スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

「ひるがの大根 大丈夫かな」・・・!

2018年07月20日

 昨晩は、夜回り&諜報活動(笑) 諜報って言った時点でメチャオープンface15


「でこなる」の「郡上鶏やす」で・・・emotion26
この季節に追い討ちをかけるように「炭火焼き」emotion26
                  ちょっとえらかったな(笑)emotion05


瑞々しい「ひるがの(高鷲)大根」flowers&plants10
                     郡上味噌とマヨネーズはグッドマッチemotion08

しかし、聞くところによると先日の大雨で被害があったような・・・emotion06
最高に美味しい大根、今年もたくさん出来たらいいのにflowers&plants2


「喰らぶ』では、飛騨の美味しいトマトfood03
季節にピッタリの「生姜」もいただいて(^^)flowers&plants12

先日コテラが「包丁」の研ぎをお預かりしたのですが、「とまとの切れ味が違うのよ」
って、すごく喜んでくださってます(^^)face15emotion08
今度は、長年使っておられる「ぺティナイフ」の大直しをね・・・(^^)hand&foot08

最近は、飲食店や喫茶店の包丁もお預かりして「研ぎ」ますemotion16
切れ味は仕事や食材のうま味に大きく影響しますねface15


Mr.kansoでは、チョコレートの缶詰で一休み(^^)flowers&plants12
                  でこなる遊びは楽しいね! 暑かったり涼しかったりflowers&plants10

色んなお話が出来て、色んな情報が入手できて・・・良き夜であったanimal13
うたてぇおつかれさま




  

Posted by たぬログ at 09:33Comments(2)

「麺処 ながせ 蕎麦湯で栄養補給」・・・!

2018年07月19日

 今日は、取引先のご担当と・・・昼ごはんは「麺処ながせ」へ(^^)hand&foot08

久しぶりの訪問でした(^^)face15

「いつもの!」・・・の4文字で伝わるタヌ定番のメニューflowers&plants10



「貝柱天もりそば」(^^)emotion08

『ながせ』のそばは、細麺で喉越しが良くてタヌのお気に入りanimal13

最後のお楽しみは・・・ドロッドロの「蕎麦湯」flowers&plants12

ルチンやビタミンが一杯含まれる栄養満点の「蕎麦湯」ですface15hand&foot08

そばも身体にいいですが、蕎麦湯の効能は皆さんご存知の通りemotion16emotion08
美味しいそばに巡り合えると、うれしくなります(^^)flowers&plants11
                 暑い夏! チョッと食欲不振なとき・・・いいねぇanimal13flowers&plants2

うたてぇおつかれさま





  

Posted by たぬログ at 13:42Comments(2)

「石原良純さんの講演~西小まがたま会」・・・!

2018年07月19日

 一昨日は「ひだしん会」で、俳優・タレントでもあり気象予報士としても有名になった
石原良純さんの講演を聞かせていただきましたぁ(^^)face15

気象予報士として、この頃の「異常気象」がきになられているようでお話しのほとんど
が気象の話でしたね(^^) 演題の頭の「石原家の愛」と言う部分のほうがタヌ的には
興味があったのですが・・・face16emotion05

やはり以前より懇意にしていただいてる、お兄さんの「石原伸晃衆議院議員emotion16」から
お聞きしたことあるように、神秘的な上流家庭??(笑)なんでしょう!きっと話題に
するようなことは無いだろうと思ってましたが・・・少し垣間見えるくらいでねface16emotion05

ご多忙な良純さんで、講演が終わると富山空港から羽田へ・・・transportation05
                   らしい(^^) 楽しい(^^) お話でしたねanimal13



いつもより、参加者が多かったのかなぁ? 会場一杯の懇親会flowers&plants11

お座付き~祝い唄が終わった所でお暇して・・・transportation06

西小学校の教職員・役員OB会の「まがたま会」に出席flowers&plants10

旧知の皆さん、現役役員の皆さんとの楽しい時間は6時半スタートで気がつくと
10時少し前(^^)emotion26
                 最後に西小校歌を歌って解散(^^)emotion16

会長や後輩と二次会にも出向いて、久しぶりに楽しい時間を(^^)
           この学校の歴史と風土なんでしょう! 楽しさは格別ですface15hand&foot08
                          また来年ねhand&foot10

おつかれさまありがとな




  

Posted by たぬログ at 09:01Comments(0)

「いきなりステーキ」・・・!

