スポンサーリンク
「はや週末やぁ 巣篭もり生活もあくんできたね」・・・!
2020年05月16日
夕方、会社から戻りそのまま「巣篭もり」(笑)
もう2ヶ月以上になるかな???
ある著名な方が言ってた。。。「もう数ヶ月が経過した・・・」と人は言うけど、長い人生
の中ではほんの一瞬! 山あり谷ありの人生を思えばきっと取り戻せるさ

こんなふうにポジティブに生きたいね
おはようございます
今朝も4時に目が覚めて。。。ゴロゴロしたり、TV付けてみたり・・・

そういえば、真夜中と今朝5時過ぎに友人からライン来てた
みんな早起きなんだな(笑)
6時半には朝ごはん


今朝も「和食」・・・佃煮・ワカメの味噌汁・ほうれん草。。。

昨晩は、「餃子」。。。生協の「王将餃子」(^^)
新型コロナウイルス禍で、「生協」も大忙しらしいね

だまって置いてってくれるんだから便利だよな(^^)


多様なバリエーションで、我が家でもかなりのウエートでね
さて週末、今日土曜日と明日日曜日「是ノ刃」営業します



~午前10時から午後4時~

このところ、包丁・ハサミ・草刈鎌などたくさんお預かりして「研ぎ」やってます
切れない刃物は怪我の元! お預かりいたします



もう2ヶ月以上になるかな???

ある著名な方が言ってた。。。「もう数ヶ月が経過した・・・」と人は言うけど、長い人生
の中ではほんの一瞬! 山あり谷ありの人生を思えばきっと取り戻せるさ


こんなふうにポジティブに生きたいね

おはようございます

今朝も4時に目が覚めて。。。ゴロゴロしたり、TV付けてみたり・・・


そういえば、真夜中と今朝5時過ぎに友人からライン来てた

みんな早起きなんだな(笑)

6時半には朝ごはん



今朝も「和食」・・・佃煮・ワカメの味噌汁・ほうれん草。。。


昨晩は、「餃子」。。。生協の「王将餃子」(^^)

新型コロナウイルス禍で、「生協」も大忙しらしいね


だまって置いてってくれるんだから便利だよな(^^)



多様なバリエーションで、我が家でもかなりのウエートでね

さて週末、今日土曜日と明日日曜日「是ノ刃」営業します




~午前10時から午後4時~

このところ、包丁・ハサミ・草刈鎌などたくさんお預かりして「研ぎ」やってます

切れない刃物は怪我の元! お預かりいたします



Posted by たぬログ at
08:02
│Comments(0)
「ブタ~ブタ~ 豚丼」・・・!
2020年05月15日
先日使い切ったと思ってたら、「アスモにありましたぁ~」って

「十勝の豚丼のたれ」
もちろん昨晩も。。。「豚丼」でね


昨晩は「薄切り豚肉」でね

満腹じゃぁ
食後は、「ジイジご飯済んだ~~」・「お茶全部飲んだ~~」って、ツムちゃんがそばに
張り付いて・・・(笑)
「じゃんけんレゴ」

勝っても、負けてもレゴもらって積んでくやつ????
そのうちツムが真剣になってきて。。。「ジイジ天井まで積むよ!」ってね
いつのまにか、イスに乗りテーブルに乗り・・・(笑)

1度や2度崩れてもめげず(笑) 気がつけば30分以上(笑)

自分の手の届く限界まで頑張って。。。。「できたぁ~できたぁ~」って大騒ぎ

まぁ、ひとつのこと真剣にやるんですから、認めてあげないとね(^^)

完成したことパパやママにも報告して、写真撮影まで(笑)
根気よく付き合ったのは「ジイジ」なんですが


このあとじきに・・・
でしたぁ(笑)




「十勝の豚丼のたれ」

もちろん昨晩も。。。「豚丼」でね



昨晩は「薄切り豚肉」でね


満腹じゃぁ
食後は、「ジイジご飯済んだ~~」・「お茶全部飲んだ~~」って、ツムちゃんがそばに
張り付いて・・・(笑)
「じゃんけんレゴ」


勝っても、負けてもレゴもらって積んでくやつ????

そのうちツムが真剣になってきて。。。「ジイジ天井まで積むよ!」ってね

いつのまにか、イスに乗りテーブルに乗り・・・(笑)


1度や2度崩れてもめげず(笑) 気がつけば30分以上(笑)


自分の手の届く限界まで頑張って。。。。「できたぁ~できたぁ~」って大騒ぎ


まぁ、ひとつのこと真剣にやるんですから、認めてあげないとね(^^)


完成したことパパやママにも報告して、写真撮影まで(笑)

根気よく付き合ったのは「ジイジ」なんですが



このあとじきに・・・



Posted by たぬログ at
13:53
│Comments(0)
「あねかえしやバナナもらった」・・・!
2020年05月15日
「緊急事態宣言」は、岐阜県も解除対象に・・・

