スポンサーリンク
「昼ごはんはたこ焼きでね」・・・!
2020年05月01日
スーパーさとうの「たこ焼きさごう」で、待ってる間にいろんな方とお話

財布からお金出そうと思った瞬間「チャリ~ン」と落ちて、たこ焼きの店の下に・・・
「あっ落ちました!」って、若い女性の方が一生懸命手を伸ばし割り箸使って
「取れましたぁ!」って、タヌの10円玉戻って来ました(笑)
御礼言いながら、お話しましたがお勤めの会社は観光関係でしばらく「休んで!」と
言われて。。。「先月の給料は三分の一以下になっちゃいましたぁ・・・ハハハ」って
あくまで明るく(^^) かわいい娘さんでしたぁ
次々とお知り合いやお世話になってるみなさんが・・・
世間話やご苦労話などしばらくベンチに座って。。。井戸端会議(笑)
みなさんそれぞれ大変だけど一様に明るくて
明るい「たこ焼き屋」さんだからだよね
お知り合いからは、「ちゃんと野菜も食べてね^^」って、アスパラもらい




昼ごはんは、「たこ焼き」と「飛騨牛乳」でね

大変だけどガンバロウね




財布からお金出そうと思った瞬間「チャリ~ン」と落ちて、たこ焼きの店の下に・・・

「あっ落ちました!」って、若い女性の方が一生懸命手を伸ばし割り箸使って

「取れましたぁ!」って、タヌの10円玉戻って来ました(笑)

御礼言いながら、お話しましたがお勤めの会社は観光関係でしばらく「休んで!」と
言われて。。。「先月の給料は三分の一以下になっちゃいましたぁ・・・ハハハ」って
あくまで明るく(^^) かわいい娘さんでしたぁ

次々とお知り合いやお世話になってるみなさんが・・・

世間話やご苦労話などしばらくベンチに座って。。。井戸端会議(笑)

みなさんそれぞれ大変だけど一様に明るくて

明るい「たこ焼き屋」さんだからだよね

お知り合いからは、「ちゃんと野菜も食べてね^^」って、アスパラもらい





昼ごはんは、「たこ焼き」と「飛騨牛乳」でね


大変だけどガンバロウね



Posted by たぬログ at
14:04
│Comments(0)
「5月1日 今朝も八幡宮で感謝の拝礼から」・・・!
2020年05月01日
5月1日です(^^)
でも朝晩はまだストーブが・・・

今朝は5時半起き(^^)

朝ごはんも相変わらずちゃんと食べれます(笑)

数少ない楽しみのひとつが「食べること」ですから

バランスは大事ですから野菜をなるべくね

西小学校の「まがたま弁当」の記事、早速載せていただいて・・・

いろいろご意見や感想もいただき、PTA会長に伝えました(^^)
でもほとんどの方が「いいことやったね!」・「みんなが大変だけど子どもたちのこと
しっかり育てんとね!」・「ほかの学校区にも拡がるといいね!」などでね
弁当の内容などにもご意見ありましたが、次回修正」も可能なことで・・・
今回はあくまでPTA会長のサポートに徹し、会議で意見は言ましたがあとは皆さん
の動きを見守り邪魔しないように(笑)

まずは1回目うまくできたね
今朝は、「櫻山八幡宮」で感謝の拝礼を




櫻山八幡宮の大神様に、「日本国とこの地域の安寧」を祈願し、子どもたちをお守り
いただき事業がうまくいったことにも心から感謝の拝礼を・・・
緊急事態宣言も延長されるようで、今月1ヶ月とにかく収束させる為にも「我慢と協調」
そして誰もが経験したことのない事象なんだから、愚痴や文句ばかり言わず!前向き
に「ストレスを溜めない」・「免疫力を高める」生活を心がけましょう

みんなで乗り越えようぜ



、



今朝は5時半起き(^^)


朝ごはんも相変わらずちゃんと食べれます(笑)


数少ない楽しみのひとつが「食べること」ですから


バランスは大事ですから野菜をなるべくね


西小学校の「まがたま弁当」の記事、早速載せていただいて・・・


いろいろご意見や感想もいただき、PTA会長に伝えました(^^)

でもほとんどの方が「いいことやったね!」・「みんなが大変だけど子どもたちのこと
しっかり育てんとね!」・「ほかの学校区にも拡がるといいね!」などでね

弁当の内容などにもご意見ありましたが、次回修正」も可能なことで・・・

今回はあくまでPTA会長のサポートに徹し、会議で意見は言ましたがあとは皆さん
の動きを見守り邪魔しないように(笑)


まずは1回目うまくできたね

今朝は、「櫻山八幡宮」で感謝の拝礼を





櫻山八幡宮の大神様に、「日本国とこの地域の安寧」を祈願し、子どもたちをお守り
いただき事業がうまくいったことにも心から感謝の拝礼を・・・

緊急事態宣言も延長されるようで、今月1ヶ月とにかく収束させる為にも「我慢と協調」
そして誰もが経験したことのない事象なんだから、愚痴や文句ばかり言わず!前向き
に「ストレスを溜めない」・「免疫力を高める」生活を心がけましょう


みんなで乗り越えようぜ




、
Posted by たぬログ at
08:19
│Comments(0)