2018年07月18日

 今日昼前は、重要な?打ち合わせ会議(^^)gift&mail6

Koちゃんとリュウチェルと三人で・・・face16
昼は、「いきなりステーキ」に連れてってもらいました(^^)face15food01_1

11時半過ぎ・・・すでに行列が出来ていてemotion26
しかしわりと開店早そうでねtransportation06
三人だったので、テーブル2名席とカウンターに分かれてflowers&plants10

「ランチ300gワイルドステーキ」food01_1


結構なワイルドだぜ~animal13

勢いで皆と同じにしましたが・・・食べ切れず助けてもらいました(^^)emotion26hand&foot08
                  身の丈に合った注文をしましょう(笑)emotion05


お値打ち感は、ランチタイムのステーキセットだねface15hand&foot08
            今日は後輩たちに世話になりましたぁ(^^)emotion16

もぐもぐぐだ〜




  

Posted by たぬログ at 16:31Comments(0)

「暑いときには、カレーがいいね」・・・!

2018年07月18日

 連休中に、夜外食したのは海の日月曜だけ・・・(^^)emotion26
あとは、ゴロゴロして会社とスーパーさとうへ行っただけ(笑)

月曜夜は久しぶりに家族全員で「ロイヤルナンハウス」へ・・・flowers&plants12


「ほうれんそうとチキンの激辛」そして焼きたてナンでね(^^)face15emotion26


ツムちゃんも積極的に参加! カレーをチョん付けしてたくさん食べましたanimal15(^^)flowers&plants12

暑いときのカレーの効能emotion16
~胃腸を元気にする効果~、~疲労回復の効果~、~ダイエット・美肌効果~

スパイスを使用したカレー(インスタントは効果減)の健康効果は絶大ですflowers&plants12

特に暑い夏に摂取するカレーの効能は書いても書いてもキリがありません(笑)
       久しぶりにスパイスたっぷりあうんの激辛カレー食べたくなったanimal13food01_1emotion26
えれぇろ



  

Posted by たぬログ at 08:22Comments(0)

「まさかの、ベトナムで露天風呂^^」・・・!

2018年07月17日

 主要な日程が終わり、東京での陳情などで羽田へと向かう皆さんとはお別れhand&foot10

真夜中のフライトまでの時間は、ベトナム文化視察や旧市街の町並み視察animal13flowers&plants2


「ベトナム解放の父、ホーチミン廟」は現在修復中で車窓から・・・camera1


歩道はどこもオートバイに占拠されています(笑)emotion19



気温36度、湿度65%のなかの旧市街町並み視察は・・・face18emotion26
フランスの植民地時代を髣髴させる建物や商店街が続きます(^^)


町並みの飲食店の包丁が気になってみて回りましたが、鉈(なた)でバンバンと
叩いてる(笑) 



木陰にたむろする人々・・・わかるなぁ!その気持ちface16emotion26

ベトナム伝統的文化視察、「水上人形劇」(^^)flowers&plants10
外国人にも大人気(^^) 待ち時間には併設の喫茶店が大繁盛emotion08





高山祭りのからくりにも共通するところもあり、左右の伝統的楽器・舞曲に合わせた
地方の伝説や農作業の様子など、農作業の合間に楽しまれた人形劇・・・emotion16

見入ってしまいました(^^) アジアの文化って何か共通項がありますねface15




最後に、演者が勢ぞろいしてご挨拶(^^)emotion16
                    ハノイ・タンロン劇場が人気のようです(^^)face16hand&foot08

あとは夕食を食べて、空港へ・・・(^^)
もう今日午後からの行程で汗びっしょりemotion26

なんと、そしたら現地ガイドさんからサプライズface15emotion08
「晩御飯の前に、汗を流しましょう」・・・ってflowers&plants10

日本式ホテルの「露天風呂」でまさかのお風呂三昧(^^) 気持ち良い~~face15hand&foot08
                       あるんですね~~天国(^^) 9階の露天flowers&plants10

ベトナム最後の食事は、植民地時代の名残!
                             ベトナム風フレンチ(^^)food01_1



                            風呂上りで、ヨカッタ(^^)emotion16

空港でチェックインして、少々お土産も買って・・・真夜中の出発transportation05
セントレアには7時前に到着(^^)hand&foot08

全ての予定、ミッション達成emotion08

ここからが大切です!!
産業界、農業、観光、文化・教育などフエ市との友好協力はもちろんですが、世界の
潮流でもある「グローバル~連携~」など、いろいろな部分で研究や交流がなされて
実のある未来を作っていかなければなりません!emotion08

わが街の未来に、どう資するか・・・それこそ官民一体となって考えるべきかと!
                        検証・提案・議論・・・大切ですface16

おつかれさま勉強中






















  

Posted by たぬログ at 12:44Comments(0)

「今日も高温、熱中症に注意です」・・・!