とりあえず、ガイドラインに従って「段階的」にということですが・・・
報道をみてると「これで明日から再開できる~~」とか。。。緩い反応も見かけられ
ましたが
各県の業種別の「ガイドライン」に沿って、様子をみながら慎重に!と言ったところ
ですかね?? 一度止まった(止めた)ものは、簡単には戻らないでしょう
わずか数ヶ月の間に「新しい生活様式」など新基準が、私たちの日常に表れて
わが国の国民性(真面目・社会規範の受入れ可)もあって、想像したよりは軽微
(たしかに重篤者もあり、現場での壮絶な医療体制もあったが海外と比較すると)
推移しているのでは・・・

友人の飲食店も、今週末からポチポチとね
とりあえず今月中は「予約制」・「時間短縮」で営業開始かな??
みんな生活かかってるしね。。。
今朝も、いつもどおり・・・

6時前には朝ごはん

昨日は、従姉妹からいろいろもらったよ

最近希少価値になりかけてる「バナナ」や果物、そして「尾崎のあねかえし」

早速晩御飯のあとのデザートは「あねかえし」
ツムちゃんも「大好き」でね
ゴチでした





とりあえず、ガイドラインに従って「段階的」にということですが・・・
報道をみてると「これで明日から再開できる~~」とか。。。緩い反応も見かけられ
ましたが

各県の業種別の「ガイドライン」に沿って、様子をみながら慎重に!と言ったところ
ですかね?? 一度止まった(止めた)ものは、簡単には戻らないでしょう

わずか数ヶ月の間に「新しい生活様式」など新基準が、私たちの日常に表れて
わが国の国民性(真面目・社会規範の受入れ可)もあって、想像したよりは軽微
(たしかに重篤者もあり、現場での壮絶な医療体制もあったが海外と比較すると)
推移しているのでは・・・


友人の飲食店も、今週末からポチポチとね

とりあえず今月中は「予約制」・「時間短縮」で営業開始かな??
みんな生活かかってるしね。。。

今朝も、いつもどおり・・・


6時前には朝ごはん


昨日は、従姉妹からいろいろもらったよ


最近希少価値になりかけてる「バナナ」や果物、そして「尾崎のあねかえし」


早速晩御飯のあとのデザートは「あねかえし」

ツムちゃんも「大好き」でね

ゴチでした




Posted by たぬログ at
08:04
│Comments(0)
「西小学校 まがたま弁当配布日(第2回)」・・・!
2020年05月14日
今日は、西小学校「まがたま弁当」の2回目の配布日

「PTA」のアイデアを、「まちづくり協議会」がバックアップする型で、地域ぐるみで
子どもたちを「守り・育てよう」という事業(^^)
「新型コロナ禍」=子どもたちはもちろん、保護者・家族、地元業者さんも巻き込んだ
事業でいろんな支援を試みた良い企画だと思います

今日も、「監督」に・・・(笑)

2回目となると、PTA役員さんも教職員のみなさんも慣れてきて・・・




手渡しテント、ドライブするーテント、誘導員・会計係・・・役割も完璧
学校運営協議会長として、予約購入して。。。早速持ち帰って実食



皆さんの意見も集約しながら、栄養士さん・調理師会の監修も得て・・・
給食に代わる「弁当」ということで2回目は子どもたちの希望も
子どもたちも、兄弟・姉妹で取りに来たり家族ときたり・・・(^^)
みんなの「笑顔」が印象に残りました

今月あと2回実施されます





「PTA」のアイデアを、「まちづくり協議会」がバックアップする型で、地域ぐるみで
子どもたちを「守り・育てよう」という事業(^^)

「新型コロナ禍」=子どもたちはもちろん、保護者・家族、地元業者さんも巻き込んだ
事業でいろんな支援を試みた良い企画だと思います


今日も、「監督」に・・・(笑)


2回目となると、PTA役員さんも教職員のみなさんも慣れてきて・・・





手渡しテント、ドライブするーテント、誘導員・会計係・・・役割も完璧

学校運営協議会長として、予約購入して。。。早速持ち帰って実食




皆さんの意見も集約しながら、栄養士さん・調理師会の監修も得て・・・

給食に代わる「弁当」ということで2回目は子どもたちの希望も

子どもたちも、兄弟・姉妹で取りに来たり家族ときたり・・・(^^)
みんなの「笑顔」が印象に残りました


今月あと2回実施されます




Posted by たぬログ at
14:04
│Comments(0)
「屋台保存会役員会は市役所本庁会議室で」・・・!
2020年05月14日
今朝も、お日さまが昇る気配で目が覚めて(^^)
夜と朝の境は、鳥が教えてくれるので。。。遠くで鳥の鳴き声が始まると伝播して
街の中でも鳥のさえずりでにぎやかに(^^)
5時半に朝ごはん


今朝は、従兄弟からもらった「筍ご飯」でね(^^)


