに解読していただきました(^^)

「蝶は知らじ 煙(けむ)の香りの 吸いごころ」・・・当時の文化人サロンでは煙草を
吸いながら、国学・文学・技能などの話が弾んでいたんでしょうか??(^^)


煙草に関わる、粋な句ですね(笑)

「田中大秀」は江戸末期に「飛騨総社」を再興、しばらくあとに「松田亮長」は総社の
屋台の改造に関わっていますから、そんな所にも二人の接点が・・・


準備真っ最中の飛騨センターへ行って、所定の展示台に納めてきましたぁ(^^)



その他の展示も着々と準備中・・・(^^)



歴史的な展示物から、現代の作品まで・・・飛騨の匠に関わるもの一同に(^^)




見ごたえあるし、今回のために特別に出展される「宝物」もたくさんあるみたい^^



まもなく、8月22日から開催されますよ・・・(^^)

絶対見に行った方がいいですよ!(推奨^^)
8月22日~9月27日 まで開催!

飛騨・生活文化センター 入場無料ですよ~~~



スポンサーリンク
Posted by たぬログ at 17:17│Comments(0)