2018年07月17日

 昨日は市内でも36℃weather01
外へ出たくない暑さ・・・emotion26

連休中に、何とかして行こうということで・・・emotion05
昨日は、午前中に「墓掃除」にいってきましたぁ(^^)flowers&plants10


東山寺院群の北側の墓地にご先祖様のお墓が・・・emotion21

大雨とこのところの日照で、ジャングルのように雑草が育ってましたemotion26

暑くて、息苦しくて・・・ささっと鎌で草をなぎ倒して、スギナなど引っこ抜いてemotion05
周辺には、除草剤も撒いてflowers&plants2
                     お盆前には全員でもう1回だな・・・face19emotion26



現在自宅改装中で、仏壇は菩提寺にお預け中なのでお参りして来ました(^^)emotion21

ちょうど住職もお見えで、一休みさせていただいてお話を・・・face16
帰りに、ツムちゃん用にと「絵本」をいただきました(^^)flowers&plants11



「はしる おじぞうさま」transportation06
大人が読んでも、ホッとする物語・・・今風で笑えるしface15
小さな子どもたちには、必須の道徳教育なんだよな~~~emotion16
              2~3歳のうちからの家庭教育はだいじですよね(^^)flowers&plants11

ありがとな







  

Posted by たぬログ at 07:39Comments(0)

「ベトナムの最終日は長かったよ  その1」・・・!

2018年07月16日

 2泊4日の強行スケジュール! その間公務多数!!emotion19

今回は市長は災害対策で高山で陣頭指揮! 普段の海外戦略のトップセールスの
超多忙さ、そして各国の皆さんが待望している様子、同行させていただいて初めて
わかるその目的と今後の予測される成果emotion16
過密なスケジュールを、毎日のようにこなされていく市長の職務は常人では真似は
できないだろうな! そしてそれが必ずこの街の未来に繋がるだろうと思うface15hand&foot08

ベトナムでの3日目、やはりタヌの体内時計は日本時間でね(笑)home5
2時間の時差があるはずなのに起きちゃってるface16emotion05
これじゃ、体力持たないからなんとかベッドからは出ぬように・・・deco9

結局6時からシャワー・・・そしてお風呂ためてflowers&plants10
そして朝食(もちろん高山からのメンバーでは1番乗り^^)drink01food01_1



今朝は極力ベトナム風にしようと・・・(^^) フォーもいただきましたface16hand&foot08

ゆっくりしてたら、給仕のボーイさんやメイドさんが寄ってきて「Mr?ジャパニーズ?」
って聞いてくるので、「イエス^^」と応えたら、それから入れ替わりコーヒーのサービス
やお皿の取替えやら・・・なんかグーンと待遇がよくなった(笑) ような??
向かい側のテーブルには朝からやかましい中国人の団体が・・・emotion19emotion17
彼らのおかげで、どうやらタヌの待遇が変わったのだ(笑)hand&foot08

かわいいメイドさんたちの笑顔まで変わった(笑) ハニートラップじゃないよな(笑)emotion05

ようやく、高山の皆さんも三々五々・・・face15
ご挨拶して外へ散歩に出た・・・transportation06


通勤ラッシュか?信号も関係なくオートバイの車列がemotion19emotion17
言われたとおり、ゆっくり進むとオートバイは除けて行く(^^) 走っちゃダメemotion22

街角で若い兄ちゃんに呼び止められた(緊張)
どうやら、オートバイで観光にいこう! と営業されてるみたい! 妙に愛想が
良すぎて脳内危険信号発令! (実際気をつけたほうがいいみたい^^)
「ありがとう! 私は時間がない! バイバイ〜!」って知らん顔して写真撮っていても
そばへ来て、「王宮いった? 海まで行こう!」としつこい!!
もう少しだけ下出に「ごめんね!おれはいかない! いらない!」って手でバッテンemotion22
彼が「韓国人か?っていうので、「ジャパニーズ!」って怒った顔して行ったら「ソーリー
ソーリー、俺日本人大好きさ!」ってこのやろ〜〜emotion04
「俺のバイク、ホンダ! ホンダNO1、ヤマハNO2だよ」・・・ずっとしゃべっとけ!!!
           大きな声で「お〜ひまつぶしできたぞ あばよ!」ってホテルへ(笑)
                   相当しつこいから、みなさん気をつけましょうface15