青空がきれいやぁ

今朝も「換気日和」だね
昨日は「黄砂」まできやがったけどね
昨晩は、「高山屋台保存会」役員会
例年「まち博」で行われますが、「新型コロナウイルス禍」で休館中のため今年は
市役所本庁会議室で。。。役員・事務局11名出席で、ソーシャルディスタンスを
キープして、部屋一杯前後は3m、ばらけて、窓全開(ちょっと寒かった^^)
アルコール消毒液~全員マスク着用でね
すでにことしの「総会」は中止を決定! 役員会の議決をもって「書面表決」にて
総会に変えると言うことも合わせて議決
事業報告・決算報告、人事案件、事業計画・予算案など5議案を議決
役員人事については、現役員の1年留任(交代者は残任期間)を決定!
春の祭りは、すべて「神事のみ」ということでしたので役員の皆さんも「残念感」が
強く。。。やはり「高山の春」は「祭り」から始まるので・・・
今年「我慢」した分は、また違った意味で来年「新鮮な、神聖な喜び」に変わること
でしょうね(^^)

8時前に終了

本庁には、医療関係者への感謝などが込められた「ブルーのライト」が

お向かいの「ひだホテルプラザ」でも「ハートライトアップ」
帰宅して、遅めの晩御飯


「筍」・「あざき菜・コンテツの天麩羅」。。。旬の食材でね(^^)
タンブラー1杯だけいただいて・・・

さて、今日は「西小学校2回目のまがたま弁当」の日やぁ
監督にいこうかね




夜と朝の境は、鳥が教えてくれるので。。。遠くで鳥の鳴き声が始まると伝播して
街の中でも鳥のさえずりでにぎやかに(^^)

5時半に朝ごはん



今朝は、従兄弟からもらった「筍ご飯」でね(^^)



青空がきれいやぁ


今朝も「換気日和」だね

昨日は「黄砂」まできやがったけどね

昨晩は、「高山屋台保存会」役員会

例年「まち博」で行われますが、「新型コロナウイルス禍」で休館中のため今年は
市役所本庁会議室で。。。役員・事務局11名出席で、ソーシャルディスタンスを
キープして、部屋一杯前後は3m、ばらけて、窓全開(ちょっと寒かった^^)

アルコール消毒液~全員マスク着用でね

すでにことしの「総会」は中止を決定! 役員会の議決をもって「書面表決」にて
総会に変えると言うことも合わせて議決

事業報告・決算報告、人事案件、事業計画・予算案など5議案を議決

役員人事については、現役員の1年留任(交代者は残任期間)を決定!
春の祭りは、すべて「神事のみ」ということでしたので役員の皆さんも「残念感」が
強く。。。やはり「高山の春」は「祭り」から始まるので・・・

今年「我慢」した分は、また違った意味で来年「新鮮な、神聖な喜び」に変わること
でしょうね(^^)


8時前に終了


本庁には、医療関係者への感謝などが込められた「ブルーのライト」が


お向かいの「ひだホテルプラザ」でも「ハートライトアップ」

帰宅して、遅めの晩御飯



「筍」・「あざき菜・コンテツの天麩羅」。。。旬の食材でね(^^)

タンブラー1杯だけいただいて・・・


さて、今日は「西小学校2回目のまがたま弁当」の日やぁ

監督にいこうかね




Posted by たぬログ at
08:01
│Comments(0)
「十勝の豚丼のタレ が美味すぎて」・・・!
2020年05月13日
昨晩の夕食は、「豚丼」だった(^^)



匠家さんの特売「豚肉」でね(^^)
ご飯に、千切りキャベツそして豚肉。。。そして

「十勝の豚丼のタレ」・・・これがメチャウマでね(^^) 引き立て役なんです
以前アスモの「北海道フェア」で買ってたやつ
なんにでも合いそうな「甘辛タレ」でね
ゴチでしたぁ

良質な「たんぱく質」が豊富で吸収効率が良く、ビタミンB1は疲労回復や美肌効果
などなど栄養価もバッチリ

ツムちゃんも、このタレが気に入って1杯ペロリン(笑)
新玉ねぎのスープも完食でね(^^)

残ってた豚は弁当に詰めて。。。もちろん「十勝のタレ」かけてね
美味しい食事は、気持ちを元気にします






匠家さんの特売「豚肉」でね(^^)

ご飯に、千切りキャベツそして豚肉。。。そして


「十勝の豚丼のタレ」・・・これがメチャウマでね(^^) 引き立て役なんです

以前アスモの「北海道フェア」で買ってたやつ

なんにでも合いそうな「甘辛タレ」でね

ゴチでしたぁ


良質な「たんぱく質」が豊富で吸収効率が良く、ビタミンB1は疲労回復や美肌効果
などなど栄養価もバッチリ


ツムちゃんも、このタレが気に入って1杯ペロリン(笑)

新玉ねぎのスープも完食でね(^^)


残ってた豚は弁当に詰めて。。。もちろん「十勝のタレ」かけてね

美味しい食事は、気持ちを元気にします




Posted by たぬログ at
13:37
│Comments(0)
「朝日を浴びて、朝散歩のススメ」・・・!
2020年05月13日
今朝も気持ち良く起きれましたぁ(^^)

