スポンサーリンク
「全国山・鉾・屋台保存連合会総会」知立大会その1
2014年05月03日
5月2日~3日は、愛知県知立市で「全国山・鉾・屋台保存連合会総会」知立大会が
開催されました。(^^) 今年は「知立まつり」に合わせての開催で全国32の「国指定
重要文化財」に指定されている祭関係者、および準会員2箇所の合わせて34箇所の
関係者が一同に・・・・(^^) その数380余名という大きな大会になりました!
初日の行事は総会から・・・・(^^)
会場のホテルクラウンパレス知立の「知立リリオ・コンサートホール」の玄関先には、
知立市の副市長さんや市議会議員さん、市職員さんまでもが総動員でお出迎えを
していただいてましたぁ(^^)

すでに会場周辺はお祭模様一色で、否がおうにも心が沸き立ちます(^^)




午後1時から、総会が始まりました。(^^)

本会の副会長でもある、久喜秩父市長が開会のご挨拶を・・・^^

残念ながら我が國島市長(同副会長)は、急用の為急遽ご欠席で・・・・
橘慶一郎会長から、全国の会員にご挨拶!!

ご来賓として文化庁主任調査官よりご挨拶のあとは、主催地である林知立市長より
歓迎のご挨拶が・・・・^^

同じく知立大会の加藤会長は、紋付羽織袴の正装で大会開会のご挨拶を・・・・(^^)

思えば2年前の秋の高山祭に来ていただき、本大会開催のご挨拶をいただきましたね^^
好天に恵まれて立派な大会を開催されましたこと心よりお祝い申し上げます^^
このあと、議事に入り事業収支決算・同予算案など可決! また今年度は役員改選の
年でしたが、小幅な交代程度で9割がた留任にて・・・・(^^) 國島市長と私も留任で^^
このあと、会場を離れて「知立神社」までいってきましたぁ(^^)

東海道53の宿場の39番目!でもある知立の旧道を歩いて・・・

三河二ノ宮として由緒ある「知立神社」にはすでに、5台の山車が宮入していました(^^)






重さ5tもある重量級の山車の曳行は、どんな風にしてされるのか・・・・・
楽しみを残して神社を後にしました(^^)
「知立まつり」その2へ・・・
開催されました。(^^) 今年は「知立まつり」に合わせての開催で全国32の「国指定
重要文化財」に指定されている祭関係者、および準会員2箇所の合わせて34箇所の
関係者が一同に・・・・(^^) その数380余名という大きな大会になりました!

初日の行事は総会から・・・・(^^)
会場のホテルクラウンパレス知立の「知立リリオ・コンサートホール」の玄関先には、
知立市の副市長さんや市議会議員さん、市職員さんまでもが総動員でお出迎えを
していただいてましたぁ(^^)


すでに会場周辺はお祭模様一色で、否がおうにも心が沸き立ちます(^^)





午後1時から、総会が始まりました。(^^)


本会の副会長でもある、久喜秩父市長が開会のご挨拶を・・・^^

残念ながら我が國島市長(同副会長)は、急用の為急遽ご欠席で・・・・

橘慶一郎会長から、全国の会員にご挨拶!!


ご来賓として文化庁主任調査官よりご挨拶のあとは、主催地である林知立市長より
歓迎のご挨拶が・・・・^^

同じく知立大会の加藤会長は、紋付羽織袴の正装で大会開会のご挨拶を・・・・(^^)

思えば2年前の秋の高山祭に来ていただき、本大会開催のご挨拶をいただきましたね^^
好天に恵まれて立派な大会を開催されましたこと心よりお祝い申し上げます^^

このあと、議事に入り事業収支決算・同予算案など可決! また今年度は役員改選の
年でしたが、小幅な交代程度で9割がた留任にて・・・・(^^) 國島市長と私も留任で^^
このあと、会場を離れて「知立神社」までいってきましたぁ(^^)


東海道53の宿場の39番目!でもある知立の旧道を歩いて・・・

三河二ノ宮として由緒ある「知立神社」にはすでに、5台の山車が宮入していました(^^)






重さ5tもある重量級の山車の曳行は、どんな風にしてされるのか・・・・・

楽しみを残して神社を後にしました(^^)

「知立まつり」その2へ・・・

Posted by たぬログ at
21:56
│Comments(0)
「新井こう平製麺所」・・・!
2014年05月03日
「全国山・鉾・屋台保存連合会総会 知立大会」今日は2日目です(^^)
今日の予定は、「知立まつり」山車順行を見学後、東海道松並木やかきつばた園の
視察、昼食を挟んでクライマックス「知立まつり」山車の宮入を見て解散!!!
行事すべて見学の後、高山へ向かって帰ります(^^)
二日間の様子は、帰ってからブログアップします(^^)
帰ったら真っ先に行きたい気分なのが・・・・・・(笑)

食べたいなぁ! 「朝 新井こう平うどん」(^^)

明日朝絶対行くぞ


今日の予定は、「知立まつり」山車順行を見学後、東海道松並木やかきつばた園の
視察、昼食を挟んでクライマックス「知立まつり」山車の宮入を見て解散!!!

行事すべて見学の後、高山へ向かって帰ります(^^)

二日間の様子は、帰ってからブログアップします(^^)

帰ったら真っ先に行きたい気分なのが・・・・・・(笑)


食べたいなぁ! 「朝 新井こう平うどん」(^^)


明日朝絶対行くぞ


Posted by たぬログ at
10:57
│Comments(0)