こんな一幕もあったりして・・・(^^)camera1

フエでよくしていただいた、現地ガイドの皆さんと握手してお別れhand&foot10

再び、ハノイへ移動transportation05

ハノイへ着いて、空港からの移動時間中に車内で昼食弁当(^^)emotion05

さすがに、この頃には暑くて食欲なくて・・・四分の一手をつけただけ(油ギトギトでね)
                           残してゴメンナサイemotion06

今回の最終公式行事flowers&plants10
JNTO(日本政府観光局)ハノイ事務所へ・・・face16hand&foot08


ハノイ事務所長高橋さんによる、ベトナム市場概況の講義を(^^)gift&mail6

最後の最後まで、公務&お勉強です(^^)face16


1、ベトナム市場概況
      訪日旅行の現状、ターゲットとニーズ、市場のトレンド変容
2、中部市場(ダナン)
      ダナンについて、ダナンの訪日旅行市場
3、ベトナム人とのコミュニケーション
      国民性、はずさない訪日時のメニュー・アイテム、宿泊・観光条件
4、これからのベトナム市場
      近未来予想、ベトナム進出ブーム、付加価値と変化に対応
5、やってくる二本ブーム
      東南アジアでもっとも急激な躍進の可能性、急速な市場変化(高品質・価値)
      日本との関係は「最良」、ベトナム人の喜ぶ「教養・医療・専用」
6、高山市との連携の為には・・・
                   なるほどなるほど。。。。とても良い講義でしたanimal13gift&mail6

長い1日は、まだ半分やぁemotion26
                              あと半分ねanimal13
おつかれさま勉強中








 

  


  

Posted by たぬログ at 08:23Comments(2)

「海の日連休 いい天気? 暑い」・・・!

2018年07月15日

 このところ、大雨の日本〜蒸し暑いベトナム〜高山の盆地気候とめまぐるしく気象
条件が変化して、かなり体力を消耗してしていますface16emotion26
                      とにかく暇さえあれば寝ています(笑)weather09

帰国したその日は、昼に会社へついて少し店番しましたが・・・じきにダウンemotion09
2泊4日で最後が夜中のフライトemotion26 ほぼ眠れずface19

その分帰国して3時に寝て翌朝6時まで、昨日も昼寝4時間、夜10時間weather09
金曜夜は、「選挙の準備会議」で皆さんを前に40分の講義を・・・emotion26
                          もう大丈夫だねanimal13

今日日曜日は6時にスカッと目が覚めて・・・face15
7時に「ガスト」でモーニングdrink01food01_1





今日も暑い1日でねemotion26
                         1日ゴロゴロしてましたよflowers&plants10

活動は夜だね(^^)transportation06emotion08
えれぇぐだ〜


  

Posted by たぬログ at 16:41Comments(0)

「友好協力関係締結記念レセプション」・・・!

2018年07月15日

 無事にフエ市との「友好協力関係に関する覚書締結式」「記念セミナー」が終了face15hand&foot08
引き続き会場を移動して「記念レセプション」flowers&plants11


市内の有名なレストランで「レセプション(懇親会)」が・・・drink02food01_1


どうやら完全な「ベトナム料理」での懇親会みたいemotion08emotion08


テーブルには(8人掛け)、フエ市の代表とフエ大学で日本語を学んでる女学生が通訳
として2名づつ着いていただいて・・・(^^) 流暢な日本語でしたよanimal15emotion15



ご当地ビール世界2位になったこともある「フーダビール」と、日本企業が当地で生産
している焼酎「帝王」での乾杯で開宴emotion16

あちこちで「モッ・ハイ・バイ(1・2・3)・ヨ〜」と乾杯の掛け声が(^^)face15drink02
注意=ベトナムの人たちお酒メチャ強いです! 女性のフエ市副議長(たぶん40代)は
乾杯グラスで「ヨ〜」と傾け一気に29度の焼酎を流し込み、空のグラスを見せてニコッ
と笑って「ワンモア〜HuHuHu」・・・酒豪じゃんface15emotion26
                  タヌは冷静でしたが・・・みんな必死でした(笑)emotion26