4時にトイレに起きて。。。。5時起床
5時半に朝ごはん作って食べて・・・


今朝はブルーベリージャム入り。。。そしてヨーグルトも

窓全開「換気」して、天気が良いので「宮川朝市通り」へ散歩に・・・



連休明けから、少しづつ朝市にもテントが・・・

季節の野菜が並んでるのを見るだけでも、「生まれてからずっと見てきた風景」に
何か「安堵感」と「早く元に戻って~~」と言う「期待感」で。。。グッとなりました


いずれまたあの「賑わい」が戻ること。。。行神臺組の「秋葉様」に手を合わせて

朝日を浴びて 朝散歩のススメ
人間は、朝日を浴びることによって、「体内時計」がリセットされて「セロトニン」という
癒しホルモンが分泌され、心安らかになりストレスが発散されるといわれます
その他にも
ゆっくり散歩することにより、五感を駆使して周囲の環境を楽しみながら「脳に新鮮な
血流を促し』、健康増進はもちろん老化防止にもなる
「四季」を味わいながらゆっくり散歩で、「街の景色」に新しい発見をしたり、何げない
自然の営みに感動したり・・・いろんな意味で回帰できる
さらに「心肺機能の向上」や「心臓の循環機能の向上」にも寄与するし
「ヤル気スイッチ」が入り、「ドーパミン」が分泌されることにより、「ひらめきや良い
アイデア」を得ることも出来る

1日のスタートを切るための必要な要素が満載ですね
朝、お日様がお出ましの時には、なるべく「太陽のエネルギー」を浴びるように
しています


ただ、注意が必要なのは「紫外線」ですね! 紫外線は浴びすぎはダメですが、浴び
ないのもダメと最近いわれています
気になる方は、「紫外線対策」お忘れなく


4時にトイレに起きて。。。。5時起床

5時半に朝ごはん作って食べて・・・



今朝はブルーベリージャム入り。。。そしてヨーグルトも


窓全開「換気」して、天気が良いので「宮川朝市通り」へ散歩に・・・




連休明けから、少しづつ朝市にもテントが・・・


季節の野菜が並んでるのを見るだけでも、「生まれてからずっと見てきた風景」に
何か「安堵感」と「早く元に戻って~~」と言う「期待感」で。。。グッとなりました



いずれまたあの「賑わい」が戻ること。。。行神臺組の「秋葉様」に手を合わせて


朝日を浴びて 朝散歩のススメ
人間は、朝日を浴びることによって、「体内時計」がリセットされて「セロトニン」という
癒しホルモンが分泌され、心安らかになりストレスが発散されるといわれます

その他にも
ゆっくり散歩することにより、五感を駆使して周囲の環境を楽しみながら「脳に新鮮な
血流を促し』、健康増進はもちろん老化防止にもなる

「四季」を味わいながらゆっくり散歩で、「街の景色」に新しい発見をしたり、何げない
自然の営みに感動したり・・・いろんな意味で回帰できる

さらに「心肺機能の向上」や「心臓の循環機能の向上」にも寄与するし

「ヤル気スイッチ」が入り、「ドーパミン」が分泌されることにより、「ひらめきや良い
アイデア」を得ることも出来る


1日のスタートを切るための必要な要素が満載ですね

朝、お日様がお出ましの時には、なるべく「太陽のエネルギー」を浴びるように
しています



ただ、注意が必要なのは「紫外線」ですね! 紫外線は浴びすぎはダメですが、浴び
ないのもダメと最近いわれています

気になる方は、「紫外線対策」お忘れなく

Posted by たぬログ at
08:41
│Comments(0)
「たぬき蕎麦つくったぁ」・・・!
2020年05月12日
「早寝早起き」が完全に習慣になって・・・(笑)
平均1日8時間睡眠をなるべく基本に。。。(それ以上は危険?であると注意され^^)
今朝も4時半には目が覚めたけど、なんとか寝床で読書して
5時半起床

6時には朝ごはん済ませて

自室やリビング・ダイニングは窓全開にして「換気」してね


今日の「昼弁当」も作って・・・

今日も「弁当持ち」でね

中国では、マスク着用して体育の授業を受けた中学生の「突然死」の情報が
だんだん夏に近づいて、運動中もマスク着用したままで起こる「熱中症」とか
ランニングなど運動する人も気をつけてください
それと合わせて「エアコン」使用が増える季節。。。これも換気機能はほぼないので
適度な「換気」が必要になりますね! そういえば昨年夏も「エアコン」つけたままの
部屋で亡くなる高齢者の事故多かったですね
「密」による「新型コロナ感染」だって注意しなければいけません! 「換気」です
日曜昼に、生蕎麦茹でて・・・

「たぬき蕎麦」作りましたぁ(^^) これがメチャウマでね
嵌りそうです(笑) 決して「共食い」ではありませんが
朝食や・昼食のレパートリーが増えて・・・


平均1日8時間睡眠をなるべく基本に。。。(それ以上は危険?であると注意され^^)

