スポンサーリンク
「まさかの、ベトナムで露天風呂^^」・・・!
2018年07月17日
主要な日程が終わり、東京での陳情などで羽田へと向かう皆さんとはお別れ
真夜中のフライトまでの時間は、ベトナム文化視察や旧市街の町並み視察



「ベトナム解放の父、ホーチミン廟」は現在修復中で車窓から・・・

歩道はどこもオートバイに占拠されています(笑)



気温36度、湿度65%のなかの旧市街町並み視察は・・・

フランスの植民地時代を髣髴させる建物や商店街が続きます(^^)

町並みの飲食店の包丁が気になってみて回りましたが、鉈(なた)でバンバンと
叩いてる(笑)



木陰にたむろする人々・・・わかるなぁ!その気持ち

ベトナム伝統的文化視察、「水上人形劇」(^^)
外国人にも大人気(^^) 待ち時間には併設の喫茶店が大繁盛




高山祭りのからくりにも共通するところもあり、左右の伝統的楽器・舞曲に合わせた
地方の伝説や農作業の様子など、農作業の合間に楽しまれた人形劇・・・

見入ってしまいました(^^) アジアの文化って何か共通項がありますね



最後に、演者が勢ぞろいしてご挨拶(^^)
ハノイ・タンロン劇場が人気のようです(^^)

あとは夕食を食べて、空港へ・・・(^^)
もう今日午後からの行程で汗びっしょり
なんと、そしたら現地ガイドさんからサプライズ

「晩御飯の前に、汗を流しましょう」・・・って

日本式ホテルの「露天風呂」でまさかのお風呂三昧(^^) 気持ち良い~~

あるんですね~~天国(^^) 9階の露天
ベトナム最後の食事は、植民地時代の名残!
ベトナム風フレンチ(^^)



風呂上りで、ヨカッタ(^^)
空港でチェックインして、少々お土産も買って・・・真夜中の出発
セントレアには7時前に到着(^^)
全ての予定、ミッション達成
ここからが大切です!!
産業界、農業、観光、文化・教育などフエ市との友好協力はもちろんですが、世界の
潮流でもある「グローバル~連携~」など、いろいろな部分で研究や交流がなされて
実のある未来を作っていかなければなりません!
わが街の未来に、どう資するか・・・それこそ官民一体となって考えるべきかと!
検証・提案・議論・・・大切です



真夜中のフライトまでの時間は、ベトナム文化視察や旧市街の町並み視察




「ベトナム解放の父、ホーチミン廟」は現在修復中で車窓から・・・


歩道はどこもオートバイに占拠されています(笑)




気温36度、湿度65%のなかの旧市街町並み視察は・・・


フランスの植民地時代を髣髴させる建物や商店街が続きます(^^)

町並みの飲食店の包丁が気になってみて回りましたが、鉈(なた)でバンバンと
叩いてる(笑)



木陰にたむろする人々・・・わかるなぁ!その気持ち


ベトナム伝統的文化視察、「水上人形劇」(^^)

外国人にも大人気(^^) 待ち時間には併設の喫茶店が大繁盛





高山祭りのからくりにも共通するところもあり、左右の伝統的楽器・舞曲に合わせた
地方の伝説や農作業の様子など、農作業の合間に楽しまれた人形劇・・・


見入ってしまいました(^^) アジアの文化って何か共通項がありますね




最後に、演者が勢ぞろいしてご挨拶(^^)

ハノイ・タンロン劇場が人気のようです(^^)


あとは夕食を食べて、空港へ・・・(^^)
もう今日午後からの行程で汗びっしょり

なんと、そしたら現地ガイドさんからサプライズ


「晩御飯の前に、汗を流しましょう」・・・って


日本式ホテルの「露天風呂」でまさかのお風呂三昧(^^) 気持ち良い~~


あるんですね~~天国(^^) 9階の露天

ベトナム最後の食事は、植民地時代の名残!
ベトナム風フレンチ(^^)




風呂上りで、ヨカッタ(^^)

空港でチェックインして、少々お土産も買って・・・真夜中の出発

セントレアには7時前に到着(^^)

全ての予定、ミッション達成

ここからが大切です!!
産業界、農業、観光、文化・教育などフエ市との友好協力はもちろんですが、世界の
潮流でもある「グローバル~連携~」など、いろいろな部分で研究や交流がなされて
実のある未来を作っていかなければなりません!

わが街の未来に、どう資するか・・・それこそ官民一体となって考えるべきかと!
検証・提案・議論・・・大切です



Posted by たぬログ at
12:44
│Comments(0)
「今日も高温、熱中症に注意です」・・・!
2018年07月17日
昨日は市内でも36℃
外へ出たくない暑さ・・・
連休中に、何とかして行こうということで・・・
昨日は、午前中に「墓掃除」にいってきましたぁ(^^)

東山寺院群の北側の墓地にご先祖様のお墓が・・・
大雨とこのところの日照で、ジャングルのように雑草が育ってました

暑くて、息苦しくて・・・ささっと鎌で草をなぎ倒して、スギナなど引っこ抜いて
周辺には、除草剤も撒いて
お盆前には全員でもう1回だな・・・



現在自宅改装中で、仏壇は菩提寺にお預け中なのでお参りして来ました(^^)
ちょうど住職もお見えで、一休みさせていただいてお話を・・・
帰りに、ツムちゃん用にと「絵本」をいただきました(^^)



「はしる おじぞうさま」
大人が読んでも、ホッとする物語・・・今風で笑えるし
小さな子どもたちには、必須の道徳教育なんだよな~~~
2~3歳のうちからの家庭教育はだいじですよね(^^)


外へ出たくない暑さ・・・

連休中に、何とかして行こうということで・・・

昨日は、午前中に「墓掃除」にいってきましたぁ(^^)


東山寺院群の北側の墓地にご先祖様のお墓が・・・

大雨とこのところの日照で、ジャングルのように雑草が育ってました


暑くて、息苦しくて・・・ささっと鎌で草をなぎ倒して、スギナなど引っこ抜いて

周辺には、除草剤も撒いて

お盆前には全員でもう1回だな・・・




現在自宅改装中で、仏壇は菩提寺にお預け中なのでお参りして来ました(^^)

ちょうど住職もお見えで、一休みさせていただいてお話を・・・

帰りに、ツムちゃん用にと「絵本」をいただきました(^^)




「はしる おじぞうさま」

大人が読んでも、ホッとする物語・・・今風で笑えるし

小さな子どもたちには、必須の道徳教育なんだよな~~~

2~3歳のうちからの家庭教育はだいじですよね(^^)


Posted by たぬログ at
07:39
│Comments(0)