さすが世界遺産の街、「宮廷音楽」や「ベトナムの伝統的歌曲」の披露もあり、通訳さん
のおかげで言葉によるストレスもなく楽しい宴でしたよanimal13


ベトナム料理は、はっきり言って日本人には合うと思いました(^^)
心配していた「香草」の強烈さはなくて・・・一安心(^^)  美味しかったぁfood01_1
タン市長さんや共産党の委員長さんも各テーブルを回られて「乾杯}emotion16
非常に友好的で歓迎ムードたっぷりのレセプションでしたぁdeco15



中部経済界からの参加者70名御一行は、2時間ほど掛けて「宿泊地ダナン」へtransportation03

高山からの訪問使節団14名は、市内宿泊ホテルのすぐ近くの日本式居酒屋「竹」で
「反省会兼2次会」(^^)
こちらも、メンバー相互もお知り合いばかりなので盛り上がりましたよemotion08face15

今回の最重要日程の中、全て順調に滞りなく「締結〜親善」の目標達成emotion22flowers&plants11
                     みなさん良い気分でねhand&foot08
おつかれさまありがとな










  

Posted by たぬログ at 07:20Comments(0)

「ベトナム フエ市との友好協力関係 覚書締結式」・・・!

2018年07月14日

 7月10日午後、フエのホテルチェックインして30分休憩・・・emotion26
王宮跡や寺院の視察など「世界遺産 フエ」の建造物~町並みを視察して・・・face16emotion26
気温36℃、湿度60%以上で汗びっしょりemotion26

強行日程の中のわずかな休憩時間を利用して、シャワー&着替えflowers&plants10


召集が掛かり、いよいよフエ市市役所貴賓室で「市長会談」flowers&plants11


正座にタン・フエ市長と西倉副市長が座られて・・・(^^)



左右に、高山からの訪問使節団~フエ市副市長以下担当部署役職の皆さんface16
ベトナムの市役所メンバーは皆さん若くて、女性職員が多かった印象ですflowers&plants11

タン市長からは、まず災害のお見舞いの言葉が・・・emotion06
遠いベトナムでも、西日本を中心とした豪雨災害はニュースで大きく取り上げられ
周知の事実でした(^^)weather06emotion06
産業・農業・観光・教育・文化など、細目に亘っての友好協力関係について双方より
それぞれお話をしたあと、タン市長より「それじゃ締結式を行いましょう^^」と・・・





市役所講堂にて、「友好協力関係に関する覚書締結式」emotion16




両市長・副市長からの挨拶のあと「調印式」emotion16

ベトナム国営テレビ・中部経済界同行記者団もしっかり取材emotion08gift&mail6

友好協力関係の覚書、締結されました(^^) フエと高山の新しい歴史の出発emotion16



両市の「お土産品」交換gift&mail2

その後行われた「記念セミナー」gift&mail6


中部経済界~ベトナム経済界からも100名以上の方が出席flowers&plants10

「記念セミナー」は、フエ市側が用意されたものでフエ市の実情や経済協力などへの
積極参画要請! 「経済特区」開発による日本企業の誘致要請などほぼベトナムの
経済事情に関する説明が中心で、若干一方的な違和感を感じたが今回の訪問視察
において、ベトナム国の実情を目の当たりにして過去の日本国がそうであったように
発展途上国からの脱皮を図るなら当然なんだよな!!・・・と理解face15
           
社会主義国家として、共産党1党支配の国柄ではあるが、国民感情は「親日」「嫌中」、
近未来のベトナム市場は・・・「空前のベトナム進出ブーム」emotion16
1、観光系企業の進出~提携
2、自治体・学術機関~金融(地銀)の進出加速
3、ベトナムの日常に浸透する日本 (コンビニ・外食・・・)

しかし、ベトナムの歴史や国民感情を調べれば調べるほど、ウインウインの対等関係
、相互理解、礼儀・常識を十分認識した上での関係構築は絶対はずせない条件だろう!