今朝も4時半には目が覚めたけど、なんとか寝床で読書して

5時半起床


6時には朝ごはん済ませて


自室やリビング・ダイニングは窓全開にして「換気」してね



今日の「昼弁当」も作って・・・


今日も「弁当持ち」でね


中国では、マスク着用して体育の授業を受けた中学生の「突然死」の情報が

だんだん夏に近づいて、運動中もマスク着用したままで起こる「熱中症」とか

ランニングなど運動する人も気をつけてください

それと合わせて「エアコン」使用が増える季節。。。これも換気機能はほぼないので
適度な「換気」が必要になりますね! そういえば昨年夏も「エアコン」つけたままの
部屋で亡くなる高齢者の事故多かったですね

「密」による「新型コロナ感染」だって注意しなければいけません! 「換気」です

日曜昼に、生蕎麦茹でて・・・


「たぬき蕎麦」作りましたぁ(^^) これがメチャウマでね

嵌りそうです(笑) 決して「共食い」ではありませんが

朝食や・昼食のレパートリーが増えて・・・



Posted by たぬログ at
13:26
│Comments(0)
「ロイヤル ナンハウスで」・・・!
2020年05月12日
今日も、良い天気
今週末に曇り・雨の予報があるが、あとはほぼ

日曜夕方、「今夜はどうする
?」 家族会議
意見が分かれて、カレーモードのコテラ一家と

「ロイヤル ナンハウス」でね
時間も良かったのか? テイクアウトのお客様が多いようで店内は点々・・・でね

ツムちゃんは「キッズプレート」、ジイジはドリンクを「生ビール」に変えてもらって

ツムはここの「サラダ」大好きで、ママの分1人前ぺロリ


「生ビール」には、おつまみの「豆のせんべい(香辛料でピリッ)が付いてきます


この日は気分的に「スーパー激辛(SVH)」にしましたぁ

そして「ナン」は。。。「バターナン」にしました(^^) ツムはチーズナンが好き
香辛料=漢方薬なのか? ここのカレーは後味爽やかでね

汗びっしょりになり「オヤジは真夏か(^^)」って言われる程(笑)
ツムちゃんも全部平らげ(めずらしく完食

みんなで元気になって、笑顔で帰宅(^^)
たまには、いいね



今週末に曇り・雨の予報があるが、あとはほぼ


日曜夕方、「今夜はどうする


意見が分かれて、カレーモードのコテラ一家と


「ロイヤル ナンハウス」でね

時間も良かったのか? テイクアウトのお客様が多いようで店内は点々・・・でね


ツムちゃんは「キッズプレート」、ジイジはドリンクを「生ビール」に変えてもらって


ツムはここの「サラダ」大好きで、ママの分1人前ぺロリ



「生ビール」には、おつまみの「豆のせんべい(香辛料でピリッ)が付いてきます



この日は気分的に「スーパー激辛(SVH)」にしましたぁ


そして「ナン」は。。。「バターナン」にしました(^^) ツムはチーズナンが好き

香辛料=漢方薬なのか? ここのカレーは後味爽やかでね


汗びっしょりになり「オヤジは真夏か(^^)」って言われる程(笑)

ツムちゃんも全部平らげ(めずらしく完食


みんなで元気になって、笑顔で帰宅(^^)

たまには、いいね



Posted by たぬログ at
07:10
│Comments(0)
「風薫る 新緑の5月 外で弁当食べたいなぁ」・・・!
2020年05月11日
今日は5月らしい気持ちの良い日やな

1年のうち安定した日が多いこの季節は好きです

詩人「萩原朔太郎」は、
「5月の朝の 新緑と薫風は 私の生活を貴族にする・・・」と詠っている
漢詩にも
「五月薫風緑樹鮮・・・」(五月の薫風 緑樹あざやかに・・・) とある
5月の「新緑と薫風」は、人々の心を豊かにする力があるね



三福寺の会社の裏も、表の三佛寺城祉の山も「新緑」がまぶしい

今日は、台所の残り物で「弁当」詰めてきたけど・・・

こんな日は、山に登って「弁当」食べたいなぁ





1年のうち安定した日が多いこの季節は好きです


詩人「萩原朔太郎」は、
「5月の朝の 新緑と薫風は 私の生活を貴族にする・・・」と詠っている

漢詩にも
「五月薫風緑樹鮮・・・」(五月の薫風 緑樹あざやかに・・・) とある

5月の「新緑と薫風」は、人々の心を豊かにする力があるね




三福寺の会社の裏も、表の三佛寺城祉の山も「新緑」がまぶしい


今日は、台所の残り物で「弁当」詰めてきたけど・・・


こんな日は、山に登って「弁当」食べたいなぁ




Posted by たぬログ at
14:04
│Comments(0)
「緊急事態宣言解除? 本当に自粛解除になる?」・・・!
2020年05月11日
5月11日(月)今日は、昨日と打って変わって朝から青空・・・

気持ちの良い朝をむかえましたぁ(^^)
今朝は5時に起きて。。。
6時に朝ごはん


早番だったので・・・6時半に会社へ


うん! 気持ち良い

昨日は、近所に住む「従兄弟」から大きな「筍」をいただいた(^^)
BIG
今年は「筍」が良い年らしく、先日の嫁ちゃんのご実家(中津川)の筍も大きかった
けど、昨日のはもっと大きくて。。。大きい=堅い と思われがちですが今年のは
大きくても柔らかいんです
今回は埼玉産だそうで(^^)
我が家には結構大きな鍋があるので^^・・・早速灰汁だししてね

