スポンサーリンク
「大穴当たり~~」・・・!
2014年05月19日
今日は会社から見る「乗鞍岳」が、近く見えるので天気は少しづつ下り坂・・・・って
いうのが、昔爺さんに教えられた天気予測の仕方!(^^)

いつもより大きく見えます^^・・・・・・・・
~
ツバメの飛び方、雪虫、国分寺のイチョウ、位山方向の雨雲・・・・などなど昔の人は
自然を相手にいろいろな方法で予測する智恵を持っていたんだなあと感じます(^^)
会社の裏北山にも自生の「藤の花」が・・・・



昼は、野菜と春雨で・・・・(^^)


~競馬予想の話~
昨日の競馬G1レース「ヴィクトリアマイル」は、予想通りの高配当!!!
夕方、友人二人から・・・・「たぬログ見て買ったら、当たった~~~!
」
「おかげさまで40万円当たりました!感謝感謝です^^」と次々携帯が・・・(^^)
1人は、3着の馬を固定で、首位・次位候補をクロスして(そうアドバイスした^^)3連単
フォーメーションで買って、大当たり~~~!
もう1人は、次位候補の実績を鑑みて、首位候補の信頼が薄いとのブログ記事を信じ
次位候補の1~2着裏表で3着へ・・・・(^^) こちらもお見事!
お二人ともオメデトさん(^^)
三連単は、ヴェルシーナが11番人気にまで下がってたので、100円購入でナント
¥407940 と超大穴馬券になりましたぁ!



ここまではうれしくて良いんですが、予想した私は買ってなくて・・・・
世の中そういうもんなんですよね(^^)
「また来週も頼みますよ^^」って言われましたが・・・取らぬタヌキの皮算用にならぬ
ようにまた予想しましょうかね!(ハズレテモウラマナイデネ!^^)
オークス・日本ダービーと続きますからね
いうのが、昔爺さんに教えられた天気予測の仕方!(^^)


いつもより大きく見えます^^・・・・・・・・


ツバメの飛び方、雪虫、国分寺のイチョウ、位山方向の雨雲・・・・などなど昔の人は
自然を相手にいろいろな方法で予測する智恵を持っていたんだなあと感じます(^^)

会社の裏北山にも自生の「藤の花」が・・・・




昼は、野菜と春雨で・・・・(^^)



~競馬予想の話~
昨日の競馬G1レース「ヴィクトリアマイル」は、予想通りの高配当!!!

夕方、友人二人から・・・・「たぬログ見て買ったら、当たった~~~!

「おかげさまで40万円当たりました!感謝感謝です^^」と次々携帯が・・・(^^)

1人は、3着の馬を固定で、首位・次位候補をクロスして(そうアドバイスした^^)3連単
フォーメーションで買って、大当たり~~~!

もう1人は、次位候補の実績を鑑みて、首位候補の信頼が薄いとのブログ記事を信じ
次位候補の1~2着裏表で3着へ・・・・(^^) こちらもお見事!

お二人ともオメデトさん(^^)

三連単は、ヴェルシーナが11番人気にまで下がってたので、100円購入でナント
¥407940 と超大穴馬券になりましたぁ!




ここまではうれしくて良いんですが、予想した私は買ってなくて・・・・

世の中そういうもんなんですよね(^^)

「また来週も頼みますよ^^」って言われましたが・・・取らぬタヌキの皮算用にならぬ
ようにまた予想しましょうかね!(ハズレテモウラマナイデネ!^^)

オークス・日本ダービーと続きますからね

Posted by たぬログ at
17:24
│Comments(2)
「飛騨古川 安望藤園」へ・・・!
2014年05月19日
5月19日月曜日が始まりました!(^^)
今朝は6時起床で、朝食&ロペ・・・・・^^

昨日買った「アピオス」(アメリカホド芋)を素揚げにして3粒食べてみましたぁ!(^^)

これがアメリカインディアンの元気の源! 俺も元気になるかぁ


昨日日曜日の昼は、どうしても気になって行きたかった飛騨古川の「安望藤園」へ藤を
見に行ってきました!(^^)

古川町の気多若宮神社(式内八社の由緒ある神社・古川祭起し太鼓の神社)のすぐ
近くが「安望藤園」なので、せっかくですのでまず参拝をして・・・・(^^)


誰もいなくてし~んと静まり返った拝殿の前でしばし佇んで・・・・
何か神様のご託宣はないかと・・・・(笑)
そして隣の忠霊塔の駐車場に車を置いて「安望藤園」へ・・・・^^

懐かしい場所! 昔町内の遠足などできましたねぇ(^^)40年以上前かも^^
公園の北の端のほうに「安望藤園」があります!
ここは始めてきましたが、樹齢150年ほどの古木5本が枝を伸ばし伸ばして・・・



今が見頃という感じで、あたり一面に藤の花のいい香り(落ち着く香りで癒されます)で
大きな蜂たちが「ブンブン」と音を鳴らして蜜を取り放題(笑)




ちょうどお昼頃で見物の人も少なくて、藤の花の匂いをいっぱい吸ってきました(^^)
帰りには、駐車場に隣接する「弘法大師堂」にもお参りして・・・(^^)

藤の花も満開、天気も晴れとタイミング良く、気持ちの良い飛騨古川散歩でした^^
ヨカッタなぁ(^^)


今朝は6時起床で、朝食&ロペ・・・・・^^


昨日買った「アピオス」(アメリカホド芋)を素揚げにして3粒食べてみましたぁ!(^^)


これがアメリカインディアンの元気の源! 俺も元気になるかぁ



昨日日曜日の昼は、どうしても気になって行きたかった飛騨古川の「安望藤園」へ藤を
見に行ってきました!(^^)


古川町の気多若宮神社(式内八社の由緒ある神社・古川祭起し太鼓の神社)のすぐ
近くが「安望藤園」なので、せっかくですのでまず参拝をして・・・・(^^)



誰もいなくてし~んと静まり返った拝殿の前でしばし佇んで・・・・

何か神様のご託宣はないかと・・・・(笑)

そして隣の忠霊塔の駐車場に車を置いて「安望藤園」へ・・・・^^

懐かしい場所! 昔町内の遠足などできましたねぇ(^^)40年以上前かも^^

公園の北の端のほうに「安望藤園」があります!

ここは始めてきましたが、樹齢150年ほどの古木5本が枝を伸ばし伸ばして・・・




今が見頃という感じで、あたり一面に藤の花のいい香り(落ち着く香りで癒されます)で
大きな蜂たちが「ブンブン」と音を鳴らして蜜を取り放題(笑)





ちょうどお昼頃で見物の人も少なくて、藤の花の匂いをいっぱい吸ってきました(^^)

帰りには、駐車場に隣接する「弘法大師堂」にもお参りして・・・(^^)


藤の花も満開、天気も晴れとタイミング良く、気持ちの良い飛騨古川散歩でした^^

ヨカッタなぁ(^^)


Posted by たぬログ at
08:23
│Comments(0)