フランス植民地からの独立戦争、南北ベトナム戦争へのアメリカの参戦そして撤退!
反骨心旺盛な国民は、侵略~独立の繰り返し=そして現代のベトナム人気質は・・・

非常に高い「プライド」 非常に高い「好奇心・向学心」 しかし就業に関しては作業効率
・見積もりなどが下手・・・など過去の歴史が染み付いたような国民性emotion16

明治維新後の日本の歴史とも似ているのではないか???
日本人の悪い癖=忙しさにかまけると上から目線になること! 非常識な常識!
今後国際的友好協力関係を構築していくならば、こちらのご都合・・・ではなく相互の
関係理解が重要になる! 
                 長続きできるベトナムとの関係は期待大であると思うemotion16

たのむさうたてぇ






















  

Posted by たぬログ at 10:21Comments(0)

「世界遺産 ベトナム フエ市へ行きました」・・・!

2018年07月13日

 7月10日5時にモーニングコール・・・home5
前の晩そう言われたが、タヌの体内時計は日本時間5時半=ベトナムでは3時半に
目覚めよ・・・と指示するので頑張って4時半まではゴロゴロしながらweather09

身繕いして、荷物をまとめ(旅行トランク余裕ありで^^)face16
集合時間より早く一番乗りでロビーへtransportation06
ベトナムでは、モーニングコールは機械でなくフロントから直接コールhome5
皆さんの部屋へは15分から20分くらいだったらしい(^^)home5



朝食はベトナム料理~ベトナム風西洋料理~ベトナム風中華料理など多国籍な
ブュフェスタイルで・・・(^^)drink01food01_1


またまたバスに揺られ早朝の空港へ・・・(^^)transportation03

空港の待ち時間に喫茶コーナーでお金を小さくしようとしたら・・・drink01
100000ドンを使ってコーヒー注文money1



コーヒー一杯65000ドン=ざっと325円

                 結局35000ドンしか戻らなかった(笑)
セントレアで10000円両替して、170万ドンを持っていたが、使う機会も無くemotion26
(余談。。。セントレアで10000円=170万ドン バスで現地ガイドさんが両替を
斡旋してくれていたのは10000円=190万ドン・・・違うね????)


ベトナム中部、世界遺産「フエの王朝時代の建物」の町へtransportation05
                    ハノイから1時間半くらいemotion05


まずは、歴史的建造物群の視察(^^)camera1



ベトナムで一番大きな国旗が掲げられた「フラッグタワー」emotion16


王宮入り口では、綺麗なお姉さんたちが・・・emotion14





ベトナム最後の王朝=グエン王朝13代の皇帝の王宮emotion16




ベトナムで来たかった場所animal13






フエはベトナム戦争の激戦地emotion19emotion17
王宮はじめ多くの建物は、戦争時にかなり破壊されたが国策により見事に復興し
世界遺産にも登録されたのですflowers&plants11





王宮近くの「ティエンムー寺」は1601年に建造された古寺emotion16


7層の塔は高い格式を表すflowers&plants11

ベトナム戦争時に抗議して焼身自殺を図った住職のお墓もありました(^^)emotion06
乗り付けた車、焼身自殺を写した写真、焼け残った心臓・・・象徴的に飾ってあり、

お墓は6層で、これも個人としては高い格を示すemotion16




やはり仏教国では、自然と手を合わせることが多くなります(^^)emotion21


沙羅双樹の実がいっぱいなってる木が・・・(^^)

そこから、またまた程近いところの小さなレストランで昼食food01_1


「生春巻き」と「混ぜそば」の店(^^)


ガイドさんが、フエでは一番美味しい店と・・・これだけ食べて300円くらい(^^)money1

この店では、米粉とタピオカの粉を混ぜて滑らかな食感にしてあるのです(^^)

唐辛子で真っ赤にして食べましたが、これは美味かったなぁanimal13
            さあ、いよいよ今日程最大の公式行事へ・・・(^^)emotion16

おつかれさまえれぇ









































  

Posted by たぬログ at 17:21Comments(0)

「ベトナムへ行ってきましたぁ」・・・!