今週も、みんな大好きな「筍ごはん」や「煮物」で楽しめます

ゴチです
さあ、いよいよ今週は「緊急事態宣言」解除になるのか??分岐点の今週
特別警戒地域13県に入ってる「岐阜県」も・・・このまま「感染者ゼロ」が続けば
「解除」になる可能性大なんでしょう!!
ただ注意すべきは、「我々は、新型コロナウイルス」に勝った訳ではないってこと
新型コロナに明確な処方で撲滅できる「ワクチン」もなくて・・・
その原因すら、明確にはなっていないという事実は、認識しておかないと・・・
どうせマスコミは「解除」・「解除」と報道するのでしょう
そうではなくて、「コロナに勝利した訳でもなく!」・「今なお注意が必要なこと!」を
真っ先に訴えた上で、現状をキープした状態で細心の注意を払うべき。。。を優先
してほしい
もちろん、私たちの生活が3ヶ月・半年・1年前にすぐに戻るはずもなく「新しい生活
様式」に留意しながら動かなければ「元の木阿弥」にだって成りかねないよね
沸きたつ気持ちもわかるけど。。。今はもう少し工夫して

人類の「知恵や技術」を結集して、本当に「新型コロナウイルス」に打ち勝つ日が
早くきますように・・・みんなで強く念じることしか今は出来ない




気持ちの良い朝をむかえましたぁ(^^)

今朝は5時に起きて。。。

6時に朝ごはん



早番だったので・・・6時半に会社へ



うん! 気持ち良い


昨日は、近所に住む「従兄弟」から大きな「筍」をいただいた(^^)


今年は「筍」が良い年らしく、先日の嫁ちゃんのご実家(中津川)の筍も大きかった
けど、昨日のはもっと大きくて。。。大きい=堅い と思われがちですが今年のは
大きくても柔らかいんです

我が家には結構大きな鍋があるので^^・・・早速灰汁だししてね


今週も、みんな大好きな「筍ごはん」や「煮物」で楽しめます


ゴチです

さあ、いよいよ今週は「緊急事態宣言」解除になるのか??分岐点の今週

特別警戒地域13県に入ってる「岐阜県」も・・・このまま「感染者ゼロ」が続けば
「解除」になる可能性大なんでしょう!!

ただ注意すべきは、「我々は、新型コロナウイルス」に勝った訳ではないってこと

新型コロナに明確な処方で撲滅できる「ワクチン」もなくて・・・

その原因すら、明確にはなっていないという事実は、認識しておかないと・・・

どうせマスコミは「解除」・「解除」と報道するのでしょう

そうではなくて、「コロナに勝利した訳でもなく!」・「今なお注意が必要なこと!」を
真っ先に訴えた上で、現状をキープした状態で細心の注意を払うべき。。。を優先
してほしい

もちろん、私たちの生活が3ヶ月・半年・1年前にすぐに戻るはずもなく「新しい生活
様式」に留意しながら動かなければ「元の木阿弥」にだって成りかねないよね

沸きたつ気持ちもわかるけど。。。今はもう少し工夫して


人類の「知恵や技術」を結集して、本当に「新型コロナウイルス」に打ち勝つ日が
早くきますように・・・みんなで強く念じることしか今は出来ない



Posted by たぬログ at
07:56
│Comments(0)
「今日はNHKマイル たこ焼き食べて予想」・・・!
2020年05月10日
雨で、気分もどんより・・・

今週もG1レースがあるので、半日かけて予想作業(笑)
昼は、「たこ焼き」食べながらね

今日は、三歳馬のG1「NHKマイルC」


競馬に出走する馬たちも、父母~祖父母などの血統で、長距離ランナーも短距離
ランナーも、そして芝のコースが得意・砂のコースが得意な馬など・・・血統・適性が
重視されます(^^) ただ一筋縄に行かないのが「競馬」です
馬も生き物ですから、「体調」もあるでしょう! 並々ならぬ「根性」の持ち主もいるし!
騎手や調教師との相性もあるし! 「俺この競馬場好き!とか嫌い!」とか・・・ね
人気だからといって100%勝てないのが「競馬」ですよね
だから「予想」が難しいんです~「予想」が楽しいんです