2018年07月13日

 6月9日午前1時30分起床face19emotion26
2時半過ぎに、家内に送ってもらって・・・transportation07 市役所へtransportation06

高山市の訪問使節団の一員として「ベトナム」へ・・・emotion08
高山市からは使節団長として西倉副市長が、そして商工会議所会頭、JA理事組合長
観光コンベンション協会副会長、文化協会長など総勢14名で・・・flowers&plants11
タヌも屋台保存会&町並保存連合会の代表として参加しました(^^)

いろいろな公式行事が目白押しで、すでに実務者間では大方の調整が出来ており、
今回の最大の目的である「フエ市との友好協力関係の覚書締結式」などベトナム側
の受け入れ態勢も万全であるということで、大きな災害に見舞われた「高山市」では
あったが、國島市長を団長とするはずであったが急遽國島市長は災害対策本部長
として、地元で陣頭指揮・不測の事態に備えることとして副市長に交代!emotion16face16
                   最適の対応で使節訪問団は高山を出発・・・
ではあったが、高速・41号線など寸断された状態の中でのスタートで、3時市役所
出発して一路高根町経由で木曽福島へ~中津川IC~東海環状~東名~伊勢湾岸
~知多半島道路~5時間半掛かってやっとセントレアtransportation05

10時15分発ベトナム航空機で一路ハノイ、ノイバイ空港へemotion08

飛行機の中で出た「信州そば」「赤魚の煮付け」・・・しばし日本食とお別れと思いemotion05
5時間飛行機の上で(^^) 高山からセントレアまで5時間半、セントレアからハノイ
まで5時間??emotion26



お迎えのバスに乗り込んでまずはハノイ市内へ・・・(^^)transportation03
ここからは公式行事が続いてほぼ3日間背広ネクタイ着用・・・face16



車窓からハノイ市内を縦断して、最初の目的地へ・・・flowers&plants10


オートバイちょくちょくいるよなぁ~~! ガイドさんが「たぶん皆さん驚くようなここは
オートバイ天国ですよ!」って・・・face15


すごい格好のお姉さん(笑) 完全武装やぁhand&foot08


来た来た~~~すげぇレース場かぁ~~(笑)

まずは、混雑でやや遅れて最初の目的地へ・・・transportation03
政府認定「技能実習生送り出し機関」~「TRAUM」教育センターemotion16

お~~実習生が整列して両国旗を振って出迎え・・・face15

最初の記念撮影camera1


構内の会議室は綺麗に飾られて・・・flowers&plants11

西倉副市長の駒屋JA組合長のご挨拶のあと、「TRAUM」代表より概要説明など・・・
その後早速センター見学face16

集団生活の中、日本語や日本文化、礼儀や生活習慣などを学ぶflowers&plants11



学習中の教室を見学したが、入室すると全員立って「こんにちは、ようこそおいで下さい
ました!」とたどたどしい日本語でにこやかにご挨拶を・・・(好感度アップ)face15

質問されたり、したり・・・まもなく日本へ実習生として向かうメンバーばかりで、各地の
ことを聞きたいばかりな様子! でも早く日本へ行きたいようでかわいいanimal15

ここの教育機関を出て日本で3年間の実地研修・・・農業はじめ各分野を日本各地で
学んだあと自国に帰って祖国に貢献するという(^^)
とても優秀でまじめで、日本の受け入れ先も評判いいらしいface15
高山へ来たことがある研修生も来てくれました(^^)animal15

日本での様子も、帰ってからの事情も話してくれました・・・face16
彼ら(彼女ら)がいうには、すべての研修(分野)が即自国で活用できるものではない
が、(例=農業生産物が安価な取引しか出来ない=日本と違うなど)日本語が話す
ことができることにより仕事によっては2倍~3倍の給料になるんだとか!!!
だからみんな必死に語学を学んでいるんだなanimal13

どういう形であれ、日本で学ぶよう送り出してもらえるよう頑張っているんだ!
生き生きとした表情の優秀な若者たち・・・という印象を受けました(^^)emotion16

今から50年~40年前の日本の姿が垣間見えるような、時代がスリップしたような
そんな風景から始まった今回の視察でした(^^)face15



ホテルへチェックインして・・・道中は仕事帰りの人々のラッシュemotion19emotion17


一見無秩序なようにみえるが、マジ無秩序みたい(笑) ノーヘル・飲酒運転はほぼ
日常化(飲食店の前はオートバイだらけ^^)、3人乗り4人乗りもあたりまえ(^^)emotion26

ガイドさんから注意が、「道路横断するときの注意=急いで渡るとじこになります、
ゆっくり渡ると車やオートバイが除けていきます^^」だと(^^)
たぶん保険制度も十分じゃないんでしょう「轢かれたら犬死ですよ~~」ってemotion19
                  なるべく横断歩道で・・・なんてひつようありません!
                       ガイドさんも無理やりいっちゃうんですface19emotion26

第1日目の最後は、「十六銀行ハノイ駐在所開設記念レセプション」に・・・(^^)emotion16

村瀬頭取以下役員の皆さん、中部経済界の皆さん200数十名、ベトナム大使館の
公使、ベトナム政府関係者など数百人のレセプションに副市長以下我々14人もemotion16
お知り合いも、おっと高山の若き経済人も・・・(^^) すごいなぁ先行ってるねface15
                   なかなか有意義な時間でした(^^)emotion08

ベトナム国のこれからますますの発展に世界は注目しています(^^)emotion08
国民性や経済の上昇を考えると、日本が先進国の仲間入りする前の国民が一体
となって働きつづけた「あの戦後からの復興を目指して世界の一流へとのし上った
ニッポン!」を思い起こすようなエネルギー溢れる国のようですね(^^)face16hand&foot08

首都ハノイでの長~い1日は終わり、ホテルへ帰って副市長はじめ10名でホテル
1階のレストラン(ほぼ終了でしたが)で反省会(^^)drink02
日本時間で12時半(2時間の時差)・・・23時間起きてる~~~emotion26
明日のモーニングコール朝5時home5
                   明日も早いぜ(^^)長いぜemotion26
おつかれさまぐだ〜
























  

Posted by たぬログ at 13:55Comments(0)

「朴葉もち・きゅうりもらった」・・・!

2018年07月08日

 いろいろとお世話になってる、同級生のお家で作られた「朴葉もちときゅうり」をいただき
ました(^^) 朴葉もちは搗きたて、きゅうりは採りたてflowers&plants2


                           ありがたいですanimal13hand&foot08



雨はどうやら上がったみたい(^^)weather08weather08

土砂崩れによる道路の寸断emotion19
          避難~規制・・・徐々に解除となりますようにflowers&plants10hand&foot08
たのむさ



  

Posted by たぬログ at 12:47Comments(0)

「天気予報では、徐々に回復するはずなんだが」・・・!

2018年07月08日

 天気予報では、午前中の雨が上がると天気は回復する予定なんだけど・・・weather06

日本列島に大きな傷跡、我が高山も過去に例のないほどの豪雨・大雨にみまわれた!
警報の通り、大雨の心配とともに土砂災害が各地で起きてしまった!!

今朝会社へ来て見たら、裏の大八賀川は依然としてまっ茶色で濁流emotion19emotion17

ぜんぜん水量も変わりません!emotion22

                    あとは回復をじっと待ちましょanimal06emotion05

一昨日、クリニックで1ヶ月検診flowers&plants10
まあ横ばいで、そんなに問題はなかったんだけど・・・
Dr.が朝食の話を(^^)  どうやら前後の皆さんに比べて食後3時間の血糖値の数値が
低かったみたいで・・・face16

毎朝のパン食の話をしたら・・・すかさず「たんぱく質が足りませんね!」とgift&mail6
それと、1日の食事のバランスのお話!!flowers&plants10
タヌのようなものは、日々の行動がバラバラで基本的に「1日の食事全量」で辻褄を
あわせようと考えてしまう! しかし真の健康を考えるなら毎食の安定したバランス
での栄養素の摂取がいかに大切かをご指導くださったgift&mail6

「それはできないよな!」で片付ければそこまで! 常に考えておくだけでもいいから
頭に叩き込んでいることが大切!!  なるほど努力する意味はあるんだなanimal13


今朝はそんなバランスを考えながら、「ごはん食」にしてみた(^^)face15
パン1枚とご飯1膳・・・カロリー的には大差ないように見えるけど・・・
日本人の体質、病気予防の観点から、いま朝食=米食がいいんだと言われています!
圧倒的なパン食のデメリット! 便利簡単な分大切な要素がおろそかになる???
100%の否定ではなく、比べてみたら! 調べてみたら! 優位なんだって!
でも手間隙掛けて、しっかり考えてしっかり知った上で、食事の優位性を認識した上で
自分の食事(人それぞれだもんね)として受け入れるならそれでいいんだし・・・
                        固定せずに、考えながらいくさ(^^)emotion08

Dr.の指導は、時に厳しく時に科学的、そしてもちろん医学的! たまに「へぇ~そこまで
言われる!」ってな事もあるが(笑) 全ては患者さんに向いての診療だ!flowers&plants10
                        良いDr.にめぐり合えてよかったな(^^)animal13

人生=「医食同源」だねface15
                        いい天気になりますようにweather01
おつかれさま

  

Posted by たぬログ at 09:34Comments(1)