「儲かったぁ!損したぁ!」だけではない、楽しみ方もあるんですよね(^^)
タヌはもう40年もこれで遊んでます

さて、本日の「NHKマイルC」は三歳馬限定の1600m(1マイル)のレース
直線の長い「東京競馬場」で行われます
午前中のオッズでは、2番・3番・14番が2倍台で人気集中! しかし17番・
8番も3倍台で続き、10倍以内に11頭と「大混戦」の状況です
タヌの本命は2番「タイセイビジョン」です! 5戦3勝2着2回と超安定
東京コースも経験ありですから期待しています
次位候補には、やはり2歳女王3番「レシステンシア」・・・かな?
ただ、不安は逃げ馬ですが直線の長い東京で逃げ切れるのか?? スピードは
ありますが、スタミナ勝負となると??? でも調子は良さそうです(^^)
そして17番「サトノインプレッサ」と8番「サクセッション」、17番は3戦無敗そして
父がディープインパクトで鞍上が武豊騎手ってのが魅力! 8番は前走1800m
レースを叩いて挑戦、そしてこのレース勝った経験のある横山典騎手・・・かな
三番手は今日は迷いますねぇ(笑)
5番「シャインガーネット」、6番「ギルテッドミラー」、14番「ルフトシュトローム」
そして18番「ウイングレイテスト」。。。といったところですか(^^)
タヌ個人的には、2番「タイセイビジョン」押しですが、最近経済再生西村大臣が
よくTVにも出られ「コロナ」で頑張ってらっしゃるから、西村つながりで「西村
厩舎管理馬」2番と15番も応援(笑) 同厩舎の人気薄ってことあるかなぁ
今日もグリーンチャンネル無料だから、直前のパドック・馬体重もチェックして
楽しみましょう(^^)





今週もG1レースがあるので、半日かけて予想作業(笑)

昼は、「たこ焼き」食べながらね


今日は、三歳馬のG1「NHKマイルC」


競馬に出走する馬たちも、父母~祖父母などの血統で、長距離ランナーも短距離
ランナーも、そして芝のコースが得意・砂のコースが得意な馬など・・・血統・適性が
重視されます(^^) ただ一筋縄に行かないのが「競馬」です

馬も生き物ですから、「体調」もあるでしょう! 並々ならぬ「根性」の持ち主もいるし!
騎手や調教師との相性もあるし! 「俺この競馬場好き!とか嫌い!」とか・・・ね

人気だからといって100%勝てないのが「競馬」ですよね

だから「予想」が難しいんです~「予想」が楽しいんです


「儲かったぁ!損したぁ!」だけではない、楽しみ方もあるんですよね(^^)
タヌはもう40年もこれで遊んでます


さて、本日の「NHKマイルC」は三歳馬限定の1600m(1マイル)のレース
直線の長い「東京競馬場」で行われます

午前中のオッズでは、2番・3番・14番が2倍台で人気集中! しかし17番・
8番も3倍台で続き、10倍以内に11頭と「大混戦」の状況です

タヌの本命は2番「タイセイビジョン」です! 5戦3勝2着2回と超安定

東京コースも経験ありですから期待しています

次位候補には、やはり2歳女王3番「レシステンシア」・・・かな?
ただ、不安は逃げ馬ですが直線の長い東京で逃げ切れるのか?? スピードは
ありますが、スタミナ勝負となると??? でも調子は良さそうです(^^)
そして17番「サトノインプレッサ」と8番「サクセッション」、17番は3戦無敗そして
父がディープインパクトで鞍上が武豊騎手ってのが魅力! 8番は前走1800m
レースを叩いて挑戦、そしてこのレース勝った経験のある横山典騎手・・・かな

三番手は今日は迷いますねぇ(笑)
5番「シャインガーネット」、6番「ギルテッドミラー」、14番「ルフトシュトローム」
そして18番「ウイングレイテスト」。。。といったところですか(^^)

タヌ個人的には、2番「タイセイビジョン」押しですが、最近経済再生西村大臣が
よくTVにも出られ「コロナ」で頑張ってらっしゃるから、西村つながりで「西村
厩舎管理馬」2番と15番も応援(笑) 同厩舎の人気薄ってことあるかなぁ

今日もグリーンチャンネル無料だから、直前のパドック・馬体重もチェックして
楽しみましょう(^^)




Posted by たぬログ at
13:21
│Comments(0)
「ちゃんと手を洗おう^^」・・・!
2020年05月10日
「あなたのために みんなのために いま私ができること
ずうっといっしょにいたいから ちゃんと ちゃんと 手を洗おう」

毎朝、朝ごはんのときTVから流れてくるこの歌 GBGの夕方のオ番組から始まり
今では朝もやってる(^^) コアラモードの「ちゃんと手を洗おう」
自然に耳から入る音楽は不思議と、何気ないときにも口ずさんでしまう(笑)
そして以前と比べたら、比較できないくらい「手洗い」する自分がいる

今朝も手洗いしてから。。。朝食作り



日曜日だから、今朝はゆっくりしよう。。。なんて出来ないタヌです(笑)

今日は1日ぐずついた天気になりそうです

沖縄ではまもなく入梅
だって


この梅雨も、日本の四季には欠かせないもの
春夏秋冬それぞれの季節を、大切にしてきた私たちのご先祖そして日本
グローバリズムも理解は出来るが。。。9月入学の制度には???
導入検討?国家全体のシステムを考慮しないと、短絡的な思惑は失敗する
日本の歴史・風土は簡単には変えられないと思う


ずうっといっしょにいたいから ちゃんと ちゃんと 手を洗おう」


毎朝、朝ごはんのときTVから流れてくるこの歌 GBGの夕方のオ番組から始まり
今では朝もやってる(^^) コアラモードの「ちゃんと手を洗おう」
自然に耳から入る音楽は不思議と、何気ないときにも口ずさんでしまう(笑)
そして以前と比べたら、比較できないくらい「手洗い」する自分がいる


今朝も手洗いしてから。。。朝食作り




日曜日だから、今朝はゆっくりしよう。。。なんて出来ないタヌです(笑)


今日は1日ぐずついた天気になりそうです


沖縄ではまもなく入梅




この梅雨も、日本の四季には欠かせないもの

春夏秋冬それぞれの季節を、大切にしてきた私たちのご先祖そして日本

グローバリズムも理解は出来るが。。。9月入学の制度には???
導入検討?国家全体のシステムを考慮しないと、短絡的な思惑は失敗する

日本の歴史・風土は簡単には変えられないと思う



Posted by たぬログ at
07:38
│Comments(0)
「王将の日本ラーメン」・・・!
2020年05月09日
会社にいることが多いので、昼も近場で早い時間に済ませます(^^)
お隣は、特によくいきますよね(笑)
今週も「王将」へ・・・

昼だと必ずと言っていいくらい注文する「日本ラーメン」(^^)
最近では、店のお姉さんが「今日もジャパン(日本ラーメン)ですよね^^」って(笑)・・・

読まれてます


餃子(よく焼き)と注文すれば、最強の昼食

もちろん「たっぷりの酢と胡椒」でね

昼前だと、三密を避けるためか「テーブル席どうぞ^^」って案内されます
やはり昨今の事情なんでしょうか? いつもよりはお客さんも・・・
今日は土曜日、半ドンやぁ




お隣は、特によくいきますよね(笑)

今週も「王将」へ・・・


昼だと必ずと言っていいくらい注文する「日本ラーメン」(^^)
最近では、店のお姉さんが「今日もジャパン(日本ラーメン)ですよね^^」って(笑)・・・


読まれてます



餃子(よく焼き)と注文すれば、最強の昼食


もちろん「たっぷりの酢と胡椒」でね


昼前だと、三密を避けるためか「テーブル席どうぞ^^」って案内されます

やはり昨今の事情なんでしょうか? いつもよりはお客さんも・・・

今日は土曜日、半ドンやぁ




Posted by たぬログ at
12:41
│Comments(0)
「5月8日は、ゴーヤの日 もちろん食べました^^」・・・!
2020年05月09日
大型連休も終わりましたが、もう週末(笑)
働く時間が少ないと・・・不安にはなりますね

気がついたら、5時
最近は「早寝! 早起き! 元気な子(^^)」

基本毎日同じような朝食で。。。「作る~食べる~TV見る」約1時間かけて(^^)

作る!・・・とにかく慣れて手際よくなりました(^^)
昨日は5月8日「ゴーヤの日」=1997年に制定された日

沖縄県とJA沖縄が「ゴーヤ」を広める為の戦略(^^)
そうだよな、昔は八百屋には売ってなかったし・・・

昨晩は、「ゴーヤチャンプル」をいただきました(^^)

「ゴーヤ」は、栄養価の高い野菜で、「リノレン酸」を多く含んで脂肪燃焼を助けたり、
「ビタミンC」はキャベツの3倍という優れもの
免疫力を高めるのはもってこいなんだね
我が家では、皆この苦味が大好きでよく食卓に乗ります(^^)
今年も「ゴーヤ」で健康家族
告知
とりあえず「是ノ刃」、今日9日(土)・明日10日(日)OPENします

たくさん「包丁」や「ハサミ」の研ぎのお問い合わせもあり、まずは今日明日

昨今の事情ですので、不定期になりますことお許しください

是ノ刃休業のときは、㈱丸進工機で「お預かり」「お渡し」しております
どうぞよろしくお願いいたします



働く時間が少ないと・・・不安にはなりますね


気がついたら、5時

最近は「早寝! 早起き! 元気な子(^^)」


基本毎日同じような朝食で。。。「作る~食べる~TV見る」約1時間かけて(^^)


作る!・・・とにかく慣れて手際よくなりました(^^)

昨日は5月8日「ゴーヤの日」=1997年に制定された日

沖縄県とJA沖縄が「ゴーヤ」を広める為の戦略(^^)

そうだよな、昔は八百屋には売ってなかったし・・・

昨晩は、「ゴーヤチャンプル」をいただきました(^^)


「ゴーヤ」は、栄養価の高い野菜で、「リノレン酸」を多く含んで脂肪燃焼を助けたり、
「ビタミンC」はキャベツの3倍という優れもの

免疫力を高めるのはもってこいなんだね

我が家では、皆この苦味が大好きでよく食卓に乗ります(^^)

今年も「ゴーヤ」で健康家族

告知

とりあえず「是ノ刃」、今日9日(土)・明日10日(日)OPENします


たくさん「包丁」や「ハサミ」の研ぎのお問い合わせもあり、まずは今日明日


昨今の事情ですので、不定期になりますことお許しください


是ノ刃休業のときは、㈱丸進工機で「お預かり」「お渡し」しております

どうぞよろしくお願いいたします



Posted by たぬログ at
09:22
│Comments(0)